JPS60154266A - 画像記録方法 - Google Patents

画像記録方法

Info

Publication number
JPS60154266A
JPS60154266A JP59011603A JP1160384A JPS60154266A JP S60154266 A JPS60154266 A JP S60154266A JP 59011603 A JP59011603 A JP 59011603A JP 1160384 A JP1160384 A JP 1160384A JP S60154266 A JPS60154266 A JP S60154266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
scanning direction
ratio
light beam
line width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59011603A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Tomita
冨田 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59011603A priority Critical patent/JPS60154266A/ja
Priority to GB08700615A priority patent/GB2184914B/en
Priority to GB08500118A priority patent/GB2153182B/en
Priority to GB08700616A priority patent/GB2185653B/en
Priority to GB08700614A priority patent/GB2185652B/en
Priority to US06/690,343 priority patent/US4594599A/en
Priority to DE19853500753 priority patent/DE3500753A1/de
Publication of JPS60154266A publication Critical patent/JPS60154266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40081Soft dot halftoning, i.e. producing halftone dots with gradual edges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/032Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction
    • H04N1/036Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction for optical reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40031Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40037Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales the reproducing element being a laser
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0458Additional arrangements for improving or optimising scanning resolution or quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 滋JLi髭 本発明は、光走査形電子写真記録装置における画像記録
方法に関する。
l米肢皿 一般にレーザプリンタなどの光走査形電子写真記録装置
にあっては、2値画情報により光変調され九ビームを主
走査して副走査送りされる感光体上に順次露光して静電
潜像を形成させるようにしているが、従来この種の画像
記録では1画素当りの画情報のパルス幅が一定であるた
めに1画素走査時間に対する光ビーム露光時間の比が不
変となり、そのため潜像電位の立上りおよびその立下り
に起因して非画像部との境界における画像部分の潜像電
位が低下してしまい、そのため顕像化される画像にお□
ける画素径が主、副番走査方向に異なって解像度が悪く
なってしまうという問題がある。
この点特開昭56−8112号公報に記載されているよ
うに、光走査形電子写真記録装置において非露晃部分を
顕像化するポジティブ−ポジティブ記録を行なわせる際
に、画情報のパルス幅を変更して主走査方向における画
像の細りを減少させるするようにしたものが開発されて
いるが、主走査方向における画像の細り防止対策を施こ
すだけでは記録画像の画質を向上させることができない
ものになっている。すなわち、感光体面におけるジター
の発生、顕像化の方法およびその特性などを考慮したう
えで、主走査方向のみならず副走査方向をも加味した両
方向について対策を構じないと記録画像の画質を期待す
ることができないものになってしまう。その際、特に1
ドツトラインごとの再現性が重要なものとなる。しかし
て露光部を顕像化するネガティブ−ポジティブ記録、非
露光部を顕像化するポジティブ−ポジティブ記録の如何
にかかわらず、前記の点を考慮して記録画像の画質の向
上またはその画質の安定維持を図るようにしたほうが有
利となる。
l煎 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、光走査形
電子写真記録装置における画像の記録時に、露光時の潜
像形成の制御をなすことによりlドツトラインごとの再
現性に優れた画像の記録を行なわせることができるよう
にした画像記録方法を提供するものである。
駄 以下、本発明の一実施例について詳述する。
本発明による画像記録方法にあっては、例えば第1図に
示すような光走査形電子写真記録装置において2値画情
報により変調された光ビームを感光体面に露光して静電
潜像の形成を行なわせる際、顕像化方向とほぼ平行に形
成される潜像ライン幅Qpと、それに対してほぼ直交す
る方向に形成される潜像ライン幅Qcとの比が1.0<
Qc/Qp≦1.2の最適範囲になるような光ビーム条
件およびその光ビームの走査条件を与えるようにするも
のである。
なお第1図に示す光走査形電子写真記録装置にあっては
、2値画情報BSに応じてレーザダイオードからなる光
源lのオン、オフをなすことにより直接変調させたレー
ザビームを光走査系および補正光学系2を介して副走査
送りされ、かつ帯電3− 器3により一様帯電されたドラム状の感光体4面に主走
査方向に順次照射して露光を行なわせ、その露光により
形成された静電潜像を現像器5により顕像化したうえで
、転写部において記録紙6に転写させるようにしている
。このようなものにあっては、主走査方向におけるレー
ザビームの走査速度および副走査送りされる感光体4の
線速度に応じた所定の密度で画像の記録が行なわれるこ
とになる。その他、ガスレーザからの出力ビームを音響
光学変調器などを用いて2値画情報に応じた光変調をな
すようにしたものが用いられることはいうまでもない。
いま、ポジティブ−ポジティブ記録の場合における光ビ
ーム条件および光ビーム走査条件を種々に変化させたと
きの、主走査方向、副走査方向ともに1ラインの露光パ
ターンにおける主、副走査方向の各相対距離Y、Xに対
する相対電位Vおよび相対露光エネルギQの各特性の一
例を第2図ないし第4図にそれぞれ示す。なお、相対距
離Y。
又は主走査方向および副走査方向における各画素4− ピッチに対する距離の比を、また相対電位Vは露光エネ
ルギ零のときの感光体の表面電位(一様帯電電位)に対
する露光されたときの表面電位の比を、相対露光エネル
ギQは最大露光エネルギに対する実際の露光エネルギの
比をそれぞれあられしている。
第2図は主走査方向画素ピッチに対する主走査方向ビー
ム径の比ρYを約0.94に設定したときの特性で、同
図(a)1は副走査方向画素ピッチに対する副走査方向
ビーム径の比ρメを変化させたものであり、同図(b)
は1画素走査時間に対する光ビームの露光時間の比であ
る画素周波数デユーティTdを変化させたものである。
同図(a)中太線で示す特性と同図(b)中点線で示す
特性とはほぼ一致した電位分布状態となっているもので
あり、そのときρイ中0.94.ρ、:1.18tTa
争o、eが得られる。しかしてこの場合には、同図(b
)中太線で示すように、画素周波数デユーティTdを0
.6から0.7に変更することで副走査方向の潜像ライ
ン幅Qcが主走査方向の潜像ライン幅flpよりも大と
し、その潜像ライン幅の比Q c / Q pが前記条
件を満足することができるようになる。
第3図は主走査方向画素ピッチに対する主走査方向ビー
ム径の比ρ、を約1.18に設定したときの特性で、同
図(、)は副走査方向画素ピッチに対する副走査方向ビ
ーム径の比ρ8を変化させたものであり、同図(b)は
1画素走査時間に対する光ビームの露光時間の比Tdを
変化させたものである。同図(a)中点線で示す特性と
同図(b)中太線で示す特性とはほぼ一致した電位分布
状態となっているものであり、そのときρy”F’1.
18゜ρXΦ1.42. Ta4o、7が得られる。し
かしてこの場合には、同図(a)中太線で示すように、
副走査方向画素ピッチに対する副走査方向ビーム径の比
ρ、を1.42から1.30に変更することで副走査方
向の潜像ライン幅ficが主走査方向の潜像ライン□幅
Qpよりも大とし、その潜像ライン幅の比Qc/Qpが
前記条件を満足することができるようになる。
第4図は主走査方向画素ピッチに対する主走査方向ビー
ム径の比ρ、を約1.42に設定したときの特性で、同
図(a)は副走査方向画素ピッチに対する副走査方向ビ
ーム径の比ρ8を変化させたものであり、同図(b)は
1画素走査時間に対する光ビームの露光時間の比Tdを
変化させたものである。同図(a)中点線で示す特性と
同図(b)中点線で示す特性とはほぼ一致した電位分布
状態となっているものであり、そのときρv−!F1.
42゜ρ、キ1.65.Tdキ0.8が得られる。しか
してこの場合には、同図(a)中太線で示すように副走
査方向画素ピッチに対する副走査方向ビーム径の比ρに
を1.65から1.42に変更するとともに、同図(b
)中太線で示すように画素周波数デユーティTdti−
0,8から0.7に変更することで副走査方向の潜像ラ
イン幅Qcが主走査方向の潜像ライン幅lpよりも大と
し、その潜像ライン幅の比Ωc / Q pが前記条件
を満足することができるようになる。
さらにρYめ値を適宜変化させて前述と同様に7− 主、副番走査方向において互いにほぼ一致した電位分布
状態が得られたときの副走査方向画素ピッチに対する副
走査方向ビーム径の比ρ、およびまたは画素周波数デユ
ーティTdを適宜変更するようにすれば、潜像ライン幅
の比Q e / Q pが前記条件を満足することがで
きるようになる。
いままで得られた条件の中から一例をあげて2次元的な
分布状態をみると、ρ、午t、is、ρ8÷1.42.
Td〜0.7の条件下において、主。
副番走査方向における1ドツトラインが同一条件下で評
価することができるように1画素ごとの格子パターンを
描かせたとき、電位分布状態が主。
副番走査方向にほぼ一致している場合には第5図に示す
ようになり、潜像ライン幅の比が1.0≦Q c / 
Q p≦1.2の条件を満足している場合には第6図に
示すようになる。第5図および第6図の(a)はそれぞ
れ主走査方向からみた相対露光エネルギQの分布状態を
、同じく(b)はそれぞれ主走査方向からみた相対電位
分布状態を、同じく(c)はそれぞれ副走査方向からみ
た相対電位8− 分布状態を示している。
第5図および第6図の特性から明らかなように、(b)
 、(’c’)中それぞれA、Bで示す各部分が副走査
□方向におけるライン部であり、A部分における電位が
′B部分のそれよりも若干落込んでいるのがわかる。ま
たン竜位の分布幅にあっても当然B部分の方がA部分よ
りも広くなっていることはいうまでも□ない。
しかして以上の考察から経験的に、潜像ライン幅の比が
1 、0 <、 Q c / Q p り1 、2を満
足すれば、1ドツトラインごとの再現性に優れた画像の
記録をなすことができるようになることがわかる。
なお、以上の説明にあってはポジティブ−ポジティブ記
録を行なわせる場合について述べてきたが、ネガティブ
−ポジティブ記録を行なわせる場合には主、副番走査方
向における潜像ライン幅の大小関係を成立させる条件を
傾向として逆にする必要がある。その場合にあっても、
画像部に対応する潜像ライン幅の比Q c / Q P
が前記条件を満足するようにしなければならないことは
いうまでもない。本発明による画像記録方法はポジティ
ブ−ポジティブ記録、ネガティブ−ポジティブ記録の面
記録方式の場合に適用可能であるが、ネガティブ−ポジ
ティブ記録の場合にあっては細線の再現性が比較的良い
という性質を有しているために、その記録の特徴からし
てポジティブ−ポジティブ記録の場合により有効なもの
となる。また顕像化方向とほぼ直交する方向における潜
像ライン幅が大きくなるようにする際、顕像化特性およ
び感光体の速度特性による影響を大きくうけるものであ
るために、それら各特性に応じて潜像ライン幅の比Q 
c / (A pを決定することが必要である。
倭米 以上、本発明による画像記録方法にあっては、光走査形
電子写真記録装置にあって、顕像化方向とほぼ直交する
方向に形成される潜像ライン幅が顕像化方向とほぼ平行
する方向に形成される潜像ライン幅よりも大きくなるよ
うに露光ビーム径およびまたは画素周波数デユーティを
設定するものであるため、顕像化特性、感光体の移動速
度などの変動によって画像幅の乱れが多少生じても、そ
れを考慮して潜像ライン幅の比を設定するようにすれば
、特に1ドツトラインなどの細線にあってもその再現を
良好に行なわせることができるという優れた利点を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な光走査形電子写真記録装置を示す簡略
構成図、第2図(a)、(b)はρ、を約0.94に設
定したときの副走査方向相対距離および主走査方向相対
距離に対する各相対電位の特性図、第3図(a)、(b
)はρyを約1.18に設定したときの副走査方向相対
距離および主走査方向相対距離に対する各相対電位の特
性図、第4図(a)、(b)はρ、を約1.42に設定
したときの副走査方向相対距離および主走査方向相対距
離に対する各相対電位の特性図、第5図(a)。 (b)、(。、よ、。。、イ21.−ッ、 (かぜだと
きの電位分布状態が主、副書走査方向にほぼ一致してい
る場合における主走査方向からみ11− た相対露光エネルギQの分布状態、主走査方向からみた
相対電位分布状態、副走査方向からみた相対電位分布状
態をそれぞれ示す特性図、第6図(a)、(b)、(c
)は1画素ごとの格子パターンを描かせたときの潜像ラ
イン幅の比が本発明による条件を満足している場合にお
ける主走査方向からみた相対露光エネルギQの分布状態
、主走査方向からみた相対電位分布状態、副走査方向か
らみた相対電位分布状態をそれぞれ示す特性図である。 1・・・光源 2・・・光走査系および補正光学系 3
・・・帯電器 4・・・感光体 5・・・現像器 6・
・・記録紙出願人代理人 鳥井 清 12− 第2図 (a) (b) El電奮ユγ6リルク丁劃側勇1 Y 第3図 (a) (b) 1t1M1a7−Tjj−211Y 第4図 (a) (b) 1λb 第5図 (o) 主え(方角輯賎Y 第5図 第6図 (o) 狽 諮 を 第6図 (c) r hdjjPr M5IP′/ N11P70 竺L
4L才句a灯距勉Y

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光走査形電子写真記録装置にあって、顕像化方向と
    ほぼ平行に形成される潜像ライン幅Qpと、それに対し
    ほぼ直交する方向に形成される潜像ライン幅ficとの
    比が、1 、0 < Q e / Q p 〈1 、2
    の条件を満足するように光ビームを走査することを特徴
    とする画像記録方法。 2、顕像化方向が感光体の移動方向とほぼ一致し。 ていることを特徴とする前記第1項の記載による画像記
    録方法。 3、潜像ライン幅の比Q c / 71 pを設定する
    要因が露光ビーム径およびまたは画素周波数デユーティ
    であることを特徴とする前記第1項または第2項の記載
    による画像記録方法。
JP59011603A 1984-01-13 1984-01-24 画像記録方法 Pending JPS60154266A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011603A JPS60154266A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 画像記録方法
GB08700615A GB2184914B (en) 1984-01-13 1985-01-03 Image recording method
GB08500118A GB2153182B (en) 1984-01-13 1985-01-03 Image recording method
GB08700616A GB2185653B (en) 1984-01-13 1985-01-03 Image recording method
GB08700614A GB2185652B (en) 1984-01-13 1985-01-03 Image recording method
US06/690,343 US4594599A (en) 1984-01-13 1985-01-10 Image recording method
DE19853500753 DE3500753A1 (de) 1984-01-13 1985-01-11 Verfahren zur bildaufzeichnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011603A JPS60154266A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 画像記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60154266A true JPS60154266A (ja) 1985-08-13

Family

ID=11782475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011603A Pending JPS60154266A (ja) 1984-01-13 1984-01-24 画像記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154266A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181768A (ja) * 1989-01-09 1990-07-16 Fuji Xerox Co Ltd 光書込装置
JP2008030602A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の燃料タンクキャップ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188675A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ビ−ム走査式静電記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188675A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ビ−ム走査式静電記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181768A (ja) * 1989-01-09 1990-07-16 Fuji Xerox Co Ltd 光書込装置
JP2008030602A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の燃料タンクキャップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6249304B1 (en) Image forming apparatus and image forming method for forming color images by gray-level image forming technique
US4198154A (en) Image recording apparatus capable of representing half-tones on an image
US5144337A (en) Image forming apparatus capable of forming an image by dots having various diameters
US4831408A (en) Electrophotographic apparatus capable of forming images in different colors
JP3014168B2 (ja) 多色画像形成装置
US5412408A (en) Beam recording apparatus with intensity control
JPS60154266A (ja) 画像記録方法
JPS58152269A (ja) 光学記録方式
US5493325A (en) Graduation reproduction in optical recording
JPS6411191B2 (ja)
JPS59216165A (ja) 光プリンタの露光量制御装置
JPS60149067A (ja) 画像記録方法
US5416506A (en) Image-forming apparatus
JPS60154268A (ja) 画像記録方法
JP3673526B2 (ja) 画像形成装置
JPS6219881A (ja) 電子写真法
JPS6215871B2 (ja)
US6501492B1 (en) Image forming apparatus for outputting image in response to digital image signal
US4594599A (en) Image recording method
JPS60149066A (ja) 画像記録方法
JPS61284170A (ja) 画像記録方法
JPH0215874B2 (ja)
JPS60154269A (ja) 画像記録方法
JPS60154267A (ja) 画像記録方法
JPH0425871A (ja) 画像形成方法