JPS60155511A - ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコ−ル溶液及びその製造方法 - Google Patents

ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコ−ル溶液及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60155511A
JPS60155511A JP59264673A JP26467384A JPS60155511A JP S60155511 A JPS60155511 A JP S60155511A JP 59264673 A JP59264673 A JP 59264673A JP 26467384 A JP26467384 A JP 26467384A JP S60155511 A JPS60155511 A JP S60155511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
hydroxylamine
stabilized
salt
hydroxyquinaldine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59264673A
Other languages
English (en)
Inventor
オトーアルフレト、グロースキンスキー
エルマール、フロマー
ヨーゼフ、リツ
エルヴイン、トーマス
フランツ―ヨーゼフ、ヴアイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS60155511A publication Critical patent/JPS60155511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/14Hydroxylamine; Salts thereof
    • C01B21/149Stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/08Acetic acid
    • C07C53/10Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/122Propionic acid

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野ン 本発明は、ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶
液或はアルコール溶液及び安定化剤添加によるその製造
方法に関するものである。
(従来技#i) ヒドロキシルアンモニウム塩溶液は、室温では除々に、
高温では温度に相応して迅速に分解する。
これは遊離ヒドロキシルアミン溶液の場合において更に
甚だしい。ヒドロキシルアミン及びその塩の溶液の貯蔵
性を改善するためにこれを安定化することは試みとして
ないではない。安定化剤として、米国特許明細書354
4270号によれば尿素誘導体が、同3480391号
によればアミドキシムが、同3480392号によれば
ヒドロキサム酸が使用される。
また米国特許明細書3145082号により、安定化剤
としてエチレンジアミンテトラ醋酸のナトリウム塩の如
きキレート化剤を使用することも公知である。更に日本
国特許公報82−100908号によれば、ヒドロキシ
ルアミンの安定化剤として8−ヒドロキシキノリンが適
当であることが公知である。しかしながら、これまで使
用されて来た安定化剤は何れも改善を要する不満足なも
のであった。
従って、従来よりも長期間にわたって安定であり、こと
に遊離ヒドロキシルアミンの分解か最少限度に抑えられ
た、ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化溶液を提供
することがこの分野の技術的課題であった。
(発明の構成) この課題は8−ヒドロキシキナルジンを含有することを
特徴とする、本発明による、ヒドロキシルアミン或はそ
の塩の安定化水溶液或はアルコール溶液により解決され
る。
本発明の更に他の対象は、ヒドロキシルアミン或はその
塩の安定化されるべき水溶液或はアルコール溶液中に溶
解含有されている分子酸素を、分子酸素を含有しない窒
素により処理して該溶液から除去し、次いで8−ヒドロ
キシキナルジンを添加することを特徴とする、安定化水
溶液による安定化溶液の製造方法である。
ヒドロキシルアミン或はその塩の本発明による安定化水
溶液或はアルコール溶液は、従来よりも長期間にわたり
安定であり、ことに遊離ヒドロキシルアミンの分解を最
少限度に抑え得る利点を有する。
本発明はヒドロキシルアミン或はその塩の水溶液或は炭
素原子1乃至4個のアルコール溶液から出発スる。ヒド
ロキシルアミンの適当な塩は、例えば硫酸、硝酸、塩酸
の如き強い鉱酸との塩、或は醋酸、プロピオン酸の如き
脂肪酸との塩である。
溶解度の関係から、ヒドロキシルアミンの場合は水溶液
、アルコール溶液の何れでもよいが、その塩の場合は水
溶液であることが好ましい。ヒドロキシルアミン或はそ
の塩の含有量は原則的に10乃至70重箪%である。出
発溶液は一般1c8乃至11のpH値を有する。ことに
永住ヒドロキシルアミン溶液から出発するのが好ましい
安定化剤としては8−ヒドロキシキナルジンが使用され
る。以下の式 (式中只及びR″は水素、ヒドロキシル基、炭素数1乃
至4個のアルコキシ基或は炭素数1乃至4個のアルキル
基を意味する)を有するものが好ましい。このよっな8
−ヒドロキシキナルジンとして、例えば6−メチル−8
−ヒドロキシキナルジン、5,8−ジヒドロキシキナル
ジンが挙げられる。
コノキナルジンは、安定化されるべき溶液に対して0.
005乃至1重量%、ことに0.01乃至0.1重量%
の割合で使用するのが有利である。追加的にポリヒドロ
キシベンゼン、ことにピロガロールを併合使用するのが
更に有利である。ポリヒドロキシベンゼンは、安定化さ
れるべき溶液に対して0.005乃至0.1重量%の割
合で添加することが好ましい。8−ヒドロキシキナルジ
ンとポリヒドロキシベンゼンを併合使用することにより
相乗的効果がもたらされることに注目されるべきである
ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアル
コール溶液は、本発明によれば以下のようにして製造さ
れる。まず安定化されるべき溶液中に溶解含有されてい
る分子酸素を、分子酸素を含有しない窒素で処理して該
溶液から除去する。
これは例えば酸素を含有しない窒素ガスを5乃至10分
程度安定化されるべき溶液中に吹き込むことによって行
われる。次いで8−ヒドロキシキナルジン、場合により
更にポリヒドロキシベンゼンを安定化されるべき溶液に
添加し溶解させる。この場合温度を5°乃至40°Cに
保持することが好ましい。
安定化剤はあらかじめ溶解状態にして、例えば炭素数1
乃至4個のアルカノールに溶解させて、安定化されるべ
き溶液に添加することもできる。
このようにして安定化された溶液は、重金属、ことに銅
或は貴金属と接触しないようにする配慮が望ましい。こ
れはヒドロキシルアミンをl[1IIIに分解させるか
らである。重金属含有量は1 ppm以下とするべきで
ある。更に、適当に着色したガラス容器により高エネル
ギ輻射線から遮断することが好ましい。安定化溶液は4
0°C以下の温度、ことに5°乃至20°Cの温度で貯
蔵することが望ましい。
このヒドロキシルアミン或はその塩の安定化溶液は、オ
キシムの製造に適する。
以下の実施例により本発明を更iC詳細に説明す実施例 ヒドロキシルアミン水溶液に、酸素を含有しない窒素ガ
スを20°CVcおいて10分間にわたり吠き込み、次
いで安定化剤を添加した。安定化剤の種類及び添加Nな
らびに時間と結果との関係を以下の表に示す。
表 特許出願人 パス7 アクチェンゲゼルシャフト代理人
弁理士 1) 代 蒸 治 第1頁の続き 0発 明 者 ヨーゼフ、 リツ ドイツ連邦共スラー
、ヴ工 0発 明 者 エルヴイン、トーツス ドイツ連邦共セ
、12 0発 明 者 フランッーヨーゼフ、ドイツ連邦共。
ヴアイス り、1 fFQ、670oXルートヴイヒスハーフエン、オーク
、8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)8−ヒドロキシキナルジンを含有することを特徴
    とする、ヒドリキシルアミン或はその塩の安定化水溶液
    或はアルコール溶液。 (2、特許請求の範囲(1)に記載された安定化溶液に
    おいて、以下の式 (式中R及びR1は水素、ヒドロキシル基、炭素数1乃
    至4個のアルコキシ基或は炭素数1乃至4個のアルキル
    基を示す〕の8−ヒドロキシキナルジンを含有する安定
    化溶液。 (8)特許請求の範囲(1)或は(2)に記載された安
    定化溶液において、安定化されるべき溶液に対して0.
    005乃至1重量%のキナルジンを含有することを特徴
    とする安定化溶液。 (4)特許請求の範囲(1)から(3)の何れかに記載
    された安定化溶液において、安定化されるべき溶液が1
    0乃至70重量−のヒドロキシルアミンを含有すること
    を特徴とする安定化溶液。 (5)特許請求の範囲(1)から(4)の何れかに記載
    された安定化溶液において、追加的にピロガロールを含
    有することを特徴とする安定化溶液。 (6)ヒドリキシルアミン或はその塩の安定化されるべ
    き水溶液或はアルコール溶液に溶解含有されている分子
    酸素を、分子酸素を含有しない窒素で処理して該溶液か
    ら除去し、次いで8−ヒドロキシキナルジンを添加する
    ことを特徴とする、安定化剤添加による安定化溶液の製
    造方法。
JP59264673A 1983-12-17 1984-12-17 ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコ−ル溶液及びその製造方法 Pending JPS60155511A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3345734.4 1983-12-17
DE19833345734 DE3345734A1 (de) 1983-12-17 1983-12-17 Stabilisierte loesungen von hydroxylamin oder dessen salze in wasser oder alkoholen sowie deren herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60155511A true JPS60155511A (ja) 1985-08-15

Family

ID=6217255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264673A Pending JPS60155511A (ja) 1983-12-17 1984-12-17 ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコ−ル溶液及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4629613A (ja)
EP (1) EP0147706B1 (ja)
JP (1) JPS60155511A (ja)
DE (2) DE3345734A1 (ja)
DK (1) DK162762C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3528463A1 (de) * 1985-08-08 1987-02-19 Basf Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen loesungen von freiem hydroxylamin
DE4030123A1 (de) * 1990-09-24 1992-04-02 Ant Nachrichtentech Anordnung zum betrieb von verbrauchern an einer redundanten stromversorgung
US5209858A (en) * 1991-02-06 1993-05-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilization of choline and its derivatives against discoloration
US5141730A (en) * 1991-05-23 1992-08-25 American Cyanamid Company Stabilization of hydroxylamine solutions
GB2303848B (en) * 1992-08-17 1997-04-16 Grace W R & Co Inhibition of oxygen corrosion in aqueous systems
US5703323A (en) * 1996-09-17 1997-12-30 Olin Corporation Pyridine and pyridone stabilizers for hydroxylammonium nitrate and hydroxylamine-containing compositions
US5906805A (en) * 1997-04-30 1999-05-25 Alliedsignal Inc. Stabilized hydroxylamine solutions
US6235935B1 (en) * 1998-11-24 2001-05-22 Silicon Valley Chemlabs, Inc. Method of manufacturing high purity oximes from aqueous hydroxylamine and ketones
DE10008080A1 (de) * 2000-02-22 2001-08-23 Basf Ag Stabilisator für Hydroxylaminlösungen
US20090111965A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Wai Mun Lee Novel nitrile and amidoxime compounds and methods of preparation
US8802609B2 (en) 2007-10-29 2014-08-12 Ekc Technology Inc Nitrile and amidoxime compounds and methods of preparation for semiconductor processing
EP2207750A1 (en) * 2007-10-29 2010-07-21 EKC Technology, INC. Stabilization of hydroxylamine containing solutions and method for their preparation
WO2009058272A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Ekc Technology, Inc. Copper cmp polishing pad cleaning composition comprising of amidoxime compounds
WO2009058274A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Ekc Technology, Inc. Chemical mechanical polishing and wafer cleaning composition comprising amidoxime compounds and associated method for use
US8062429B2 (en) * 2007-10-29 2011-11-22 Ekc Technology, Inc. Methods of cleaning semiconductor devices at the back end of line using amidoxime compositions
US7838483B2 (en) * 2008-10-29 2010-11-23 Ekc Technology, Inc. Process of purification of amidoxime containing cleaning solutions and their use
US20100105595A1 (en) * 2008-10-29 2010-04-29 Wai Mun Lee Composition comprising chelating agents containing amidoxime compounds

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3145082A (en) * 1959-12-07 1964-08-18 Dow Chemical Co Stabilized hydroxylamine and its method of preparation
CH385846A (de) * 1960-03-31 1964-12-31 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von neuen 7-Acyl-8-hydroxy-chinolinen und ihre Verwendung als Fungizide und Bakterizide im Pflanzen- und Materialschutz
US3480391A (en) * 1967-08-24 1969-11-25 Sinclair Research Inc Hydroxylamine solutions stabilized with an amide oxime and method for their preparation
US3480392A (en) * 1967-08-24 1969-11-25 Sinclair Research Inc Hydroxylamine solutions stabilized with a hydroxamic acid and method for their preparation
US3544270A (en) * 1968-08-13 1970-12-01 Sinclair Oil Corp Aqueous hydroxylamine solutions stabilized with hydroxyurea or hydroxythiourea derivatives
JPS57100908A (en) * 1980-12-16 1982-06-23 Nisshin Kako Kk Stabilization of hydroxylamine or solution containing it by addition of 8 hydroxyquinoline
JPS595575B2 (ja) * 1981-10-20 1984-02-06 日進化工株式会社 ヒドロキシルアミンの安定化剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0147706B1 (de) 1988-03-16
DE3345734A1 (de) 1985-06-27
US4629613A (en) 1986-12-16
DK600784A (da) 1985-06-18
EP0147706A2 (de) 1985-07-10
DK162762B (da) 1991-12-09
EP0147706A3 (en) 1986-02-19
DE3469886D1 (en) 1988-04-21
DK600784D0 (da) 1984-12-14
DK162762C (da) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60155511A (ja) ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコ−ル溶液及びその製造方法
JPS60155510A (ja) ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコ−ル溶液及びその製造方法
US4022703A (en) Stabilization of hydrogen peroxide in acid baths for cleaning metals
US3869401A (en) Stabilized acidic hydrogen peroxide solutions
JPS60131812A (ja) ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化溶液及びその製造方法
US3480391A (en) Hydroxylamine solutions stabilized with an amide oxime and method for their preparation
JPS6256950B2 (ja)
JPS60155512A (ja) ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコール溶液及びその製造方法
JP2003509316A (ja) 高い安定状態のヒドロキシルアミン溶液の製造方法
US3933982A (en) Method of stabilizing acid aqueous solutions of hydrogen peroxide
US2203649A (en) Acid solution
US3480392A (en) Hydroxylamine solutions stabilized with a hydroxamic acid and method for their preparation
CA1068584A (en) Process for removing calcium oxalate scale
JPS60131813A (ja) ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化溶液或はアルコール溶液及びその製造方法
JPS60137809A (ja) ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコール溶液及びその製造方法
JPS57152476A (en) Corrosion inhibitor
US5783161A (en) Stabilized hyroxylamine solutions
JP3907245B2 (ja) 鉄を含む酸性過酸化水素水溶液の安定化方法
WO2001062710A1 (de) Stabilisator für hydroxylaminlösungen
US2751325A (en) Mercurial diuretic compositions and method of stabilization
JP3310702B2 (ja) 酸性過酸化水素水溶液の安定化法
JPS5852967B2 (ja) メチルクロロホルムの安定化法
DD218635B1 (de) Kuehl-bzw. waermeuebertragungsmittel mit korrosions- und kavitationsverhinderndem inhibitorsystem
JPH06503308A (ja) 1−ヒドロキシエチル−2−アルキルイミダゾリンの4級転移による液体イミダゾリニウム界面活性剤の製法
KR880012485A (ko) 바륨염의 정제 방법