JPS60156295A - リニアモ−タの給電装置 - Google Patents

リニアモ−タの給電装置

Info

Publication number
JPS60156295A
JPS60156295A JP59010140A JP1014084A JPS60156295A JP S60156295 A JPS60156295 A JP S60156295A JP 59010140 A JP59010140 A JP 59010140A JP 1014084 A JP1014084 A JP 1014084A JP S60156295 A JPS60156295 A JP S60156295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
current
output
switch
power converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59010140A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Isaka
井坂 正義
Kiyoshi Nakamura
清 中村
Seiji Komatsu
小松 清次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59010140A priority Critical patent/JPS60156295A/ja
Publication of JPS60156295A publication Critical patent/JPS60156295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/002Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of propulsion for monorail vehicles, suspension vehicles or rack railways; for control of magnetic suspension or levitation for vehicles for propulsion purposes
    • B60L15/005Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of propulsion for monorail vehicles, suspension vehicles or rack railways; for control of magnetic suspension or levitation for vehicles for propulsion purposes for control of propulsion for vehicles propelled by linear motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はりニアモータの給電装置に係り、特に、循環電
流方式の電力変換装置における開閉器開路時のサージ電
圧抑制装置に関する。
〔発明の背景〕
従来から固定の進相コンデンサを交流電源側に接続し、
この進相コンデンサの進み無効電力と電力変換装置の遅
れ無効電力が互いに打消し合うように、電力変換装置の
循環ii!、沌ケ制峙して交流電源側の無効電力を補償
する方式は知られている。
しかし、この従来のリニアモータの給電装置は、電力変
換装置に常時循環電流が流れているため、走行体がある
推進コイル金退出したとき、その位置検出信号で、その
推進コイルに給電ケ行なっている側の電力変換装置全停
止させることができないので、有電流状態で開閉器?開
路することになるから開閉器の接点間に過大なサージ電
圧が発生し、その推進コイルが絶縁破壊され、開閉器に
有嵐流しゃ断能カケもたせる必要があるから開閉器が大
形になり、かつ、交流電源側の無効電力変動が大さくな
るなどの入点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は循環電流方式の電力変換装置における開
閉器開路時のサージ電圧ケ簡単な回路構成で抑制するこ
とができるリニアモータの給電装置ケ提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は循環電流方式の電力変換装置でリニアモ
ータの給電装置全構成した場合、走行体の位ttti検
出する信号で電力変換装置の出力電流音制御する電流指
令値をしゃ断し、出力電流制御系のドリフトラ除去する
指令ヶ与えたのちに、開閑器ケ開路するようにして開閉
器開路時のサージ電圧発生全抑制するにある。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例の単線結線図で、SSは交流
電源、Tt * TB〜T rs は電源変圧器、P、
Tは計器用変圧器、C0Tは計器用変流器、lは交流電
源SS側の無効電力検出回路、2は交K11i源SSの
無効電力補償制御回路、OCAはA群の電力変換装置、
CCBはB群の電力変換装置、hは電力変換装置CCA
の出力電流、IaVi電力変換装置CCBの出力電流、
CTムは電力変換装置CCAの出力電流■ム検出用変流
器、CTaは電力変換装置CCBの出力電流■s検出用
変流器、3は電力変換装置CCAの起動停止信号の反転
回路、4は電力変換装置CCBの起動停止信号の反転回
路、bムは電力変換装置CCA側の電流指令1直、Ip
stj:″L7′4m装置C,CB fu!1(7) 
tti: RN令値・15は電力変換装置OCA、CC
Bのそれぞれの出力電流検出用変流器CTム、CT++
の零電流検出精度の問題などで生じるドリフトe除去す
る指令音発生する回路で、演算増幅器などからなる。
ACR^、ACRaは電流指令値Ipム、Ipeのそれ
ぞれに一致させるように出力電流■ム、IIケ制御する
ための出力電流制御装置、Ar3ム。
APSBは電力変換装置CCA、CCBのそれぞれのゲ
ート位相制御用移相器、Cは進相コンデンサ、Lは進相
コンデンサC(Drt列リアリアクトルWは電力変換装
置OCA、CCBの、いずれ〃為−力、あるいは、双方
が起動された場合に投入され、電力変換装@ccA、C
CBの双方力1作を停止した場合に釈放されるスイッチ
、Fム、FBはフィーダ、SW+ 〜sw+tユ開閉器
、LM、〜LM4は推進コイル、CARは走行体でめる
ここで、リニアモータの給電方法について説明する。軌
道側に設置された多数区分の推進コイルLM+ 〜LM
4に、それぞれ、開閉器SW1〜SW4 ヶ介して電力
変換装置CCA、CCBの2台から給電され、走行体C
A Rが存在する推進コイルにのみ電力を供給するよう
図示しない起動1亭止指令からの信号で電力変換装置C
CA、CCBのいずれか一方、あるいは、走行体CAR
力;二つの推進コイルにまたがった場合には二台の電力
変換装置CCA、CCBt−’P作させる。
すなわち、走行体CARがどの位置に存在しているか全
検出する図示しない位置検出器からの信号で電力変換装
置OCA、CCBのいずれか、一方、あるいは双方を動
作させ、どの推進コイルに給電させるかt決定する。
一方、交流電源SS側の無効−力補償は次の方、法で行
なう。すなわち、図示しない起動停止指令からの信号で
電力変換装置tCCA’に起動させた場合、これと同時
にスイッチSWt投入し、出力電流制御装置ACRムで
出力屯流工ムケ電流指令値Ipムに一致させるように制
御するとともに、無効電力補償制御回路2により、交流
電源SS側の無効電力が零になるように、電力変換装置
OCA。
CCBに流れる循環電流IOA、 Ion k制御する
無効電力補償制御回路2の具体的な回路構成の一例であ
る第3図の動作忙、第5図の波形図ケ用いて説明する。
第3図で、Qopは無効電力指令値、Gl 、 Gxは
無効電力指令値Qopと無効電力検出回路lの出力との
偏差el/2 にする増幅器% 8CA、、SCIは電
力変換装置OCA、CCBのそれぞれの起動停止指令、
N0TI 、N0T2は否定回路、IoAsIonは電
力変換装置OCA、CCBのそれぞれに流れる循環電流
の検出値% ICAIIICIllは電力変換装置OC
A、CCBのそれぞれが停止している場合の進相コンデ
ンサCの容量P(Iaの1/2に相当する無効電カケ発
生するための循環電流指令回路、■、は電流指令値Ip
ムの最大値IPAPと実際の電流指令値Ipムとの偏差
′電流、I2は電流指令値Ipaの最大11i I p
apと実際の電流指令値Ipaとの偏差電流、Ic4 
、 Ice2は偏差電流L 、I2のそれぞれに比例し
た循環電流?発生するための回路である。
循環電流指令回路IaムI+IC11及び循環電流発生
回路Ic^2. Ic+nは演算増幅器などで構成され
る。
第3図の回路で、増幅器GI 、G*の出力と循環′電
流指令回路Icム1.Icm1の出力と循環電流発生回
路Iaム1. Icmgの出力のそれぞれの和が電力変
換装置OCA、COHのそれぞれの循環電流指令値Ia
五P+Ioapになり、循環電流検出値Iaム。
Ion が循環電流指令値l0API l0IIPに一
致するように電力変換装置CCA、CCBt−それぞれ
制御する。
ここで、循環電流指令値l0API Iompの設定方
法について説明する。まず、電力変換装置OCAだけを
起動停止させた場合ケ説明する。この場合の諸電力特性
は第4図に実線で示したような特性になるから進相コン
デンサCの容量PQcは電力変換装置OCA、CCBが
同時に運転された場合に侠する容量のi/2 になるの
で1/2 PQCに設定することにした。このi/2 
Pqc k皮相゛電力Pgム全補償する容量と考えると
、走行体CARの速度Vが零の場合、無効電力PQAよ
りも進相コンデンサCの容量1/2PQC+が大きいの
でこの偏差分全破線で示したように循環電流Iaムによ
る無効電力PQCムで補償することにより、皮相電力P
8ム′が有効電力P、ムと等しくなって交流電源SS側
の力率全1にすることができる。
電力変換装置OCAが動作している場合の循環電流指令
値l0APの最大値は走行体CARの速度Vが100%
の場合の循環電流工0^による無効電力PQOA 、f
循環電流Ioムに換算したものであり、電力変換装置O
CAが停止している場合の循環電流指令値l0ap17
)最大値は進相コンデンサCの容量1/2PQC?f循
環電流Ioムに換算したものである。
次に、第5図に示した波形図の記号?説明する。
(1)〜(4)は偏差電流L 、12が零の場合であり
、(5)〜(6)は11i1走遍流II 、I2 が苓
でない場合である。
(1)、(均は電力変換装置CCA側の循環電流Io^
のみの遅れ無効電流波形図、(2)、 (6)は電力変
換装置CCB側の循環電流Ionのみの遅れ無効電流波
形図、(3)、 17)Vi&力変換装置CCA側の出
力電流IAを宮めた遅れ無効電流波形図% (4)、 
(8)は電力変換装置CCB側の出力電流Ink含めた
遅れ無効電流波形図、ic^+ icm l’j:電力
変換装置OCA。
CCBが停止している場合の進相コンデンサCの容量1
/2PQCに相当する無効電カケ発生させる循環゛電流
IOA、 IORkll力変換装置CCA及びCCBの
それぞれの入力側に換算した値、Iaム。
Iceは出力電流■ム、Inによる無効電力PQAaP
 Q Bに相当する循環電流Iaム、 Ion を電力
変換装置CCA及びCCBのそれぞれの入力側に換算し
た値、ioは偏差電流I+ 、Itあるいは、増幅器用
e G2 による循環電流Iaム、 Ion ケミ力変
換装置OCA及びCCBのそれぞれの入力1110に換
算した値である。斜線で示した部分が出力電流■ムl 
Illの流れている期間である。
次に、第5図の波形図ケ用いて第3図の回路ケ説明する
。まず偏差電流L 、I2が苓の場合?説明する。この
場合、循環電流発生回路Iaム2゜Icalのそれぞれ
が出カケださないから循環電流指令値l0AP、 l0
IPは循環電流指令回路Iaム1゜Ical のそれぞ
れの出力と増幅器G+ + 02のそれぞれの出力の和
が循環電流指令(III IoAp、 Ioapになる
走行体CARが時点”l + ”を間に存在する場合、
電力変換装置OCAが停止しているから、起動停止指令
SCAが零になっているので否定回路NOT、により循
環電ft発生回路1ch2の出力は絞られ、循環電流指
令回路Icム、が出力をだしているので、電力変換装置
tccAの入力側に進相コンデンサCの容量1/2PQ
Cに相当する循環電流工。Aの換算値IcAが流れる・ 一方、電力変換装置CCB側は動作しているので、起動
停止指令SCBが出力rだしており、循環電流指令回路
Ica、の出力が絞られ、循環電流発生回路Ica2 
が出力?だしているので、電力変換装ffl+’: C
CBの入力側には偏差@流工2に比例した循環電流Io
nの換算値i0と出力電流工8の換算値Icaの和が流
れる。この換算値Icム及び凰〇十Icaにより交流電
源SS側の力率tlにすることができるが、この換X 
伽tc a及びi。十Icaでも交流電源SS側の力率
が進みの場合には、増幅器G+ 、G2がそれぞれ出力
ゲだして循環電流指令値■0ムP及びIospk増加さ
せ、これにより交流電源S S fullの力率?lす
ることができる。
次に、走行体CARが時点”2 m ’8間に進行した
場合、電力変換装置OCA、CCBがともに動作してい
るから、起動停止指令SCム、5C11がともに出カケ
だしているので、循環電流指令回路ICA1.Ic11
.の出力がともに絞られ、循環電流発生回路ICA□l
0B2のそれぞれが出力?だしているので電力変換装置
OCA、CCHのそれぞれの入力端には、偏差電流i+
 、I2 に比例した循環′屯流IoA、Ionの換算
1iM ’ oと出力電流IA。
IIのそれぞれの換算値Icム、Ics+の和が流れ、
交流電源s S 9111の力率ケlにすることができ
る。
次に、偏差電流I’l、I2が零でない(5)〜(8)
の動作ヶ説明すると゛、走行体CA Rが時点t1゜1
2間に存在する場合の電力変換装置CCAの入力側は偏
差′電流I+ 、Itか零の場合と同様に、進相コンデ
ンサCの存置1/2 Pocに相当する循環′屯流Io
ムの換算値icムが流れ、一方、電力変換装置CCBの
入力側には偏差電流■2による循環電流Ioaの換算値
i0と出力電流I@の換算値ICBの和が流れて、交流
電源SS側の力率iiにすることができる。
次に、走行体CARが時点F*”3に進行した場合?説
明する。電力変換装置OCA、CCBがともに動作して
いるから電力変換装置CCA。
C’CBのそれぞれの入力側には偏差電流工3.。
■、による循環電流Icム* Iollの換算値ioと
出力電流■^、■8のそれぞれの換算値Icム、Ice
の和の電流が流れ、これにより、交流電源SS側の力率
klにすることができる。
すなわら、電力変換装置OCA、CCBのそれぞれの起
動停止指令SCA、SCBに応じて、循環電流指令回路
Ic^I+l0I11、循環電流発生回路Icム2. 
IC112及び増幅器G、 、 G2のすべてか、ある
いは、いずれかが出力をだして循環電流指令値l0AP
I l0IIPに一致するように循環電流Io^。
Iosを制御して交流電源S S’ fullの力率k
lにすることができる。
以上は第3図の焦効電力補償制呻回路2の動作を・i究
明したが、次に第2図の波形図?用いて第1図のLu路
図の動作ケ説明する。
第1図の回路において% aI I bI は反転回路
3が出カケだしたときVC#作する図示しない補助継電
器の常開恢点と常閉接点、a2.b2は反転回路4が出
カケだしたときに出力をだす図示しない補助継電器の常
開接点と常閉接点である。
捷ず、走行体CARが時点tI + 12間を走行して
いる場合ケ説明する。電力変換装置CCAが停止するか
ら反転回路3が出カケだし、図示しない補助継電器が動
作するから常開接点a、が閉じ、常閉接点す、が開くの
で電流指令値Ipムがしゃ断 ・され、ドリフト除去発
生回路5からの指令が出力1孔流制御装置ACRムの入
力に与えられる。
これにエリ、出力電流検出用変流器CTムの零電流付近
?検出する精度、あるいは、出力′Itl、流制御装置
、ACRムのドリフトなどによって生じる 。
零電流付近の電流値ケ出力電流制御装置ACRムによっ
て制御して零電流に近づける。
開閉器8W、+を開路する電力変換装置CCAの起動停
止指令SCムが発生してから、開閉器SW’−1が開路
されるまでには、開閉器の動作遅れがあって、例えば、
時間T後に開閉器5W−1が開路きれるから、電力変換
装置CCAの出力電流エムが殆んど零電流になるので開
閉器SW−+の摸点間に発生するサージ電圧ケ抑制する
ことができる。
そして、走行体CARが時点t2に達すると反転回路3
の出力が苓になるから、図示しない補助継電器が釈放さ
れるから常開原点a、が開き常閉接点す、が閉じられる
ので、ドリフト除去発生回路5の出力がしゃ断されて′
−流指令値Ipムが出力電流側@1装置ACILムの入
力に与えられるため、11(4常の出力電流■^の制御
が行なわれる。
第1図の実施例によれば電力変換装置の起動停止指令に
より開閉器ケ開路する指令と′電力変換装置の出力a流
制御装置の入力指令として、電流指令値とドリフト除去
発生回路ケ切換える指令?同時に発生して出力電流が殆
んど′4電流になったのち、開閉器が開路されるので開
閉器の接点間に発生するサージ゛亀圧ケ抑制することが
でき、かつ、電力変換装置の起動停止指令により循環電
流指令回路、循環電流指令回路及び増幅器やすべてか、
あるいは、いずれかが出力をだして循環電流指令値に一
致するように循環電流?制御するので交流電源側の力率
tlにすることができ、交流電源側の無効電力変動がな
いために安全である。
第6図は本発明の他の実施例ケ示す単晦結線図である。
第1図の回路では反転回路3,4の出力により図示しな
い補助継電器(!−動作させて出力電流制御装置ACR
ム、ACRRのそれぞれの入力側?電流指令([Ipム
* Ipllからドリフト除去発生回路5の出力に切換
えて出力′電流エム+I’に殆んど零電流に制御する方
式としたが、第6図は反転回路3.4の出力により図示
しない補助継電器全動作させて出力電流制御装置ACR
A、ACReのそれぞれの入力側?しゃ断して出カー流
エム、■8ケ殆んど零′屯流にする方式であるから出力
電流制御装置ACR^、ACRe蟹動作させないだけ、
第1図の回路よシも回路構成が簡単であり、出力電流制
御装置ACR,ム、ACRIの制御ドリフトがないので
出力電流Iム+I@e零に近づけることができる。
交流電源SS側の無効電力補償法は第3図の回路全使用
するので動作は同じであるから説明は省略する。
第6図の実施例によれば、電力変換装置の起動停止指令
により開閉器ケ開路する指令と、電力変換装置の出力電
流側#装置の入力側ケしゃ断する指令とケ同時に発生し
て出力電流が殆んど零になったのち、開閉器が開路され
るので、開閉器の接点間に発生するサージ電圧?抑制す
ることができ、ρ・つ、電力変換装置の起動停止指令に
エリ循環電流指令回路、循環電流発生回路及び増幅器の
すべてか、あるいは、いずれかが出カケだして循環電流
指令回路路致するように、循環電流ケ制呻するので、交
匠電源側の力率を1にすることができ、交流電源側の無
効電力変動がないため安全である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電力変換装置の動作?停止させること
なく、開閉器の開路時のサージ電圧ケ抑制することがで
き、また、へ電力変換装置の起動停止指令に応じて循環
電流指令値?変え、この循環電流指令値に一致するよう
に循環電流を制御して電力変換装置の交流入力側の無効
電力変動?抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のりニアモータの給電装置の
単線結線図、第2図は第1図の単線図の動作説明図、第
3図は無効電力補償制御回路の構成図、第4図は電力特
性図、第5図は第3図の動作説明図、第6図は本発明の
他の実施例のりニアモータの給電装置の単線結線図であ
る。 SS・・・交流電源、CCA、CCB・・・循環電流方
式0式%無 効電力補償制御回路、3,4・・・反転回路、5・・・
ドリフト除去発生回路、Ipム、 Ipa・・・電流指
令値、エム、(e・・・出力電流、ACRム、ACRF
I・・・出力電流制御装置、APS^、APSR・・・
ゲート位相制御用移相器、CTム、CTB・・・出力電
流検出変流器、C・・・進相コンデンサ、L・・・直列
リアクトル、FムI FB・・・フィーダ、s−w、〜
SW4・・・開閉器、LM、〜LM4・・・推進コイル
、C’AR・・・走$1日 一吟叱 ネ 352J 第4Eiill 沫崖f

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、交流電源と、この交流電源の出力音うけて走行本の
    進行位置に応じて交互に運転される循環電流方式の電力
    変換装置と、この電力変換装置の出力のフィーダと軌道
    側に設置される多数区分の推進コイルとの間に設けられ
    る多数の開閉器と、前記交流電源の出力と前記電力変換
    装置との間に設けられる進相コンデンサと?備え、前記
    進相コンデンサの進み無効−力と前記電力変換装置の遅
    れ無効電力が互いに打消し合うように前記電力変換装置
    の循環電流側91を行なう1.1 ニアモータの給電装
    置において、 前記走行体がある推進コイル金退出するとき、その位置
    検出信号で前記電力変換装置の出力*流ケ制御する電流
    指令値?しゃ断するとともに前記出力電流制御系のドリ
    フトを除去する指令を与えたのち前記開閉器ケ開路させ
    る開路指令音発生することに%徴とするりニアモータの
    給電装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記開閉器開路時 を停止した前記電力変換装置の循環電N、r増加させて
    前記交流電源の力率が1になるように前記循環tRk制
    御することケ特徴とするりニアモータの給電装置。
JP59010140A 1984-01-25 1984-01-25 リニアモ−タの給電装置 Pending JPS60156295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59010140A JPS60156295A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 リニアモ−タの給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59010140A JPS60156295A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 リニアモ−タの給電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60156295A true JPS60156295A (ja) 1985-08-16

Family

ID=11741972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59010140A Pending JPS60156295A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 リニアモ−タの給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248905A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Railway Technical Res Inst 超伝導磁気浮上鉄道用分割給電回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248905A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Railway Technical Res Inst 超伝導磁気浮上鉄道用分割給電回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0015641B1 (en) Power factor improving apparatus for power converter
US4079443A (en) Circuit arrangement for starting up a converter having forced commutation with correct phase
JPS60156295A (ja) リニアモ−タの給電装置
JPS62210861A (ja) Dc−dcコンバ−タの直列運転方式
JP2006211759A (ja) 交流電圧調整装置
US3487279A (en) Dual converter electrical drive system
JPS62104432A (ja) ブ−スタ電源装置
CA1061861A (en) Protection system and method for high voltage direct current transmission system
JPH08310279A (ja) 無効電力補償装置
SU790085A1 (ru) Тиристорный регул тор переменного напр жени
JP2000014009A (ja) 電力系統安定化装置
US2890398A (en) Control system for induction motor
US1297936A (en) Protection of parallel feeders.
JPH0398497A (ja) 発電機励磁装置、同期機制御装置、その異常検出方法
JPS61122043A (ja) 直流給電装置
JPS5875426A (ja) 無効電力補償装置
JPS586389B2 (ja) 無効電力補償形変換装置の非常運転方法
JPH06261457A (ja) 系統間電力融通制御装置
JPH03147115A (ja) 循環電流形サイクロコンバータの無効電力制御装置
SU920936A2 (ru) Устройство дл релейной защиты секции шин низкого напр жени комплектной трансформаторной подстанции
JPH0670573A (ja) 巻線形誘導電動機の速度制御装置
SU822050A1 (ru) Устройство дл измерени токалиНии элЕКТРОпЕРЕдАчи СВЕРХВыСОКОгОНАпР жЕНи
JPH0345628B2 (ja)
JP2507434B2 (ja) 同期機用励磁制御装置
JPS631320A (ja) 複数電源回路の保護装置