JPS60155377A - チエ−ンやベルト等の長尺物用引張り装置 - Google Patents

チエ−ンやベルト等の長尺物用引張り装置

Info

Publication number
JPS60155377A
JPS60155377A JP59258412A JP25841284A JPS60155377A JP S60155377 A JPS60155377 A JP S60155377A JP 59258412 A JP59258412 A JP 59258412A JP 25841284 A JP25841284 A JP 25841284A JP S60155377 A JPS60155377 A JP S60155377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pawl
tensioning device
ratchet wheel
drive
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59258412A
Other languages
English (en)
Inventor
ラインハルド・シユメツツ
ヘルムト・シユパイヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RUD Kettenfabrik Rieger und Dietz GmbH and Co KG
Original Assignee
RUD Kettenfabrik Rieger und Dietz GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6216428&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60155377(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by RUD Kettenfabrik Rieger und Dietz GmbH and Co KG filed Critical RUD Kettenfabrik Rieger und Dietz GmbH and Co KG
Publication of JPS60155377A publication Critical patent/JPS60155377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/02Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps
    • A44B11/06Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps with clamping devices
    • A44B11/12Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps with clamping devices turnable clamp
    • A44B11/125Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps with clamping devices turnable clamp with strap tightening means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P7/00Securing or covering of load on vehicles
    • B60P7/06Securing of load
    • B60P7/08Securing to the vehicle floor or sides
    • B60P7/0823Straps; Tighteners
    • B60P7/083Tensioning by repetetive movement of an actuating member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G11/00Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
    • F16G11/12Connections or attachments, e.g. turnbuckles, adapted for straining of cables, ropes, or wire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S24/00Buckles, buttons, clasps
    • Y10S24/909Winders for flexible material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/21Strap tighteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/21Strap tighteners
    • Y10T24/2175Cargo tie down

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、チェーンやベルト等の長尺物を引張るための
引張り装置に関する。
従来技術 上記のような引張り装置として米国特許4,199.1
82号が知られている。この公知技術においては、歯止
め8M椙が単一の逆転防止爪から成っていてラチェツト
車の!(歯ミゾ)に係合するようになっている。ラチェ
ット中の歯数は、強度の観点から制約を受()ていて、
通當11コであり、歯のピッチ角は約33度である。
弁明が解決しようとする問題点 しかし、ピッチ角がこのように大きい場合には、揺動レ
バーで形成されているドライブ部自体により生じる高い
予備張力をほぼそのまま維持りることかできないという
欠点がある。この理由は、逆転防止爪がラチェツト車の
一山ミゾから次の歯ミゾに係合J゛るには、ドライブ部
をさらに勅かη゛ことが必要となり、あるいは逆転防止
爪を次の歯ミゾに係合りるためには、少なくとb33度
以上ラチうツ1〜車を逆もどりさせねばならないからで
ある。
本発明の目的は、従来のラチェツト車のように比較的ピ
ッチ角が大きいラチェツト車を用いながらも、ラチェツ
ト車が逆もどり回転して係止づるまでの間に生じる予備
張力の損失が従来の引張り装置より小さい引張り装置を
提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記の目的は、引張り装置の構成を、長尺物を巻き取る
ための回転自在ドライブエレメントと、該ドライブエレ
メントに一体に連結していて共に回転し、方向性を有J
る複数の歯を有しでいる少なくとも1つのラチェツト車
と、該ラチェツト車と協働するドライブ爪がバネの作用
に抗して摺動可能に取付けられていて該ドライブエレメ
ントを回転させるドライブ部とを有し、該ドライブ部に
は該ラチェツト車に係合した歯止めm 4Mを非作用状
態にする少なくとも1つの制動カムが設けられ、該ラチ
ェッ1へ車の歯の形状は、該ドライブ部を−h向に揺動
させている間には、法面が歯止め機構の有する逆転防止
爪により確実に係止され、他方向に揺動させている間に
は、該ドライブ爪により法面が回転させられるようにな
っていC1該歯止め機構を該ラチェツト車の歯に個々に
係合し、該逆転防止爪として作用する複数の歯止めエレ
メントで構成することにより達成される。
実施例 第1図から第3図で示す引張り装置は、予備張ノJの方
向設定可能なラチェットを成しており、l<ルI〜状の
2つの長尺物(1,2)に連結されている。
引張る対象となっている長尺物(1)は、側壁(3,4
)に回転自在に取付けられているドライブニレメン1−
(5)に連結されている。ドライブエレメント(5)は
一対のラチェツト車(6,6)に連結されていて一体に
回転するようになっており、ドライブ部(7;7)は図
示の実施例では、揺動レバーから成り、各々バネ(8,
8)の弾力に抗しての摺動移動も可能となるように案内
されたドライブ爪(9,9)を各々イjしている。バネ
(8,8)は、ドライブ爪(9,9)を各々ラチェツ1
へ車(6,6)に向つU fJ勢している。ドライブ部
(7〉は、ドライブ部しメン1−(5)に揺動自イ1に
取付(Jられていて、このドライブ部(7)によりドラ
イブエレメント(5)を回転するよ、うになっている。
第1図においC、ドライブ部(7)を矢印(10)の方
向、即ち左廻りに揺動させると、ドライブ爪(9)によ
り、ラチェツト車(6)並びに、ドライブニレメンt(
5)が回動する。他方ドライブ部(7)を右廻りに揺動
し戻すと、ラチェツト車(6)を係止し、逆転防止爪の
作用をする複数の歯止めエレメント(12,13)がn
M 4ノられCいる歯止め機構により、ラチェツ1−車
(6)は係止される。長尺物(1,2)の引張り状態を
解除する場合は、ドライブ部(7)を第3図で示覆位置
へ移動リ−ると、制動カム(14)により歯止めエレメ
ント(13,14)がバネ(15,16>の弾力に抗し
て、ラチェツト車(6)の歯の回動軌跡の外へ移動刃る
ようになっている。バネ(15,16)は各々支持体(
17)により各々の一端を保持されていて、各々歯止め
ニレメン1〜(15,16)をラチェツト車り6)に向
ってf4勢している。図示の実施例ひは、歯止めエレメ
ント(12,13)が粘結体を成していて、側壁(3,
4)に各々設けられた孔(18,18)により共に案内
されている。
本発明による引張り装置におい−Cは、複数の歯止めエ
レメント(12,13>がラチェツト車(6)に設Gノ
られた複数の歯ミゾ(tr)のうちの1つに対し、各々
係合可能であるため、歯(11)の係止位置は係止り゛
る歯止めエレメント< 12.13)により異なり、そ
の位置差はラチェツト車のピッチ角より小さい角度だ番
プずれている。また別々の歯ミゾ(ii′>に対しC1
複数の歯止めエレメントを同時に係合させても同様の効
果が得られる。
張力効果を高めるためには、第4図で示づごとく、ラチ
ェツト車(6)の歯(11)の向きを、歯(11)が爾
+Lめ」−レメント(12,13)のうちの一方と係止
状態にある時、その係止されている歯(11)の背面(
19)がドライブ部(7)の自由端から遠い側になるよ
うに形成するのが好ましい。
その場合は、ドライブエレメント(5)に連結した長尺
物(1)を案内りるための刀イド部材(20)は、ドラ
イブエレメント(5)から間隔を充分にとって設ける必
要がある。またこのガイド部材(20)は、側壁(3,
4>のL長部(21,21)に回転自在に取イ」けるの
が好ましい。
ガイド部材(20)は、長尺物から引張り装置に対して
かかる張力が、引張り装置の支持面(22)とほぼ平行
となるような位置に設けられている。
発明の効果 本発明による引張り装置によれば、従来の引張り装置の
基本構造を大幅に変えることなく、比較的簡単な方法で
、予備張力の損失を従来の装置に比べずっと少なくする
ことができる。またラチェツト車の歯が歯止め機イRと
係合し、ラチェツ1−車が係止状態にある時、該係合し
ている歯の背面が張力をか1ノるレバーの自由端から遠
い側にあるJ、うな形状に構成されCいるため、予備張
力の最大値を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は引張り装置の側面図、 第2図は第1図の装置の平面図、 第3図は第1図と第2図の部分的詳細図で、ドライブ部
を移動させた状態を示し、第4図は引張り装置の変更例
を示す。 (3,4)・・・側壁、(1)・・・ドライブ部、(1
1)・・・歯、(12,13)・・・歯止めエレメント
(14)・・・制動カム、(15,16)・・・バネ、
(17)・・・支持体、(18)・・・孔、(19)・
・・背面、 (20)・・・ガイド部材、(21)・・
・延長Bl(、(22)・・・支持面。 特許出願人 ル1〜・クツデンファブリーク・リーゲル・ラン1−・
ディーラ・ゲー・1ム・ べ−・バー・ラント・ラニー・71− 第1頁の続き 0発 明 者 ヘルムト・シュパイヒ ドイツ連邦共和
国、ルヴエグ 26

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1〕チエーンやベルト等の長尺物用引張り装置であっ
    て、1対の側壁(3,4)と、該側壁(3,4)に回転
    自在に取イ4けられ、長尺物(1)を巻き取るための回
    転自在ドライブエレメント(5)と、該ドライブエレメ
    ント(5)に一体に連結していC共に回転し、方向性を
    有する複数の歯を有し−Cいる少なくとも1つのラチェ
    ツト車(6)と、該ラチェツト車(6)と協働するドラ
    イブ爪(9,9)がバネ(8,8)の作用に抗して摺動
    可能に取(=JけられていC該ドライブエレメント(5
    )を回転させるドライブ部(7,7)とを有し、該ドラ
    イブ部(7,7)には該ラチェツト車(6)に係合した
    歯止めI幾椙を非作用状態にりる少なくとも1つの制動
    カム(14)が設りられ、該ラチェツト車(6)−j−
    ? の歯〈11)の形状は、該ドライブ部(7,7)を一方
    向に揺動させている間には、法面(11)が歯止め機構
    の有する逆転防止爪により確実に係止され、他方向に揺
    動させている間には、該ドライブ爪(9,9)により法
    面(11)が回動させられるようになっていて、該歯止
    め機構を該ラチェツト車(6)の歯(11)に個々に係
    合し、該逆転防止爪として作用する複数の歯止めエレメ
    ント(12,13)を有する引張り装置。 (2)該歯止め機構が、該制動カム(14)により、該
    ラチェツト車(6)の歯ミゾ(11−)の外へ共に移動
    可能となっている特許請求の範囲第1項記載の引張り装
    置。 〔3〕該歯止めエレメント(12,13)がバネ(15
    ,16)を周設させて支持体(17)に相互に段差のあ
    る状態で保持されている特許請求の範ulI第1項また
    は第2項記載の引張り装置。 〔4〕該歯止め機構が2つの歯止めエレメント(12,
    13>を備え′Cいて、該2つの歯止めエレメントの側
    方端部が引張り装置の側壁(3,4)の各々に設けられ
    た孔(18)により共に案内されている特許請求の範[
    IJI第1項から第3項のいずれか1項記載の引張装置
    。 〔5〕該トドライブ(7)がレバーにより形成されてい
    る特許請求の範囲第1項から第4項のいずれか1項記載
    の引張り装置。 (6)該歯止めエレメント(12,13)が摺動体で形
    成されている特許請求の範囲第1項から第5項のいずれ
    か1項記載の引張り装置。 〔7〕該ラチエツト車(6)の法面(11)は、該歯止
    めエレメント(12,13)に係合して、ラチェツト車
    (6)を係止しCいる状態の時、該係合状態の歯(11
    )の背面<19)が、該ドライブ部(7)の自由端から
    遠い側に位置−するようになっている特許請求の範囲第
    1項から第6項のいずれか1項記載の引張り装置。 〔8〕該ドライブエレメント(5)に連結させる長尺物
    (1)を案内づるガイド部U(20)が該ドライブエレ
    メント(5)から離隔して設けられ−Cいる特許請求の
    範囲第1項からm7項のいずれか1項記載の引張り装置
    。 〔9〕該側’A (3,4)が、該ドライブエレメント
    (5)を回転自在に支持し、長尺物(1)を案内するた
    めのガイド部IJ(20)を収容づる延長部(21,2
    1)を特徴とする特許請求の範囲第1項から第8項のい
    ずれか1項記載の引張り装置。 〔10〕該ガイド部II(20)が回転自在となってい
    る特許請求の範囲第8項または第9項記載の引張り装置
    。 〔11〕該ガイド部材(20)は、引張られた長尺物(
    1)から引張り装置にかかる張力が該側壁(3,4)の
    各支持面(22,22)とほぼ平行に作用するような位
    置に設けられている特許請求の範囲第8項から第10項
    のいずれか1項記載の引張り装置。
JP59258412A 1983-12-06 1984-12-06 チエ−ンやベルト等の長尺物用引張り装置 Pending JPS60155377A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3344487A DE3344487C1 (de) 1983-12-06 1983-12-06 Spannvorrichtung für Spannstränge, insbesondere Ketten oder Gurte
DE3344487.0 1983-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60155377A true JPS60155377A (ja) 1985-08-15

Family

ID=6216428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59258412A Pending JPS60155377A (ja) 1983-12-06 1984-12-06 チエ−ンやベルト等の長尺物用引張り装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4570305A (ja)
EP (1) EP0145644B2 (ja)
JP (1) JPS60155377A (ja)
AT (1) ATE57997T1 (ja)
AU (1) AU562331B2 (ja)
DE (2) DE3344487C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331078A (ja) * 1991-03-08 1992-11-18 Spanset Inter Ag ロックストランド用の緊締兼ロック装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2040850C (en) * 1990-05-03 1995-09-19 Hans-Werner Kamper Tensioning assembly for the stepwise tightening and releasing of a tensioning strap
JPH0793887B2 (ja) * 1990-10-11 1995-10-11 ワイケイケイ株式会社 ベルトの長さ調節具
US5205020A (en) * 1991-03-08 1993-04-27 Spanset Inter Ag Tensioning apparatus for a lashing strap
DE19731286C2 (de) * 1997-07-21 1999-07-08 Huang Han Ching Spannvorrichtung für Gurte und dergleichen
US5778496A (en) * 1997-09-16 1998-07-14 Huang; Han-Ching Strapping device
US5894638A (en) * 1998-08-17 1999-04-20 Huang; Han-Ching Strapping device
GB2341888B (en) * 1998-09-24 2000-11-08 Huang Han Ching Strap tightening/loosening device
US20040104380A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-03 Han-Ching Huang Force-indicating strap fastener
US7207089B2 (en) * 2003-12-11 2007-04-24 Burton Warren Hanson Bi-directional load securing ratchet method and apparatus
US8152139B2 (en) * 2005-10-12 2012-04-10 Shang Wang Chain load binder (Ausbinder)
CN100532763C (zh) * 2007-04-18 2009-08-26 沈伟强 手持式电动钢筋扎丝机
US8191208B2 (en) * 2008-06-06 2012-06-05 Hanson Burton W Load securing ratchet with anchor attachment system
US20130160254A1 (en) * 2009-04-10 2013-06-27 James Marshall Stoddard Combination Chain Tensioning Boom and Tensioning Sensor
GB201102888D0 (en) 2011-02-18 2011-04-06 Durand Denis Improved ratchet strap binder
WO2014056545A1 (de) 2012-10-12 2014-04-17 O.I. Meyer Holding Ag Ratsche für einen zurrgurt
US9898175B2 (en) 2014-08-05 2018-02-20 Fibar Group S.A. Home network manager for home automation
US11414006B2 (en) * 2020-08-18 2022-08-16 Nicholas Deplaris Locking mechanism for tie down locking device
CN112483460A (zh) * 2020-11-26 2021-03-12 扬州大学 一种防止传动轴反转的轴流泵叶轮结构
CN113236711B (zh) * 2021-04-30 2022-09-02 神华准格尔能源有限责任公司 用于钢丝绳的端部连接件和钢丝绳端部接头的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128118U (ja) * 1974-08-22 1976-03-01

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8022576U1 (de) * 1982-02-04 Eisen-und Drahtwerk Erlau AG, 7080 Aalen Ratsche zum Spannen von Gurten, Seilen u.dgl.
US1375558A (en) * 1920-09-03 1921-04-19 Butner William Richardson Ratchet-chain block
US2363138A (en) * 1943-07-15 1944-11-21 Schuler Engineering Company Reversible hand-operated windlass
US2993680A (en) * 1960-05-10 1961-07-25 Frank L Davis Quick adjustment, ratchet tensioned tiedown
US3175806A (en) * 1963-11-04 1965-03-30 Brown Line Corp Ratchet buckle
ZA721341B (en) * 1971-03-04 1972-11-29 Irvan Great Britain Ltd Improvements in or relating to ratchet tensioners
GB1337679A (en) * 1971-03-04 1973-11-21 Irvin Great Britain Ltd Ratchet tensioners
US3749366A (en) * 1972-05-22 1973-07-31 Kinedyne Corp Ratchet buckle
US3826473A (en) * 1972-12-26 1974-07-30 Trans Technology Corp Slidable buckle assembly
SE408695B (sv) * 1977-10-31 1979-07-02 Goteborgs Bandveveri Ab Anordning vid organ for atspenning och lasning av sling eller lastband
SE412557C (sv) * 1978-04-28 1985-03-28 Holmbergs Fab Ab Brdr Bandstreckare
US4185360A (en) * 1978-08-14 1980-01-29 Ancra Corporation Ratchet buckle for tightening and tensioning strap
US4324022A (en) * 1980-06-16 1982-04-13 Ancra Corporation Ratchet buckle having reinforcement strengthening means
GB2105805B (en) * 1981-07-10 1985-07-03 Spanset Inter Ag Ratchet device for tightening belts surrounding loads on trailers
CH658823A5 (de) * 1981-11-06 1986-12-15 Rud Ketten Rieger & Dietz Spannvorrichtung.
DE8229264U1 (de) * 1982-10-19 1983-02-03 Henssgen Karabinerhaken GmbH, 5603 Wülfrath Spannvorrichtung fuer zurrgurte od. dgl.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128118U (ja) * 1974-08-22 1976-03-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331078A (ja) * 1991-03-08 1992-11-18 Spanset Inter Ag ロックストランド用の緊締兼ロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3344487C1 (de) 1988-09-08
EP0145644B2 (de) 1994-06-15
AU3633184A (en) 1985-06-13
AU562331B2 (en) 1987-06-04
ATE57997T1 (de) 1990-11-15
DE3483517D1 (de) 1990-12-06
EP0145644B1 (de) 1990-10-31
EP0145644A2 (de) 1985-06-19
EP0145644A3 (en) 1987-10-14
US4570305A (en) 1986-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60155377A (ja) チエ−ンやベルト等の長尺物用引張り装置
US11752921B2 (en) Ratchet tie down
US4622721A (en) Connecting device for components and for tensioning and/or control devices with belts
FI63881C (fi) Anordning vid organ foer aotspaenning och laosning av sling eler lastband
US5282706A (en) Retractable tie-down assembly
JP2597048B2 (ja) 押え帯用締付けラチェット
GB1582410A (en) Package strand tensioner
US5205020A (en) Tensioning apparatus for a lashing strap
DE59101180D1 (de) Spannratsche für einen Zurrstrang.
JPH09175326A (ja) ウェブのリトラクター
JPS63117701A (ja) スキーブーツのワインダ安全装置
KR20130119419A (ko) 아동 안전벨트 또는 유아용 캐리어를 위한 좌석 앵커링 요소
JPH067470A (ja) 安全装置
AU648961B2 (en) Tensioning and lashing apparatus for lashing straps
US5692269A (en) Tightening ratchet
US4584742A (en) Tensioning device for tensioning lines, particularly chains or belts
US4124175A (en) Retractor with tension relieving mechanism
US20080232922A1 (en) Cargo bracing device
JP2007511406A (ja) シート・ベルト引込み機構
US6539590B2 (en) Seat belt tightner
US7475869B2 (en) Tensioning device for polymer fencing
EP0246210A2 (en) Device in strap tensioners
SE437791B (sv) Bandstreckare med bandlas
EP0104155A1 (en) A strap tensioning device
JP7369565B2 (ja) 雪用チェーン用の張り装置及び該装置が装備されている雪用チェーン