JPS60155978A - ガス流動感知装置 - Google Patents

ガス流動感知装置

Info

Publication number
JPS60155978A
JPS60155978A JP58242281A JP24228183A JPS60155978A JP S60155978 A JPS60155978 A JP S60155978A JP 58242281 A JP58242281 A JP 58242281A JP 24228183 A JP24228183 A JP 24228183A JP S60155978 A JPS60155978 A JP S60155978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
chamber
diaphragm
magnet
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58242281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126011B2 (ja
Inventor
スング ハク コウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IRU KUWANGU CO Ltd
Original Assignee
IRU KUWANGU CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IRU KUWANGU CO Ltd filed Critical IRU KUWANGU CO Ltd
Publication of JPS60155978A publication Critical patent/JPS60155978A/ja
Publication of JPH0126011B2 publication Critical patent/JPH0126011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P13/00Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement
    • G01P13/0006Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement of fluids or of granulous or powder-like substances
    • G01P13/0066Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement of fluids or of granulous or powder-like substances by using differences of pressure in the fluid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8225Position or extent of motion indicator
    • Y10T137/8242Electrical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8326Fluid pressure responsive indicator, recorder or alarm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガス供給源とガス使用器機との間のガス供給管
路途中に設置するガス流動感知装置に関するものである
本発明の装置を具体的に要約すると、密閉状態のチャン
バー内部をダイヤフラムにより区画して下部室と上部室
を設け、上記下部室にはガス流入口とガス流出口を形成
すると共に該ガス流入口とガス流出口には各々上部室に
通ずる通気孔を連通ずると同時に、ガス流入口側の通気
孔にはこれを開閉する通気バルブを設け、前記上部室の
気圧差によりダイヤフラムが昇降作動すれば該ダイヤフ
ラムと関連された下部室側のバルブがガス流出口を開閉
するようにしたものにおいて、特にダイヤフラムの底面
に面板を介して1個或は1対の永久磁石を間隔をおいて
両側に配設し、前記ガス流出口を開閉するバルブ体には
弾性板の一端を固定すると共にその他端には前記両磁石
間に上下に出入されるようになる他の永久磁石を固着し
て、前記ダイヤフラムがチャンバー内の圧力差により昇
降作動する毎に弾性板側の磁石が上記1個或は1対の磁
石の磁石圏に吸引された状態で該磁石と共に同伴上昇す
る途中、前記弾性板の牽制と復元反力により上記弾性板
側の磁石が下方にl1iItaする作用を繰り返すこと
に伴ない、弾性板と一体的に作動するバルブがガス流出
口の開閉を自動的に遂行するようにし、また前記ダイヤ
フラムの底面に取り付けた磁石の一例にはU型枠を取り
付け、ガス供給管路とかガス使用器機等の異常に依り大
量のガスが漏出された場合には上部室5と下部室の気圧
差によりダイヤフラムが急激に押゛し上げられるに伴な
い、上記U型枠が弾性板を引上げてバルブがガス流出口
をただちに塞ぐようにし、また前記下部室の中央底面の
下に形成したハウジングにはり−ドスイソチを装着して
、上記ガス流出口を開閉するバルブが開かれた際、弾性
板に着設した磁石が下部室の底面に接近するにしたがい
、該磁石の磁石作用でリードスイッチが“”ON”にな
り、その信号でガスの流動を確認し得るようにしたもの
である。
本発明の目的は、ガス供給管路においてのガス流動を確
認させ、且つガス漏出検査及び大量漏出時のガス供給を
直ちに遮断することによってガス漏出による爆発並びに
中毒事故等を防ぎ得るガス流動感知装置を提供しようと
するものである。
以下本発明のガス流動感知装置の構成を添付図面に基き
詳細に説明する。
一例にガス流入口(11と他側にガス流出口(2)を形
成するチャンバー(3)の上面にダイヤフラム(4)を
介して、その上面中央部を弾圧するコイルスプリング(
5)と共に蓋体(6)を被せて下部室(7)と上部室(
8)を形成し、上記ガス流入口(11とガス流出口(2
)には各々上部室(8)に通ずる通気孔(91t(9a
)を形成すると共に上記−側の通気孔(9a)には該通
路を開閉する通気バルブ(V)を設置する。上記ダイヤ
フラム(4)の底面の中央に付着する面板α0)の底面
に第1図のように適当な間隔をおいて両側に永久磁石(
11) 、(Ila)を取り付け、更に該両磁石(11
) 、(lla)(lla)の−側辺にはU型枠(12
)の上端を該面仮に固定する。
上記下部室(7)より流出口(2)に通ずる進入口(2
a)は、その内径を前記上部室(8)から流出口(2)
と相通ずる通気孔(9)より小さく形成する。該進入口
(2a)の内側に形成された支持部(13)には弾性バ
ルブ(14a)を有するバルブ体(14)をピン(15
)で枢着し、該バルブ体(14)の底面には他の永久磁
石(16)を先端に固定した弾性板(17)の根部を受
片(17a)と共に固定する。上記磁石(16)をU型
枠(12)の後方に越えさせて上記両磁石(11) 、
(lla)間の空間に上下に出入し得るように配置する
下部室(7)の底面下に隔離して成るハウジング(7a
)には慣用のリードスイッチ(18)を収納し、その直
上部の底面には上記磁石(16)の下降圧(3a)を形
成する。
上記面板α0)の底面両側に取り付けた磁石(11) 
(lla)は第5図に示すように各々の内側がN極に対
向するようにし、弾性板(17)側の磁石(16)は、
その上方をN極、下方をS極とする。弾性板(17)は
薄目の鋼板材で形成して第3図に示した形状のようにそ
の中間部が上向きに弯曲され、又その弾性によっては、
上記磁石(16)が両磁石(11) 、(lla)の平
行中心線(りを基準としてその空間を上下出入する時、
洞部性を高めるようにしたものである。
このように構成した本発明ガス流動感知装置を実施する
に当っては、これをガス供給源とガス使用器機間のガス
供給管路途中に設置し、その附属設備としては信号器、
例えば点滅信号灯のような信号器を上記リードスイッチ
(18)を介して設ける。
次に本発明のガス流動感知装置を一般家庭用ガスレンジ
に適用する例の場合を説明する。
第2図は、ガスレンジを点火せず、ガスが流動されてい
ない状態を示し、その場合には上部室(8)に弾装され
たコイルスプリング(5)の弾圧によりダイヤフラム(
4)が下方に押されて、その底面に面板αωを介して取
り付けた両磁石(11) 、(lla)が弾性板(17
)側の磁石(16)に接近する。この時、該磁石(16
)は上記両磁石(11) 、(lla)との相互吸引磁
力により間が離れた空間内に上り付着するようになる。
即ち第5図に示したように両磁石(11) 、(11a
)が磁石(16)に接近すると磁石相互間の磁力線(M
)の吸引作用により間が離れた空間に上昇し、平行中心
線(β)を越え面板α0)の下に押上げられるようにな
る。このような作用により弾性板(17)は弾性レバー
の役割をすると同時に、バルブ体(14)をピン(15
)を軸として反時計方向に廻動するからバルブ、(’1
4a)はガス進入口(2a)を塞ぐことになるが、ガス
は継続的に進入口(2a)に進入しようとする状態にあ
り、リードスイッチ(18)は磁石(16)の磁力圏か
らはずれるので、該リードスイッチ(18)は“オフ”
状態に維持される。
この様な状態でガスレンジを点火してノブを開ける方向
に徐々にまわすと、まず上部室(8)の気圧が通気孔(
9)を通じて流出口(2)側に流出するため、上部室(
8)は減圧され、ダイヤフラム(4)は上部室(8)と
下部室(7)の気圧差により上方に押上げられる。
この時、コイルスプリング(5)は多少収縮し、両磁石
(11) 、(lla)間の空間に上昇した磁石(16
)は両磁石(11) 、(lla)の吸引磁力により共
に上方に上げられようとするが、弾性板(17)の牽制
及びその復元反力によって第6図のように平行中心線<
a>以下に(第3図の仮想線で示す部分のように)押下
げられる。この時は、N極相互の反撥磁力と自重により
磁石(16)は両磁石(11) 。
(lla)間から下方に離脱する。従って磁石(16)
は座(3a)面上に下降し、弾性板(17)を介してバ
ルブ体(14)を時計方向に廻動させるのでバルブ(1
4a)で塞がれた進入口(2a)が開きガスの供給を開
始する。そして上記のように磁石(16)が座(3a)
上に下降すると、その磁石(16)がリードスイッチ(
18)に接近する状態になって、その磁力によりリード
スイッチ(18)は“オン”され信号灯を点滅するので
、ガスが流動中であることを知らせる。一方、前記のよ
うに進入口(2a)に進入したガスの一部は、通気孔(
9)に沿って上部室(8)に進入して下部室(7))に
流入するガスと均圧にされると同時に収縮されたコイル
スプリングの弾撥力によりダイヤフラム(4)は一旦下
方に移動する。この時に両磁石(11) 、(lla)
は座(3a)に下降した磁石(16)に接近するから該
磁石(16)は再び第2図のように両磁石(11) 、
(11a)との互いの吸引力により、その空間内に上昇
する。
これにより、リードスイッチ(18)は“オフ”される
と同時に、バルブ体(14)は反時計方向に廻動し、バ
ルブ(14a)は進入口(2a)を塞ぎ、流入口(1)
よりのガス流入は継続しているのでダイヤフラム(4)
は上mlしたような上下作用を継続的に繰り返す。これ
により磁石(16)の上下運動もガスの流動量に比例し
て頻繁に繰り返えされるし、またリードスイッチ(18
)は“オン”オフ”作用を引き続き繰り返して信号灯を
点滅するようになるから、ガスの流動が継続しているの
を感知することが出来る。
次にガスレンジを消火した場合について説明する。
第2図のような瞬間的な状態でガスレンジを消火した場
合には図面に示した状態をその侭維持する。即ちバルブ
(14a)が進入口(2a)を塞いでいるので磁石(1
6)は上方に持ち上げられた状態になり、リードスイッ
チ(18)は“オフ”されるからガス供給が中断された
事を知らせる。また第3図のような瞬間的な状態でガス
レンジを消火した場合には、バルブ(14a)が開かれ
ているので下部室(7)と上部室(8)は通気孔(9)
を通じて均圧になると同時に上述したような作用、即ぢ
コイルスプリング(5)の弾力力によりダイヤフラム(
4)が下方に移動する。
このため磁石(16)は第2図のように両磁石(11’
) 、(lla)間に上昇することにより、バルブ(1
4a)は進入口(2a)を寒くと同時にリードスイッチ
(18)は“オフ”されるからガスの流動が中断されて
いることを感知することが出来る。
次にガス供給管路或いはガス使用器機等に異常が生じた
場合の作用を説明する。例えば流入口(1)側管路で大
量のガス漏出が発生すると下部室(7)が減圧され、第
2図のようにダイヤフラム(4)がコイルスプリング(
5)の弾撥により下方に移動するので磁石(16)は両
磁石(11) 、(Ila’)間に上昇し、リードスイ
ッチ(18)を“オフ”してガスの供給が中断されてい
ることを知らせる。又流出口(2)側の管路で大量のガ
ス漏出が発生すると上部室(8)が通気孔(9)を通じ
て急速に減圧されると同時に流入口(1)より供給され
るガス量より、内径が小さい進入口(2a)より進入す
る量が少ないから、下部室(7)は圧力が高まり、第4
図のようにダイヤフラム(4)を急激に押上げる。コイ
ルスプリング(5)は同時に収縮され、面板(10)の
−例に形成されたU型枠(12)は弾性板(17)を引
上げるのでバルブ体(14)はピン(15)を軸にして
反時計方向に廻動し、バルブ(14a)は進入口(2a
)を塞いでガスの供給を直ぢに遮断する一方、リードス
イッチ(18)は”オフ”されてガス供給が中止されて
いることを知らせる。
このような状態に至ると、即時にガス供給源よりのガス
供給を遮断し、ガス漏出部分を補修した後、通気バルブ
(V)を開ける。通気孔(9a)を通じて下部室(7)
と上部室(8)は再び均圧になると同時に収縮されたコ
イルスプリング(5)が弾撥してダイヤフラム(4)を
下方に移動させるに従って、再び第2図のような状態に
復元され、次に通気バルブ(V)を締め付けて通気孔(
9a)の通気を遮断すると正常に稼動される。
第7図は上記第5図及び第6図に図示した例とは別の実
施例にして、これは面板α0)の中央底面に1個の永久
磁石(11)を水平状態に取り付け、弾性板(17)側
の永久磁石(16)と異極に対向させたものである。そ
の作用は前記第2図乃至第6図で説明した作動と同様で
あるが、此の場合には両磁石(11) 、(16)相互
の磁力線(M)が及ぶ程度を考慮し基本ファクターの調
整により上記のような作動が可能となる。
上記のように実施される本発明のガス流動感知装置は、
これをガス供給源とガス使用器機との間のガス供給管路
途中に設置する。ダイヤフラム(4)がチャンバー(3
)内の圧力差に応じて昇降作動するとき、弾性板(17
)側の磁石(16)が上記した磁石(11) 、(Il
a)(Ila)との相互吸引磁力により上昇しながら、
弾性板(17)の牽制とその復元反力により吸引磁力1
囮から離脱すると、弾性板(17)を介して、バルブ(
14a)が開けられると同時にガスの供給を可能にする
。上記磁石(16)が座(3a)に下降するとその磁力
がリードスイッチ(18)に作用してこれを“オン”さ
せるので、ガスの流動を感知出来るようになる。又もし
ガス供給管路或はガス使用器機の異常により大量のガス
が漏出する際には、上部室(8)が減圧されるに応じて
下部室(7)のガス圧が夛イヤフラム(4)を急激に押
上げると同時にU型枠(12)で弾性板(17)を引上
げてバルブ(14a)によりガスの供給を遮断させる特
徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるガス流動感知装置の主要部の斜視
図、第2図乃至第4図は本発明のガス流動感知装置の断
面図であって、第2図はガスの流動が中止されている状
態を示す断面図、第3図はガスの供給が進行中である状
態を示す断面図、第4図は大量のガスが漏出された時の
遮断状態を示゛ −す断面図、第5図は第2図”A”部
分の略拡大側面図、第6図は第3図“B′部分の略拡大
側面図、第7図は第5図及び第6図に示した例の他の実
施例を示す。 符号の説明 3・・・チャンバー、4・・・ダイヤフラム、5・・・
コイルスプリング、9,9a・・・通気孔、10・・・
面板、11.lla、16・・・永久磁石、12 ・U
型枠、14・・・バルフ体、l 4 a・・・バルブ、
15・・・ピン、17・・・弾性板、18・・・リード
スイッチ、■・・・通気バルブ。 特許出願人 イル クワング カンパニイリミテソド 手続補正書彷式) 昭和60年3月5日 特許庁長官志 賀 学 殿 1、 事件の表示 昭和58年幌犠第242281号2
、発明の名称 ガス流動感知装置 3、補正をする者 事件との隔 特許出願人 名 称 イル クワング カンパニイ リミテッド4、
代理人 \ 8、補正の内容 歯面の第5図及び第6図を添付図朱記の通り補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チャンバー内部をダイヤフラムで区画して下部室
    と上部室を設け、下部室にはガス流入口とガス流出口を
    形成すると共に該ガス流入口とガス流出口には各々上部
    室に通ずる通気孔を連通すると同時にガス流入口側通気
    孔には通気バルブを設け、チャンバー内の気圧差に応じ
    てダイヤプラムが昇降作動すると該ダイヤフラムに関連
    されたバルブがガス流出口を開閉するようにしたガス流
    動感知装置において、上記ダイヤフラムの底面に面板を
    介して1個或は1対の永久磁石を間隔をおいて取り付け
    ると共にU型枠を該面板に取り付け、ガス流出口を開閉
    するバルブ体には先端に他の永久磁石を取り付けた弾性
    板の根部を固定し、上記ダイヤフラムがチャンバー内の
    圧力差により昇降作動する際、弾性板側の磁石が上記1
    個或は1対の磁石間の磁力圏に吸引上昇され弾性板の牽
    制とその復元反力により上記磁石間から離脱する動作を
    反復することによりガス流出口側のバルブが開閉作動さ
    れると共に、上記弾性板側の磁石がリードスイッチに作
    用してこれを“オン”オフ”作用させることを特徴とす
    る上記ガス流動感知装置。
  2. (2)ガス供給管路或はガス使用器機等の異常により大
    量のガスが漏出すると、チャンバー内の圧力差により、
    ダイヤフラムが急激に上昇するに応じて上記U型枠が弾
    性板を引上げて上記バルブによりガス流出口を塞ぐこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のガス流動感知
    装置。
JP58242281A 1983-09-24 1983-12-23 ガス流動感知装置 Granted JPS60155978A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019830004479A KR850001259B1 (ko) 1983-09-24 1983-09-24 가스유동 감지장치
KR83-4479 1983-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155978A true JPS60155978A (ja) 1985-08-16
JPH0126011B2 JPH0126011B2 (ja) 1989-05-22

Family

ID=19230009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58242281A Granted JPS60155978A (ja) 1983-09-24 1983-12-23 ガス流動感知装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4600034A (ja)
JP (1) JPS60155978A (ja)
KR (1) KR850001259B1 (ja)
BR (1) BR8307195A (ja)
DE (1) DE3340358A1 (ja)
ES (1) ES8501102A1 (ja)
IT (1) IT1234942B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185594A (ja) * 2008-04-09 2008-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別ガス機器運転検出装置
JP2008197117A (ja) * 2008-04-09 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別ガス機器運転検出装置
JP2008196845A (ja) * 2008-04-09 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別ガス機器運転検出装置
JP2008215809A (ja) * 2008-04-09 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別ガス機器運転検出装置
JP2008232614A (ja) * 2008-04-09 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別ガス機器運転検出装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161578A (en) * 1986-01-06 1992-11-10 Carrier Corporation Warm-up/changeover valve or proximity switch
IT1188467B (it) * 1986-03-27 1988-01-14 Intermes Spa Flussostato
GB8701032D0 (en) * 1987-01-16 1987-02-18 Thorn Emi Instr Fluid leak detector
DE3731661A1 (de) * 1987-09-20 1989-03-30 Sempell Rhein Armaturen Einrichtung zur beeinflussung des rueckschaltwertes eines ventiles oder eines druckschalters
US4777979A (en) * 1987-11-16 1988-10-18 Westinghouse Electric Corp. Position detector for clapper of non-return valve
US5265639A (en) * 1992-12-22 1993-11-30 Boc Health Care, Inc. Magneto-pneumatic timing device
US5265638A (en) * 1992-12-22 1993-11-30 Boc Health Care, Inc. Magneto-pneumatic intermittent suction device
US5902267A (en) * 1996-08-09 1999-05-11 Medo; Elena M. Breast pump system using wall vacuum source
US6062248A (en) * 1997-08-13 2000-05-16 Boelkins; Wallace G. Fluid flow-sensor and valve
WO2000045404A1 (en) * 1999-01-27 2000-08-03 Healy Systems, Inc. Hazardous environment pressure-sensing switch
US6548775B1 (en) * 2002-06-21 2003-04-15 Breed Automotive Technology, Inc. Paddle flow monitoring device
US7527069B2 (en) * 2006-08-28 2009-05-05 Honeywell International Inc. Electromagnetic split flapper pressure relief valve
CA2830404C (en) * 2013-10-21 2019-01-22 Gabe Coscarella Low profile overbalanced backwater valve
CN104565831B (zh) * 2014-12-30 2017-09-12 特瑞斯能源装备股份有限公司 防爆调压箱体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1875511A (en) * 1932-09-06 Assiqnob to minneapolis-honeywell
US2353740A (en) * 1942-01-19 1944-07-18 Perfex Corp Control apparatus
US3199524A (en) * 1962-02-26 1965-08-10 Robertshaw Controls Co Magnetically controlled exhalation valve
US3121552A (en) * 1962-11-01 1964-02-18 Mine Safety Appliances Co Adjustable fluid pressure controlled valve
US3522596A (en) * 1966-10-19 1970-08-04 Rockwell Mfg Co Position transmitter
AR221767A1 (es) * 1979-07-13 1981-03-13 Univ Minnesota Un dispositivo medico para infusion de drogas en el cuerpo de un animal

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185594A (ja) * 2008-04-09 2008-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別ガス機器運転検出装置
JP2008197117A (ja) * 2008-04-09 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別ガス機器運転検出装置
JP2008196845A (ja) * 2008-04-09 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別ガス機器運転検出装置
JP2008215809A (ja) * 2008-04-09 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別ガス機器運転検出装置
JP2008232614A (ja) * 2008-04-09 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別ガス機器運転検出装置
JP4656175B2 (ja) * 2008-04-09 2011-03-23 パナソニック株式会社 個別ガス機器運転検出装置
JP4656174B2 (ja) * 2008-04-09 2011-03-23 パナソニック株式会社 個別ガス機器運転検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3340358A1 (de) 1985-04-11
ES529789A0 (es) 1984-11-01
ES8501102A1 (es) 1984-11-01
BR8307195A (pt) 1985-06-04
KR850002302A (ko) 1985-05-10
IT8419581A0 (it) 1984-02-13
KR850001259B1 (ko) 1985-08-26
US4600034A (en) 1986-07-15
JPH0126011B2 (ja) 1989-05-22
IT1234942B (it) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60155978A (ja) ガス流動感知装置
US2056322A (en) Globe valve
US5209454A (en) Automatic safety shutoff valve
KR100599862B1 (ko) 공기 유입 차단 기능이 있는 무전원(無電源) 링거액소진(消盡) 경보 장치
JPS6078180A (ja) フロ−ト弁
GB2274344B (en) A fluid discharge valve
JPH10122408A (ja) 電磁弁及び電磁弁の制御方法
JPH01172688A (ja) 電磁弁
JPS6123984Y2 (ja)
JPH04224380A (ja) フロート式弁
JPS59100823A (ja) 材料の量検知方法および装置
JPS55119265A (en) Gas stopper
JPS6342221Y2 (ja)
JP2533940Y2 (ja) 逆流防止装置
JPS6140997Y2 (ja)
WO2002025149A1 (en) Unpowered shut-off valve using spool
JPS6330979Y2 (ja)
JPS5814598B2 (ja) 給油制御装置
JPH0540373Y2 (ja)
JP3372118B2 (ja) フルイディックガスメータ内に組み込まれる遮断弁
JPS626364Y2 (ja)
TWM581217U (zh) Level controller
JPH10332007A (ja) 逆止弁
JPS61127986A (ja) 流出入液量の自動調節装置
JPH0647185Y2 (ja) 電磁弁