JPS60155510A - ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコ−ル溶液及びその製造方法 - Google Patents

ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコ−ル溶液及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60155510A
JPS60155510A JP59264672A JP26467284A JPS60155510A JP S60155510 A JPS60155510 A JP S60155510A JP 59264672 A JP59264672 A JP 59264672A JP 26467284 A JP26467284 A JP 26467284A JP S60155510 A JPS60155510 A JP S60155510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
hydroxylamine
stabilized
salt
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59264672A
Other languages
English (en)
Inventor
オトーアルフレト、グロースキンスキー
エルマール、フロマー
ヨーゼフ、リツ
エルヴイン、トーマス
フランツ―ヨーゼフ、ヴアイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS60155510A publication Critical patent/JPS60155510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/08Acetic acid
    • C07C53/10Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/14Hydroxylamine; Salts thereof
    • C01B21/149Stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/122Propionic acid

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化され
た水溶液或はアルコール溶液及びその製遣方法に関する
ものである。
(従来技術〉 ヒドロキシルアンモニウム塩溶液は、室温では除々に、
高温では温度に相応して迅速に分解する。
これは遊離ヒドロキシルアミン溶液の場合において更に
甚だしい。ヒドロキシルアミン及びその塩の溶液の貯蔵
性を改善するためにこれを安定化することは試みとして
ないではない。安定化剤として、米国特許明細書354
4270号によれば尿素誘導体が、同3480391号
によればアミドキシムが、同3480392号によれば
ヒドロキサム酸が使用される。
また米国特許明細書3145082号により、安定化剤
としてエチレンジアミンテトラ醋酸のナトリウム塩の如
きキレート化剤を使用することも公知である。しかしな
がら、これまで使用されて来た安定化剤は何れも改善を
要する不満足なものであった。
従って、従来よりも長期間にわたって安定であす、コト
に遊離ヒドロキシルアミンの分解が最少限度に抑えられ
た、ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化溶液を提供
することがこの分野の技術的課題であった。
(発明の構成ン 上記の課題は、以下の式 のラクトンを含有することを特徴とする本発明によるヒ
ドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコ
ール溶液により解決される。
本発明の更に他の対象は、ヒドロキシルアミン或はその
塩の安定化されるべき水溶液或はアルコール溶液に溶解
含有されている分子酸素を、分子酸素を含有しない窒素
で処理して該溶液から除去し、次いでこれに上記式のラ
クトンを添加することを特徴とする、安定他剤添加によ
る安定化溶液の製造方法である。
本発明によるヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水
溶液或はアルコール溶液は、従来よりも長期間にわたり
安定であり、ことに遊離ヒドロキシルアミンの分解を最
少限度に抑え得る利点を有する。
本発明はヒドロキシルアミン或はその塩の水溶液或は炭
素原子1乃至4個のアルコール溶液から出発fる。ヒド
ロキシルアミンの適当な塩は、例えば硫酸、硝酸、塩酸
の如き強い鉱酸との塩、或は醋酸、グロピオン酸の如き
脂肪酸との塩である。
溶解度の関係から、ヒドロキシルアミンの場合は水溶液
、アルコール溶液の何れでもよいが、その塩の場合は水
溶液であることが好ましい。ヒドロキシルアミン或はそ
の塩の含有愈は原則的に10乃至70重量%である。出
発溶液は一般に8乃至11のpH値を有する。ことに水
性ヒドロキシルアミン溶液から出発するのが好ましい。
本発明における安定化剤としては、以下の式で表わされ
るラクトンである。このようなラクトンは、パイルシュ
タイン(Be1lstein ) ICI / MI 
B 、 3038−3047より公知である。このラク
トンは安定化されるべき溶液に対し0.005乃至1旗
魚%、ことに0.01乃至0.1重量%の割合で使用す
るのが有利である。
ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアル
コール溶液は、本発明によれば以下のようにして調製さ
れる。まず安定化されるべき溶液に溶解含有されている
分子酸素を、分子酸素を含まない窒素で処理して該溶液
から除去する′。これは例えば酸素を含有しない窒素ガ
スを安定化されるべき溶液に5乃至10分程度吹き込む
ことにより行われる。使用される窒素の分子酸素含有率
は2ppm以下であることが望ましい。次いで上記式の
ラクトンを安定化されるべき溶液に添加し溶解させる。
この場合温度を5°乃至40℃に維持して置くのが好ま
しい。安定化剤はあらかじめ溶液状態で、例えば炭素数
1乃至4個のアルカノールに溶解させたものを、安定化
されるべき溶液に添加するととも可能である。
このようにして調製された安定化溶液は重金属、ことに
銅或は貴金属と接触しないように配慮することが望まし
い。これは触媒的に作用してヒドロキシルアミンを分解
するからである。更に適当に着色したガラス容器で高エ
ネルギ輻射線から遮断することが好ましい。なお安定化
溶液は40℃以下の温度、ことに5°乃至20°Cの温
度に維持するのが有利である。
このヒト四キシルアミン或はその塩の安定化水溶液或は
アルコール溶液は、オキシムの製造に適する。
以下の実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例 ヒドロキシルアミン水溶液に酸素を含有しない窒素ガス
を20℃において10分間吹き込み、次いで安定化剤を
添加した。ヒト四キシルアミン濃度、安定化剤の種類と
添加量ならびに時間と結果の関係を以下の表に示す。
シャフト 代理人弁理士 1) 代 黒 治 第1頁の続き [相]発 明 者 ヨーゼフ、 リツ ドイツ連形スラ
ー、ヴコ 0発 明 者 エルヴイン、トーツス ドイツ連膨セ、
12 0発 明 者 フランツーヨーゼフ、ドイツ連動ヴアイ
ス り、1 ;和国、6700%ルートヴイヒスハーフエン、オ、−
り、8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)以下の式 で表わされるラクトンを含有することを特徴とする、ヒ
    ドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコ
    ール溶液。 (2、特許請求の範囲(1)に記載された安定化溶液に
    おいて、上記式のラクトンを安定化されるべき溶液に対
    して0.005乃至1重量%含有することを特徴とする
    安定化溶液。 (8)特許請求の範囲(1)或は(2)に記載された安
    定化溶液において、安定化されるべき溶液が10乃至7
    0重量%のヒドロキシルアミンを含有する水環液である
    ことを特徴とする安定化溶液。 (4)特許請求の範囲(1)から(3)までの何れかに
    記載された安定化溶液において、上記式のラクトンを0
    .01乃至0.1重量%含有することを特徴とする安定
    化溶液。 (5)ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化されるべ
    き水溶液或はアルコール溶液に溶解含有されている分子
    酸素を、分子酸素を含有しない窒素で処理して該溶液か
    ら除去し、次いでこれに以下の式 で表わされるラクトンを添加することを特徴とする、安
    定化水溶液による安定化溶液の製造方法◇
JP59264672A 1983-12-17 1984-12-17 ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコ−ル溶液及びその製造方法 Pending JPS60155510A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833345733 DE3345733A1 (de) 1983-12-17 1983-12-17 Stabilisierte loesungen von hydroxylamin oder dessen salze in wasser oder alkoholen sowie deren herstellung
DE3345733.6 1983-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60155510A true JPS60155510A (ja) 1985-08-15

Family

ID=6217254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264672A Pending JPS60155510A (ja) 1983-12-17 1984-12-17 ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコ−ル溶液及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4634584A (ja)
EP (1) EP0148432B1 (ja)
JP (1) JPS60155510A (ja)
DE (2) DE3345733A1 (ja)
DK (1) DK162833C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108982B1 (ko) * 2010-04-16 2012-01-31 이화여자대학교 산학협력단 치아모형기구

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256311A (en) * 1989-06-21 1993-10-26 Betz Laboratories, Inc. Hydroxyalkylhydroxylamine oxygen scavenger in aqueous mediums
US5703323A (en) * 1996-09-17 1997-12-30 Olin Corporation Pyridine and pyridone stabilizers for hydroxylammonium nitrate and hydroxylamine-containing compositions
US5906805A (en) * 1997-04-30 1999-05-25 Alliedsignal Inc. Stabilized hydroxylamine solutions
DE19751945A1 (de) * 1997-11-24 1999-05-27 Agfa Gevaert Ag Wässrige Zubereitung als Oxidationsschutz
DE10008080A1 (de) * 2000-02-22 2001-08-23 Basf Ag Stabilisator für Hydroxylaminlösungen
US7896231B2 (en) 2006-12-08 2011-03-01 Wells Fargo Bank, N.A. Method and apparatus for check stack visualization
EP2207750A1 (en) * 2007-10-29 2010-07-21 EKC Technology, INC. Stabilization of hydroxylamine containing solutions and method for their preparation
US20090111965A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Wai Mun Lee Novel nitrile and amidoxime compounds and methods of preparation
WO2009058272A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Ekc Technology, Inc. Copper cmp polishing pad cleaning composition comprising of amidoxime compounds
WO2009058274A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Ekc Technology, Inc. Chemical mechanical polishing and wafer cleaning composition comprising amidoxime compounds and associated method for use
US8802609B2 (en) 2007-10-29 2014-08-12 Ekc Technology Inc Nitrile and amidoxime compounds and methods of preparation for semiconductor processing
US8062429B2 (en) * 2007-10-29 2011-11-22 Ekc Technology, Inc. Methods of cleaning semiconductor devices at the back end of line using amidoxime compositions
US7838483B2 (en) * 2008-10-29 2010-11-23 Ekc Technology, Inc. Process of purification of amidoxime containing cleaning solutions and their use
US20100105595A1 (en) * 2008-10-29 2010-04-29 Wai Mun Lee Composition comprising chelating agents containing amidoxime compounds

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3145082A (en) * 1959-12-07 1964-08-18 Dow Chemical Co Stabilized hydroxylamine and its method of preparation
US3480391A (en) * 1967-08-24 1969-11-25 Sinclair Research Inc Hydroxylamine solutions stabilized with an amide oxime and method for their preparation
US3480392A (en) * 1967-08-24 1969-11-25 Sinclair Research Inc Hydroxylamine solutions stabilized with a hydroxamic acid and method for their preparation
US3544270A (en) * 1968-08-13 1970-12-01 Sinclair Oil Corp Aqueous hydroxylamine solutions stabilized with hydroxyurea or hydroxythiourea derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108982B1 (ko) * 2010-04-16 2012-01-31 이화여자대학교 산학협력단 치아모형기구

Also Published As

Publication number Publication date
US4634584A (en) 1987-01-06
DE3345733A1 (de) 1985-06-27
EP0148432A2 (de) 1985-07-17
DK600684A (da) 1985-06-18
DK162833B (da) 1991-12-16
DE3464890D1 (en) 1987-08-27
DK162833C (da) 1992-05-04
EP0148432A3 (en) 1986-02-12
EP0148432B1 (de) 1987-07-22
DK600684D0 (da) 1984-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60155510A (ja) ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコ−ル溶液及びその製造方法
US4629613A (en) Stabilized solutions of hydroxylamine or its salts in water or alcohols, and their preparation
US3869401A (en) Stabilized acidic hydrogen peroxide solutions
US4022703A (en) Stabilization of hydrogen peroxide in acid baths for cleaning metals
JPS60131812A (ja) ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化溶液及びその製造方法
US3480391A (en) Hydroxylamine solutions stabilized with an amide oxime and method for their preparation
US4140772A (en) Stabilized hydrogen peroxide solutions
JPS63280068A (ja) キノロンカルボン酸溶液
JPS60155512A (ja) ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコール溶液及びその製造方法
GB1525531A (en) Sequestration of oxygen dissolved in water
US3480392A (en) Hydroxylamine solutions stabilized with a hydroxamic acid and method for their preparation
JPS5812206B2 (ja) 安定化されたシアナミド水溶液
JPS60137809A (ja) ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化水溶液或はアルコール溶液及びその製造方法
JPS60131813A (ja) ヒドロキシルアミン或はその塩の安定化溶液或はアルコール溶液及びその製造方法
JP2995667B2 (ja) 銅を含む酸性過酸化水素水溶液の安定化法
US2768875A (en) Stabilizing aqueous solutions of polythionates and polythionic acids
GB1501997A (en) Process for the purification of decane dicarboxylic acid-(1,10)
JPH11152244A (ja) 脂肪族アルカナールの組成物及び該化合物の貯蔵安定性の改良方法
US5141730A (en) Stabilization of hydroxylamine solutions
SU150105A1 (ru) Способ стабилизации цианамида
US2315988A (en) Treatment of sulphuric acid for removal of nitrogen oxides
JPH04321609A (ja) イソチアゾリノン製剤の安定化における改良
US2751325A (en) Mercurial diuretic compositions and method of stabilization
SU1671613A1 (ru) Способ стабилизации растворов гипохлоритов щелочных и щелочноземельных металлов
US2826608A (en) Production of 2-hydroxy and 2-keto glutaric acid and alkyl derivatives thereof