JPS60154770A - フアクシミリ装置 - Google Patents
フアクシミリ装置Info
- Publication number
- JPS60154770A JPS60154770A JP1033784A JP1033784A JPS60154770A JP S60154770 A JPS60154770 A JP S60154770A JP 1033784 A JP1033784 A JP 1033784A JP 1033784 A JP1033784 A JP 1033784A JP S60154770 A JPS60154770 A JP S60154770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- point
- image data
- image memory
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明はファクシミリ装置に係り、さらに詳細には送信
する画像データを蓄積する画像メモリを有するファクシ
ミリ装置に関する。
する画像データを蓄積する画像メモリを有するファクシ
ミリ装置に関する。
[従来技術]
従来、通信時間の短縮などのために送信画像データ蓄積
用画像メモリを有するファクシミリ装置が知られている
。
用画像メモリを有するファクシミリ装置が知られている
。
この種の装置では所定の符号化方式にしたがって冗長度
圧縮したデータを画像メモリに格納するように構成され
るのが普通であるが、高密度原稿などでは圧縮を行なっ
ても原稿の画像データが画像メモリに入りきらない場合
がある。このような場合には従来装置では画像データを
分割送信するようになっている。つまり、原稿の途中ま
での画像データが1枚目の原稿の画像データとして送信
され、残りは2枚目の画像データとして送信される。
圧縮したデータを画像メモリに格納するように構成され
るのが普通であるが、高密度原稿などでは圧縮を行なっ
ても原稿の画像データが画像メモリに入りきらない場合
がある。このような場合には従来装置では画像データを
分割送信するようになっている。つまり、原稿の途中ま
での画像データが1枚目の原稿の画像データとして送信
され、残りは2枚目の画像データとして送信される。
この結果、受信側ではも・、ともと1枚の原稿が2枚に
分割して記録されるので、必要な場合には記録紙を接着
などにより接続して元の形に再生しなければならない、
しかし、データの分割は画像メモリの容量にしたがって
決まるので、記録画像が不適切な部分で分断される場合
があり、記録紙の接続再生が困難となる場合があった。
分割して記録されるので、必要な場合には記録紙を接着
などにより接続して元の形に再生しなければならない、
しかし、データの分割は画像メモリの容量にしたがって
決まるので、記録画像が不適切な部分で分断される場合
があり、記録紙の接続再生が困難となる場合があった。
しかもこの画像データの分割は上記の理由で高密度原稿
の場合によく起るので作業の煩雑さはなおさらのことで
ある。
の場合によく起るので作業の煩雑さはなおさらのことで
ある。
[目 的]
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、画像データ
の分割送信が起きた場合、受信側での記録紙の接続、再
生が容易に行なえる高速なファクシミリ装置を提供する
ことを目的とする。
の分割送信が起きた場合、受信側での記録紙の接続、再
生が容易に行なえる高速なファクシミリ装置を提供する
ことを目的とする。
[実施例]
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
する。
本発明装置では、画像データの分割送信を行なう必要が
生じた場合には分割点の近傍の画像データを第1図に示
すように重複して送信する。
生じた場合には分割点の近傍の画像データを第1図に示
すように重複して送信する。
第1図の左側に符号lで示されるものは符号化による圧
縮を行なっても装置の画像メモリに入りきらないデータ
量を有する高密度の原稿である。
縮を行なっても装置の画像メモリに入りきらないデータ
量を有する高密度の原稿である。
この原稿1は図の上から下に向かって走査されるとし、
原稿1の最初の地点Piから地点P3までは画像メモリ
に画像データを格納できるとする。
原稿1の最初の地点Piから地点P3までは画像メモリ
に画像データを格納できるとする。
したがって原稿1の地点P3以後の画像データは2枚目
の画像データとして送信されるが、その場合、本発明装
置では地点P3よりも前の地点P2から重複して最後の
地点P4までの画像データを2枚目の画像データとして
送信する。
の画像データとして送信されるが、その場合、本発明装
置では地点P3よりも前の地点P2から重複して最後の
地点P4までの画像データを2枚目の画像データとして
送信する。
これにより記録結果は第1図右側に示すようになる。す
なわち、1枚目の記録紙2には原稿lの地点P1からP
3に対応する画像データが記録される。1枚目の記録紙
2の地点P5からP6までに原稿1の地点P2からP3
までの画像データが記録される。また、2枚目の記録紙
3には原稿lの地点P2からP4までの画像データが記
録される。したがって原稿分割部分の地点P2がらP3
までの画像データは2枚目の記録紙3の地点P7からP
8までに重複して記録されることになる。
なわち、1枚目の記録紙2には原稿lの地点P1からP
3に対応する画像データが記録される。1枚目の記録紙
2の地点P5からP6までに原稿1の地点P2からP3
までの画像データが記録される。また、2枚目の記録紙
3には原稿lの地点P2からP4までの画像データが記
録される。したがって原稿分割部分の地点P2がらP3
までの画像データは2枚目の記録紙3の地点P7からP
8までに重複して記録されることになる。
次に第2図に本発明を採用したファクシミリ装置の構成
をブロック図にして詳細に示す。
をブロック図にして詳細に示す。
第2図に示すように、原稿lは搬送ローラ4により順方
向ないし逆方向に搬送されるようになっている。ここで
は便宜上図の右側への搬送を順方向とする。搬送ローラ
4は不図示のモータにより駆動されるが、前記の搬送方
向制御のためにこのモータの回転方向は順方向制御回路
6および逆方向制御回路7により制御される。順方向制
御回路6ないし逆方向制御回路7はドライバ回路などに
より構成され、c、pu(中央演算処理装置)17に制
御される。
向ないし逆方向に搬送されるようになっている。ここで
は便宜上図の右側への搬送を順方向とする。搬送ローラ
4は不図示のモータにより駆動されるが、前記の搬送方
向制御のためにこのモータの回転方向は順方向制御回路
6および逆方向制御回路7により制御される。順方向制
御回路6ないし逆方向制御回路7はドライバ回路などに
より構成され、c、pu(中央演算処理装置)17に制
御される。
CPU17は所定のプログラムにしたがって装置全体の
動作を制御する。
動作を制御する。
一方原稿lの画像は蛍光灯ないしLEDなどから構成さ
れた光源8により照明され、その反射光9がミラー10
およびレンズ11などから成る光学系を介してCCDセ
ンサ12上に結像される。
れた光源8により照明され、その反射光9がミラー10
およびレンズ11などから成る光学系を介してCCDセ
ンサ12上に結像される。
CCDセンサ12はライン状の光電変換素子で、1走査
線分ずつ画像データを読み取り、この読み取りが終了す
ると搬送ローラ4により原稿が順方向に1走査線分搬送
され、順次原稿l上の画像が読み取られる。
線分ずつ画像データを読み取り、この読み取りが終了す
ると搬送ローラ4により原稿が順方向に1走査線分搬送
され、順次原稿l上の画像が読み取られる。
CCDセンサ12からのデータ読み出しはCCD制御器
13により行なわれる。CCD制御器13のクロックに
より読み出された画像データは画像圧縮回路14で所定
の符号化方式にしたがって圧縮され、画像メモリ15に
蓄積される。
13により行なわれる。CCD制御器13のクロックに
より読み出された画像データは画像圧縮回路14で所定
の符号化方式にしたがって圧縮され、画像メモリ15に
蓄積される。
画像メモリ15は標準的な密度の標準サイズの原稿の圧
縮画像データを十分蓄積できる容量を有しており、この
画像メモリ15にはメモリ残量検知器16が接続されて
いる。メモリ残量検知器16は画像メモリ15の最終ア
ドレスないしそれよりも余裕を持った手前のアドレスま
で画像メモリが消費された際に検出信号をCPU17に
出力するものである。画像メモリ15内に蓄積された画
像データはモデム18で所定方式により変調され、公知
の網制御装置(NCU)を介して回線20に送信される
。
縮画像データを十分蓄積できる容量を有しており、この
画像メモリ15にはメモリ残量検知器16が接続されて
いる。メモリ残量検知器16は画像メモリ15の最終ア
ドレスないしそれよりも余裕を持った手前のアドレスま
で画像メモリが消費された際に検出信号をCPU17に
出力するものである。画像メモリ15内に蓄積された画
像データはモデム18で所定方式により変調され、公知
の網制御装置(NCU)を介して回線20に送信される
。
次に以上の構成における画像送信動作につき詳細に説明
する。
する。
第3図は第2図中のCPU17の制御手順を示すフロー
チャート図である。
チャート図である。
装置が起動されると、まずCPU17は第3図のステッ
プS1で画像読み取り開始のために蛍光灯8を点灯する
。
プS1で画像読み取り開始のために蛍光灯8を点灯する
。
次にステップS2では原稿lを順方向制御回路6を用い
て搬送ローラ4によりlライン(走査線)分順方向に搬
送するとともにCCDセンサ12によりlライン分の画
像データを読み取る。
て搬送ローラ4によりlライン(走査線)分順方向に搬
送するとともにCCDセンサ12によりlライン分の画
像データを読み取る。
読み取られたデータは画像圧縮回路14で圧縮され、画
像メモリ15に順次格納される。
像メモリ15に順次格納される。
続いてステップS3では原稿の読み取りが終了したか否
かを判定する。この判定は不図示の原稿検出器の出力な
いしはCCDセンサ12の出力などを利用して読み取る
べき原稿が存在するか否かを判定する。原稿が終了して
いる場合にはステップS7に移行し、まだ原稿がある場
合にはステップS4に移行する。
かを判定する。この判定は不図示の原稿検出器の出力な
いしはCCDセンサ12の出力などを利用して読み取る
べき原稿が存在するか否かを判定する。原稿が終了して
いる場合にはステップS7に移行し、まだ原稿がある場
合にはステップS4に移行する。
ステップS4ではCPU17はメモリ残量検知器16の
出力を調べ、画像メモリ15の容量が十分あるかどうか
を判定する。容量が残っている場合にはステップS2に
戻る。すなわち、メモリに余裕がある内はステップ82
〜s4を繰り返してlラインずつ原稿1の画像データが
次々にCCDセンサ12により読み取られ、画像圧縮回
路14で圧縮されて画像メモリ15に格納される。
出力を調べ、画像メモリ15の容量が十分あるかどうか
を判定する。容量が残っている場合にはステップS2に
戻る。すなわち、メモリに余裕がある内はステップ82
〜s4を繰り返してlラインずつ原稿1の画像データが
次々にCCDセンサ12により読み取られ、画像圧縮回
路14で圧縮されて画像メモリ15に格納される。
ステップS4で画像メモリの残量がない場合にはステッ
プS5に移行し、分割送信を行なう旨を示す処置フラグ
をメモリなどの所定領域にセットした後ステップS6に
移行する。そして、回線が接続されていない場合はステ
ップs7へ、接続されている場合はステップS8へ移行
する。
プS5に移行し、分割送信を行なう旨を示す処置フラグ
をメモリなどの所定領域にセットした後ステップS6に
移行する。そして、回線が接続されていない場合はステ
ップs7へ、接続されている場合はステップS8へ移行
する。
つまり、ステップS7で公知と同様にして回線の接続動
作を行ない、ステップs8で画像送信動作に移行する。
作を行ない、ステップs8で画像送信動作に移行する。
ここでは画像メモリ15内のデータが1枚目の画像デー
タとして送信される。分割送信の場合には、この段階で
は原稿の残りの部分の画像データは読み取られていない
。
タとして送信される。分割送信の場合には、この段階で
は原稿の残りの部分の画像データは読み取られていない
。
画像メモリ15内のデータを送信してしまうと、ステッ
プs9に移行し、前記のフラグの状態を調べる0分割フ
ラグが立っている場合にはステップSllに移行し、そ
うでない場合にはステップSIOに移行して回線を切断
し、ステップ312で動作を終了する。
プs9に移行し、前記のフラグの状態を調べる0分割フ
ラグが立っている場合にはステップSllに移行し、そ
うでない場合にはステップSIOに移行して回線を切断
し、ステップ312で動作を終了する。
ステップSllでは逆方向制御回路7により搬送ローラ
4を制御して原稿を所定ラインNだけ逆回転してからス
テップS2に戻る。すなわち、第1図の例で言えばCC
Dセンサ12による読み取り位置が原稿lの地点P3の
位置からP2の位置に来るように原稿lを逆方向に搬送
する。この逆搬送量は適宜当業者において設定すればよ
い。
4を制御して原稿を所定ラインNだけ逆回転してからス
テップS2に戻る。すなわち、第1図の例で言えばCC
Dセンサ12による読み取り位置が原稿lの地点P3の
位置からP2の位置に来るように原稿lを逆方向に搬送
する。この逆搬送量は適宜当業者において設定すればよ
い。
以上のようにして1枚の原稿の画像データを複数に分割
して送信する場合には分割領域の画像データが重複して
送信されるので、記録紙を接着して画像を再生する際に
は重複部分をのりしろとするなどすれば1作業が非常に
容易になる。
して送信する場合には分割領域の画像データが重複して
送信されるので、記録紙を接着して画像を再生する際に
は重複部分をのりしろとするなどすれば1作業が非常に
容易になる。
また、画像メモリに−H画像データを記憶してから送信
するので、CCDセンサ12にそれほど高速の素子を用
いなくとも受信側の処理能力に応じて通信の高速化を計
れる、という利点がある。
するので、CCDセンサ12にそれほど高速の素子を用
いなくとも受信側の処理能力に応じて通信の高速化を計
れる、という利点がある。
その場合、本発明によれば画像メモリは少なくとも標準
原稿−秋分あれば良いので小規模のメモリにより高速な
蓄積送信が可能である。
原稿−秋分あれば良いので小規模のメモリにより高速な
蓄積送信が可能である。
さらに以上の実施例はわずかなハードウェアおよびソフ
トウェアの変更により実施できるので装置の製造コスト
を上昇させることがない。
トウェアの変更により実施できるので装置の製造コスト
を上昇させることがない。
[効 果]
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、送信
する画像データを蓄積する画像メモリと、この画像メモ
リの残量検出手段を設け、読み取った画像を順次前記画
像メモリに格納し、前記検出手段により前記画像メモリ
の残量が所定値になったことが検出される度に画像デー
タの読み取りおよび画像メモリへの格納を中断し画像メ
モリ内の画像データを送信した後、前記読み取りおよび
格納を中断した地点よりも手前の地点から重複して原稿
画像の読み取りおよび格納を行なう構成を採用している
ため、簡単安価な小規模メモリにより、受信側での記録
紙の再生が容易で、かつ高速な優れたファクシミリ装置
を提供することができる。
する画像データを蓄積する画像メモリと、この画像メモ
リの残量検出手段を設け、読み取った画像を順次前記画
像メモリに格納し、前記検出手段により前記画像メモリ
の残量が所定値になったことが検出される度に画像デー
タの読み取りおよび画像メモリへの格納を中断し画像メ
モリ内の画像データを送信した後、前記読み取りおよび
格納を中断した地点よりも手前の地点から重複して原稿
画像の読み取りおよび格納を行なう構成を採用している
ため、簡単安価な小規模メモリにより、受信側での記録
紙の再生が容易で、かつ高速な優れたファクシミリ装置
を提供することができる。
第1図は本発明のファクシミリ装置による通信動作を示
す説明図、第2図は本発明のファクシミリ装置の一実施
例を説明するブロック図、第3図は第2図のCPUの制
御手順を説明するフローチャート図である。 ■・・・原稿 6・・・順方向制御回路7・・・逆方向
制御回路 12・・・CCDセンサ14・・・画像圧縮
回路 15・・・画像メモリ16・・・メモリ残量検知
器 17・・・CPU 20・・・回線 第1図 第2図
す説明図、第2図は本発明のファクシミリ装置の一実施
例を説明するブロック図、第3図は第2図のCPUの制
御手順を説明するフローチャート図である。 ■・・・原稿 6・・・順方向制御回路7・・・逆方向
制御回路 12・・・CCDセンサ14・・・画像圧縮
回路 15・・・画像メモリ16・・・メモリ残量検知
器 17・・・CPU 20・・・回線 第1図 第2図
Claims (2)
- (1)送信する画像データを蓄積する画像メモリと、こ
の画像メモリの残量検出手段を設け、読み取った画像を
順次前記画像メモリに格納し、前記検出手段により前記
画像メモリの残量が所定値になったことが検出される度
に画像データの読み取りおよび画像メモリへの格納を中
断し画像メモリ内の画像データを送信した後、前記読み
取りおよび格納を中断した地点よりも手前の地点から重
複して原稿画像の読み取りおよび格納を行なうことを特
徴とするファクシミリ装置。 - (2)原稿の逆方向搬送により前記重複画像読み取りお
よび画像メモリ格納が行なわれることを特徴とする特許
請求の範囲第1項に記載のファクシミリ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1033784A JPS60154770A (ja) | 1984-01-25 | 1984-01-25 | フアクシミリ装置 |
US06/664,305 US4712139A (en) | 1983-10-28 | 1984-10-24 | Image communication apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1033784A JPS60154770A (ja) | 1984-01-25 | 1984-01-25 | フアクシミリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60154770A true JPS60154770A (ja) | 1985-08-14 |
Family
ID=11747377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1033784A Pending JPS60154770A (ja) | 1983-10-28 | 1984-01-25 | フアクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60154770A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5032929A (en) * | 1988-04-25 | 1991-07-16 | Fujitsu Limited | Document reading device |
-
1984
- 1984-01-25 JP JP1033784A patent/JPS60154770A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5032929A (en) * | 1988-04-25 | 1991-07-16 | Fujitsu Limited | Document reading device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0845713B1 (en) | Multifunctional image forming apparatus | |
JPH0626427B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6093877A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPS60154770A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP3133400B2 (ja) | 複写装置 | |
JPS62163466A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP2702597B2 (ja) | 画像読取記録装置 | |
JPH0659081B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS60153667A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP2991295B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6093871A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP3719024B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2768471B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2828637B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002044367A (ja) | ファクシミリ装置及び複合機 | |
JPS60229574A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2708132B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09102864A (ja) | タンデム複写システム | |
JPH04104651A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS60176364A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPS616977A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH0936998A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61176283A (ja) | 原稿読取り装置 | |
JPS62254571A (ja) | フアクシミリ送信機 | |
JPH09139810A (ja) | 画像読取装置 |