JPS60155228A - ポリアリールエーテルケトンの製造方法 - Google Patents

ポリアリールエーテルケトンの製造方法

Info

Publication number
JPS60155228A
JPS60155228A JP59268700A JP26870084A JPS60155228A JP S60155228 A JPS60155228 A JP S60155228A JP 59268700 A JP59268700 A JP 59268700A JP 26870084 A JP26870084 A JP 26870084A JP S60155228 A JPS60155228 A JP S60155228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
polyketal
substituted
defined above
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59268700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021844B2 (ja
Inventor
ドナルド、ロス、ケルセイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS60155228A publication Critical patent/JPS60155228A/ja
Publication of JPH021844B2 publication Critical patent/JPH021844B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/23Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
    • C08G2650/44Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing acetal or formal groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 結晶性ポリケトン、特に例えば米国特許第3,953.
400号、第3,441,538号及び第4,010,
147号各明細書に記載のポリアリールエーテルケトン
は高い使用温度、熱安定性、光化学安定性及び耐溶剤性
のような性質について優れた組合せを示すものとして知
られている。これらの性質は主として、一般的に約25
0℃及びそれ以上である高融点、及びこれら重合体の結
晶性に起因する。
しかしながら結晶化度がポリケトンのすぐれた性質を達
成するのに望捷しいとしても、結晶化度はポリケトンの
製造の妨げとなる。該重合体を製造するのに好ましい温
度、すなわち250℃以下の温度において多くの結晶性
重合体は典型的な有機溶媒に不溶性、又は極めてわずか
に可溶性である。したがって、無定形又は低融点芳香族
重合体の製造に概して好適な反応条件下においては、高
融点の結晶性重合体は低分子量オリゴマーとして生成す
る。なぜならば該重合体が反応溶液から結晶し、その後
は殆んど、又は全(、それ以上反応しないからである。
高分子量結晶性ポリケトンの製造に当って早期結晶を回
避するために二つの手順が使用されて来た。すなわち高
められた反応温度における核性芳香族置換とフリーデル
−クラフッ重縮合とである。
求核性芳香族置換重縮合は例えば下記反応式(1)%式
%2): (式中、Vは対イオンであり、Xは置換し得る基である
)により説明される。ジョンソン(Johnson )
らはジャーナルオプポリマーサイエンス(Journa
l of Po13’mer Set、 ) A −1
,5,2375(1967)において、この一般形式の
重縮合は通常には高分子量の無定形ポリ(アリールエー
テル)特にポリスルホンの製造に対して非常に効果的で
あることを示している。カナダ特許第847.963号
明細書に高換算粘度を達成するための2段階重合法が記
載されている。この特許明細書の実施例3において、ス
ルホラン中において1.96のRV (換算粘度)を有
する結晶性ポリスルホン重合体が炭酸カリウムを使用し
て得られている。
米国特許第3,928,195号及び第4.o 1o、
i 47号令明細書におけるローズ(Rdse )、な
らびにポリ? −(Polymer ) 22.109
6(1981)におけるアトウッド(Attwood、
)らは高められた反応温度と高沸点溶媒とを使用し、前
記カナダ特許明細書に記載の方法による高RVのポリア
リールエーテルケトンの製造について記載している。反
応はビスフェノールのジ(アルカリ金属)塩及びアリー
ルスルホン溶媒を使用して行い、RVl、2ないし2.
6(25℃における硫酸中1%の濃度)1有する重合体
が生成した。これらの参考文献は、高反応温度(250
ないし400℃)がこの方法の特徴であること、更にジ
(アルカリ金桝)ビスフェノール塩が反応温度において
極めてわずかにのみ可溶性であって望ましくない副反応
を防止するようにアリールスルホン溶媒を選択すること
を述べている。
これら米国特許明細書の実施例は、アリールスルホン溶
媒中において高分子量重合体を得るための、290℃又
はそれ以上の反応温度を記載している。
これらの参考文献かられかるように、高分子量結晶性ポ
リアリールエーテルケトンは高重縮合反応温度とジフェ
ニルスルホンのような高沸点反応溶媒とを使用する核置
換によって製造することができる。しかしながら、これ
らの方法は重大な欠点を有し、その一つは大きな反応容
積を上記のような、膜々〉320℃の高反応温度に維持
し、かつ加熱することについてのコスト及び困難性であ
る。連鎖切断、連鎖分岐、交基結合、色彩生成、などの
ような有害な副反応もまたこのような高温において悪化
することが予期される。そのほか、反応容器の構造材料
はこのような高温Vこおける強い腐食に耐えなければな
らない。更にその上、最適の性質を得るためには重合体
から高沸点反応溶媒を除去しなければhらない。一般的
にこれらの溶媒は重合体から除去すること、特に溜出液
化によって除去することが困峻である。
フリーデル−クラフッ重縮合は、例えば下記反応式3及
び4: に示されるようにポリケトンの第二の一般的製造方法を
構成する。上記の反応は通常にはルイス酸触媒によって
行われ、したがって電子反応であり、該反応におい【は
上述の、塩基が使用されて酸素−アリール結合が形成さ
れる核反応とは逆に、カルボニル−アリール結合が形成
される請求核反応の場合と同様に一般的に、結晶性ボリ
アリールエーテルケトンを生成するためのフリーデル−
クラツク反応は通常の有機溶媒中において行った場合に
低分子量が得られる。
ボンナー(Bonnet )は米国特許第3,065,
205号明細書において、有機溶媒中における成る種の
ポリケトンの製造について記載しているけれど、非常に
低分子量のものである0例えばニトロベンゼン溶媒中に
おけるジフェニルエーテルとテレフタロイルクロリド(
反応3)及び三塩化アルミニウム触媒との縮合により、
わずかに0.13の固有粘度(30℃における濃硫酸中
の0.5%)を有する重合体が得られ、記載さ庇た0、
18以上の粘度を示す芳香族ポリケトンは全く得られな
かった。
有機溶媒中において一般的に低分子量が得られたのと対
照的に米国特許第3,441,538号明細書は非常に
高分子量の結晶性ポリケトンが、無水フッ化水素溶媒中
において三フッ化ホウ素触媒を使用し、反応式(3)及
び(4)のように酸クロリド、又は米国特許第3.44
2,857号明細書に示されるように相当するカルボン
酸を反応させることにより非常に高分子量の結晶性ポリ
ケトンが製造できたことを記載している。すなわち反応
(4)において2.76のように高い固有粘度(30℃
における濃硫酸中)を有する結晶性ポリケトン(m−p
、 361 )が得られ、テレフタロイルクロリドとの
反応(3)により、固有粘度0.85を有するポリエー
テルケトンが得られた。
その後に、ダール(Dahl)は、米国特許第3,95
3.400号明細書において固有粘度t−o、 sと1
.65との間(25℃における濃硫酸中゛0,1%)に
調節するために末端キャップ試薬を使用して融解加工し
得るポリケトン重合体を製造する改良三フッ化ホウ素/
フッ化水素法を記載しており、0.8以下の粘度におい
ては低い伸び率のために物性が影響を受けることを述べ
ている。ダールは形成された重合体の溶剤として常にフ
ッ化水素が使用されることを述べている。
このように、高分子量の結晶性ポリケトンはフッ化水素
溶媒を使用して製造できることがわかる。
しかしながら、この方法もまた重大な欠点を有する。フ
ッ化水素は極めて腐食性かつ毒炸の低沸点物質であり、
大抵の材料を浸食し、それ故安全に取り扱うことが非常
に困難である。更にその上、白金ライニングした反応容
器、又はプラチックライニングした容器のよ5な高価な
耐酸性反応器を必要とする。そのほか、反応容器への仕
込みを非常に低温(例えば−70℃)に冷却して行い、
しかも材料を仕込んだ後においてのみ反応温度を上げる
のが通常であり、したがって高価な冷凍設備を必要とす
る場合がある。またその毒性の故にフッ化水素の回収が
必要であり、これは高価な耐食性設備t−更に必要とす
る。要するにフッ化水素鉱毒性、それを使用するための
構造材料及びプロセスコストの点において極めて好まし
くない反応溶媒である。
7フ化水素は高分子量の結晶性ポリアリールエーテルケ
トン用の溶媒であるけれど上記に論じた核置換重縮合反
応による重合体の製造に対しては、これらの反応は塩基
性条件下に生ずるので使用することができないことが容
易に評価できる。
これらの理由により、結晶性ボリアリールエーテルケト
ンを溶解することが知られている濃硫酸のようなその他
の強酸性溶媒も同様に使用することができない。
ダームス(Darma )は米国特許第3,734,8
88号明細書において、主として又は独占的にジフェニ
ルエーテルとテレフタロイルクロリドから成るポリケト
ンが400′C以上の融点を有することを述べている0
重合体を成形物品に押し出すために必要な温度において
は、重合体は熱劣化を生じ、狂い、腐食及び酸化を防止
するように押出しダイ、及びその他の押出機部品に始し
て特別の構造材料が必要である。したがって、この特許
明細書はポリケトンを物品に成形することについての、
この問題がポリケトンをポリケタールに転化させ、該ポ
リケタールを所望の物品に押し出し、次いで該物品をポ
リケトンに転化させることによって解決されることを述
べている。特定的には、この方法は芳香族ポリケトンと
1.2−又は1,3−グリコールとを酸触媒の存在下に
、カルボニル基の少くとも20%が対応するケタール基
に転化するまで接触させ:得られたポリケタールを単離
し;高められた温度において該ポリケタールを押し出し
、次いで該成形物品を水及び酸触媒と接触させて対応す
るポリケトンに加水分解することより成る。
しかしながら、ダームスは高分子量の結晶性ボリアリー
ルケトンの製造についての問題を解決していない。
本発明者らは今回、新規な高分子量の結晶性ボリアリー
ルエーテルケトンを、従来採用されていた条件よりも有
意に温和で、かつ安全な条件下に製造する方法を見出し
た。詳しくは本発明においては、結晶性ボリアリールエ
ーテルケトンが、例えば米国特許第3,928,295
号及び第4,010,147号各明細書に記載のような
先行技術に採用されている温度以下の温度において製造
され、同時に本発明方法は例えば前記米国特許第3,9
53,400号に記載のような腐食性フッ化水素酸全必
要とせず、それ故上記に論じたこれらの方法の欠点が回
避される。
本発明において、まず高分子量の無定形重合体すなわち
、ポリケタールケトンを生成させることにより高分子量
の結晶性ボリアリールエーテルケトンを製造する容易な
方法が見出された。反応は無定形ボリアリールエーテル
を製造するのに使用される典型的な溶媒を使用する温和
な条件下に行われる。次いで該ポリケタールケトンを結
晶性ボリアリールエーテルケトンに転化させる。
一般的に本発明方法は少くとも二つの別個の反応又は工
程を包含し、この場合(a) 単量体単位−に−を反応
条件(i)のもとに反応させて前駆体の高重合体子A′
−3−を生成し、次いで(b) 該前駆体の重合体を更
に条件(j)のもとに反応させて:所望の結晶性重合体
モA’−) t”生成する。例えば:のように1種より
も多い単量体単位を使用することもできる。該方法は一
般的に、高分子量を有し、かつ反応(i)に使用する有
機溶媒に可溶性である前駆体重合体を生成させ、それに
対して反応(j)後に生成した結晶性重合体は第一工程
に使用した条件(i)のもとにおい【不溶性であること
により特徴づけられる。逆に言えば、反応条件(i)は
一般的に、もしこれらの条件が単量体単位−人り又は−
B#−(−A′−又は−B′−の代りに)を使用する単
一反応工程として採用されるならば、結晶性重合体は反
応条件下に不溶性であり、2工程法を使用して得られる
よりも、より低い分子量において生成するような反応条
件である。更に反応(j)は単位モA′÷(又は千B′
+)のモへ′+(又は七B’−) ’)への実質的に完
全な転化が鎖分裂、又は鎖交差結合を殆んど、又は全く
伴わずに得られるような反応である。
本発明のポリアリールエーテルケトンはポリケタールか
ら製造され、該ポリケタールは下記式:%式% を有する1種又はそれ以上のビスフェノールから製造さ
れる。上式においてに′は炭素原予約10ないし約40
個を有する置換した、又は非置換の芳香核、又はへテロ
芳香核の残基であって、また下記式: (1 c式中、G及びG′ハハロゲン化物、−OR。
−OC0RI 、 −NR”R” 、 −NHCOR’
 、−8R’ C式中R及びR1−R5はそれぞれ独立
的に炭素原子1ないし約204rIAを有するアルキル
、アリール、又はアリールアルキルであり、R及びR1
−R5は置換されていても、非置換でもよく、ヘテロ原
子を有してもよく、またRがヒドロキシルのような塩基
に感受性の官能性を有しないことを条件に化学結合によ
って結合され、したがってGとG′とを結合することも
できる)より成る群から選択される〕を有する少くとも
1種の主鎖二官能性単位をも有し、前記単位は採用され
る塩基性重合条件に対して安定であり:L′は炭素原予
約10ないし約40個を有する置換した、又は非置換の
芳香族核又はへテロ芳香族核の残基であってXK対する
オルト位又はパラ位に少(とも1個の電子求引性基を有
し、更には少くとも1個の、上記に定義した二官能性主
鎖単位−〇 (G) CG’)−をも有し:Xは重合反
応中に置換される基である。
ポリケタールは下記から誘導される: (a)1種又はそれ以上の単量体x−z−y(式中、z
tix及びYに対するオルト位又はパラ位に少くとも1
個の電子求引性基を有する、炭素原子約5カいし約30
個を有する置換した、又は非置換の芳香核又はへテロ芳
香核の残基であり、X及びYは重合反応中に置換される
基である):(b) 随意的に1種又はそれ以上のビス
フェノールHO−W−OH(式中、Wは炭素原予約5な
いし約30個を有する置換した、又は非置換の芳香核又
はへテロ芳香核の残基である):及び(c)1m又はそ
れ以上のビスフェノールHO−に’−0H(式中、K′
は上記に定義したように単位−C(G)(G’ ) −
(式中、G及びG′は上記に定義したとおりであり、そ
してまたG及びG′は結合され、しかも=N−N−Ar
 、=NOH,=N−Ar及び=N−NHCONR’R
’、(式中Ar及びAr’は炭素原予約5ないし約12
個を有する置換した又は非置換のアリールであり、R6
及びR7は水素又は上記においてRに対して定義したと
おりである)より成る群から選択したものである〕)。
ポリケタールは好ましくは下記から誘導される:(a)
1種又はそれ以上の単量体x−z−y:ここに2は Q′ 〔式中Ar3″は炭素原予約5ないし約18個を有する
置換した、又は非置換のアリール基であり、n FiO
ないし約3であり、Q及びQ′はX及びYに対するオル
ト位又はパラ位における電子求引性基であって、−SO
,−1−〇〇−1−SO−1−N=N−1−C=N−1
−C=N(0)−、イミド、ビニレン(−C=C−)、
置換ビニレン(−CFt = CFt−又は−C=C(
CN)−のヨウナ)、ペルフルオロアルキル(−CF、
 −CF、 −のような)、−P (0)R’ (式中
、Haは炭化水素基である)、エチリジン(C=CH,
)、C= CF、、C::=CC1,、などより成る群
から選択されQ’はX及びYに対するオルト位又はパラ
位における電子求引性基であって、−No、、−CN、
ベルフルオねアルキル(CF、のよう表)、−No、−
80,R”(mは1又は2である)、又はピリジンにお
けるようなヘテロ窒素などより成る群から選択され:置
換し得る退去基(leaving group ) X
及びYは−F及び−Cjノヨうす/’EXケ/、−NO
t 、−08OR” 。
−08Ot R尋などである〕であり;(b) lit
!意的に1種又はそれ以上のビスフェノールHO−W−
OH: ここにWは下記 (式中、n%A−〜5、Q及びQ′は上記に定義したと
おりであり、Ar #iAr に対して定義したとおり
であり、■は単結合、−0−1−S−1−8−8−か、
又はアルキル、アリール、及びアルキルアリール基のよ
うな炭素原チェないし約20個を有する二官能性炭化水
素基、及びAr’とAr’ との両者の縮合環である)
から選択され: (c)1種又はそれ以上のビスフェノール単量体HO−
に’−OH:ここにWは (式中、G%G′及びAr3〜5は上記に定義したとお
りであり、pは1ないし約5の整数であり、Q”及びQ
4はQ3及びQ4の少くとも1個が一〇(G)(G’)
−であることを条件にして、Q%Q′及びVに対して定
義したとおりであり、Ar10及びAr”はフェニレン
、ビフェニレン及び上記に定義した一ArLV−Ar’
 −のよ5な炭素原予約5ないし約18個を有する置換
した、又は非置換のアリールである)から選択される。
最も好ましくはポリケタールは下記から誘導される: (a)1種又はそれ以上の単量体x−z−y:ここに2
は下記: (式中、Bは上記においてV、Q及びQ′に対して定義
したとおりであり、Ar”は上記においてAr”〜11
に対して定義したとおりであり、Aは重合条件下にお゛
いて、非反応性の非妨害置換基であり、しかも水素、ア
ルキル、アリール、ハロゲン、シアノなどのような通常
の有機置換基の群から選択されるものである)及びそれ
らの異性体から選択され、X及びYはハロゲン又はニト
ロであり:最も好ましくは Ii であり、この場合X及びYはF又はC1であり、Aは水
素である: (b) 随意的に1種又はそれ以上の共単量体ビスフェ
ノールHO−W−OI(:ここにWは:(式中、Aは上
記に定義したとおりである)及びそれら異性体から選択
され、最も好ましくはWが下記: (式中、Aは水素である)及びそれらの異性体から選択
される;及び (c)IFil又はそれ以上のビスフェノール(式中、
A及びBは上記に定義したとおりである)及びそれらの
異性体から選択され、最も好ましくは下記: から選択され、この場合、Aは水素であり、G及びG′
は−OR,−8R,又は−NR,(式中、Rは炭素原子
1ないし約20個を有する置換した、又は非置換のアル
キル、アリール又はアリールアルキルであり、しかもR
がヒドロキシルのような塩基に敏感な官能性を有しない
ことを条件にヘテロ原子又はその他の非妨害官能性基を
有することができる)であり、かつG及びG′は同一で
も異ってもよく、また結合しても、しなくてもよく、最
も好ましくはG及びG′は−ORである。
Rの例としてはメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ベンジル、シクロヘキシルナトカ包含され、この場
合G及びG′は結合された一〇HtCHt−1CH(C
H8)CL−1−CH(CH,)CH(CH,)−1C
(CHs )tCL−1C(CHa ) 、 CH(C
Ha )−1C(CHs) C(CHs)−1CHI 
CHt CHt −1! 驚 CHtC(CHs)CH2−1 ! などである。
最も好ましいケタールビスフェノール単鈑体は式(1)
及び(ii) : (+) (iD 〔式中、Rは上記に定義したとおりであり、R′は水素
又は−c(o)R”’ (式中R″は炭素原子1ないし
20個を有する置換した、又は非置換のアリール基又は
アルキル基である)であり、R″は水素、炭素原子1な
いし約20個を有する置換した、又シ1非置換のアルキ
ル、アリール及びアリールチルキルより盛る群から独立
的(二選択され、Eは単結合、二重結合二官能性炭化水
嵩、カルボニル、−〇−1−s−1−so−1−so2
−1− NR−1及び二官能性ケイ素より成る群から選
択され、qは1又に2であり、■は1又は2である〕を
有するものとして特徴づけられる。
最も好ましいケタールビスフェノール単量体は下記式: を有するもの、及びそれら1二対応するカルボン酸エス
テルである。
随意的1;は、ポリケタールは単量体x−z−y。
L及びXシュ上記に定義したとおりであり、この場寸り
は単位−〇(G)(G)を有し、ここ番二G及びGは二
記電;定義したとおりであり、またG及びdは連壇され
もして、N N−Ar、=NOH,=N Ar 。
=N−NH(:’ONR’R’ (式中、Ar及びAr
tz炭素原子約5ないし約12個を有する置換した、又
は非置換)アリールであり、R6及びR7は水素か、又
は上記281〜5区二対して定義した迫りかのいずれか
である)ミリ成る群からせ釈される〕の1種又はそれ以
上1ら誘導させることができる。
好ましくは単量体Ho−1−xは下記:(式中、Ar 
、 Ar SQ 、G及びGは上記区二定義したとおり
であり、Qは少くとも1個のQかQ及びQI:ついて上
記C二定義したとおりであり、しかもXに対してオルト
又はパラ位C二あることを条件幅ニして、上記C二定義
したとおりであり、Q3は少くとも1個のQか一〇(G
)(G)であることを条件じして上記に定義したとおり
であり、nは1ないし約5であり、Xはハロゲン又はニ
トロである)から選択されるものである@ 最も好ましくはHO−L−Xは下記: 〔式中、A及びBは上記6二定表したとおりであり、X
はF、C1,又はNoであり、G及びGは−OR。
一8R,又は−NR2(式中Rは炭素原子1ないし約2
0個を有する置換した、又は非置換のアルキル、アリー
ル、アリールアルキルであり、かつRがヒドロキシルの
ような塩基C二敏感な官能性を有しないことを条件ζ二
してヘテロ原子又はその他の非妨害官能基を含有するこ
とができる)であり、G及びGは同一でも異なってもよ
く、連結しても非連結でもよい〕及びそれらの異性体か
ら選択する。最も好ましくはHO−L−Xは下記式: を有するものであり、この場合Aは水素であり、XはF
又はCtであり、G及びG′はORである。ケタールハ
ロフェノール単量体の例としては下記式:(式中、Xは
F又はCtである)を有するものが包含される。
またポリケタールは随意的蓋二ノ蔦ロフェノール単随意
的c 61 HO−W−OHElびX−Z−Y(式中、
L及びXは一層(G)(G)−の存在を必要としない点
を除いて上記C二りについて定義したとお僑〕である)
との組合せから訪導される。好ましいノ10フェノール
単量体は下記: (式中、Ar % Q 及びQは1個又はそれ以上のQ
3が−C(GXG’)−を必要としない点を除いてHO
−L’−X+二対して上記に定義したとおりである)で
ある。
最も好ましい単量体は下記: (式中、A及びBは上記に定義したとおりであり、Xは
F、C1又はニトロである)及びそれらの異性体を包含
し;特蓋二好ましくは下記: でありこの場合Aは水素であり、XはF又はCtである
ポリケタールは下記くり返し単位: (式中、K、W、Z、L及びLはそれらの一般的好まし
い、及び最も好ましい各実施態様じおいて定義したとお
りであり、lc’、w、zXL及びiは所望のオリゴマ
ー及び1合体じ対して適切な化学量論又は近似的な化学
量論が達成されるようC二選定された相対モル分率であ
る)より成る実質的逼二線状のポリエーテルである・す
なわち、kとWとの和はZl二祈接(二近似しなければ
ならず、それに対し本発明のケタール区:対しては(i
li)式においてモル分率には0よりも大きいか、又は
それC二等しく、あるいは4v)式(二おいてモル分率
tが0.01よりも大きいか、又はそれC二等しい点を
除いて/2′又はηの比は臨界的ではないということは
自業者暇二明らかである。
好ましくは式(iii)−二おいてモル分率に′は01
よりも大きいか、又はそれじ等しく、式Qv)において
tは0.1よりも大きいか、又はそれ1二等しい。
該ポリケタールは式(111ハニおいてW及びtが小さ
く、例えばに′及び2の両者かけぼ05監二等しく、し
かもW及びtがほばゼロ(二等しい場合、又は式(lv
) を二おいてWが小さい場合1二は、一般的篭二無定
形である・しかしながら、k及びiがゼロ又はゼロを使
用せず、得られた重合体が結晶性であるような場合には
、反応媒体から重合体か結晶して来るので高分子量を達
成するのが屡々、より一層困難であることは当業者が容
易≦二認識することができる。このような楊合薯二おい
ては十分な割合のHO一体の溶解性を維持し、そのよう
1;することこ二より該重合体の結晶性を減少させ、又
は除去することが有利である。
最も好ましいポリケタールに上述した最も好ましい単量
体より成るもの、すなわち下記の構造くり返し単位: を随意的には下記− と共(二下記: (式中、Rは上記(二定義したとおりである)の適度な
モル$1量割合と共C二有する重合体である。
本発明のボリアリールエーテルケトンは下記くり返し単
位: 〔o−に′−o〕7 co−w−o4 CZ〕、 Co
−L:lt[0−L″)i (0−W−01,、cz:
]z (0−K”0)k−(式中、W、ZXL% W、
Z、t、に’及びiはさ、(J ■ζ及びLL:対して上記C二定義したとおりである)
より成る実質的≦二線状の重合体である。
最も好ましいポリアリールエーテルヶトンハ下記の構造
くり返し単位: を、随意的(二下記: 及び適当なモル当蓋割合の下記: と共C二有する。
好ましいボリアリールエーテルケトンは、先行技術の高
温法又は三フッ化ホウ素/フッ化水素法のいずれかによ
り製造した類似のボリアリールエーテルケトンよりも高
度な結晶性を有するものとして特徴づけられる。こ〜の
高度な結晶性は約200℃から約350℃までの温度C
二おける、より商い引張りモジュラスC二より;示差走
査熱計量計のsc)1二より測定したより高い結晶熱(
二より:及びDSC(二より測定した、より高い融解熱
1二より明示される。干渉偏波及びマジックアングルス
ピニング法を使用する固体重合体試料C二対して得られ
た炭素=13核磁気共鳴スペクトルは本発明方法(二よ
り製造された重合体重二対して比較的C二狭い共鳴バン
ドを示し、これに対し、先行技術方法1二より製造され
た1合体はより広いバンドと均一構造が劣ることの特徴
である肩を示した。
カルボニルC二対してオルト又はパラ位C二ある少くと
も1個の水酸基を有する前駆体ジ芳香族ケトンからケタ
ール単量体を製造する方法は、アルキルオルトエステル
及び固体触媒の存在下にケトン前躯体とグリコールとを
反応させることより成る。
該前駆体ケトンは−C(G)(G’)基がカルボニル区
二より置換され、しかも少くとも1個の水酸基が前記カ
ルボニルC二対してオルト又はパラ区二位置する点を除
いて本明細誉C二記載される単量体HO−に−OH及び
HO−L−Xの類似体である。
チオグリコール及びジチオールのようなヘテロ原子類似
体を包含するグリコールは下記一般式:%式% (式中、R及びEは上記C二定義したとおりであり、E
(二ついては好ましくは単結合である)を有するもので
あり、エチレングリコール、プロピレングリコール、2
.a−ブタンジオール、2−1fルー1.2−プロパン
ジオール、2−メチル−2,3−ブタンジオール、2,
3−ジメチル−2,3−ブタンジオール、i、3−プロ
パンジオール、2.2−ジメチル−1,3−プロパンジ
オールなどを包含する。
該アルキルオルトエステルはトリメチルオルトホーメー
ト、トリエチルオルトホーメート、トリメチルオルトア
セテート、トリエチルオルトアセテート、テトラメチル
オルトシリケート、テトラエテルオルトシリケートなど
を包含する。メタノール、エタノール、アセトンなどの
ような揮発生成物を形成する・2,2−ジメトキシプロ
パン、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソランなどの
ような容易ビニ加水分解される化合物なオルトエステル
区二対して置き換えることができる。
該固体触媒は好ましくは微粉砕した酸性アルミナ−シリ
カ化合物であり、最も好ましくはに−10(ユナイテッ
ド カタリスト社製)と表示されるモンモリロナイトに
より例示されるモンモリロナイト粘土である。モンモリ
ロナイト粘土が好ましいけれど、高表面積を有するその
他の固体酸性触媒もまた触媒として効果的C二使用する
。これらの触媒とし”();! G、 A、オラー<o
tah>らの5ynthesis 282(1982)
<二記載の酸性アルミナ、スルホン化重合体樹脂などが
包含される。
反応はケトン前駆体と、約1当量又は好ましくは過剰の
グリコールと、約1当量又は好ましくは過剰のオルトエ
ステルと、ケトン1当量当り少くとも1グラム好ましく
は10f又はそれ以上の固体触媒とを一緒C:混合する
ことにより行う。該反応は随意的6:は不活性触媒の存
在下≦二朽う。触媒は再使用のための濾過C二より容易
に取り出せるの ′で大過剰の固体触媒を好都合≦二使
用することができる。
反応は約25℃から使用するオルトエステルのほぼ沸点
(b−p−)までの温度C二おいて行うが、しかし・オ
ルトエステルの沸点以下ではあるけれどオルトエステル
の反応生成物の沸点以上の温度で行うことが好ましい。
例えば、トリメチルオルトホーメー)(b、p、=10
2℃)を使用し、その反応生成物がメタノール(b−p
、 =65℃)及びメチルホーメ−1(b、p、=34
℃)である場合c二ハ約65℃ないし約95℃の反応温
度が好適である。反応を減圧又は昇圧下C二行う場合に
反応温度を適度6二調整できることは明らかである。
最も好ましいケタール単量体は好ましくは、4.4’−
ジヒドロキシベンゾフエノン、過剰のグリコール、過剰
のトリアルキルオルトホーメート、及びケトン1f当り
約0.1ないし約5t、好ましくは約0.5ないし約2
.52のモンモリロナイト粘土の。
混合物を加熱して、オルトホーメートから誘導されるア
ルコールを留去すること艦二より製造する。
ケタール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
1,3−ジオキサンは48時間以下の反応時間において
優れた収率(60%から殆んど定量的まで)じおいて得
ることができる。
もしいくらかのケタール単量体及び未反応ケトンが存在
すればそれらを酸性液体環境を回避するよう一二十分i
二注意しつつ標準的な単離方法を使用して回収すること
ができる。成る場合C二は、単離された反応生成物の再
結晶又はその他の広範な精製はポリケタールの製造方法
蛋二おいて使用する以前ζ二は不必要であることがある
。すなわち、例えばエチルアセテート溶媒5二よる反応
の希釈、固体触媒を除去するための濾過、過剰のグリコ
ールを除去するための塩基性水(二よる該浴液の抽出、
無水硫酸ナトリウムのような慣用の乾燥剤による乾燥、
減圧下における溶媒及び揮発性物質の除去、次いで得ら
れた同体の、少量lの汚染物を除去するための、メチレ
ンクロリドのような溶剤【二よる洗浄の後i二、反応生
成物が得られ、該反応生成物は王としてケタールビスフ
ェノール単か体を含有するけれど、なおも若干の未反応
ケトン前駆体を含有することがある。この反応生成物は
それ以上精製することなしに高分子量ポリケタールの製
造に使用することができる。
一般的6二、ポリケタールの製造に使用する反応条件は
、ポリアリールエーテルの製造のためのビスフェノール
とビスハロベンゼノイド化合物の重合、又はハロフェノ
ールの11合を行うためじ使用する反応条件である。
ポリケタールの製造は双極性非プロトン溶媒中(二おい
て塩基の存在下、及び好ましくけ、不活性共沸剤の存在
下に約100℃の温度(二おいて行う。
使用することのでさる塩基は、ビスフェノール又はハロ
フェノール単量体の芳香族ヒドロキシルと反応してそれ
らの単塩又は二環を生成1−ることのできるものである
。アルカリ金属の炭酸塩、炭酸水素加、水酸化物、及び
それらの混合物は化学量論量刊近又は過剰6二おいて通
常に使用される。
単塩又は二環は屡々別個c二生成され、かつ重合反応の
ため〔二単離されるけれど、ヒドロキシル単音体と塩基
とをビスハロベンゼノイド年′i、l一体の添加前、又
はビスハロベンゼノイド単量体の存在下じおける重合工
程中のいずれかにおいてその場で反応させることが通常
には好ましい。後者の場合C二はアルカリ金属炭酸塩及
びそれらの混合物が特6二有用である。
通常ζ二使用される双極性非プロトン溶媒にはジメチル
ホルムアミド及びジメチルアセトアミドのようなジアル
キルアミド類:N−メチルビ四リジノン及びN−プロピ
ルピロリジノンのようす環式アルキルアミド類、N、N
’−ジメチルプロピレン尿素及び1,2−ジメチル−2
−イミダゾリジノンのような非環式及び環式尿素紳;ジ
メチルスルホキシドのようなジアルキル及びジアリール
スルホキシド類;ジメチルスルホン、ジメチルスルホン
、及びスルホランのようなジアルキル、ジアリール及び
環式スルホンs : N、N、N:N−テトラエテルス
ルファミド及びヘキサメチルホスホルアミドのようなス
ルファミド類及びホスホルアミド類などが包3される。
一般的じ低沸点(b、p、<290℃)溶媒が好ましい
反応水及び反応に導入される水の除去に使用される共沸
剤は一般的に、1合を実質上妨害せず、水と共C;蒸留
し、かつ約25℃と25.Q℃との間の温度C二おいて
沸とうする任意の不活性化合物である。通常の共沸剤と
してはベンゼン、トルエン、キシレン、クロ四ベンゼン
、メチレンクロリド、ジクロロベンゼン、トリクロロベ
ンゼンなどを包含する。共沸剤をその沸点が該使用する
双極性溶媒の沸点以下であるように選択することは勿論
有利である・通常には共沸剤が使用されるけれど高い反
応温度、例えば200℃以上が採用される場合、特(二
反応混合物を不活性ガス6二より連続約1ニスパーンす
る場合1二は共沸剤は必ずしも必要ではない。
反応は不活性雰囲気のもと(二酸素の不存在下−二行う
ことが一般的に好ましい。
反応は大気圧、大気圧以下又は大気圧以上において行う
ことができる。
その池の触媒、塩、希釈剤、プロセス助剤、添加剤など
もまた、それらが重合反応を直接的、又は間接的のいず
れにおいても妨害しない限り反応中に存在させ、又は添
加することができる。
重合反応区二対しては約250℃までの反応温度で一般
的じ十分であるけれど、必要に応じて更に高い温度を使
用することもできる◎勿論、温度は溶媒の沸点及び反応
圧力に関係し、かつ反応速度1二影響を及ぼす。一般的
には大気圧条件下弧二おいてジメチルアセトアミド中籠
二おいて約100℃ないし165℃;スルホラノ中眼二
おいて約240℃及びN〜メチルピロリジノン中鴫二お
いて約200℃までである。
反応俗媒、塩基、及び反応温度を適夏な1金運度が得ら
れるようC二、また重合の妨薔を生ずることのある溶媒
、単量体又は重合体の劣化を回避するようじ選択すべき
ことは明らかである。溶解している重合体鎖の生長を維
持するよう1二反応溶媒及び反応温度を選択することも
また好ましい・−たん、所望の重合体分子量が達成され
たなら安定なメチルエーテル末端基を形成するためのメ
チルクロリドのような末端キャップ剤、又はその代りC
二その他の反応性もしくは安定な末端基を形成するため
の試薬を所望C二より導入すること5二より7エネート
末端基を随意的C二反応させることができる。
好ましい単量体を使用する好ましい反応条件は、アルゴ
ン又は窒素雰囲気下に実質的ζ二化学量論量の単量体を
ジメチルアセトアミド(又はスルホシン)中において約
1ないし約50%過剰の乾燥炭酸カリウムの存在下じト
ルエン(又はクロロベンゼン)共沸混合物と、最初は共
梯浴媒の還流下に約115℃(又は160℃)[二おい
て反応させ、次いで若干のトルエン(又はクロロベンゼ
ン)を蒸留させること6二より反応温度を約155℃か
ら約165℃まで(又は約180’Cから約22D℃ま
で)じ漸次上昇させることを包含する。所望の分子量の
重合体が生成されるまで、通宮とは約05ないし約8時
間、この温度唾二保った。反応をジメチルアセトアミド
(又はスルホランもしくはその他の増肖な俗媒)(二よ
り希釈し、約100℃ないし約150℃響こ冷却した。
次いでメチルクロリド又はその他の適当な末端キャップ
剤を反応混合物を通して約0,2ないし約2時間口わた
ってスパークすること(二よりd、8合体の末端キャッ
プを行ったO 水中又は有機溶媒中(溶媒不使用)への凝析のような通
常曝;実施されている重合体回収方法を使用することが
でき、回収された重合体は随意的ζ二水及びアルコール
又はその他の溶剤で洗浄し、乾燥する。抽出、p過、留
出液化な゛どのような他の回収方法もまた使用すること
ができる。
本方法の第2工程、すなわちポリケタールのボリアリー
ルエーテルケトンへの転化は不拘−又は均一条件下幅−
水及び酸の存在C二おいて行う。
一般的に不均一転化はポリケタールを過剰の水i二より
、随意じは有機液体および希酸触媒の存在下(二処理す
ることi二より行う。ポリケタールは好ましくは微粉砕
された粒子、又は固体形状もしくは融解状態の膜の形態
i二あり、これらは反応条件下4二おいて実質的に不溶
性である。水対重合体の重量比は好ましくは約1ないし
約100であるけれど更に大量の水を使用することがで
きる。酸触媒は好ましくは存在する水の0.0001な
いし約20重量%、最も好ましくは約0.005ないし
約2重量−の龜度薇二おいて使用する。好適な酸触媒と
しては塩酸、硝酸、フルオロスルホン酸、硫酸などのよ
うな強鉱酸及びp−トルエンスルホン酸、トリフルオロ
メタンスルホン酸などのような強有機酸を包含する。
ポリケタールの粒度又は膜の厚さ、酸触媒及び過剰水の
盆、反応圧力などのような変数を包含するけれど、それ
ら1二限定されない、本転化反応に使用される反応パラ
メーターの個々の組合せはポリケタールのボリアリール
エーテルケトンへの転化速[に影響することは当業者が
容易に認識することができるけれど、反応温度が特(二
臨界的であることは、容易(二はわからない。
したがって、もしポリケタール(又はボリアリールエー
テルケトン)のガラス転移温度(T2)が約100℃以
上であれば水の常圧沸点文はその付近Cおける、希酸水
溶液の存在下の不均一転化は極めて緩浸であり、しかも
非効率的である。100℃以上であるけれどなおもポリ
ケタール(又はボリアリールエーテルケトン)のガラス
転移温度CT?’)より低い反応源it二おいてはポリ
ケタールのボリアリールエーテルケトンへの転化速度は
遅い@しかしながら重合体のガラス転移温度、又は好ま
しくはそれ以上の反応温度により、ポリケタールのボリ
アリールエーテルケトンへの著しく改良された転化速度
が得られる。
ポリケタールのTfがポリアリールエーテルケトンのT
fよりも高ければポリケタールのTf、又はそれ以上の
不均一反応温度が好ましい。ポリケタールのTfがボリ
アリールエーテルケトンのTf以下である場合はポリア
リールエーテルケトンのTVs又はそれ以上の反応温度
が好ましい。一般的暇二本発明のポリケタール及びボリ
アリールエーテルケトン重合体のガラス転移温度は10
0℃以上であり、それ故、約100℃から300℃以上
までの反応温度を好都合に採用することができる。この
ような反応は加圧下C二、又は加圧水蒸気を使用して行
うことができる。
所望の転化度が得られた後、重合体生成物を濾過又はそ
の他の手段1二より好都合6二単離し、随意じは水及び
アセトン又はアルコールのような溶剤で洗浄し、次いで
乾燥する。
一般的Cニボリケタールのボリアリールエーテルケトン
への均一転化はポリケタールを濃酸水溶液!壬より処理
すること1二より行い、この場合ボリアリールエーテル
ケトン生成物は該濃酸水浴液6二少くとも部分的ζ:、
好ましくは全体的6二可溶性であるO すなわち、ポリケタール一部を、ポリケタールのケター
ル官能性を基準ζ:して少くとも化学量論量の水を含有
する濃酸約1ないし約200部、好ましくは約5ないし
約20部区二部分的又は完全のいずれかも二おいて溶解
させる。好ましくは化学童紬的過剰景の水を使用するけ
れど、高い水諌夏は重合体の溶解性を明らか6二減少さ
せる。反応は約−20℃ないし約200℃、好ましくは
約10℃ないし約70℃の温度C二おいて行う。
濃酸はポリアリールエーテルケトン生成物が少くとも部
分的に好ましくは完全に可溶性である任意の強鉱酸もし
くは強有機酸又は酸の組合わせでよい。これらの酸とし
てはトリフルオロメタンスルホン酸、フルオロスルホン
酸などが包含される。
濃硫酸は好ましい反応媒体である。これらの酸は水約1
ないし約40重量%、好ましくは約2ないし約20重量
−を含有する。
反応は2〜3秒以内又は数時間゛までに実質的ζ二完了
する。一般的に、好ましい硫酸水溶液を25℃−二おい
て使用した場合には4時間以下の反応時間で十分である
。過度C長い反応時間は特区二高い反応時間1二おいて
望ましくない副反応をもたらすことがあり、したがって
回避すべきであることがわかる。
過剰の水、又は重合体を溶解しない他の媒体中における
重合体の凝析を含めて多数の方法を使用して製水性酸反
応混合物からポリアリールエーテルケトン生成物を回収
することができる。次いで回収した重合体を水又は他の
適尚な溶剤により洗浄又は抽出して残留する酸を除去す
ることができる。
実施例 下記の実施例により本発明の実施C二ついて詳細に説明
するけれど、それら実施例は本発明の範囲をなんら限定
するものではない◇ 該実施例1二おいて重合体の換算粘度(RV)は25℃
における濃硫酸中ζ二おいて測定した(濃硫酸10〇−
中に溶解した重合体1f)ものである。
RVの計算は、硫酸溶液中じ生ずることのあるいかなる
化学反応とも無関係に、最初の重合体試料の重量を基準
とする。したがって該RVは濃硫酸溶液(1f/100
−溶液)中のRVとみなされ、必ずしも重合体自体のR
Vではない。
実施例1 機械的かくはん機、ジャケット付コンデンサー、及び可
変テークオフ蒸留ヘッドを取りつけた1tのフラスコに
4.4−ジヒドロキシベンゾフェノン66f(97%、
0.60ミリモル)、エチレングリコール186 t(
5モル)、トリメチルオルトホーメー)96t(0,9
モル)及び酸性モンモリロナイト粘±(ユナイテッドカ
タリスト社から入手されるに−10)150f を仕込
んだ。反応混合物を油浴(75〜80℃)中−二おいて
18時間にわたってかくはんし、かつ加熱し、この間シ
ニメテルホーメート及びメタノールを蒸留除去した。ト
リメチルオルトホーメートを更に9’6f添加し、前記
温度において25時間、加熱を続けた。反応器から試料
を採取し、NMR分析によりケタールへの82−転化が
示された。更グラ36fのトリメチルオルトホーメート
を添加し、蒸留が実質的に停止されるまで反応混合物を
浴(100〜110℃)中において加熱した。
反応混合物を冷却し、エチルアセテートにより希釈し、
濾過して粘土を除去し、該粘土をエチルアセテートで洗
浄した。有機溶液を重炭酸ナトリウムの2チ溶液で4回
、飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上じおいて乾燥し、濾過し、次いで溶媒を減圧下C除
去した。粗生成物を200−のメチレンクロリドにより
スラリー化し、濾過し、次いで乾燥して生成物57.6
 fが得られた。アセチル化した生成物(無水酢酸、ピ
リジン)のガスクルマドグラフィー分析ζ:より該生成
物が所望のケタール866%及び出発4.4’ −ジヒ
ドロキ7ベンゾフ玉ノン13.4yを含有することが示
された。単離された生成物を基準とする転化率は64.
8%であり、全独立収率(total iso −1a
ted yield )は回収されたケトンを含めて7
69%であった。
実施例2 前記実施例1の手順にしたがい、機械的かくはん機、温
度計、及び可変テークオフ蒸留ヘッドを取りつけた反応
フラスコ中雀二おいて4.4′−ジヒドロキシベンゾフ
ェノン99t(純度97%、0.448モル)、エチレ
ングリコール2699(4,6モル)、トリメチルオル
トホーメート96f(0,91モル)及びモンモリロナ
イト粘土(K−10、ユナイテッドカタリスト社)15
0fを混合し、該反応混合物を70〜90°において加
熱して、反応の副生物な徐々(二蒸留させることにより
、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,3−
ジオキソランを製造した。
約18時間後に留出物661を採集した・史に642の
トリメテルオシトホーメー) (0,60モル)を該反
応混合物1二添加し、反応を継続した。合計24時間の
反応時間後、反応試料のNMR分析によりケタール生成
物対ケトン出発物質の七ル比約2.23が示され、合計
48時間の反応時′閘後置二おける第二の反応試料のN
MR分析C;より該モル比約19(ケタール生成物層二
対する転化率約95%)が示された。反応混合物を巣(
二8時間加熱し次いで冷却し、再びNMR分析i二より
転化率9.5チが示された。
該反応混合物を、実施例1のよう薇ユしてエチルアセテ
ート6;より希釈し、濾過して粘土を除去し、塩基性水
により抽出してグリコールを除去し、無水硫酸ナトリウ
ムにより乾燥し、次いで溶媒を除去して粗生成物115
f″4r:得ることC;より更纒二処理した。生成物を
摩砕し、メチレンクロリドと共に2回かきまぜ、濾過し
、次いで該固形物を減圧下番二乾燥して、クリーム状の
白色生成物999tを得た。誘導体化されたジアセテー
ト生成物(無水酢酸、ピリジン)のガスクーマドグラフ
ィー分析区二より該生成物がケタール95.4XftT
o及びケト74.6%を含有することを示した0クター
ルの拙文収率(1solated )’1eld )は
82.5チ(回収ケトンを含む収率87.2%)であっ
た・ 実施例3 ポリケタールの製造 機械的かくはん機、温度計、アルゴン入口、ジャケット
付ピグローカラム、シーンスターク型トラップ及びコン
デンサーを取り付けた500−の四つロ反応7ラスコ5
二2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,3−
ジオキシラン25.16 f(vpc分析ニヨリ、)y
l;t−#97.95 % 及ヒ4.4−ジヒドロキシ
ベンゾフェノン2.05%、全単量体90、03ミリモ
ル)、4.4−ジンルオロベンゾフエノン19.64 
F (90,05ばリモル)、乾燥ジメチルアセトアミ
ド160−、トルエン115−及び乾燥無水炭酸カリウ
ム18.689を仕込んだ。
該反応混合物をかきまぜ、アルゴンで1時間パージし、
油浴中じおいて加熱して還流させ、次いでトラップから
留出物を除去し、少量のトルエンを反応フラスコグラ添
加することにより還流温度を漸次119°から150℃
まで6二上昇させた◇約18時間後I:、ジメチルアセ
トアミド2−中の4.4−ジフルオロベンゾフェノン0
.02f溶液を該粘性の反応混合物に添加して化学量論
を確立させた。
更C二30分後に、加熱浴を取り除糞、ジメチルアセド
アばド165−を添加して反応混合物を希釈した。
次いで反応温度を110℃≦二調整し、反応混合物を通
して(アルゴン導入管を利用して)メチルクルリドガス
を1時間泡立て通気させてフェネート末端基を末端キャ
ップし、この間に黄緑色の反応混合物がクリーム状のベ
ージュ色に変化した。
次いで反応混合物を150℃じ加熱し、焼結ガラスロー
トを通して濾過した。F液を過剰のイソブロハ”ノール
中グラ凝析させ、次いで重合体をイングロパノール、蒸
留水、次いでメタノールで洗浄し、減圧下+二100℃
じおいて乾燥して1合体35.5t(独立収率898%
)を得た。該重合体のRVはクロロホルム中(25℃櫨
二おける0、 2 S ) において0.80であり、
濃硫酸中C二おいて1.64であ、つた0 該重合体を250℃において成形して、下記の機械的性
fJi、: 引張モジュラス (ASTMD−638) 280,0
00 psi引張強ざ (ASTMD−638) 9,
520 psi降伏強さ (ASTMD−658’) 
8,800 psi降伏伸び (ASTM D−638
) 5.0%破断時伸び (ASTM D−638) 
115 %振子型袖i撃強さ (ASTM D−256
)>250”””トレヘを方インチガラス転移温度 1
55℃ を有する優れた色彩の透明で強靭なブラックを得たO 実施例4 ポリケタールケトンの加水分解 バール型(Parr) ロッカーポンプ(rocker
 bomb)のガラスを2イニングした反応器1二RV
1.24を有するポリケタールケトン1.Of及び0.
2%硫酸水溶液100dを仕込んだ。ガラスライナー(
二栓をしてポンプ区二人れ、警封し、ロッカー組立物中
晶二人れ、15分間にわたって130℃じ加熱し、この
温度に2.25時間保ち、次いで15分間+二わたって
150°じ加熱し、この温度5二2.25時間保ち、次
いで15分間Cわたって150 I:加熱し、この温度
1二2時間保ち、次いで250℃に加熱し、この温度に
24時間保った。次いで反応混合物を冷却し、反応器か
ら重合体を取り出’し、5ob−の水で洗浄し、300
−の熱水と2回かきまぜ、300m1のメタノールで洗
浄し、次いで減圧下C二1’00℃において#12時間
乾燥して生成物0.88Fを得た。該生成物はRVl、
375(連鎖切断のないケタール基のロスを基準とする
理論的計算値RV=1.378)を有し、かつ示差走査
熱量計により362℃C二おける融解転移(melti
ng transition)を示した。熱重量分析に
より、窒素雰囲気下、425℃における正味重量損失0
55チが示された。赤外スペクトルはケタール基に起因
する脂肪族性の吸収は検出不能であることを示した◎紋
型合体i、380℃を二加熱し、急徴堪二610℃賑二
冷却した際目二結晶化時間(DSCじよる)42秒を示
した。
RV =、 1.96を有する重合体試料は下記の機械
的性質: 引張モジュラス 400.0001)at引張強へさ 
13.600 psi 降伏強さ 15.200 psi 降伏伸び 10% 破断時伸び 31% 振子衝撃強さ 2 o 47− ) 6M:/ )”/
立方インチT、 165℃ M、P、 366℃ を有した。
この高就グラ結晶性の強靭な正0合体はまた溶剤の侵食
に対し極めて抵抗性であり、しかも応力下(4000p
si )と少くとも4時間、アセトン、トルエン、メチ
ルエテルケトン、又はエチルアセテートに露出すること
により悪影響を受けず、また四塩化炭素又はイソズロパ
ノール弧二よっては、8時間頓二わたる6000 ps
iの応力において悪影響を受けない。
実施例5〜11 追加の実験を実施例4−二記載の手J@c二より、表I
に示す条件下Cおいて行つ7こ。実験5〜8は高融点重
合体及び低い重量損失を示すこと曝二注目すべきである
。実施例9は重合体のガラス転移温度(155〜160
℃)(二近い反応源Mj l−おいてはポリアリールエ
ーテルケトンの融点は若干低く、かつ大きなN蓋損失が
観察されてポリアリールエーテルケトンへの完全転化率
以下の転化率が示されることを衣わす。実施例10は、
重合体のT。
以下の温度である150℃における長い反応時間でさえ
も大きな重電:損失及び非常に弱い融点転移が生ずるこ
とを示す。実施例11は沸とう硫酸水溶液1二おいてケ
タール基の加水分解は殆んど起らないことを示す。
対照例Aは実施例5〜10に使用する未処理ポリケター
ルがポリアリールエーテルケトンへの完全転化■二対す
る理論重量損失(二実質的■ニ一致する10%を超える
観測重量損失を示すことを表わす。
このようじ、実施例5〜8C二対して観察される重量損
失はポリアリールエーテルケトンへの実質上完全な転化
を示す。実施例9の生成物は約85〜90%の転化率曝
;よるものであったのに対し、実施例10の生成物はわ
ずか(=約50%の転化率じよるものであったのである
0対照Bは、実施例11と比較してポリアリールエーテ
ルケトンへの、ゎずかじ約5〜10%の転化が行われた
ことを示す。
実施例12 濃硫酸中(二おけるポリケタールの加水分解ポリケター
ル(10fRV=0、′93)を85%硫酸250 t
nlに溶解させた。室温(約25℃)においてかくはん
しつつ約5時間後に、この酸溶液と氷水2000tnt
中じ凝析させた。次いで該重合体を熱水で十分じ洗浄し
、乾燥してポリケトン8,4t(収率98%)を得た。
単離されたポリケトンは元素分析値7949チC,4,
15%H116,12%O及び0.066チS(理論値
: 79.58チC14,11%H,16,319%O
)、425℃嘱二おける正味重量損失0.55 %及び
RVl、22を示した。
上記のよう6二して製造したポリケトンの圧縮成形ブラ
ックは下記の性質: 引張モジュラス(psi) 422,000引張強さく
ps i ) 14.50 。
伸びチ 6.6 ’[’、(℃) 123 M、P、(DSCによる、℃) 372を有した@ ポリケトンの直接的な対照製造法 縮少規模じおいて炭酸カリウム4.15f、ジメチルア
セトアミド35−及びトルエン25−を使用して行った
点を除いて実施例6じ記載のようにして4,4′−ジヒ
ドロキシベンゾフェノン(4,2El、20ミリモル)
 ト4.4’−ジフルオロベンゾフェノン(4,36f
、20ミリモル)との反応を行った〇トルエンの還流下
C二150℃の温度じ達した後、反応混合物をこの温度
堪二3時間電二わたって保ち、この場合外見上の溶液粘
度の増加はなく、次いで反応を終了させ、実施例6C二
記載のようミニして生成物を回収した。単離された重合
体はRVo、12を有した。
本実施例は上記条件下C:おける結晶ポリケトンの製造
を試みて、非常じ低分子量の生成物が得られたことを例
証する。
実施例16 ヒドロキノンとの共1合 実施例3じ記載の手順1二より、最初にトルエン130
−を仕込み、スルホラン21〇−中値;おける2、2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)−$3−ジオキソラン
(rpc分析−二より474′−ジヒドロキシベンゾフ
ェノン4.57 ffi童チを含有し、全ビスフェノー
ル含−Jii O,079モル)20.214f、ヒド
ロキノン8.699 t (0,079モル)、4,4
’−ジフルオロベンゾフェノン34.484f(0,1
58モル)及び炭酸カリウム24.049 t (0,
174モル)を使用しCM合を行なった0反応混合物を
ア、ルゴンでパージし、160℃じ加熱して還流を開始
させ、この温度に1時間保ち、180℃毛加熱してこの
温[に2時間保ち、次いで段階的6二3時間ζ二わた゛
り漸次220℃曝二加熱し、追加の時間ミニわたって2
20℃6二保った。粘性の反応混合物を50−のスルホ
ランで希釈し、145℃に冷却し、反応混合物を通して
メチルクロリドを散布して重合体を末端キャップした0 該重合体をブレングー中(二おいてメタノール3L中+
二凝析させ、該プレングー中においてメタノールで2回
、水で1回、洗浄し、1時間ミニわたって塩酸の熱水清
液(1%)で2回抽出し、1時間Cわたって熱水で洗浄
し、濾過し、メタノールで洗浄し、真空炉中で乾燥し、
RVl、39を有する重合体50.9 tを得た。
該重合体(2,59)を室温(約25℃)≦二おける8
8.8%濃硫酸100dt二溶解させた。5時間後、該
溶液を氷水中じ凝析させた。単離された重合体を熱水で
十分に洗浄し、次いで乾燥して融点343℃(示差走査
熱量計により測定)及びRVl、42を有するポリアリ
ールエーテルケトン2.152を得た。
実施例14 前記実施例13に記載のようC二して、最初じトルエン
115づを仕込み、スルホ2ン16〇−中6二おいて2
+ 2− ヒス(4−ヒドロキシフェニル)−1,3−
ジオキソラン(GPC分析C二グラケタール95.45
%及ヒ4.4′−ジヒド四キシベンゾフェノ74.57
%を基準とする全ビスフェノール18.42f 0.0
72モル)、構造式: を有するジフルオロジケトン(22,72fo、070
5(Sモル)及び炭酸ナトリウム(11,94り、0、
084モル)を反応させることC二よりポリケタールを
製造した。重合を180℃において2時間、次いで22
0℃において4時間行い、この時間後墨二追加のジフル
オロジケトン(0,23f、0.7ミリモル)を反応混
合物(二添加した。該反応混合物を220℃(二おいて
2時間加熱し、ジフルオロジケトンのもう一つの部分(
0,23F)を添加した。
2.5時間の加熱後C二4,4′−ジフルオロベンゾフ
ェノン0.699 (3,2ミリモル)を添加して該重
合体を末端キャップした。220℃において1時間後、
反応混合物を180℃c冷却し、該反応混合物を通して
メチルクロリドを1時間にわたって散布して該重合体を
更に末端キャップした。反応混合物を冷却し、次いで凝
析グーより重合体を回収し、水及びメタノールで洗浄し
た。該回収された乾燥ポリケタール重合体(372f 
)ハRV0.8 El有し、かつ無定形であった。
該ポリケタール(25M)を硫酸600f(87,2チ
)じ溶解させた。室温において4.5時間のかくはん後
、重合体を氷水中薯二凝析させることにより単離させた
。該1合体を高速ワーリング(war i ng )プ
レンダーを使用して水中グラおいて摩砕し、2.5%重
炭酸カリウム溶液で洗浄し、次いで水及びメタノールで
十分C二洗浄した。乾燥電合体の収り上は22.7fで
あった(実質上定量的)。該1合体は。
375℃6二おいて融解しく DSC+二よる)、かつ
R,Vl、04を有した〇 ボリアリールエーテルケトンの結晶化度及び構造特性 実施例4及び121=記載の手順により製造したボリア
リールエーテルケトンX及びYを400℃じおいてフィ
ルムグラ圧縮成形した。該フィルムの1%正割モジュラ
スCASTM法D−638〕を神々10゜ の温度(二おいて測定した。これらフィルムを 麿の速
度において400℃蚤二加ミニ、400℃から室温(約
25℃)堪二冷却して結晶化熱を測定し、次いで10℃
/分C二おいて再加熱して融解熱を測定すること(二よ
りこれらフィルムの示差走棄熱會計分析を行った。
米国特許第3.953.400号明細書に実質的I:記
載されているようにして、フッ化水素中の三フッ化ホウ
素を使用する方法C二よりp−フェノキシベンゾイルク
ロリド[C6H30−C6H4−COCL)から製造し
たボリアリールエーテルケトンである対照Cの成形フィ
ルム試料をも検査した。本発明の重合体X及びYならび
6;対照Cの重合体は名目上向−の基本的単位構造、す
なわち: を有する。
表■は重合体X及びYが約200℃から約550℃まで
の温度における、対照Cの重合体のモジュラスよりも有
意C二人きいモジュラスを表わすことを示す。重合体X
及びYl二対して測定された結晶化熱及び融解熱もまた
対照Cの重合体重二対するよりも有意に大きいことがわ
かった。
表 1 200 63.000 77.000 34,0002
50 44.000 56.000 23,00030
0 25.000 32,000 15,000350
 7.400 13,600 9.200(cat/九
) これらのデータは本発明の2工程法i二より製造した重
合体が三フッ化ホウ素/フッ化水素法6二より製造した
類似構造を有する対照Cの重合体よりも、より大きな結
晶化度を示すことがあることを示す。このよう区二本発
明のポリアリールエーテルケトンは先行技術文献じ記載
のフリーゾールクラフッのアクリル化を利用して製造し
たものと区別することができる。
重合体X及び対照C1ならびCニローズ(Rose)ら
じより米国特許第3,928,295号明細書じ記載の
高温法を採用して、それぞれ方程式(1)及び(2) 
+二したがって製造した2種のボリアリールエーテルケ
トンの対照り及び対照EI:対して核磁気共鳴スペクト
ルをとった。これらの炭素−1酊4ベクトルはアントリ
ウス−ビーム回転子6二おける固体試料1:対し、ブ/
L/ツカ−(Brucker) CXP −2o O分
光光度計区二ついて干渉偏波及びマジック アングルス
ピニング(magic angle spinntng
 )技術を使用し、50 MHz+二おいて得られたも
のである( 0.1 ppm!−りも良好に、かつ外部
テトラメチルシラン(=関して共鳴するよう(二較正し
た)。
該重合体は一般構造(1): 曝ニ一致する約193.158.156、及び118 
ppmにおける4個の工費共鳴ピーク(バンド)を示し
た。
(1)式じおいてはカルボニル炭素共鳴は193 pp
mにおいて生じ、芳香族炭素は158.136及び11
8ppmじおいて生ずる。史(二詳しくは該重合体は一
般構造(it) : 6二おけるような主要なパラ配向逼ニ一致する。(重合
体X(二対しては、これらの共鳴は193.2.158
.3.152.8、及び118.5 ppm を二おい
て生ずる)。
重合体X及び対照Cのスペクトルを比較すること1二よ
り対照Cの重合体僅二対して、特+=158.135、
及び118のバンド≦二対し重合体Xのバンドよりも有
意に広い共鳴バンドが示された。ピークの広がりの尺度
である、二分の−の高さじおけるピーク幅は対照Cの重
合体じおいて重合体Xじ対するよりも約2倍も広かった
重合体Xに対して観察される、より狭い共鳴は重合体玉
鎖のより一層均−なパラ配向(構造l)に一致し、かつ
メタ又はオルト配向(構造I)からの寄与は殆んど、又
は全くない′。反対6六対照Cのより広い共鳴は、対照
Cの重合体の製造中唾二おけるメタ/又はオルトアクリ
ル化反応から生ずることのある、玉鎖中のメタ及び/又
はオルト配向ミニ一致する。重合体Xのより一層均−で
、高度なバラ構造もまた本発明の重合体に対して観察さ
れる1、より大きな結晶性及びより高度なモジュラス砿
ニ一致する(表II)。
高温法により製造された重合体である対照り及びEもま
た重合体Xに対する共鳴バンドよりも、より広い共鳴バ
ンドを示した。そのほか、対照り及びEの両方の重合体
とも158の共鳴付近の約161ppm、及び133の
共鳴の付近の約136ppm(二おいても検出可能な肩
共% (5houlder resonance)を示
し、後者は対照りの重合体6二おいて特に顕著である。
対照重合体り及びEζ二おいて観察される、広い共鳴及
び特に肩ピークは、パラ玉鎖単位(構造11 )以外の
、メタ及び/オルト配向(構造1)ζ;起因するもの、
又は枝分れ鎖に起因するもののような重合体構造単位の
存在を明らか堪二示す。核磁気共鳴スペクトルは、本発
明方法により製造されるボリアリールエーテルケトンの
重合体玉鎖の、より一層高度に均一なバ2配向区ニ一致
する。この均一性は先行技術文献C二記載されているよ
うな、高い反応温度を使用して核置換≦二より製造され
る類似のポリアリールエーテルケトン框二おいて容易グ
ラは達成されない。
%−許[11人 ユニオン、カーバイト2コーポレーシ
ョン手 続 補 正 書 昭和jO年 2月12日 特許庁長官 怨9 夢 殿 事件の表示 昭和12年 4ff m第2.(Ir7F
D号R:e4の名称 ホ1ソアソーノメエー7/ジケト
ンl 94.f /L 6−ぞ東ジの謝1を方六 補正をする者 事件との関係 st’t 出願人声 #
l にオ区立−バイF゛、コーメシー/ヨ7代 理 人 九戯し[L

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 (a) 式: %式% を有する化合物を反応させることにより、ポリケタール
    ヲ製造し、ここにに′は、炭素原予約10ないし約40
    個含有し、しかも下記式: で表わされる少くとも1種の主鎖二官能性単位をも有す
    る置換した、又は非置換の芳香核又はヘテロ芳香核の残
    基であり、前記単位は採用する塩基性菖合条件に対して
    安定であり、上式においてG及びG′はハロゲン化物、
    −OR,−0COR” 、−NR”Rζ−NHCOR’
    、−8R’(式中、R及びR1−R3はそれぞれ独立的
    に、炭素原子1ないし約20個を有するアルキル、アリ
    ール又はアリールアルキルであり、R及びR1−Bsは
    置換されても、又り非置換であってもよく、ヘテロ原子
    を含有してもよく、そして化学結合によって連結され、
    したがってGとG′と全連結してもよい)、より成る群
    から選択し、また上式中、G及びG′は連結し、かつ=
     N −N −Ar、=NOH1=N−Ar′及び= 
    N −NHCONR’R? (式中、Ar及びAr’は
    炭素原予約5ないし約12個を有する置換した、又は非
    置換のアリールであり、R6及びR?は水素であるか、
    又はRが塩基に対して敏感な官能性を有しないことを栄
    件にして、上記R1〜5に対し定義したとおりである)
    より成る群から選択することもでき;L’u、Xに対し
    オルト又はパラに位置する少くとも1個の電子求引性基
    を有し、しかもまた上記に定義した少くとも1個の二官
    能性主鎖単位−〇(G)(G’)−をも有する、炭素原
    予約10ないし約40個の置換した、又は非置換の芳香
    核又はへテロ芳香核の残基であり、XはHOK’ OH
    と1種又はそれ以上の単量体x−z−y、又は、HO−
    L’−Xとそれ自体又はHOK’OHとHO−L’−X
    及びXZY (式中、2はX及びYに対してオルト位又
    はパラ位に少くとも1個の電子求引性基を有する炭素原
    予約5ないし約30個の、置換した、又は非置換の芳香
    核又はへテロ芳香核の残基であり、X及びYは重合反応
    中に置換される基である)の重合反応中に置換される基
    であり二次いで ゛(b) 該ポリケタールを水の存在
    下にボリアリールエーテルケトンに転化させる: ことを特徴とするボリアリールエーテルケトンの製造方
    法。 2、式: %式% 〔式中、Ar3〜6は炭素原予約5ないし約18個を有
    する置換した、又は非置換のアリール基であり、nは0
    ないし約3であり、Q及びQ′はX及びYに対しオルト
    又はパラ位にある電子求引性基であって、しかも−so
    、、−CO−1−so−1−N=N−1−C=N−1−
    C=N(0)−、イミド、ビニレン(−C=C−)及び
    −Crt = CFt−又は−C=C(CN)−のよう
    な置換ビニレン、−OF、−CF、−のようなペルフル
    オロアルキル、−P(0)R’−(式中、R6は炭化水
    素基である)、エチリジン(C= CH2)、C=CF
    、、C= CCl2などより成る群から選択し、Qlは
    X及びYに対しオルF又はパラ位にある電子求引性基で
    あって、しかも−NOx、−〇N、ペルフルオロアルキ
    ル、又はへテロ窒素より成る群から選択し、しかもこの
    場合、置換し得る残余基X及びYがハロゲン、−NO8
    、−0SOR” 又fl −080,R’ すどである
    〕であり; 随意的には1種又はそれ以上のビスフェノールHO−W
    −OH 〔式中、Wは下記: (式中、n%Ar %Q及びQ′は上記に定義したとお
    りであり、Ar’〜9は前記にAr に対して定義した
    とおりであり、しかもVは単結合、−〇−1−S−1−
    S−S−又は、炭素原子1な〜し約20個を有するアル
    キル、アリール及びアルキルアリール基のような二官能
    性炭化水素、及びAr’とAr”とが縮合した環である
    )から選択する〕である特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3、I(0−K’ −OHにおいてに′をQ′ (式中、G、G’及びAr は上記に定義したとおりで
    あり、pは工ないし約5の整数であり、O3及びO4は
    少くとも1個のO3及びO4が一〇(G) (G’) 
    −基であることを条件としてQ%Q′及びVK対して定
    義したとおりであり、Ar10及びAr”は炭素原予約
    5ないし約18個を有する置換又は非置換アリールであ
    る)ならびに特許請求の範囲第2項に定義−Ar’ −
    V−Ar・から選択する0許請求の範囲第1項記載の方
    法。 4、Wを下記: (式中、Aは重合条件下に非反応性である非妨害置換基
    であり、しかも水素、アルキル、アリール、ハロゲン、
    シアノのような通常の有機置換基の群から独立的に選択
    し、X及びYはハロゲン又はニトロである)及びそれら
    の異性体から選択する特許請求の範囲第2項記載の方法
    。 5、HO−L’−Xを下記: G′ 及び (式中、Ar3−6、Ar10、Q#、G、及びG′は
    上記に定ダ、したとおりであり、Q′は少(とも1個の
    Q′がQ及びQ′について定義したとおりであり、しか
    もXに対してオルト又はバラ位であることを条件にして
    上記に定義したとおりであり、Qsは少くとも1個のQ
    sが一〇(G)(G’)であることを条件にして上記に
    定義したとおりであり、nはlな0シ約5であり、しか
    もXは/Sロゲン又はニトロである)から選択する特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 6、X−Z−Yにおいて2を下記: (式中、Bは上記においてV%Q、及びQ′に対して定
    義したとおりであり、Ar”は上記においてAr’〜″
    1に対して定義したとおりであり、Aは重合条件下に非
    反応性の非妨害置換基であって、しかも水素、アルキル
    、アリール、/\ロゲン、シアノのような通常の有機置
    換基から独立的に選択し、そしてX及びYはハロゲン又
    はニトロである)及びそれらの異性体から選択する特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 7、HO−L’ −X 1″下記: 〔式中、A及びBは上記に定義したとおりであり、Xは
    F、CI又はNO,であり、G及びG′は−OR。 −8R1又は−NB、(式中、Rは炭素原チェないし約
    20個を有する置換した、又は非置換のアルキル、アリ
    ール、アリールアルキルであり、かつRがヒドロキシル
    のような塩基に敏感な官能性を有しないことを条件にヘ
    テロ原子又はその他の非妨害官能基を有することができ
    る)であり、しかもG及びG′は同一でも異ってもよく
    、また連結しても、連結しなくてもよい〕及びそれらの
    異性体から選択する特許請求の範囲第1項記載の方法。 8、HO−に’−OHにおいてに′を:(式中、A及び
    Bは上記に定義したとおりである)及びそれらの異性体
    から選択する特許請求の範囲g$1項記載の方法。 9、Zが (式中、X及びYはF又はCIであり、Aは水素である
    )である特許請求の範囲第6項記載の方法。 10、K’を、 〔式中、Aは水素であり、G及びG′は−OR,−8R
    又は−NR,(式中、Rは炭素原子1ないし約20個を
    有する置換又は非置換のアルキル、アリール、又はアリ
    ールアルキルであり、しかもRがヒドロキシルのような
    、塩基に敏感な官能性を有しないことを条件にしてヘテ
    ロ原子又はその他の非妨害官能基を有することができる
    )であり、しかもG及びG′は同一でも異なってもよく
    、また連結しても、連結していなくてもよく、最も好ま
    しくはG及びG’U、 −ORである〕から選択する特
    許請求の範囲第8項記載の方法。 11、工程(b)を酸触媒の存在下に更に行う特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 12.酸触媒を塩酸、硝酸、フルオロスルホン酸又は硫
    酸から選択する特許請求の範囲第11項記載の方法。 13、酸がp−)ルエンスルホン酸、又はトリフルオロ
    メタンスルホン酸から選択される有機酸である特許請求
    の範囲811項記載の方法。 14、工程(b)において水対ポリケタールの重量比が
    約1対約100である特許請求の範囲第11項記載の方
    法。 15、酸を存在する水の0.0001ないし約20重量
    %の濃度において使用する特許請求の範囲第14項記載
    の方法。 16、酸を0.005ないし約2重量%の濃度において
    使用する特許請求の範囲第15項記載の方法。 17、工程(b)を100℃以上から約300℃までの
    温度において行う特許請求の範囲第14項記載の方法。 18、ポリケタ祷のポリアリールエーテルケトンへの転
    化を、ポリケタールを濃い水性酸で処理することにより
    行い、この場合ボリアリールエーテルケトン生成物が少
    くとも部分的に可溶性である特許請求の範囲第11項記
    載の方法。 19、ポリケタールのケタール官能性を基準にして少く
    とも化学量論量の水を含有する濃酸約1がいし約200
    部中にポリケタール1部を部分的に、又は完全に溶解す
    る特許請求の範囲第18項記載の方法。 20 ポリケタールを酸の約5ないし20部中に溶解さ
    せる特許請求の範囲第19項記載の方法。 21、反応を約−20℃ないし約200℃の温度におい
    て行う特許請求の範囲第19項記載の方法。 22、温度が約10℃ないし約70℃である特許請求の
    範囲第21項記載の方法。 23、濃酸が水約1ないし約40重蓋%を含有す繍酸で
    ある特許請求の範囲第19項記載の方法。 24、硫酸が水約2ないし約20重量%を含有する特許
    請求の範囲$23項記載の方法。 25、有機液体の存在下に行う特許請求の範囲第1項又
    は第11項記載の方法。 2、特許請求の範囲第1項から第25項までの任意の項
    記載の方法により生成させる約250℃よりも高い融点
    を有するポリアリールエーテルケトン。 27、 300℃におけるモジュラス約25.0001
    )ai又はそれ以上を有する特許請求の範囲$26項記
    載のポリアリールエーテルケトン。 28.1f当り7力ロリー以上の融解熱を有する特許請
    求の範囲第26項記載のボリア、リールエーテルケトン
    。 29、K’が、 R (式中、Rは炭素原チェないし約20個を有する置換し
    た、又は非置換のアルキル、アリール又はアリールアル
    キルであり、かつRが塩基性に敏感な官能性を有しない
    ことを条件にしてペテロ原子又はその他の非妨害官能基
    を有することができ、しかもR基は同一でも異ってもよ
    く、また連結しても、連結しなくてもよい)であり、し
    かもx−z−yを (式中、XはF、CI又はNO,である)から選択する
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 30、特許請求の範囲第29項記載の方法により製造す
    るポリアリールエーテルケトン。 31、 300℃において約25,000 psiより
    も大きいモジュラスと、1f当り約7カロリーよりも大
    きい融解熱とを有する特許請求の範囲第30項記載のポ
    リアリールエーテルケトン。
JP59268700A 1983-12-22 1984-12-21 ポリアリールエーテルケトンの製造方法 Granted JPS60155228A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56439483A 1983-12-22 1983-12-22
US564394 1990-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155228A true JPS60155228A (ja) 1985-08-15
JPH021844B2 JPH021844B2 (ja) 1990-01-16

Family

ID=24254295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59268700A Granted JPS60155228A (ja) 1983-12-22 1984-12-21 ポリアリールエーテルケトンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0148633B1 (ja)
JP (1) JPS60155228A (ja)
AT (1) ATE43617T1 (ja)
CA (1) CA1241791A (ja)
DE (1) DE3478453D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037825A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toray Ind Inc ケタールビスフェノール類の製造方法
JP2009040733A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Toray Ind Inc ケタールビスフェノール類およびその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882397A (en) * 1986-12-05 1989-11-21 Amoco Corporation Method for converting polyketals to polyaryletherketones in the presence of a metal salt
US4801657A (en) * 1987-04-02 1989-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing polyarylethers by forming an alkylated intermediate
DE3731607A1 (de) * 1987-09-19 1989-03-30 Hoechst Ag Stabilisierte, aromatische polyetherketone enthaltende mischung und deren verwendung zur herstellung von formteilen
US4874839A (en) * 1988-08-05 1989-10-17 Raychem Corporation Stabilization of poly(arylene ether ketones)
EP0451104A3 (en) * 1990-04-03 1992-01-02 Ciba-Geigy Ag Soluble polyarylenetherketones
JP5228299B2 (ja) * 2006-08-09 2013-07-03 東レ株式会社 ケタールビスフェノール類の製造方法
CA2667000A1 (en) 2006-09-25 2008-04-03 James P. Murphy Bioactive load-bearing composites comprising peek and bioglass particles
US20100168798A1 (en) 2008-12-30 2010-07-01 Clineff Theodore D Bioactive composites of polymer and glass and method for making same
DE102012209550A1 (de) * 2012-06-06 2013-12-12 Perpetuum-Ebner Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Polyetheretherketons
DE102014206876A1 (de) * 2014-04-09 2015-10-15 Perpetuum-Ebner Gmbh & Co. Kg Polyaryletherketonderivat und Verfahren zu dessen Herstellung
CN111560106B (zh) * 2020-06-12 2023-05-23 南京清研高分子新材料有限公司 一种聚醚醚酮及其制备方法
CN116476352B (zh) * 2023-06-21 2023-08-22 江苏君华特种工程塑料制品有限公司 含氟低介电常数聚芳醚酮共聚物及其在线缆中的应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1211752A (en) * 1982-09-30 1986-09-23 Donald R. Kelsey Monomers and polyketal polymers from such monomers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037825A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toray Ind Inc ケタールビスフェノール類の製造方法
JP2009040733A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Toray Ind Inc ケタールビスフェノール類およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0148633A2 (en) 1985-07-17
EP0148633B1 (en) 1989-05-31
EP0148633A3 (en) 1985-11-21
CA1241791A (en) 1988-09-06
DE3478453D1 (en) 1989-07-06
JPH021844B2 (ja) 1990-01-16
ATE43617T1 (de) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60155228A (ja) ポリアリールエーテルケトンの製造方法
JP7460912B2 (ja) 1,1,1-トリフルオロ-2,2-ビスアリールエタンの製造方法、および1,1,1-トリフルオロ-2,2-ビスアリールエタン
EP0121257B1 (en) Polyarylnitrile polymers and a method for their production
EP2880079B1 (en) Synthesis of and curing additives for phthalonitriles
JPS5815936A (ja) 芳香族ケトン類の製法
US7348395B2 (en) Synthesis of oligomeric cyanate esters
Xiao et al. Synthesis and characterization of a fluorinated phthalazinone monomer 4-(2-fluoro-4-hydroxyphenyl)-phthalazin-1 (2H)-one and its polymers from polycondensation reactions
US6506872B2 (en) Polycyanoaryl ether and method for production thereof
CA1211752A (en) Monomers and polyketal polymers from such monomers
US4882397A (en) Method for converting polyketals to polyaryletherketones in the presence of a metal salt
JP3294930B2 (ja) 新規なジベンゾイルナフタレン誘導体及びそれを含む重合体並びにその製造方法
Dolui et al. Synthesis of a novel polyesterimide
US6172181B1 (en) (2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl) diphenyl ether compound, and fluorine-containing aryl ether ketone polymer
JPH11147950A (ja) ポリキノリン
Relles et al. Dichloromaleimide chemistry. IV. Preparation of poly (maleimide–ethers) from the reaction of bisdichloromaleimides with bisphenols
JPH0586186A (ja) 芳香族ポリエーテルスルホンの製造方法
Núñez et al. Acetylene-terminated ether-ketone oligomers
US4906786A (en) Monomers and polyketal polymers
JP2551455B2 (ja) 新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JPH0340734B2 (ja)
JP2552169B2 (ja) 新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JP2520157B2 (ja) 芳香族ポリエ―テルブロック共重合体及びそれを製造する方法
JP2516046B2 (ja) 新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JPH0676486B2 (ja) 耐熱性樹脂及びその製造方法
JPS62253619A (ja) 耐熱性樹脂及びその製造法