JPS6015537A - 冷却トラツプ付逆流漏れ検出器 - Google Patents

冷却トラツプ付逆流漏れ検出器

Info

Publication number
JPS6015537A
JPS6015537A JP59122167A JP12216784A JPS6015537A JP S6015537 A JPS6015537 A JP S6015537A JP 59122167 A JP59122167 A JP 59122167A JP 12216784 A JP12216784 A JP 12216784A JP S6015537 A JPS6015537 A JP S6015537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
boat
pump
roughing
leak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59122167A
Other languages
English (en)
Inventor
ポ−ル・ア−ル・フルゼツテイ
フイリツプ・ジエ−・リ−ビツト
フランク・ジエ−・ナジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Varian Medical Systems Inc
Original Assignee
Varian Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Varian Associates Inc filed Critical Varian Associates Inc
Publication of JPS6015537A publication Critical patent/JPS6015537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/202Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material using mass spectrometer detection systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術的背景 本発明は密封された物質の漏れの検出に関するものであ
り、とりわけ、ヘリウム質量スペクトロメータ漏れ検出
器に関するものでちる。
ヘリウム質量スペクトロメータ漏れ検出器は、既知の漏
れ検出技術である。ヘリウムは、密封された試験片の漏
れの最も小さな部分を通シ抜けるトレーサガス(tra
cer gas)として用いられる。
ヘリウムは漏れ検出装置に吸引され、計測される。
装置の最も重要な構成装置は、ヘリウムを検出し、計測
する質量スペクトロメータ管でりる。注入ガスは、計測
されるヘリウム成分を分離するためにスペクトロメータ
管によってイオン化され、分析される。1つのアプロー
チは、試験片をヘリウムで加圧することである。漏れ検
出器のテストボー) (test port)に接続さ
れたガス検知器プローブ(sniffer probe
)は、試験片の外部の周pを動かされる。漏れの近辺で
は、ヘリウムはプローブに吸い込まれ、漏れ検出器によ
って計測される。
もう1つのアプローチは、試験片の内部を漏れ検出器の
テストボートと連結することである。試験片の外部に吹
き付けられたヘリウムは、漏れ部分を通って内部に吸い
込まれ、漏れ検出器によって言f測される。ヘリウム質
量スペクトロメータ漏れ検出は、良好な感度、広めダイ
ナミックレンジ(dynamic range)を提供
し、迅速に行えて使用に便利である。
スペクトロメータ管の1つの必要条件は、ヘリウム及び
他のガスが受け入れられるところの入口が、比較的低い
圧力(典型的には2X10 )ル)に維持されることで
ある。いわゆる在来の漏れ検出器における粗引きポンプ
、拡散ポンプと同伴フォアポンプ(forepump)
及び冷却トラップは、スペクトロメータ管の入口を所望
の圧力に維持するために在来真空ボンピング配置におい
て利用される。在米の漏れ検出器は、様々な条件の下で
良好な性能を提供する。冷却トラップは水蒸気及び他の
混入物を除去し、スペクトロメータ管の操作圧力への到
達を可能にして−る。しかし、この配置はある欠点を有
してhる。試験装置又は、ガス検知器プローブに接続さ
れているテストボートは、比較的低い圧力に維持されね
ばならない。従って、真空ボンピングサイクルは比較的
長い。更に、漏れ易い又は体積の太き女部分の試験にお
いて、所望の圧力レベルを達成することは難がしいが又
は不可能である。もし所望の圧力レペルがいくぶんなり
とも達成されるとすれば、ボンピングサイクルは長くな
る。結果は、製造ライン叔験のコスト高になる。機椋ポ
ンプから試験片内へのオイルの逆流もまた在来の漏れ検
出器における問題点であった。
これらの問題点の多くは、米国特許@a、a9oユ51
号(発明者Br i ggs ) に開示された逆流漏
れ検出器にお−て解消された。この漏れ検出器において
、負数スペクトロメータ管は拡散ポンプの入口に接続さ
れており、ヘリウムトレーサガスは拡散ポンプの前方管
路又は、基準用カポ−) (n’o rma 1out
put port)を通して導入される。その拡散ポン
プは、重いガスに対しては高−圧力比を示し、ヘリウム
のような軽いガスに対しては低い圧力比を示す。それ故
、ヘリウムは許容できる割合で拡散ポンプを通ってスペ
クトロメータ管へと逆方向に拡散し、計測される。サン
プル中の重いガスは拡散ポンプによって大部分が阻止さ
れ、スペクトロメータ管に到達することを妨げられる。
拡散ポンプ内の逆流の方法によって、漏れ検出器テスト
ボートは、拡散ポンプ前方管路で所望される圧力で働く
ことができる。この圧力は、スペクトロメータ管の所望
の操作圧力よりも数段高い大きさの圧力である。よシ高
い圧力で漏れ試験を行うことは種々の理由のため有益で
ある。試験圧力が比較的容易に得られるので、漏れ易く
或いは大きな体積の試験片の試験が可能である。更に、
試験片の真空ボンピングは、試験片の大きさや漏れ率に
かかわりなくより早くなる。在米の漏れ検出器と比べて
、逆流漏れ検出器の操作圧力が1閣いことによって、冷
却トラップはこのような装置(例えは、米国特許第8.
690,151号)においては有益ではないと概して考
えられた。逆流型漏れ検出器は、広範の様々な状況下で
非常に良好な働きを提供した。しかし、それはある限ら
れた欠点を有する。
いくつかの場合において、ホールディング(holdi
ng)又は前方管路ポンプから試験片へのオイルの逆流
が現われた。更に、ある程度大きく、漏れ易く又は汚染
された部分を素早く試験するとき、又は、湿度レベルが
高いとき、粗引きポンプの能力が必要な圧力レベルに到
達することは大変なことであシ、ボンピング時間も長か
った。逆流漏れ検出器の非常に望ましい特性に影響を与
えることなく、これらの問題を軽減することが望ましい
本発明の全般的な目的は、新規なヘリウム質量スペクト
ロメータ漏れ検出器を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、高い試験圧力及び高い水蒸
気ボンピング能力といった特徴を有する漏れ検出装置を
提供することである。
更に、本発明の目的の1つは、試験片内へのオイルの逆
流が解消された漏れ検出装置を提供することである。
更に、本発明の目的の1つは、改善された操作スピード
を有する漏れ検出装置を提供することである。
発明の概要 本発明に従って、これら及び他の目的と利点が漏れ検出
のための装置において得られている。この装置は、トレ
ースガスを受けるのに適したテストボート、トレースガ
スを検出するように調整され、トレースガスを受けるだ
めの入口を有するガス分析装置及び軽いガスに対しては
比較的高い逆拡散率を有し、重いガスに対しては比較的
低い逆拡散率を有するという特徴をもつ第1真空ボンピ
ング手段とから成る。第1真空ポンピング手段は、ガス
分析装置と連結したポンプ入口を有する。装置は更に、
テストボートと第1真空ポンピング手段の前方管路又は
出口ポートとの間で連結された冷却トラップを有する。
冷却トラップはガスサンプルからの混入物、水蒸気及び
その他のガスを凝固させる。トレースガスは、第1真空
ポンピング手段を逆方向に通過し、ガス分析装置によっ
て計測される。第2真空ボンピング手段は冷却トラップ
と組み合って、漏れ試験の間前方管路に規定の操作圧力
を与えるように働く。冷却トラップを組み入れた逆流漏
れ試験装置は、比較的高い圧力での漏れテストを行う能
力を提供する。それは更に、機械真空ポンプから試験片
へのオイルの逆流を防ぐ能力、大きく、漏れ易い試験7
片或いは汚染された試験片を迅速に試験する能力及びこ
のような試験片を高湿度条件下で試験する能力を提供す
る。
好適実施例 第1A図に在来の漏れ検出装置が図示されている。テス
トボート(test port) 10は、粗引きパル
プ12を介して粗引きポンプ14に連結されている。そ
の旬引きポンプ14は、テストボートlOの初期の粗引
き、又は、真空排気を行う。試験片又は、ガス検知器プ
ローブ(sn百fer probe)(図示せず)がテ
ストボー)10に連結されている。スペクトロメータ管
16は、冷却トラップ18及びテストパルプzOを介し
てテストボート10に連結された入口を有する。冷却ト
ラップ18もまた拡散ポンプ2zの吸気口に連結されて
おり、その前方管路圧力はフォアポンプ24によって維
持されている。操作に3いて、初めに粗引きポンプ14
がテストボート10における圧力を大体15ミリトルに
減少さぜる。その時、テストバルブz0は開かれる。拡
散ポンプ2zと組になって働く冷却トラップ18は、テ
ストボート1oにおける圧力を、スペクトロメータ管1
6の作動に必要な2×10 トルのオーダーまで減少さ
せる。その冷却トラップ18は、水蒸気及び他の凝縮可
能な混入物を除去する。しか踵高圧ガス負荷試験片(h
igh gas 1oad test pieces)
の場合、低い試験圧は達成できず、また、漏れ試験は不
可能であった。
第1B図に従来技術に従った逆流漏れ検出器が略示的に
図示されている。テストボート80は、粗引きパルプ8
2を介して粗引きポンプ84に連結されている。そのテ
ストボート8oは、テストバルブ86を介して拡散ポン
プ4oの前方管路88にも連結されている。その前方管
路88はまた、その管路において所望の操作圧力を維持
する前方ポンプ42に連結されている。拡散ポンプ4o
の入口は、スペクトロメータ管44の入口に連結されて
いる。操作において、粗引きポンプ84は、初めにテス
トボート80及び試験片(又はガス検知器プローブ)を
100乃至800ミリトルの範囲の圧力まで排気する。
次にテストパルプ86が開かれ、テストボート30を通
って吸い込まれたヘリウムトレーザガス(helium
 tracer gas)は)拡散ポンプ40を通って
スペクトロメータ管44へと逆方向に拡散する。拡散ポ
ンプ40は、試料中の重いガスに対して非常に低い逆方
向拡散率を/11するので、スペクトロメータ管44か
らのガスの通過を妨害し、それによって効果的にトレー
サガスを分離する。第1B図の機器構成は、第1A図の
機器構成よシもずつと高い試験圧を有し、それによって
、真空排気を容易にしている。更に、ハイガスロード試
験片の漏れ試験は効率的になしとげられる。しかし、第
1B図に示された型式の装置dでは、時々、オイルの逆
流、汚染部分の試験及び高湿反条件下での試験が問題で
めつfc。
本発明に従って、月れ検出装置の概略が第2図に示され
ている。100で示された試験片又はガス検知器プロー
ブ(図示せず)は、テストボート110に真穿@着連結
されている。そのテストボート110は、粗引きパルプ
112を介して粗引きポンプ114に連結されてhる。
第2図に示された様々ガ構成要素は、外径1〜%インチ
(2,54〜0.82 cm )の管の適切な気密接続
によって連結されてbる。・テストボート1】0は、ま
た、テストパルプ11.6を介して冷却トラップ118
の入口に連結されている。
冷却トラップ118の排気口は、拡散ポンプ122の前
方管路120に連結されてbる。フォアポンプ124は
、冷却トラップ118のもう1つのボートに連結されて
おり、拡散ポンプ122の前方管路120とガスが通じ
ている。拡散ポンプ122の吸入口は、スペクトロメー
タ管126の入口に連結されている。
ヘントハルプ180及び真空計182は、テストボート
11Oに連結されてめる。グロスリークパルプ(gro
ss 1eak valve) 186は、テストパル
プ116の冷却トラップ側と粗引きポンプ114との間
に連結されている。
冷却トラップ118は、試験片100又はガス検知器プ
ローブの入口の周辺大気から漏れ検出装置に吸い込まれ
た蒸気を、冷却表面上に凝固させるところの冷却装置で
ある。冷却トラップ118は典型的に円筒状外殻140
及びその内側に置かれた径の小さい内殻14−2を有す
る。典型的な配置におりて、外殻140は約5インチ(
xs、7crn)の直径を有することができ、内35H
4zは外551+6から約5インチ(i、27cm)の
所に置かれる。トレースガス及びテストボー) 110
と拡散ポンプ122との間を流れる他のガスは、外殻1
40と内殻142との間を循環する。液体窒衆のような
冷却物質が内殻142の体積中に尋人される。従って、
冷却トラップ118を通過する気体は、内殻142の外
側表面上に凝固させられる。ヘリウムは、その極めて低
い沸点のために凝(ふ]しない。冷却トラップは、他の
物理形状を肩することができ、貰た、他の冷却物質を利
用することができる。このような装置は、蒸気がc′、
L固する冷却表面を与えることによって働く。例えば、
冷却トラップは、内殻142と接触して置かjlた冷却
フィルを備える機械的冷却器を用いることができる。選
択的に、商業的に手に入る低温ポンプが利用される。
好適実施例において、粗引きポンプ114とフォアポン
プ124の各々は、7立方フィート/分(218Bcd
/分)のボンピング容量を有する。特別な使用において
必要ならば、よシ大きい容量のポンプが与えられる。拡
張ポンプ12Bとスペクトロメータ管126は、Var
ian Lexington Vacuum Divi
sionによって製造されたModel 988−41
 LeakDetector に用いられた装置と同様
のものである。
拡散ポンプが漏れ検出のための逆操作又は向流操作に用
いられることを許すところの特徴は、重いガス及び軽い
ガスに関する差動逆拡散率である。
重いガスの非常に小さな部分が逆方向にその拡散ポンプ
を通過すると同時に、ヘリウムガスを含む軽いガスのい
くらかの小部分が逆方向にその拡散ポンプを通過する。
逆流操作における拡散ポンプの利用が米国特許第8.6
90.151号に記載されており、また、Worthi
ngtonによって、1976年11月発行のVacu
um Technology Re5earch/De
ve l opmen tの”New Develop
ments in TraplessLeak Det
ection”に記載されている。他の高真空ポンプは
所望の差動拡散率特性を有し、本発明の逆流漏れ検出器
での利用に適している。
操作中、試験片100又はガス検知器プローブは、テス
トボート110に取9付けられる。試験片lOθは、第
2図の装置によって検出される1つ又はそれ以上の漏れ
を有するかもしれな論。初めに、テストバルブ116 
、グロスリークハル7’4a6 及(jヘントバルプ1
12は開かれており、それによって、試験片100(又
は、ガス検知器プローブ管)及びテストボー)11Gの
粗引きで大体100乃至800ミIJ )ルの圧力を可
能にしている。この圧力に到達すると、粗引きバルブ1
12は閉じられ、テストパルプ116が開かれる。バル
ブの開■jはオペレータコンソール(operator
 console)のようなもので手動で制御でき、又
は、真空計182から入力を受けるマイクロプロセッサ
制御装置又は、電気制御装置によって自動的に制御され
る。テストパルプ116が開いているとき、冷却トラッ
プ118及びフォアポンプ124は組になって働き、試
験片100ヌはガス検知器クローブ、テストボート11
O及び拡散ポンプl銘の前方管路120の圧力を100
乃至800ミリトルのオーダーに維持し、漏れ試験が続
行される。トレーサガス、ヘリウムは、ヘリウムスプレ
ーのようなもので、第2図の150の所に図示されてい
るように、試験片100の外部表面上に導入される。選
択的に、もし試験片がヘリウムて高圧密封されれば、そ
のときガス検知器プローブは試験片の外側で周り金動く
。ヘリウムは漏れのために試験片100の内部に吸引さ
れ、又は、ガス検知器プローブ内に吸引される。そして
、テストポー) 110を通って漏れ検出装置五に移動
する。ヘリウムはそのとき冷却トラップ118を通り抜
け、拡散ポンプ前方管路120中に入る。当業者には知
られてbるように、ヘリウムは、その軽さの故に拡散ポ
ンプl肥を通ってスペクトロメータ管126へと逆方向
に拡散する。スペクトロメータ管126は、ヘリウムを
検出し計測するように11整され、また、試験片100
又はガス検知器グローブから受取ったガスサンプル中の
ヘリウムの量に比例した出力信号を提供するように調整
さnている。ヘリウムの濃度は試験片100の漏れ率に
比例する。拡散ポンプlSSがヘリウムの規定部分だけ
をスペクトロメータ管126に通す間、十分な量がスペ
クトロメータ管126に達し、高い正確度で漏れ率の記
録を可能にしている。漏れ試験が終了した後、テストパ
ルプ116は閉じられ、ベントバルブ180は試験片1
00を大気中に排気しその除去を可能にするために開か
れる。ガス検知器プローブが用いられるとき、ヘリウム
ガス圧力は試験片から取シ除かれ、ガス検知器グローブ
がテストポー)110に接続されて残る。
グロスリークバルブ186は、非常に商い漏れ率を有す
る試験片の漏れ試験をする能力を与えている。クロス漏
れ試験が行われるとき、テストパルプ116及びグロス
リークバルブ186は初めは閉じられ、試験片又社ガス
検知器グローブ管及びテストボートの粗引き排気を可能
にするために粗引きバルブ1isIが開かれる。次に、
漏れ試験を行うために、粗引きバルブ112は開いたま
まで、テストパルプ116は閉じたままで、そして、グ
ロスリークバルブ186が開かれる。粗引きポンプ11
.4はテストボー) 110に接続され、所望の試験圧
力の維持の補助をしてbる。
本発明のもう1つの好適実施例の概略が第す図に図示さ
れている。第8図の漏れ検出器は第2図に図示されてい
る漏れ検出器とは異なシ、1つの機械ポンプが粗引き及
び保持機能の両方を果すように利用されることが、前文
に原理的に記載されてbる。試験片Soo又はガス検知
器プローブは、テストボート210と真空密着状態で連
結されている。テストボート210は、粗引きバルブ2
12及びテストパルプ216(これらは直列に連結され
ている)を介して冷却トラップ218の入口に連結てれ
て−る。粗引きバルブ212とテストパルプ216の接
続点は、粗引き/保持ポンプ214と連結されている。
冷却トラップ218の出口は、拡散ポンプ222の前方
管路220と連結されている。拡散ポンプ222の入口
は、スペクトロメータ管226の入口に連結されている
。ベントバルブ280及び真空計2Hは、テストボート
21Oに連結されている。
第8図で図示された漏れ検出器の構成要素であるスペク
トロメータ管226、拡散ポンプ222及び冷却トラッ
プ218は、第2図で示され、前文で記載された同様の
構成要素に対応する。粗引き/保持ポンプ214は、典
型的には7立方フィート/分(218,5(1117分
)の容量を利する機械ポンプでよい。
操作において、試験片200又はガス検知器プローブは
テストボート21oに取シ付けられる。初めにテストパ
ルプ216及びベントパルプ280が閉じられ、粗引き
パルプ212は開かれる。それによって、粗引き/保持
ポンプ214による試験片2θ0(又はガス検知器プロ
ーブ)及びテストボー) 210の粗引きが可能になる
。圧力が大体100から800ミリトルに到達すると、
テストパルプ216が開かれ%@9図に晦して前文で記
載したように漏れ試験を行うことができる。試験サイク
ル(testcycle)の間、粗引I/保持ポンプ2
14は、テストボー) 210と拡散ポンプ82Bの前
方管路との間の管路を所望の試験圧力に維持する。それ
ゆえ、粗引き/保持ポンプ214は、粗引き及び試験サ
イクルのどちらの間でも働き、第2図に図示されたフォ
アポンプ124は省かれる。第8図の漏れ検出器におけ
る冷却トラップ218の使用は、第2図に関連して前文
で記載したものと同様な有益点及び改良点が操作におい
て備っている。
漏れ検出装置は、試験片又はガス検知器プローブからの
トレーサガスのヘリウムを受け入れるだけではなく、大
気、水蒸気及びその他の混入物からのガスを受け入れる
ことが分かる。本発明に従って、冷却トラップは混入物
、水蒸気及びヘリウム以外のガスを凝固し、装置の働き
を改良する。
冷却トラップは特にいくつかの漏れ検出条件下において
有効である。大きな体積の試験片が試験されるとき、そ
の試験片の比較的大きな表面積からのガス放出のために
、所望のレベルへのボンピングは難かしい。ボンピング
はまた、試験片が特に漏れやすい場合、難かしい。漏れ
試験中連続的に脱ガスするオイル又は水蒸気のような揮
発性化合物で汚染された表面を有する部分の試験がしば
しば必要でちる。もしも、周シの環境が特に湿っており
、それによって大量の水蒸気が漏れ検出装置に導入され
るならば、前記のいかなる状況も悪くなる。このような
環境のbかなる場合も、所望の試験圧力を維持すること
は従来は難かしかった。
更に、できる限9試験時間を減少させることによって漏
れ検出装置の生産性を改善することが記載されている。
試験時間は、試験片のボンピングのための時間を減少す
ることによって、幾分改善できる。本発明に従った冷却
トラップ付逆流漏れ検出器は、比較的高い圧力で試験す
る能力を提供し、ii氏、極めて湿った条件下において
さえ、大きな又は汚染された試験片を非常に早く試験す
る能力を提供する。冷却トラップの更にもう1つの利点
は、漏れ試験中、フォアポンプからのオイルの逆流に関
するものである。冷却トラップはフォアポンプからのオ
イル蒸気を凝固させ、オイル蒸気が試験片の所に達して
試験片を汚染することを妨げている。
プラスチック(それはガス放出をしがちである)及びブ
ラインドタップトホール(blind tappedl
xoles) を含む11リツトルプラズマエツチング
チエンバ(111iter plasma etchi
ng chamber)は、在来の漏れ検出器(第1A
図)、逆流漏れ検出器(第1B図)及び本発明に従った
漏れ検出器(第2図)で試験される。在来の漏れ検出器
は、スペクトロメータ管に移すのに十分な低圧力を得る
ことができなかった。逆流検出器は、3.25分でI 
X l 、Oatm、 CC/5eC9の検出感度レベ
ルに到達した。本発明に従った漏れ検出器は、2.5分
でl X l Oatm、 cc/sec、の検出感度
レベルに到達した0 ここで、発明の好適実施例で考慮されたことを図示し、
記載したが、添付した特許請求の範囲によって限定され
た発明の範囲を逸脱することなく、発明の好適実施例に
様々な変化や変更態様をなすことができることは、当業
者には明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1A図及び第1B図は、従来技術による漏れ検出装置
である。 第2図は本発明に従った漏れ検出装置の略示図である。 第8図は、本発明に従った漏れ検出装置の別の好適実施
例の略示図である。 主要符号の説明 10.80,110,210−−テストポートIJ 8
2,112,212−一粗引きバルブ14.84,11
4,214−一粗引き/保持ポンプ16.44,126
.22(1−−スペクトロメータ管18.118,21
8−一冷却トラップ2Q、86,116,216−−テ
ストバルブ22.40.12J 222−一拡散ポンプ
88.120,220−一前方管路 180.280−一ベントバルブ ・ぐ)ン、 同 弁理士 富 1)修 自 、(′ 、FIG、1A FIo、2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 漏れ検出のだめの装置であって、a))レースガ
    スの受け入れに適したテストボートと、 b)前記トレースガスを検出するように調整サレ、前記
    トレースガスを受け入れるための入口を有するガス分析
    装置と、 c)第1真空ボンピング手段であって、軽いガスに対し
    ては比較的高い逆拡散率を示し、重いガスに対しては比
    較的低い逆拡散率を示すことを特徴とし、前記ガス分析
    装置の前記入口及び前方管路と連結したポンプ入口を有
    する第1真空ボンピング手段と、d)’+Ltaテスト
    ボートと前記第1真空ボンピング手段の前記前方管路と
    の間に連結された冷却トラップと、 e)前記冷却トラップと組み合って働き、漏れ試験の間
    、前記前方管路に規定の操作圧力を提供する第2真空ボ
    ンピンク手段、から成る漏れ検出装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載烙れた漏れ検出装置で
    あって、 前記第2真空ボンピング手段が、 a)前記漏れ試験の準備に、初めの粗引きサイクルの間
    前記テストポートを排気するための粗引きポンプと、 b)前記粗引きサイクルの間、前記テストボートを前記
    冷却トラップ、前記第1真空ボンピング手段及び前記ガ
    ス分析装置から孤立させるだめのテストバルブ、 を有する装置。 8、 11i¥−許請求の範囲第2項に記載された漏れ
    検出装置でろって、 前記第2真をボンピング手段が更に前記冷却トラップと
    組み合わさった前方管路ポンプを有し、該前方管路ポン
    プは前記漏れ試験の間、前記前方管路の圧力を操作圧力
    又はそれ以下の圧力に維持し、また、前記テストバルブ
    が前記テストボートに連結されてい−るところの装置。 4 特許請求の範囲第2項又は第8項に記載された漏れ
    検出装置であって、 前記粗引きボンピング手段が、前記テストボートに連結
    された粗引きバルブ及び該粗引きバルブを介して前記テ
    ストボートに連結された粗引きポンプを有するところの
    装置。 5、特許請求の範囲第1項、第2項又は第8項に記載さ
    れた漏れ検出装置であって、 前記第1真空ボンピンク手段が1つの拡散ポンプを有す
    るところの装置。 6 特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項に記載さ
    れた漏れ検出装置であって、 前記ガス分析装置がlx量スペクトロメータ管を有する
    ところの装置。 7 特許請求の範囲第1項に記載された漏れ検出装置で
    おって、 前記冷却トラップの中に液体窒素冷却液が入っていると
    ころの装置。 8 特許請求の範囲第1項に記載された漏れ検出装置で
    あって、 前記冷却トラップが機械的冷却手段を有するところの装
    置。 9、漏れ検出のための装置であって、 a)試験中の装置からのトレースガスの受け入れに適し
    たテストボートと、 b)前記トレースガスを検出するように調整され、前記
    トレースガスを受け入れるための入口を有する質量スペ
    クトロメータと、C)前記質量スペクトロメータの前記
    入口及び前方管路と連結されたポンプ入口を有する拡散
    ポンプと、 d)前記テストボートと前記拡散ポンプの前記前方管路
    との間のガス連絡管内に連結された冷却トラップと、 e)試験サイクルの準備に、初めの粗引きサイクルの間
    、前記テストボートを排気するための手段と、 f)前記冷却トラップと組み合って、前記試験サイクル
    の間、前記前方管路の圧力を規定の操作圧力又はそれ以
    下の圧力に維持するところの真空ポンプと、 g)前記粗引きサイクルの間、前記テストボートを前記
    冷却トラップ、前記拡散ポンプ及び前記スペクトロメー
    タから孤立させるためのテストパルプ、 から成るところの漏れ検出装置。 10、特許請求の範囲第9項に記載てれた漏れ検出装置
    であって、 前記テストボートの排気のための前記手段が、前記粗引
    きサイクルの間開いている粗引きパルプ2介して前記テ
    ストボートに連結され1こ粗引きポンプを有するところ
    の装置。 11、特許請求の範囲第9項に記載された漏れ検出装置
    であって、 前記真空ポンプが前記冷却トラップと連結されていると
    ころの装置。 12、特許請求の範囲第9項に記載された漏れ検出装置
    であって、 前記冷却トラップに液体窒素が入っているところの装置
    。 18、特許請求の範囲第9項に記載された漏れ検出装置
    であって、 前記冷却トラップが機械的冷却手段を有するところの装
    置。 1、k 特許請求の範囲第1θ項に記載された漏れ検出
    装置であって、 前記粗引きバルブと前記粗引きポンプとの間の連結部に
    グロスリーク導管が接続され、1だ該導管は前記テスト
    パルプと前記冷却トラップとの間の連結部にも接続され
    、前記グロスリーク導管に沿ってグロスリークバルブが
    配置されているところの装置。
JP59122167A 1983-06-22 1984-06-15 冷却トラツプ付逆流漏れ検出器 Pending JPS6015537A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/506,737 US4499752A (en) 1983-06-22 1983-06-22 Counterflow leak detector with cold trap
US506737 2003-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6015537A true JPS6015537A (ja) 1985-01-26

Family

ID=24015817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59122167A Pending JPS6015537A (ja) 1983-06-22 1984-06-15 冷却トラツプ付逆流漏れ検出器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4499752A (ja)
JP (1) JPS6015537A (ja)
AU (1) AU560196B2 (ja)
CA (1) CA1218169A (ja)
DE (1) DE3421533A1 (ja)
FR (1) FR2549223B1 (ja)
GB (1) GB2142150B (ja)
IT (1) IT1175552B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385550U (ja) * 1989-12-22 1991-08-29

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4558587A (en) * 1984-08-29 1985-12-17 Varian Associates, Inc. Ball-type vacuum valve for leak detection apparatus
US4679007A (en) * 1985-05-20 1987-07-07 Advanced Energy, Inc. Matching circuit for delivering radio frequency electromagnetic energy to a variable impedance load
US4791805A (en) * 1985-06-07 1988-12-20 Expertek, Inc. Fuel tank leak detection apparatus
US4735084A (en) * 1985-10-01 1988-04-05 Varian Associates, Inc. Method and apparatus for gross leak detection
GB2190204B (en) * 1986-05-09 1990-10-17 Boc Group Plc Improvement in leak detectors
EP0283543B1 (de) * 1987-03-27 1991-12-11 Leybold Aktiengesellschaft Lecksuchgerät und Betriebsverfahren dazu
US4791806A (en) * 1987-10-23 1988-12-20 Wade James H Leak detection system
US4845360A (en) * 1987-12-10 1989-07-04 Varian Associates, Inc. Counterflow leak detector with high and low sensitivity operating modes
US4922747A (en) * 1989-02-17 1990-05-08 Spectra-Physics, Inc. Method for the determination of volative components in continuous flow condensed phase sample stream
FR2658292B1 (fr) * 1990-02-09 1994-09-16 Cit Alcatel Detecteur de fuite a helium fonctionnant a contre-courant, portable pour tester une enceinte possedant son propre groupe de pompage.
FR2666410B1 (fr) * 1990-09-05 1993-10-08 Alcatel Cit Detecteur de fuite haut flux a trois filtres moleculaires.
DE4037524A1 (de) * 1990-11-26 1992-05-27 Leybold Ag Lecksuchgeraet
DE4140366A1 (de) * 1991-12-07 1993-06-09 Leybold Ag, 6450 Hanau, De Lecksucher fuer vakuumanlagen sowie verfahren zur durchfuehrung der lecksuche an vakuumanlagen
US5447055A (en) * 1993-02-09 1995-09-05 Tracer Research Corporation Automated leak detection apparatus and method
US5326975A (en) * 1993-06-15 1994-07-05 Texas Instruments Incorporated Measurement of gas leaks into gas lines of a plasma reactor
US5625141A (en) * 1993-06-29 1997-04-29 Varian Associates, Inc. Sealed parts leak testing method and apparatus for helium spectrometer leak detection
DE4326265A1 (de) * 1993-08-05 1995-02-09 Leybold Ag Testgasdetektor, vorzugsweise für Lecksuchgeräte, sowie Verfahren zum Betrieb eines Testgasdetektors dieser Art
US5375456A (en) * 1993-11-18 1994-12-27 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Leak testing apparatus and method
DE9405028U1 (de) * 1994-03-24 1994-06-09 Leybold Ag Testgas-Lecksuchgerät
JP2655315B2 (ja) * 1994-06-29 1997-09-17 日本真空技術株式会社 複合分子ポンプを使用した漏洩探知装置
DE4445829A1 (de) * 1994-12-22 1996-06-27 Leybold Ag Gegenstrom-Schnüffellecksucher
JPH1082400A (ja) 1996-07-31 1998-03-31 Varian Assoc Inc 蒸気ジェット真空ポンプおよびその製造方法
FR2761776B1 (fr) * 1997-04-03 1999-07-23 Alsthom Cge Alcatel Detecteur de fuite a gaz traceur
DE19903097A1 (de) * 1999-01-27 2000-08-03 Leybold Vakuum Gmbh Testgaslecksuchgerät
DE10156205A1 (de) * 2001-11-15 2003-06-05 Inficon Gmbh Testgaslecksuchgerät
US7189066B2 (en) * 2004-05-14 2007-03-13 Varian, Inc. Light gas vacuum pumping system
US7427751B2 (en) 2006-02-15 2008-09-23 Varian, Inc. High sensitivity slitless ion source mass spectrometer for trace gas leak detection
US7459677B2 (en) * 2006-02-15 2008-12-02 Varian, Inc. Mass spectrometer for trace gas leak detection with suppression of undesired ions
CN103759905B (zh) * 2014-01-17 2016-01-13 中国科学院上海技术物理研究所 一种用于在低温下对分置式杜瓦焊缝加压检漏的装置
US10094381B2 (en) 2015-06-05 2018-10-09 Agilent Technologies, Inc. Vacuum pump system with light gas pumping and leak detection apparatus comprising the same
CN107543661B (zh) * 2016-07-22 2019-11-26 北京卫星环境工程研究所 灵敏度可调的真空检漏自动化系统
IT201800005260A1 (it) * 2018-05-11 2019-11-11 Metodo per il controllo di tenuta di una cella di una batteria e relativo sistema di controllo
CN109470417B (zh) * 2019-01-09 2020-07-07 青岛泰斯迈仪器设备有限公司 一种真空取样常压检测的检漏方法
CN110421588B (zh) * 2019-08-23 2021-03-05 深圳蓝胖子机器智能有限公司 一种气路连通控制装置和方法、控制设备及可读存储介质
DE102021115664A1 (de) * 2021-06-17 2022-12-22 Inficon Gmbh Leckdetektoren
CN114486104B (zh) * 2022-01-26 2022-11-01 中家院(北京)检测认证有限公司 制冷装置密封性检测系统、方法、及存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690151A (en) * 1968-07-25 1972-09-12 Norton Co Leak detector

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2504530A (en) * 1946-06-12 1950-04-18 Atomic Energy Commission Vacuum leak detector method
GB1047204A (ja) * 1964-05-26 1900-01-01
US3416359A (en) * 1966-07-01 1968-12-17 Texas Instruments Inc Method and apparatus for testing hermetically sealed transistor devices
DE1648648C3 (de) * 1967-04-12 1980-01-24 Arthur Pfeiffer-Hochvakuumtechnik Gmbh, 6330 Wetzlar Anordnung zur Lecksuche nach dem Massenspektrometer-Prinzip
US3626760A (en) * 1969-07-16 1971-12-14 Varian Associates Leak detection cyclic pumping control
US3645127A (en) * 1970-01-12 1972-02-29 Veeco Instr Remote leak detection
US3968675A (en) * 1974-06-07 1976-07-13 Varian Associates Method and apparatus for preparing a mass spectrometer leak detector system for operation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690151A (en) * 1968-07-25 1972-09-12 Norton Co Leak detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385550U (ja) * 1989-12-22 1991-08-29

Also Published As

Publication number Publication date
AU560196B2 (en) 1987-04-02
GB2142150A (en) 1985-01-09
US4499752A (en) 1985-02-19
AU2854984A (en) 1985-01-03
FR2549223B1 (fr) 1988-12-02
IT8421570A1 (it) 1985-12-22
IT1175552B (it) 1987-07-01
GB2142150B (en) 1986-12-10
DE3421533A1 (de) 1985-01-10
FR2549223A1 (fr) 1985-01-18
GB8415374D0 (en) 1984-07-18
IT8421570A0 (it) 1984-06-22
CA1218169A (en) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6015537A (ja) 冷却トラツプ付逆流漏れ検出器
EP0218458B1 (en) Method and apparatus for gross leak detection
US5317900A (en) Ultrasensitive helium leak detector for large systems
US4779449A (en) Leak detector and leak detection method
EP0047324B1 (en) Leakage detection method using helium
JPH03195935A (ja) 漏洩を検出する装置および方法
JPH0674855A (ja) 真空漏洩検出方法、および同装置
JPH0298643A (ja) トレーサガスによる試験容器の漏れ試験方法
US4845360A (en) Counterflow leak detector with high and low sensitivity operating modes
JP4037954B2 (ja) トレーサガス式漏れ検出器
US4320653A (en) Method of and apparatus for measuring the rate of leak
WO2018223441A1 (zh) 一种大型变压器密封元件的高速吸枪泄漏检测装置及检测方法
GB2190204A (en) Search gas leak detector
RU1809919C (ru) Устройство дл детектировани утечки с помощью газа-индикатора
EP0498434B1 (en) Gas leakage testing method and device
JPH04233428A (ja) ヘリウム漏れ検出器
JP4277351B2 (ja) 漏れ検査装置及び漏れ検査装置の校正方法
JP3568667B2 (ja) 漏洩検査装置
JP3675983B2 (ja) ヘリウムリークディテクター
JPH034133A (ja) ヘリウムリークディテクタ
JPS6093936A (ja) リ−クデテクタ
CN216770936U (zh) 多元示漏气体检漏系统
JP3371924B2 (ja) 逆拡散測定によるヘリウムリーク量検出方法
CN114623983A (zh) 多元示漏气体检漏系统及其检测方法
JPS5912333A (ja) 負圧下の蒸気中の不凝縮性ガスの計測方法