JPS60155787A - 粉末着色剤による染色方法とこれに用いる着色剤組成物 - Google Patents

粉末着色剤による染色方法とこれに用いる着色剤組成物

Info

Publication number
JPS60155787A
JPS60155787A JP59267566A JP26756684A JPS60155787A JP S60155787 A JPS60155787 A JP S60155787A JP 59267566 A JP59267566 A JP 59267566A JP 26756684 A JP26756684 A JP 26756684A JP S60155787 A JPS60155787 A JP S60155787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colorant
dyeing method
dyeing
powder
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59267566A
Other languages
English (en)
Inventor
ムラン‐ムレ・アンヌーマリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKUTA LAB DO KOSUMOTOROJII IB
SEKUTA LAB DO KOSUMOTOROJII IBU ROSHIE
Original Assignee
SEKUTA LAB DO KOSUMOTOROJII IB
SEKUTA LAB DO KOSUMOTOROJII IBU ROSHIE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKUTA LAB DO KOSUMOTOROJII IB, SEKUTA LAB DO KOSUMOTOROJII IBU ROSHIE filed Critical SEKUTA LAB DO KOSUMOTOROJII IB
Publication of JPS60155787A publication Critical patent/JPS60155787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B63/00Lakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/30Printing on other surfaces than ordinary paper on organic plastics, horn or similar materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B61/00Dyes of natural origin prepared from natural sources, e.g. vegetable sources
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/0004General aspects of dyeing
    • D06P1/0016Dye baths containing a dyeing agent in a special form such as for instance in melted or solid form, as a floating film or gel, spray or aerosol, or atomised dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/34General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using natural dyestuffs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • D06P1/67333Salts or hydroxides
    • D06P1/6735Salts or hydroxides of alkaline or alkaline-earth metals with anions different from those provided for in D06P1/67341
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • D06P1/67333Salts or hydroxides
    • D06P1/6735Salts or hydroxides of alkaline or alkaline-earth metals with anions different from those provided for in D06P1/67341
    • D06P1/67366Phosphates or polyphosphates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • D06P1/67383Inorganic compounds containing silicon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/30Material containing basic nitrogen containing amide groups furs feathers, dead hair, furskins, pelts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/52Polyesters
    • D06P3/54Polyesters using dispersed dyestuffs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/28Colorants ; Pigments or opacifying agents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は染色方法と、この染色をするための着色剤組成
物に関する。
本発明は種々の物質、とりわけ繊維状物、セルロース製
シート、ポリマー、ケラチン性物質等の染色に適用する
ことができる。
染色は古くからの技術ではあるが、特に着色物質が粉末
状で用いられた場合には種々の着色物質に起因する困難
性と可能性が含まれている。
本発明は如何なる着色剤を使用しようとも染色における
常置を除去し、特に植物性着色剤に有効である。
植物性着色剤の使用はすでに知られており、古代以来用
いられている。
染色は、被染色物質を着色剤に富む植物の種々の部分の
水性懸濁液と接触させることにより行なわれる。
しかしながら、着色剤の含有量と品質が植物のバンチ毎
に変化するので、染色結果は再現性がなく、更に染色浴
が不均一であるために処理された被染色物に着色剤が不
規則に付着するようになる。
織物、皮革またはインキ染色用の、液状、結晶状粉末捷
たけ微粉末のような濃縮された植物抽出物は、大量の着
色剤および被染色物を使用する操作の場合にのみ再現可
能な着色結果を与える。
しかしながら、はとんどの天然着色剤が無毒であり、か
つこれらのいくつかは手頃な値段であるので、現在にお
いても、これら着色剤は依然として多くの用途を有して
いる。
これら天然着色剤は、食品および医薬品工業、たとえば
飲料水、油、酪農生産物、菓子、ビスケソ)またはアイ
スクリームの着色に使用されている。
しかしながら、植物抽出物は高濃縮物の場合でも、通常
は数か月の貯蔵後には、多かれ少なかれ著るしく分解す
る。
また、実際に可能な色は、黄色、橙色、赤色。
緑色および褐色に制限される。
植物着色剤抽出物の毛の着色への応用について云えば、
操作は単純ではあるが、得られた着色は薄く、かつ抽出
物の保持が不確実である。
毛髪染色用の成る種の組成物は、乾燥植物着色剤抽出物
9着色剤植物粉末または着色剤それ自体の粉末と、砂糖
、ポリオール、無機または有機塩、または枯れた植物性
物質との混合物から成っている。
使用する場合には、集められた配合材料が温牛乳まだは
温水と混合され、明るさく highl ight )
を得るために毛髪上に置かれる。
かかる種類の調合物は、極めて濃厚なペーストまたはク
リームを形成するので、使用が困難であり、多量の着色
剤および目的とする毛髪用調合のだめの機械的手段を必
要とする。
また、毛髪の着色のために、水を添加して湿布状で容易
に使用するだめの、植物着色剤の成る種の混合物がある
これらの混合物は、湿布状とするために固有の、使用上
の困難さを含んでいる。すなわち、一般に得られた着色
は薄く、かつ湿布をあてておく時間が長い。
ペイント、コーテング、ワニス、インキまたはプラスチ
ック材料に使用される成る種の着色剤は、顔料またはレ
ーキの形状で入手可能である。
着色剤は、不溶性粉末に吸着され、まだは金属錯体の形
で不溶性粉末と糾み合わされる。
この結果、着色剤は不溶化され、顔料またはレーキが水
で希釈されても遊離されない。
上述した使用の場合には、この不溶化物は、樹脂、ゴム
、または合成ポリマーのようなバインダーを含む媒体中
に分散される。
この分散物が被着色物に適用された時には、着色剤は被
着色物と反応しない。換言すれば、これは被着色物の着
色剤による染色の問題ではない。
従って、染色は一般に困難を生ずるが、天然植物着色剤
の使用は特にデリケートである。
この染色法は、操作の困難さ、再現性の欠除、一般に色
が極めて薄いことに起因する欠点があシ、かつ製造した
着色剤の保存の困難さがある。
本発明は、染色を実質的に進歩せしめるものであり、製
造によって得られる着色剤を極めて安定化せしめ、得ら
れた着色剤は小スケールまたは大スケールで、あらゆる
種類の物体の染色に容易に利用することができる。
本発明によれば、また、濃い着色および明るい色合いを
得るのに有用な、あらゆる望ましい濃度の着色剤組成物
の製造が可能である。
本発明による着色剤組成物は、通常の貯蔵条件下で、特
に室温下の密封容器中の暗所で゛予防策を講せずとも極
めて優れた安定性を有すると云う特徴がある。
本発明による着色組成物は湿気に影響を受けず、予防剤
を添加する必要がない。
ある場合には予防剤よりも、植物抽出物がより効果的に
自己を保護する。
本発明による染色方法は、染色浴中に一種まだはそれ以
上の着色剤を固体状で導入し、次いでこの染色浴を被染
色物と接触させることからなり、着色剤を微粒子状で、
化学的に着色剤に対して不活性で着色剤を吸着しない、
一種またはそれ以上の、染色媒体に不溶性であり、かつ
着色剤と同一程度の寸法の微粒子状の固体無機物質と十
分に混合して使用することに特徴がある。
無機物質は染色浴中に着色剤の導入とは別個に導入する
こともでき、導入後に浴は注意深く混合される。
しかしながら、これら二つの物質の予め製造された、極
めて十分な混合物を使用することが好ましい。
無機物質が着色剤に不活性であることは、これらの混合
物を染色媒体中に置いたときに、着色剤の不溶性結合を
形成しないことを意味する。
換言すれば、本発明に係る着色剤組成物が溶媒で希釈さ
れたときに、変化しない無機物質の粒子および着色剤の
粒子まだは溶液が液中に存在する。
このことは、本発明による組成物と、従来知られている
顔料との間の基本的な相異であり、従来の顔料では無機
質化合物と着色剤が結合して粒子が形成され、この粒子
が溶媒に不溶性である。
また、本発明においては無機物質は、使用された着色剤
と酸化、還元またはイオンの遊離を含むいかなる反応も
生じない。
天然着色剤の場合には、本発明において使用される粉末
は、好ましくは着色剤を含む植物の一つまたはそれ以上
の部分からの、それ自体すでに知られている方法によっ
て得られた抽出物からなる。
本発明の好ましい形態においては、植物着色剤物質それ
自体の粉末を用いる。
しかしながら、着色剤を含む植物の根9葉。
花弁、果実、果実や種子の殻、穀粒等の粉砕によって得
られる粉末と共に無機物質を加えることによっても、良
好な着色剤組成物を得ることができる。
粉砕による微粒子化および無機物質の存在によって、古
い方法の場合の、上述したような欠点はもはや発生しな
い。
本発明においては、使用する粉末の粒度は、粒子が約1
〜50μm、好ましくは2〜30μmの粒径であるべき
である。
着色剤粒子が5〜10μ包、そして無機物質が2〜16
μmの粒径を有する場合には、特に好ましい結果が得ら
れる。
無機物質の選択における第1の基準は、上記したように
、望ましい着色剤と如何なる結合も形成せず、溶媒に不
溶性であることである。
第2の選択基準は、非圧縮粉末が好ましくは、300 
g/dm3を越えない見掛は密度を有すること、より好
ましくは50〜200 g/dm8の範囲であることで
ある。
比表面積は4〜110 m7gであり、好ましくは8m
7g以下である。
本発明の実施にあたって好適な無機物質の非限定的な例
としては、亜鉛、チタニウム、珪素。
またはアルミニウムの酸化物、カオリン、ベントナイト
まだはタルクのような天然シリケート。
カルシウムまだはマグネシウムの炭酸塩、リン酸塩また
はフッ化物、およびたとえば雲母のようなシリコ−アル
ミネート錯体等を挙げることができる。
天然シリカ以外に、親水性または化学的処理によって疎
水性化された合成微小結晶状シリカを用いることもでき
る。
従って、この着色剤については本発明の一部を形成しな
い無機物質も、不溶性の顔料を与えない他の種類の着色
剤と共に本発明の範囲内において必要に応じて使用する
ことができることを理解すべきである。
たとえば水和されたアルミナは、アカネ属植物の抽出物
またはアリザリンとレーキを形成するが、これは本発明
の範囲外である。これに対して、同じ水利アルミナは、
インジゴの葉の抽出物またはメチル・バイオレットと本
発明にかかる混合物を形成することができる。
着色剤および無機物質の相対比は、広い範囲に及ぶこと
ができ、詳細には混合物中における一方の5〜98重量
%であり、実際に好ましい比率は約10〜80重量係で
ある。
本発明による組成物は、一種またはそれ以上の着色剤と
一種またはそれ以上の、上記のような無機化、金物とか
ら構成することができる。
本発明による組成物の形状で製造された着色剤は、着色
剤含有量が低い場合でも、多くの場合、18か月を越え
る長期間に及ぶ貯蔵に対して著るしく安定である。
更に、これら組成物は、染色されるべき物質に依存して
染色をなすのに通常用いられる溶媒中に、凝集物、塊状
物または粒状物を形成せずに均一に容易に分散し、また
は溶液に移行する。
これは単純な攪拌によってなされ、特別な装置の使用を
必要とせず、染色されるべき物質の性質に応じて要求さ
れる工程に応じて、室温下で、および10°Cから溶媒
の沸点の範囲のいづれの温度でも可能である。
溶媒としては水、他の溶媒、溶媒の混合物。
または一般に染色に用いられる種々の化学物質によって
形成される溶液が用いられる。
本発明によって製造された着色剤によれば、繊維または
他の物質の染色が全く均一な方法で行なわれる。
この方法は極めて単純であり、色あいの再現性が促進さ
れる。
なぜならば、本発明の染色方法は、複雑かつ精巧な秤量
装置を使用せずに、厳密な方法で極めて小量の着色剤物
質を取扱うことを容易にするからである。
事実、比較的大容量に対して着色剤の量が少ないので、
本発明に係る低着色剤含有量の着色剤組成物の使用が十
分に可能である。
加えて、本発明に係る着色剤組成物によれば、着色剤分
子は均一に、染色溶液中に存在する金属塩、酸化剤、ま
たは他の反応剤と反応することができる。
この結果、すべての部分において均一な方法で染色され
た物を得ることができる。
従って、本発明の組成物の使用者は、染色されるべき同
一物について染色操作を変更せずに、同一の染色によっ
て種々の色合いを容易に得ることができる。
すな)わち、着色の強さは、着色組成物の製造法によ゛
つて決定されるからである。
更に、提案された異なる染料を、染色自体に先立って、
使用される着色剤間の反応性がない場合には、困難なく
混合することができる。
この結果、染色されるべき物の上に相異なる着色剤が均
一に分布され、使用者は高度に変化した色合いを得るこ
とができる。
本発明による染色法の他の利点によれば、与えられた被
染色物を染色するのに必要な時間を著るしく削減するこ
とができる。たとえば、羊毛の場合、植物による染色は
2日を必要としたが、わずか2〜3時間で行なうことが
できる。
本発明による方法は、特に動物源の物質、著名なもので
はタイア紫(Tyrian purple )、コチニ
ール赤(cochineal red )まだはグアニ
ン、および種々の合成着色剤物質、たとえばアゾイド、
フタロシアニン、オキサジン、チアジン、アントラキノ
ン、ベンジジン、キサンチン等のような無機性または有
機着色剤の助けによって種々の被染色物の染色に好適で
ある。
従って、本発明は、種々の着色剤によって、フェス、プ
ラスチック材料、織物2紙、木材。
皮革、印刷インキ、医薬品2食品ま罠は化粧品の染色に
適用することができる。
本発明は特に、天然着色剤による染色に有用である。す
なわち、多数の着色剤植物を使用することができ、広い
範囲の基本的色合い、特に黄色、褐色、橙色、青色、赤
色、黒色が可能となり、更に着色剤の混合によって中間
の色合いが得られる。
非限定的な例として、本発明の方法において用いられる
着色剤抽出物を得るのに用いられる、いくつかの植物を
下記の表に示す。
Roman Chamomile ) サフラ7 (5affron ) 花1)柱頭ケルシト
ロン(Quercitron ) 樹皮および木Fus
tic ) アルダ−(Alder ) 樹 皮 Qffjcinalis I ケス(KeSu) 化 クルクマ(Curcuma ) 根 茎Catechu
、Cacbou ) カテチンク(ca tech i
 c)ウオルナットfWalnut ) 果 実ロウコ
ウ(Roucou) 種子 ヘンナ(Henna ) 葉 インジゴ(Indi go ) 葉 マダー(Madder ) 根 Mulberr’y ) ライキンス(Lichins ) 草 本発明を以下に示す非限定的実施例により駅間する。
実施例1 紙の着色 水中で漂白した重亜硫酸塩化木材ペーストの2.5部の
懸濁物の100部に、予め08部の水に溶解した結晶性
硫酸アルミニウムのO,OS部を加えた。
更にこの調合物に、攪拌下に下記組成の本発明の組成物
を添加した。
カンピイチイ(Campeachy)抽出物 10%粒
径2〜4μmのタルク 85% 微小結晶状、2〜4μmのソリ力 5%15分後に、得
られた組成物を布で濾過し、次いで乾燥した。
形成された紙7−トは、全体として醍好な均一な紫色に
着色していた。
もしも着色剤抽出物のみを使用すると、濃青紫色を有し
、濃い紫色のスポットが不規則な斑点状になっている紙
シートが得られた。
実施例2 紙の着色 着色剤組成物を下記のように代えた以外は、 一実施例
1と同様に操作した。
カンピイチイ((:’ampeachy )抽出物 4
係タルク 85チ ° 微小結晶状シリカ 5チ 得られた紙シートは均一な緑色であった。
実施例3 毛皮の染色 洗浄し、なめした羊皮を軟かいブラシを用いて毛の先ま
で酢酸第1鉄溶液で処理した。乾燥後に下記組成の溶液
で処理した。
石灰水(水酸化カルシウムの飽和水)10′o部硫酸ア
ルミニウム・アンモニウム 2部硫酸鉄 2部 下記組成の本発明の組成物。
使用時に添加 10部 この溶液の組成物を、同様にブラシで全体に適用し、均
一な褐色の毛皮を得た。
もしもスポット的に処理すれば、成る種の動物の模造毛
皮が得られる。
この方法は、他のタイプの獣皮や毛皮に対しても用いる
ことができる。
もしも植物粉末を使用する古い方法によって、類似した
毛皮の染色を行なおうとすると、種々の困難が発生する
本発明によって製造された以外の植物抽出物を用いた場
合にも、同様々ことが云える。
事実、染色溶液が均一でなく、20°C以上での溶解性
が劣ることに起因して着色剤の粒子の凝集物の懸濁が形
成される。
毛皮の着色は、むらがあって受け入れ難く、または少な
くとも極めて長時間の、激しい攪拌を必要とする。
実施例4 羊毛製毛糸の染色 羊毛のかせ100部を、下記の溶液で、90’Cで1時
間処理した。
硫酸アルミニウム・カリウム 10部 酒石酸カリウム・水素 3部 水 3000部 冷却、すすぎ、乾燥後、下記の染色浴で染色した。
水 3000部 この中に本発明によって製造した下記組成物の10部を
加えた。
ダイヤーズ・ブルーム(Dyer’s Broom )
の抽出物 70部 タルク 27部 微小結晶状シリカ 3部 90°Cで45分後、毛糸は良好な橙黄色に着色され、
色合いは均一、かつ抵抗性があった。
植物または植物粉末のみが使用された場合には、染色を
完了するのに2日を必要とし、かつ下記のような手間の
かかる操作を必要とする。
すなわち、ダイヤーズ・ブルーム(Dyer’s ]3
room )の黄色葉500部を粉砕し、3000部の
炭酸石灰を含まない水中[1夜、浸して柔らかにし、次
いで45分間沸騰する。
冷却後、微細目の布で溶液を沢過し、植物残査を布袋に
入れて染色浴中に入れる。
免官めされ、なお湿っている羊毛かせを、この溶液中に
入れ、全体を90°Cに45分間、保つ。
染色後、毛糸は橙黄色に染色される。
しかしながら、染色液の濾過が適切でないと、着色剤は
均一でなく、全体的に植物粉末を除去するのに、冷却後
に数多くのすすぎが必要である。
実施例5 毛染め フランス特許出願第8312458号に記載された技術
を用いて、毛髪をまず下記を含む調合物囚で処理した。
10モルのエチレンオキシドとノニル フェノールとの反応物 5% コプラ油のジェタノールアミド 08%乳酸アルミニウ
ム 3% 乳酸でpH3,5の酸性にした脱イオン水の十分なチ 5分間処理した後に、毛髪をすすぎ、次いで下記の調合
物(B)で処理した。
6モルのエチレンオキシドとノニル フェノールとの反応物 3.5部 ソルビタン(5orbi tan )モノオレエート 
1 部イソプロパツール 15部 ステアリン酸 2 部 苛性ソーダ 03部 アルギン酸ナトリウム 1 部 これに下記を含む本発明の組成物3部を加えた。
カオリン 30% 微小結晶シリカ 3% レンド・サンダルラント(Red Sandalwood )抽出物 30%0%ロウコラ
oucou )抽出物 20%カムビイチイ(Camp
eachy)抽出物 17%ブロンドの毛髪を30分間
処理したところ、この組成物は、−回のすすぎと乾燥の
後に濃い赤褐色の色調の明るい赤褐色の毛髪を与えた。
もしも植物抽出物のみを使用すると、均一でない溶液(
13)を与え、着色剤が調合物中に塊状に凝集し、従っ
て着色は均一ではなくなる。
植物の粉末を直接使用すると、使用困難な溶液(B)を
与え、クリーム状となって極めて薄い色調を与えるのみ
であり、着色および分散ともに不均一である。
更に、植物粉末の除去に毛髪を数多くすすぐ必要がある
実施例6 材料着色用フェノ 下記を含む混合物を調製した。
ゴム−ランク(gum−1ac ) 14部=を口7ア
7 (colophane ) 7部テvへ7 テア 
(terebenthene )3部エチルアルコール
 76部 次いで下記を含む本発明による組成物の1.6部を加え
た。
着色剤シイ・アイーアシンド・ブラウン(CI Ac1
d Brown ) 357 50部粒径2〜5μmの
タルク 25部 微粉砕カオリン 25部 白木にブラシで着色することによって、良好な褐色が得
られた。大理石模様やじみが付くことはなかった。
同様な着色剤を直接使用すると、大理石模様が付き、斑
点状の汚れが表われた。
実施例7 着色インキ 蒸留水およびエチルアルコールの同重量部の混合物の8
5部に、低分子量のボリアSドロ樹脂の15部を溶解し
た。
次いで、下記の本発明に係る組成物の0.5部を加えた
クロムの含金属錯体からなる黄色 着色剤(シイ・アイ・アシッド・イエロ7゜CI Ac
1d Yellow 121 ) 60部粒径2〜4μ
mの微小結晶状シリカ 10部粒径5〜8μmのカオリ
ン 30部 ポリエチレン容器にステンシル(5tencil )を
適用し、乾燥すると、大理石模様のない輝黄色の装飾的
モチーフが得られた。
実施例8 高温浴循環として知られている方法によるポリエステル
の染色に用いた織物染色機中に、ポリエステル・ジャー
シイ織物のスプール(spol)全浴比1−10で導入
した。
ポリエステル100部あたり、下記からなる本発明によ
る調合物の1.5部を小量の染色浴でペースト化した。
下記式で表わされる着色剤 30% 書 H 微小結晶状シリカ 50% タルク 20% ペースト状生成物を30°Cで循環下に染色浴に導入し
た。
次いで装置を閉じ、温度120’Cで1時間保った。
冷却および洗浄後、良好な均一の赤い色合いに染色され
た織物片が得られた。
赤色着色剤の粉末状での使用は、染色浴と悪質のペース
トを形成し、織物に斑点を生じさせるので、困難であっ
た。
実施例9 絹布100部を下記組成の浴中で、50″Cで1時間、
処理した。
水 3000部 硫酸アルミニウム・カリウム 1(1 酒石酸カリウム・水素 3部 冷却、すすぎ、および脱水の後に、2000部の水中に
、下記の組成物の10部を加えて染色を行なった。
コチネア/l/ (cochineal )抽出物 5
0部カオリン 40部 微小結晶状シリカ 1部部 50°Cの温度に1時間、保持し、次いで染色浴を徐々
に冷却した。室温まで冷却された後に、絹織物を取り出
し、すすぎ、乾燥した。
濃い紅色を呈し、明るく、かつ完全に均一で ゛あった
代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 粉末状着色剤と染色浴に不溶性の無機物質の粉末
    が添加された染色浴が被染色物と接触せしめられる染色
    方法において、前記無機物質は着色剤に対して化学的に
    不活とであり、着色剤を吸着せず、着色剤と着色した不
    溶性結合を形成せず、かつ微粉状で着色剤と同程度の粒
    度を有することを特徴とする染色方法。 2 着色剤粉末および無機物質は約1〜50μm、好ま
    しくは2〜30μmの粒子である特許請求の範囲第1項
    記載の染色方法。 3 無機物質が2〜16μmの粒径を有する粉末である
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の染色方法。 4 着色剤粒子が5〜10μmの範囲の粒径を有する特
    許請求の範囲第1項、第2項または第3項のいづれかに
    記載の染色方法。 5、 無機物質の粉末が非圧縮状態で300g/dm8
    を越えない見掛は密度、好ましくは50〜200 g/
    dm8の範囲の見掛は密度を有する特許請求の範囲第1
    項、第2項、第3項または第4項のいづれかに記載の染
    色方法。 6 無機物質の粉末が4〜110m2/gの範囲の比表
    面積、好ましくは8m2/g以下の比表面積を有する特
    許請求の範囲第1項ないし第5項のいづれかに記載の染
    色方法。 7、 無機物質が金属、とりわけ亜鉛、チタン。 またはケイ素の酸化物捷たはノリケートであり、特にカ
    オリン、ベントナイトまだはタルク型の天然シリケート
    およびシリカである特許請求の範囲第1項ないし第6項
    のいづれかに記載の染色方法。 8 無機物質が、親水性または疎水性化された微小結晶
    状のシリカである特許請求の範囲第1項ないし第6項の
    いづれかに記載の染色方法。 9、 着色剤が有機2合成または動物性着色剤である特
    許請求の範囲第1項ないし第8項のいづれかに記載の染
    色方法。 10 着色剤が金色植物の抽出物である特許請求の範囲
    第1項ないし第9項のいづれかに記載の染色方法。 11.5〜98重量係の乾燥着色剤と95〜2重量係の
    無機物質との本質的な混合物であり、これら二つの成分
    は1〜50μmの粒子であることを特徴とする着色剤組
    成物。 1210〜80重量係の、2〜30μ票の乾燥着色剤粒
    子の粉末と、90〜20重量係の2〜30μm無機物質
    粒子とのみからなる特許請求の範囲第11項記載の組成
    物。
JP59267566A 1983-12-21 1984-12-20 粉末着色剤による染色方法とこれに用いる着色剤組成物 Pending JPS60155787A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8320447 1983-12-21
FR8320447A FR2557123B1 (fr) 1983-12-21 1983-12-21 Procede de realisation d'extraits colorants vegetaux et leurs utilisations
FR8418430 1984-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60155787A true JPS60155787A (ja) 1985-08-15

Family

ID=9295386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59267566A Pending JPS60155787A (ja) 1983-12-21 1984-12-20 粉末着色剤による染色方法とこれに用いる着色剤組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60155787A (ja)
FR (1) FR2557123B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509804A (ja) * 2014-02-05 2017-04-06 ランブラーズ・ウェイ・ファーム・インコーポレーテッド 色(色相と色調)のマッチ・コンシステンシイを確保する、天然繊維染色用天然染料組成物および染色方法
CN114855472A (zh) * 2022-03-08 2022-08-05 常州大学 一种利用相思树天然染料制备抗菌抗紫外线整理面料的方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1317743B1 (it) * 2000-01-28 2003-07-15 Carlo Ghisalberti Composizioni cosmetiche decorative e lacche vegetali.
US8894980B2 (en) 2007-11-19 2014-11-25 U.S. Cosmetics Corporation Wet cake composition for cosmetic products and methods of use
FR2963558A1 (fr) * 2010-08-05 2012-02-10 Chanel Parfums Beaute Materiau cosmetique comprenant un extrait de bois de sappan supporte sur une argile

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE472975C (de) * 1925-12-22 1929-03-08 Kurt Lindner Dr Herstellung hochvoluminoeser, feinkoerniger Koerperfarben
FR1472456A (fr) * 1965-03-19 1967-03-10 Agripat Sa Préparations pigmentaires et leur fabrication
CH522717A (de) * 1969-02-07 1972-06-30 Hoffmann La Roche Färbepräparat
CH553322A (de) * 1971-09-30 1974-08-30 Ciba Geigy Ag Feste praeparate fuer die veredlung von textilmaterial.
CH642990A5 (de) * 1978-07-24 1984-05-15 Parke Davis & Co Verfahren zum faerben von gelatine fuer kapseln mit hilfe eines gegen den abbau durch licht oder oxidation stabilisierten natuerlichen farbstoffes.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509804A (ja) * 2014-02-05 2017-04-06 ランブラーズ・ウェイ・ファーム・インコーポレーテッド 色(色相と色調)のマッチ・コンシステンシイを確保する、天然繊維染色用天然染料組成物および染色方法
CN114855472A (zh) * 2022-03-08 2022-08-05 常州大学 一种利用相思树天然染料制备抗菌抗紫外线整理面料的方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2557123A1 (fr) 1985-06-28
FR2557123B1 (fr) 1987-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ376892A3 (en) Flaky pigment and process for preparing thereof
JPS58118858A (ja) 粉塵化せずに容易に分散される高濃度の固体顔料調製物及びその使用
JPH0434963B2 (ja)
DE1938757A1 (de) Wasserloesliches Granulat und Verfahren zu seiner Herstellung
KR100257690B1 (ko) 황토분을 이용한 섬유의 염색방법
JPS60155787A (ja) 粉末着色剤による染色方法とこれに用いる着色剤組成物
JPS6069011A (ja) 金属セッケンによる顔料の処理方法
DE60104106T2 (de) Schutzsysteme für schwefelfarbstoffe und zusammensetzungen und verfahren in denen sie angewendet werden
NO845103L (no) Fremgangsmaate ved maling med pulverformete farvestoffer og forbindelse for utfoerelse av fremgangsmaaten
US4541831A (en) Dustless, water-soluble, solid, dyestuff or optical brightener compositions and a process of production
Panda et al. Natural dyes—A way forward
CH651447A5 (de) Antimikrobielle eigenschaften aufweisende azofarbstoffe.
DK156645B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af farvestofpraeparater af plantedele
EP1251819B1 (en) Washable non-toxic body paint for applying color to human skin
DE2209871A1 (de) Phthalocyaninpigment und Verfahren zu seiner Herstellung
DE2616639A1 (de) Verfahren zur herstellung von staubfreien farbstoff- bzw. optischen aufheller-granulaten
US5085919A (en) Method for printing textile products and textile products obtained thereby
US3985500A (en) Black dye formulation
JP3413019B2 (ja) 着色顔料及びこれを含有する組成物
JPH11124778A (ja) 染色方法
JPH03183505A (ja) 藺草処理組成物および藺草処理方法
Parnell Dyeing and Calico-printing
DE936925C (de) Verfahren zum Veredeln von Fasermaterialien
DE19717828A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Pigmenten aus Textilfarbstoffen und partikulierter Cellulose und Verwendung dieser Pigmente zur Herstellung von Farben, vorzugsweise von Künstlerfarben
JPS58154768A (ja) 畳再生香塗料