JPS60154118A - 車両用オイルレベル検出装置 - Google Patents

車両用オイルレベル検出装置

Info

Publication number
JPS60154118A
JPS60154118A JP59011719A JP1171984A JPS60154118A JP S60154118 A JPS60154118 A JP S60154118A JP 59011719 A JP59011719 A JP 59011719A JP 1171984 A JP1171984 A JP 1171984A JP S60154118 A JPS60154118 A JP S60154118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gate
response
oil
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59011719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430531B2 (ja
Inventor
Motoharu Naito
元治 内藤
Kazuo Oda
和夫 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59011719A priority Critical patent/JPS60154118A/ja
Priority to GB08501754A priority patent/GB2155636B/en
Publication of JPS60154118A publication Critical patent/JPS60154118A/ja
Publication of JPH0430531B2 publication Critical patent/JPH0430531B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • G01F23/246Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid thermal devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両用潤11!]系統のオイルタンク内におけ
るオイ/V里の不足をその液面レベルにより検出するに
適した車両用オイルレベル検出装置に関する。
(従来技術) 従来、この種の車両用オイルレベル検出装置においては
、オイルタンクに組(=Jけた正の抵抗温度特性を有す
る自己発熱型測温抵抗体を採用して、との測温抵抗体に
定′屯流e (’I与したとき、オイルタンク内のオイ
ル内に侵入している測温抵抗体の侵入展合に応じたこの
測温抵抗体のその発熱及び放熱に伴うTjiA度」−昇
による内部抵抗値の上昇に基きオイルのRり面レベルを
検出し、この検出液面レベルが所定の基準レベルを超え
たとき、これを、オイル不足を表わす1」!1カ信信号
として発生するようにしたものかある。
しかしながら、このような構成においては、オイルの液
面レベルの検出にあたり、測温抵抗体の内部抵抗111
゛(が1′;〜和するまでこの測温抵抗体に対する〉シ
’ilj:流の付与をに1トゼシするようにしであるた
め、rllll温抵抗庫にネJする定″市流のイ」与開
始時期に合わせて応答1にlミよ<01J記出力信号を
発生させることができないという不具合がある。
(発明のLl的) 本発明Q」二このようなことに対処してなされたもので
、その目的とするところは、定電流を受けた後、できる
限り早い1寺期にオイルタンク内におけるオイルの不足
を検出するようにした車両用オイルレベル検出装置を提
供することにある。
(発明の4’t(j成) かかる目的の達成にあたり、本発明の構成は、車両の直
流電源から操作ヌイノチの操作に応答して給電されて定
電流を生じる定電流発生手段と、前記定電流を付与され
て車両のオイルタンク内におけるオイルの液(酊レベル
に応じた自己発熱によシ増大する内部抵抗値をアナログ
16号として検出する検出手段と、9iJ記直流″「I
LL12ら1]1■記操作スイッチの操作に応答して給
電されて第1タイミング信号を発生した後第2タイミン
グ信号を順次兄事するタイミング信号発生手段と、+i
il記第1タイミング(,7号に応答して前記アナログ
信号を第1ディジタル1g号に変換するとともに、この
変換後+Jil記各第2タイミング16号に応答しそ前
記アナログ1d号を第2デイジタ/l/信号に繰返し変
換するA−1,)変換手段と、+aj記アナロクイぽ号
の1111のI9「泥上’fr ’l’i*iに対応す
るディジタJV値を設定信号として発生する設定イ百号
発生手段と、O1l記設定イは号の1111と+iiJ
記第1ディジクル信号の値との和を計算しこれを比較基
準信号として発生するN4J1計算手段と、前記各第2
デイジタル信号を前記比軟基準(i号と比l陵してf2
iJ記各第2ディジタル信号のいずれかの値がIiJ記
比1咬基準信号の値よシ大きくなったとき、これを、f
jjl記オイルの不足に対応した液面レベルを表わす出
力信号として発生する比較手段とを備えたことにある。
(発明の効果) しかして、このように本発明を構成したことにより、+
2iJ記検出手段へ一11記定市流を付与したとき+3
iJ記A I−’ 2助手段が前記第1タイミング信号
に応答して1)11記アナロク信号をt3iJ記第1デ
ィジタp伯号に変換するとともに、前記第1計算手段が
この第1デイジタル信号の値とrljJ記設定記号定信
号の和を比1殴基準信号として発生し、前記検出手段へ
の(iil記定電流のイ:]与開始e im記アナログ
信号のレベルか七+1−するIイ程において[11J記
A −D変換手段がl1il記タイミンク信号元生手段
から前記第1タイミング1+j号にI& %;e Lで
生じる各第2タイミング1.1号に応′トシて1再記ア
ナログ信号を第2デイジタ/I/はυ゛に扛叙し変換す
るとともに、fMiJ記比較手段か、これら行第2ディ
ジタル信号のいずれかの値が前記比較基準信号の値より
大きくなったとき前記出力信号を発生するので、前記ア
ナログ信号のレベルに対応するテ゛イジタル値が6iJ
記比較基準信号の値より大きいか否かを前記検出手段へ
のiiI記定記法電流与開始時期から継続してチェック
するとともに前記アナログ信号のレベルに対応するディ
ジタJV値が前記比較−M bt= (ば号の値より大
きくなったとき1−iiJ記出カイぎり−を発生するこ
ととなシ、その結果、との種オイルレベル検出装置によ
るオイル不足の検出を、前記検出手段への定電流のイI
Jj後逸早く行うことができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面により、況明すると、第
1図は本発明を通用した車両用オイルレベル検出装置1
すの一例を示しており、このオイルレベル検出装fit
は、オイルレベルセンサ10と、当該車両のイグニッシ
ョンスイッチェ(,3全介し直流「It源Bの正側端子
に接続した定電流発生手段20及び定電圧レギュレータ
30と、この定電圧レギュレータ30に接続したクロッ
ク回路40及びリセノド信号発生回路50をν1′hえ
ている。オイルレベルセンサ10は、オイルレベルゲー
ジ11(第6図参照)の先端部内に装着されてこの先端
部の開口11a(第4図参照)からその下部を外方に露
呈しているもので、正の抵抗温度特性(第6図参1!α
)を有する自己発熱型測温抵抗体により形成されている
。しかして、オイルレベルセンサ10は、後述のごとく
定電流を付与されて自己発熱によりその内部抵机哨を上
昇させ、これをアナログ′屯汗■oとして発生する。
かかる場合、オイルレベルセンサ10からのアナログ市
圧V6は時間t(秒)との関連に第7図に示すごとく変
化するものである。但し、第7図において曲AN L 
1は、当該車両のオイルタンク(図示しない)内のオイ
ルの液面レベルがオイルレベルゲージ11の先端部の上
限レベル位置MAX (第4図及び第5図にて符号11
1)により示す)にある場合にえ]応し、また曲線L2
は、前記オイルの液面レベルがオイルレベルゲージ11
の先端部の下限レベル位置MIN(第4図及び第5図に
て符号11Cにより示す)にある場合に対応し、曲線L
+ (又はL2 )は、t =’t oにてオイルレベ
ルセンサ10に定″亀流を流し始めた後、アナログ′醒
圧v8がVsOに急上昇しその後その上昇に伴い■81
(又はv82)にてほぼ飽和することを示している。な
お、オイルレベルゲージ11はその先端部ヲ前記オイル
タンク内のオイルに浸してこのオイルタンクに装着され
ている。
定電流発生回路20は、第2図に示すごとく、基準電圧
発生器21を有しており、との截H/′、’+Ii:圧
発生器21はイグニッションスイッチエGの閉成下にて
直流電源Bから給電電圧を受けて基II/−市圧を発生
する。コンパレータ22はその反転入力端子にて基準″
屯E発生器21の出力端子に接続されるとともにその非
反転入力端子にて両(1(抗22a。
22b及びイグニッションヌイノチェGを介し直流電源
Bの正側端子に接続されている。しかして、 )直流゛
電源Bからの給′屯軍圧がイグニッションスイッチエG
及び両抵抗22b、22aを介しコンパレータ22の非
反転入力端子に付与されたとき、この非反転入力端子の
電圧が基準電圧発生器21からの基準電圧よシ高い(又
は低い)ときコンパレータ22の出力端子からハイレベ
ル信号(又はローレベル信号)が生じる。
バッファ川トランジスタ23はそのエミッタにて接地さ
れており、このトランジスタ26のベースは抵抗251
2を介しコンパレータ22の出力端子に接続され、一方
仁のトランジスタ26のコレクタは抵抗23b、23C
,22b及びイグニッションスイッチIGを介し直流′
電源Bの正側端子に接続されている。また、トランジス
タ24はそのベースにて抵抗231)を通しトランジス
タ23のコレクタに接続されており、このトランジスタ
24のコレクタはオイルレベルセンサ10を介し接地さ
れ、一方このトランジスタ24のエミッタは抵抗22b
及びイグニッションスイッチIGを介し直流市;源13
のIEIIllI端子に接続されている。しカシて、l
−ランジスタ26はコンパレータ22からのハイレイ1
vIs号に応答して導通し両抵抗26b。
25Cとの協l!ll1lによりトランジスタ24に電
流増幅作用を行わしめるとともにこのトランジスタ24
カラオイルレベルセンサ10への流入電流を定電流に維
持するようにトランジスタ24のベース電流を抵抗23
bを通して引き込むように機能する。
また、定電流発生回路20はトランジスタ25を有して
おり、このトランジスタ25はそのエミッタにて接地さ
れるとともにそのコレクタにて1・゛ランジメタ26の
ベースに」に続されている。また、トランジスタ25は
、そのベースにて抵抗252を介しNANDゲート60
に接続されて、このN’ANDゲート60から後述のご
とく生じるハイレベivirg号(又はローレベル信号
)に応答して導通(又は非導通)となる。このこと□は
、1−ランシヌタ25が、その導通によシ、コンパレー
タ22からのハイレベ/’ 4g +fの発生中であっ
てもトランジスタ23を非41mにし、またその非導通
によりコンパレータ22によるトランジスタ23の制御
を+i’l芥1−ることを意味する。
定′亀圧レギュレータ30はイグニッションスイッチエ
Gの閉成により直流’K tJ Bから給゛屯されて定
電圧Va會発生する。リセット信号発生回路5Dは、第
2図に示すごとく、定電圧レギュレータ60からの定電
圧■dに応答する時定数回路51とインバータ5201
ん慟によりリセット信号B(第8図参照)を発生ずる。
クロック回路40は、第2図に示すごとく、定電圧レギ
ュレータろ0に接続した発1辰g、+41と、との発肪
’I:f;541及びリセソ1〜イIJ号光牛回路50
に接続した二JfLカウンタ42とを備えており、発振
??g41は定電圧レギュレータ30からの定電圧■d
に応答して一連の発振パルスを生じる3、二進カウンタ
42はリセット信号発生回路50からのリセット倍号R
によりリセットされて足振8:’;41からの各発振パ
ルスを計数し、この計数結果をその出力端子QI及びQ
Ioからそれぞノ1.各−111!のクロックパルスC
1及びC2として定年する。
!’!A、 ’JIJI L、i’ >、/’ g ’
−J回n’37 [1Ire、、Is i 図及ヒN5
2 図に小すごとく、クロック回路40、リセノ1−倍
−号発11回11”h5υ及びN A N 1)ゲー1
−60の間に接続されて、絞り、’、 、+iL力1タ
ンク42及びインバータ52に接続した二進カウンタ7
1と、この二進カウンタ71に接続したANDゲート7
2と、このA N ])ゲート72及びインバータ52
に接続したRSフリップフロップ76と、インバータ5
2に接続したインバータ74と、このインバーり74及
びRSフリップフロップ7ろに接続したA N Dデー
1〜フ5によって]1♂i成されている。二進カウンタ
71はインバータ52からのリセット信号Bに応答して
リセットされて二進カウンタ42からの各クロックパル
ス02を反転させて計数し、この計数値かり七ノ1−領
号Hの発生後1す「定11.5間(例えば、1,5(沙
)経過する寸での時間に対応する値になったときその両
出力端子Q9 、QIoから共にハイレベル信号を発生
する。
RSフリップフロップ76はインバータ52からのり七
ノ1〜’Ir−J′号Rに応答してリセットされてその
出力端子Qからハイレベル1g号k it生し、かかる
ハイレベル信号を二進カウンタ71の両出力!11La
子Q9−+ QIoからの各ハイレベル信号に応答する
ANDゲー1−72の市i1側1のもとにl肖滅させる
。ANDゲート75は、RSフリップフロップ73の出
力端子Qからのハイレベル(g号の発生中においてイン
バータ52からのりセント信号Rの消滅に伴うインバー
タ74の反転作用に応答してハイレベル1g号を生じる
。このことは、ANDゲート75がリセット信号Rの発
生後tjiJ記所定記聞定時間イレベル信号を駆動信号
として生じることを意味する。
タイミング制御AII回路80は、第1図及び第2図に
示すごとく、クロック回路40、N A N Dゲート
60、A D22間路90、両ANDゲー)11012
゜120a1プリセツタブルダウンカウンタ110、プ
リセックプルアップカウンタ120及びORゲート16
0aの間に接Keeされている。このタイミンク;bす
lllil回路80はD型フリップフロップ81.82
゜83.84をヤ山えており、D型フリンブフロソフ。
81〜8ろ(dNANDゲート60からのハイレベル(
rj号によりリセットされてその各出力端子Q、、Qか
らそれぞれ+1−レベ/l/侶号及びハイレベル1g号
を定年する。寸だ、D型フリップフロップ81は、リセ
ット1女、その各出力端子Q、Qからの出力信号を、二
進カウンタ42からの各クロックパルスC2或いはD型
フリップフロップ82の出ツノ端子Qからの各ハイレベ
ル信号に順次応答してORゲ−ト81’il!との協働
により共に繰返し反転させる。
D型フリップフロップ82は、リセット後、その各出力
端子Q、Qからの出力信号をD型フリノグフロップ81
の出力端子Qからの各ハイレベル信号に順次応答して共
に繰返し反転させる。このことは、D型フリップフロッ
プ82が、リセット後、その出力端子Qから、D型フリ
ップフロップ81との協l!1山により二進カウンタ4
2からの二つの連続クロックパルスC2に拙き単一のハ
イレベル信号のみを生じることを意味する。D型フリッ
プフロップ83i1−1、リセノl−R、I) Byブ
リップフロップ81の出力端子Qからの車−のハイレベ
ル信号或いは後述するORゲ−1・89eからの各ハイ
レベルig +j′全ORゲート83 a?r介しイー
1与されてその各出力端子Q、Qからの出力(Fj−υ
を共に繰返し反転させる。このことは、D型フリップフ
ロップ8ろがその出−力端子Qからの各ハイレベル信号
をA Df換開回路90対するA−D変換開始指令信号
b(第8図参照)として繰返し発生することを意味する
D型フリップフロップ84はNANDゲート60からの
ハイレベル信号に応答してORゲート84aによりリセ
ットされてその各出力端子Q、Qからそれぞれローレベ
ル信号及びハイレベル信号を発生し、これらローレベル
信号及びハイレベル信号をD型フリップフロップ81の
出力端子Qからの単一のハイレベル信号に応答して共に
反転させた後後述するANDNOゲート89bらのハイ
レベル信号により丙び反転させる。換言すれば、D型フ
リップフロッグ84は、リセット後、D型フリソグフロ
ソデ81の出力端子Qからの1−11−のハイレベル信
号に応答してその各出力端子Q、Qからそれぞれハイレ
ベル1J号及びローレベ/’ 1g号を各ゲート信υ’
d+ + d2 (第8図参照)として発生し、これら
各ゲート信号dl、d2をその後に生じるANDゲー 
ト89aからの谷ハイレベル倍号に応答して繰返し消滅
状態に維持する。
また、タイミング制御回路80は、D型フリップフロッ
プ85,86.87及び88を有してお9、D型フリッ
プフロップ85は、NANDゲート60からのハイレベ
ル信号或いはD型フリップフロップ88から後述のごと
く生へしるハイレベル信号i(第9図参照)に応答して
ORゲート851)によりリセットされてその各出力端
子Q、Qからそれぞれローレベルレイぎ号及びハイレベ
ル信号を生しる。また、このD型フリップフロップ85
は、A D2換回路90から後述のごとく生じる各A−
D斐換制号e(第8図疹照)の立下りに応答するインバ
ータ85aの各反転作用のもとにその各出力端子Q、Q
からの出力官−号を共にD返し反転させる。なお、第9
図にて符号fはD型フリップフロッグ85の出力端子Q
からのハイレベル信号を示す。 I D5フリツプフロツプ86〜88は、分周回路を構成し
てなり、D5フリップフロッグ85の出力端子Qからの
各ハイレベi’ 1g−υ°に応答して旬!返しりセン
トされてその各出力端子Q、Qからローレベルイト、号
及びハイレベ)v信号をそれぞれ生じる。
また、D型フリップフロップ86は、NANDゲート6
0からのローレベル信号に応答するインバータ862の
反転作用のもとにおけるD型フリップフロップ85の出
力端子Qからの各ハイレベル信号の発生下にて二進カウ
ンタ42からの各クロックパルスC2C(J’r9図参
照)をANDゲート86bを通して・ンけてその各出力
端子Q、Qからの出力11;号をJ(に幻ξ返し反転さ
せる。なお、第9図にて91号yはIJ )IHI;フ
リップフロップ86の出力端子Qからのハイレベル信号
j号を爪す。
D 型フリップフロップ87はD型フリップフロッ18
乙の出力端子q、からの各ハイレベ/L/信号に応答し
てその各出力端子q、、c)、からの出カイΔ号を」1
ミに経返し反’K<させる。かかる場合、D型フリッゾ
フ11ノゾ87の出力端子Qからのハイレベ/’ is
シじは第9図にて′4:+号11により示しである。ま
だ、11 Jplフリノソ0ソ11ノヅ’ 88 tJ
: D 型フリップフロップ87の出h !11′lI
f f Qからの各ハイレベル1ぎ一号に応答してその
6出勾端千ξL、ξ9.からの出力18号を共に繰返し
反転させる。かかる場合、D型フリップフロップ88の
出力端子Qからのハイレベルイh−υ。
が上述したハイレベル信号iに相当する。
ANDNOゲート89bは、D型フリノデフロッ186
の出力端子Qからの各ハイレベル信号ダ及びD型フリッ
プフロップ87の出力端子Qからの各ハイレベル信号が
共に発生したときにのみ両ORゲー)84a、8’9e
に(−1与すべき各ハイレベル信号としてタイミング信
号号m(第9図に照)を発生ずる。NORゲート89b
はDイ(Vフリノブフ11ソゲ8乙の出力端子Qからの
ハイレベルレイ[、υ−及びD型フリップフロップ87
の出力端子Qからのハイレベル倍−号が共に消滅してい
るときにのみ八Nl)ゲート861)からの各クロック
パルスC2を順次反転させてタイミングパルスa(第q
図ゐ照)として発生する。ORゲート898はANDゲ
ート89aからの各タイミング1ぎ七゛m或い(lよN
 o +:+ゲート89bからの各タイミング信号lを
OII(ゲート8ろaに付与すべき各ハイレベ/’ 1
8号としてフコ生する。
NOHゲート89CはD型フリップフロップ86の出ツ
J端子Q、からのハイレベル16号g及びD型フリップ
フIff ノブ87の出力端子Qからのハイレベル16
号が共にl内政しているときにのみANDゲー1−86
 bからの各クロックパルスC2を順次反転させてタイ
ミングパルヌJ(第8図及び第9図参照)として発生ず
る。また、ANDゲー189dはD型フリップフロップ
86の出力端子Qからのハイレベルイぎ一号及びD型フ
リノグフロノプ87の出力端子9.からのハイレベル1
6号+jhが共に発生しているときにのみANDゲート
86bからの各クロックパルスC2をタイミング(S号
k(第8図及び第9図参照)として順次発生する。
A −−1)変換回路90は、第2図に示すごとく、ト
ランジスタ91を有しており、このトランジスタ91は
、そのエミッタにて」i(抗916を介し定電圧レギュ
レータ30の出力端子に接続されるとともに、そのコレ
クタにてコンデンサ92を介し接地されている。またト
ランジスタ91のべ−7は(1(4几911)を介し接
j也されるとともにダイオード9ろ及びツェナーダイオ
ード94を介し定電圧レギュレータ60の出力端子に接
続されている。
シカシて、トランジスタ91は、定′[石JEレギュレ
ータ30からの定電圧Vdに応答してダイオード96の
導通のもとにツェナーダイオード94から生じるツェナ
ー屯圧によシ2!4JIuシてコンデンサ92に定電流
を(=J与する。コンデンサ92は1−ランンヌタ91
からの定電流を受けて充電され充’)l−1: ’l’
Ll:圧を発生する。 − コンパレータ95は、オイルレベルセンザ10からのア
ナログ電圧V8がコンデンサ92からの充電電圧より高
いときローレベ/l/信号を元止し当該充′亀′亀圧の
アナログ屯圧v6を超える上昇により前記ローレベル信
号を反転させる。1−ランシスタ96はそのベースにて
抵抗962及びインバータ961)をJln してD型
フリップフロップ8ろの出力端子Qに接続されており、
このトランジスタ9乙のエミッタ・コレクタ間にはコン
デンサ92か接続されている。しかして、トランジスタ
96はD型フリップフロップ86からの谷A −D変換
開始指令信号すに応答するインバータ96bの反転作用
のもとに非導通となってコンデンサ92の充電作用を♂
[容し、各A −D開開開始指令信号すの消滅に伴うイ
ンバータ96bの反転作用のもとに抵抗96aとの協I
!1lllにより導Jmシてコンデンサ92の充IM、
 ’IIf、圧をその放電により消滅させる。
D型フリップフロップ97はリセット信号発生回路50
からのリセット倍号Rに応答してORゲー)97aによ
りリセッ1−されてその出力端子Qからローレベル11
(号を発生する。捷た、このD型フリップフロップ97
は、リセット倍号Bによるリセット後、D型フリノプフ
ロノ183からの各A−1) f換開始指令信−号すに
応答して定電圧レギュレータ50からの定′fニ圧Vd
をその出力端子Qからハイレベル16号として繰返し発
生し、これら各ハイレベ/’ ki号をその各発生後に
コンパレータ95からD Itゲート97a全通して生
じる各ハイレベ/I/1.Iシじに心許して消滅させる
。このことは、I)型フリノゾフロソプ97が、その出
力端子Qからの谷ハイレベ/I/lrj号を、’es−
ADf換開始指令信号すの発生後コンデンサ92の充電
′電圧がアナログ電圧v6に達する迄の時間に対応する
信号幅にてA−D変換信号e(第8図及び第9図参11
α)として繰返し発生することを意味する。
ANDゲート98はD型フリップフロップ97からの各
A−D変換信号eの発生中において二進カウンタ42か
らの各クロックパルスO+ tクロックパルヌn(第8
図参照)として順次生じる。
換言すれば、ANDゲート98は、各A −D変換信号
θの発生II;デ間に対応するクロックパルスr1の数
を、各A−D父換開開θの発生時間に対応したアナログ
電圧v8を表わすディジタ)V信号として!ヤ返し発生
する。
A N I)ゲート110aはD型フリソデフロノブ8
4からのゲート信号d、の発生中においてA N I)
ゲート98からプリセッタブルダウンカウンタ110へ
の各クロックパルスnの付与を許容し、この各クロック
パルスnのプリセッタブルダウンカウンタ110への付
与をゲート信号d1の消滅により禁止する。ANDゲー
ト12OaidD型フリッブフワンプ84からのゲート
信号d2の発生中においてANDゲ−198からプリセ
ンタプルアップカウンタ120への各クロックパルスn
の付与を禁止し、この各クロックパルスnのプリセッタ
ブルアップカウンタ120への付与をゲートイぎ号d2
の消滅後−′1′−容する。
プリセッタブルダウンカウンタ110fdM準(ffi
設Aa回路100とプリセッタブルアップカウンタ12
0との間に接続されており、基準値設定回路100は、
定電圧レギュレータ30から定電圧vdを受けて、オイ
ルの液面レベルが前記下限レベル位置M I N 11
(:J近にあるときオイルレベルセンサ10から生じる
アナログ7b;圧■8の所定上昇幅△■(例えば、十進
数64にjil応する)に相当する二進数の1の曲数を
ディジタル基準値として設定しこれをディジタル設定I
Hυ・とじて発生する。プリセッタブルダウンカウンタ
110はリセット信号発生回路50からのリセット信号
Rに応答して基準値設足回f+/F100からのディジ
タル設定信号の値をプリセフ+・し、このプリセット1
直をANDゲー)11012からの各クロックパルスn
に応答してカウントダウンするとともにこのカウントダ
ウンの結果を比較ディジタ)V信号として発生ずる(第
8図にて符号p参照)。かかる場合、当該比較ディジタ
ル信号の値は、基準値設定回路100からのディジタル
設定信号の値とオイルレベルセンサ10からのアナログ
電圧vsの初1υJ 1+’f K対応するディジタル
値の和に相当し、1Fil記オイルの液1r1ルベルが
前記下限レベル位置MINに近い程大きい。
プリセッタブルアップカウンタ120は、リセット信号
発生回路50からのリセットIL、′号[くによるリセ
ット後、NORゲート89Cからの各タイミング信号a
に応答してプリセッタグルダウンカウンタ110からの
比11咬テ゛イジタル(lj liの11白を経返しプ
リセン1−シ、これら各プリセソI−後毎にANDグー
)120aから生じる各クロックパルスnをカラy )
777゜1、うわ8,2.カラ71−7 ’7”;y”
イ1.1.7、+ji、I l記プリセントイ直より大
きくなる毎に最上位の桁に 1対応する出力端子からロ
ーレベル信号N号を生じる(第8図にて75号8参照)
シフトレジスタ160は、プリセッタブルアップカウン
タ120からの各ローレベル信号に応答してインバータ
160bから生じる各ハイレベル信号(第8図にて符号
U参照)を、ANDゲート89dからORゲート130
72を仙しイス1与される各タイミング信号kに応答し
てその各出力端子Ql+ Q2 +Q3へ順次シフトす
る。ANDゲート140はシフトレジスタ130の各出
力端子Q1..Q2 、 Qsから共にハイレベル信号
が生じたときにのみハイレベル(Ej号(第8図にて祠
号W参照)を生じる。
NANDゲート60は、ANDゲート75からの駆動1
B号の発生中において、ANDゲート140からのハイ
レベル侶号の発生に応答するインバータ60(lの反転
作用を受けてF41)記ハイレベル信号を生じる。ワン
プ150はANDゲート140からのハイレベル信号t
号の発生に応答するインバータ150aの反11v1作
用により点灯する。なお、シフトレジスタ130はAN
Dゲート140からのハイレベル1゜ビに応序するυ1
(ゲー)13012の制御によ勺そ、のシフト作用(T
I’ (’l“・止する。
以上のように構成した本実施例において、イグニッショ
ンスイッチIGを閉成すれば、定電圧レギュレータ30
が直流電源Bから給電されて定電圧v6を発生し、これ
に応答して基準値設定回路100がディジタル設定信号
を発生する。まだ、これと同時にクロック回路40がタ
ロツクパルスC1+ 02を発生するとともにリセット
信号発生回路50がリセット信号R(第8図参照)を発
生し、駆動信号発生回路70がかかるリセソl−信−υ
゛Rによるり。セット後このリセスト1F4号Hの消滅
に応答して駆動信号を発生するとともにクロック回路4
0からの一連のクロックパルスC2をπ1数し、NAN
Dゲート60がインバータ60aからのハイレベル信号
の発生のも表にローレベ)V信号を発生する。
すると、定′覗流発生回路20がNANDゲー1〜60
からのローレベル信号に応答するトランシスク25の非
4通のもとにイグニッションヌイノチ■Gf通し直流電
源Bから給″亀されて定′rE流を発生し、オイルレベ
ルセンサ10がかかる定゛屯流の流入開始により t3
iJ記オイルの741 uiiレベルに応じて自己発熱
しその内部抵抗幀を」二昇させてこれをアナログ電圧v
6として発生する。−1だ、タイミング制御回路80の
D型フリップフロップ81が、NANDケート6Uから
のローレベル伝号の発生1鉦後にクロック同i1’34
0から生じる複数のクロックパルス02 VC応W し
て、ORゲ−1−81tl及びD型フリップフロップ8
2との協働によりその出力端子Qから単一りハイレへ/
l/1g+jを光生じ、これに応答して」〕ノ〜リフリ
ップフロップ83がA−D変換開始指令イ1、写b (
rAs 8 IKI & ヒUS 913151(j 
) f jt 生f ルと同時に11 ノ(1)フリッ
プフロップ84か両ゲート信号d1+ d2 (・、I
”)8図’i l!f、1 ) f 発生スル。
ついで、八−r)仮換回路90のトランジヌタ96かl
) ノ(1,Hフリップフロップ8ろからのA −D変
換開始J11今1□>71)に応答するインバータ96
bの反転作用をパンけて、J1得連となり、コンテ゛ン
サ92が、d ’111:圧レー■−ユレータ30から
の定電圧■dに応答するトフンンスク91からその尋通
により定市流を1・i−1,さノ1どC光重され始め、
1)型フリップフロップ97が、リセット信号発生回路
50がらのリセット信号Eによるリセット後、D型フリ
ップフロップ86からのA D変換開始指令信号すに応
答してA −D変換信号e(第81ヌ1及び第9間奏1
!<1 )を発生し、ANDゲート98がこのA −D
変換信号eの発生中においてクロック回路40からの各
クロックパルスC1を11「I次りロックパルスn (
第8図参照)として光生し、A N Dゲート110a
がD型フリップフロップ84からのゲートfn号d、 
1の発生中においてANDゲーI・98からの各クロッ
クパルスn ′f:1llr[IKブリセッタフ゛ルタ
ウンカウンタ110に付与し、このプリセッタプルクラ
ンカウンタ110が、リセノトイ1号発生回路5oがら
のリセット信号」(に応答してゾリセノ1−済みの早準
1+ff設定回路100刀)らのディンタル、ル゛′)
Jl信じ01直を、A It Dゲート110aからの
各クロックパルスnに応答してカウントタウンしこれを
比ψタデ゛イシタル1g−号として冗η、する(第8図
にて祠シじp7.:照)。なお、A N Dグー1−1
20aはDノ(シフリップフロップ84からのゲート1
.=u号d2に基きゲートを閉じてANDゲート98か
らプリセッタプルアップカウンタ120への各クロック
パルスnの付与を禁止している。
十JホのごとくΔ−り変換回路90のD型フリップフロ
ッグ97からA −D変換信号θが発生した後、コンデ
ンサ92の充′市′電圧がオイルレベルセンザ10から
のアナログ電圧v8を超えると、コンバレーり95がハ
イレベ/I/毎号を発生し、これに応答して1)型フリ
ップフロップ97がA −D F換1.−1υθをf′
肖内政せてA N Dゲート98のクロックパルスr+
の発生作方」、即ちアナログ電圧V8に71するA−1
)変換作用を1・“p止さぜる。まだ、このようにして
1)型フリップフロッグ97からのA−1〕〕換111
号eが消滅すると、タイミング制御回路80 (D D
)(71ソリノブフロツプ85がインバータ85aの反
すレNf’1月1?i受けてその川、力端子も9、から
ハイレベル1,1号c’ (t+”; 9間奏1!<4
 )を光生じ、これに応答して八N 1.1ゲ−186
bが、N A N Dゲート60からノ+1−レヘ/I
/1.シじに法くインバータ8612の反転作用のもと
にクロック回&’640からの各クロックパルスC2(
第9 図’63 照) t D 型フリップフロップ8
6、両NORゲート89b、89c及びANI)ゲート
89 dに順次付与する。
しかして、ANDゲート89aが、D型フリップフロッ
プ85からのハイレベルif1号fの発生後ANDゲー
1−86 bから最初に牛じたクロックパルスC2に応
答してD型フリップフロッグ86の出力端子Qから生じ
るハイレベル信号g1及び1〕型フリツプフロツプ87
の出力91′1′11子tJからハイレイ/1/信号f
の発生前に発生済みのハイレベ/l/(r、i′号に拙
きタイミング信号m(第91ズj参l!(イ)を発生し
、これに応答して0mフリップフロップ86がA−D莢
換開始指令信号すを消滅させると同時にJ〕型ラフリッ
プフロップ84ORゲート84aによりリセットされて
両ゲ−1・信号d1 + d2 ’E共に消滅させる。
これにより、12I後のΔN l)ゲ−1−98からプ
リセノタブルダウンカウンク110への各クロックパル
スヌr〕のイ・j与がA N Dゲート110aにより
泉ローされるとともにA N I)ゲー1−98からゾ
′リセノタグルアノブカウンタ120への各りIU ノ
クパルスnの付与が許容される。なお、コンデンサ92
はA −D変換開始指令信号すの消滅によるトランジス
タ96の導通に伴い瞬時に放電する。
ついで、ANDゲート86bから前記最初のクロックパ
ルスC2に続いて第2番目のクロックパルスC2が生じ
ると、D型フリラプフロッ186° がその各出力端子
Q、 Qからローレベル信号及びハイレベ/l/I1.
′5号を生じるとともにD型フリップフロップ87か]
〕!(リフリップフロップ86の出力端子層からのハイ
レベル信号に応答してその各出力端子Q、l;1.から
ハイレベ/I/1g号及びローレベル信号d号を生じ、
A N Dゲート89(lがANDゲート861)から
の1JIJ記第2番目のクロックパルスC2の発生のも
とに“) J、Ql、lフリップフロップ86の出力端
子Qカラツバ・rレヘ/’ It’f 号& ヒD !
1”jフリソプフロソデ87の出勾輸ビI’ LI、か
らのハイレベル佑゛−号に応答してタイミ/り19.シ
じk(第8図及び第9図参+!i1)を5t /IL、
 LI INアゲ−1′13[]aを辿してシフトvシ
7り130に1.1すする。このとき、インバーり13
0bが11−レベ/1/1.1υヶ牛しているものとす
れば、ンフトレジスタ160がORゲート130i2か
らのタイミング伝号kに応答してインバータ130bか
らのローレベル信号をその出力端子Q0にシフ1−する
然る後、ANDゲート861)からの前記第2番目のク
ロックパルスC2が立下がると、NORゲート89Cが
D型フリップフロップ86の出力端子Qからのローレベ
)V信号及びD型フリップフロップ87の出力端子Qか
らのローレベ/l/(Fj号の発生のもとにタイミング
伝号j(第8図及び第9図参照)を発生し、これに応答
してプリセッタゾルアップカウンタ120がブリセック
グルダウンカウンタ110からの比1咬ディジタ/L/
 j@−号のIll′Jヲプリセノトする。しかして、
ANDNOゲート89CうN43 T#目のクロックパ
ルスC2が生じると、1〕型フリツプフロツグ86がそ
の各出力i1n’1f −1” Q+ Q。
からハイレベル(i−9及びローレベ)v iiq号を
生じ、 (NOrlゲー1−89 bが両り型フリノグ
フロノ186゜87の出力y111i子Qからの谷ロー
レベル1を号の死生のもとにANDゲート86bからの
+)iJ r+己弔3番1」のクロックパルスC2の立
下が9に応答してタイミング伝号l(第9図参照)を発
生する。
すると、1)型フリップフロップ83が両ORゲ−)8
9e、83aを辿しNORゲート89bからタイミング
信号e′jf:受けてA −D変換開始指令fi号すを
発生し、A−D開開回路90のコンデンサ92が、かか
るA Df換開始指令信号すに応答するi−ランジスク
シ乙の非導通によりその充゛Ikを開始して充用″電圧
を元年し、D型フリップフロップ97かIJ 7iシフ
リツプフロツプ86からのA −D変換開始指令1d号
すに応答してA −D開開信号θを発生し、これに応答
してANDゲー198がクロック回路40からの各クロ
ックパルスC1をクロックパルスnとして順次発生し、
AND’r’〜1−12072か1)ノ(11フリツプ
フロツプ84からのグー1−イ1.υd2の消滅下にて
A N I)ゲート98からの各クロックパルスr1を
プリセッタプルアップカウンタ120にイ・j−リする
。なお、D型フリップフロップ88は、ANDゲ−1−
86bからの第4番目−のりl’J ツクパルスC2に
応答する両り型フリップフロッグE16,87の作用の
もとにハイレベル信号1を生じD5フリップフロップ8
5をリセットしてハイレベル信号fを消滅させる。
ついで、このプリセッタブルアップカウンタ120がA
NDゲート1200からの各クロック/<ルスnをカウ
ントアツプし、このカウントアッブイ1白、即ちアナロ
グ′電圧v8のディジタル1直がプリセラ1−済みの比
1咬ディジタル信号の伯より大きくなると、最高位の桁
に対応する出力☆;1,1子からローレベル信号を発生
し、これに応答してインバータ160bがハイレベル信
号を発卆旨/フトレシスタ130に(=1与する。しか
して、A D’lL換回路90のコンパレータ95がコ
ンデンサ92からの充市′電圧のオイルレベルセンサ1
0からのアナログ’g4.’圧vSt超える上昇により
ハイレベル信号を生じると、D型フリップフロップ97
がA ”−D変換能゛号eを消滅させてANDゲート9
8のA−p&換作用を停止させる。
また、D型フリップフロップ85がA−D斐換信号θの
消滅によるインバ〜り8512の反リム作用を受けてハ
イレベ)v信号fを発生し、A N Dゲート89aが
両り型フリップフロップ86.87との協働により」二
連と同様にしてタイミング信号mを発生し、これに応答
する両ORゲート89e。
83aの開側1のもとにD型フリップフロ・ノブ86が
A −1) lj l史開始指令信号すを消滅させ、ト
ランジスタ96がその導通によりコンデンサ92を瞬時
に放電させる。ついで、ANDゲー)89(lがAND
ゲ−1・86 b及び両りイ(Mフリップフロップ86
.87との協働により上述と同様にしてタイミング(1
j″/;kを発生し、これに応答するOEゲー)130
11+の制1111のもとにシフトレジスタ1ろDがイ
ンバータ1ろ01〕からのハイレベ/I/信号をその出
力端子Q、 l にシフトシ、N OEゲート89Cが
ANDゲ−1−86b及び両り型フリノプフロソフ08
6゜87との1ltHI・1山により」二yJと1本゛
)(にしてタイミング117号Jをイ」ツLし、これに
応答してブリセノタプルアノゾ゛カウンタ120か)0
リセノタフ゛ルり゛ランカウンタ110からの比軟テ゛
イシタ/I/信号のフ直をプリセノ1−する。
さらに、NORゲート89bがA N Dゲート861
)及び両り型フリップフロップ86.87とのI’lr
+ 1Ji)により上述と同様にしてタイミンク信号l
を発生し、これに応答する両01’tゲート89e、8
3aの制御のもとにD型フリップフロップ83がA −
D変換開始指令侶゛号すを発作する。以下、プリセッタ
プルアップカウンタ120がA −D変換回路90、A
NDゲ−1−120a及びタイミング副側1回路80と
の協働によル上述と同1手の作用を繰返してローレベル
信号号を順次発生すれば、シフトレジスタ160がイン
バータ130b、タイミング副側1回路80及びORゲ
ート130aとの協働により」二連と同様にしてハイレ
ベル信号をその出力端子q、1からQ3にかけて111
11次シフトする。
しかして、シフ1−レジスタ130の各出力端子Q+ 
、 Q2 、Q、3から共にハイレベル信号が生じると
、ANDゲート140がハイレベル信号を発生し、両イ
ンバータ6Da、150aに付与する。
このことは、アナログ電圧■8に4U当するディンタル
1直がプリセッタブルダウンカウンタ110からの比1
妙ディジクル信号の1直より大きいこと、即ちf3iJ
記オイルタンク内のオイルが不足していることを表わす
異常信号としてANDゲ〜ト140がハイレベ/I/伯
−号を生じ両インバータ60 (1、150aに伺与す
ることを、(4昧する。かかる場合、シフトレジスタ1
30の各出力11:!j子Q、1〜q3から共にハイレ
ベ/’ ji:T号が生じるまでプリセッタプルアップ
カウンタ120のカウントアツプ作用が繰返えされるの
で、ANDゲート140からの異常信号がノイス′、1
tによって、、’lj 丑って生じることはない。
−1−1述したごど(A N Dグー1−140からの
異常1□号が両インバータ60a、15012に付与さ
れるど、ソンゾ150がインバータ150aの反転作用
を受けて点・月する。41J i、+すれば、本明細善
の従来1シ雨にてノホべた生貝&を伴うことなく、オイ
ルレベル七]l11[]への力l ’Il’、 i+:
c I・1−り開始後アナログ′屯月V、がり、fiす
るJ市4′1゛においてA N Dグー1−140から
〒11′1・1・、1.、すが′lじ/こときう/グ1
50を点灯さ1h−c4・イノL、 =(,1,146
−1(イ)11<知らせることができる。
、tた、こ11と同i、ljに、1〈ΔN l’lゲ−
1・60がインバータ606の反転作用を受けてハイレ
ベル信号を発生し、これに応答して定1a、流発生回路
20がそのトランジスタ25の棉辿により定電流の発生
を停止する。換言すれば、オイルレベルセンサ1GがA
NDゲート140からの異常16号の発生と同時に定電
流発生回路20からの定電流の付与を停止されるので、
直流″「L成i Bの無駄な電力消費の減少に役立つ。
因みK、オイルンベル中ノサ1Qへの定II’、 l′
Iil: (’1与開始後アナログ″IL圧v、3が」
二ケi−する「1ω程においてANDゲート140から
異常115号が発生ずるタイミングを+jil記オイル
タンク内のオイルのYfk而レ面ルとの関連により繰返
し実験したところ、イグニノションスイソチェGを辿常
の速度にて操作した場合には第10図に示すごとき実験
結果が得られた。これによれば、オイルの数面レベルが
1氏い程削記に’M舵゛伝号の発生時期(即ち、プリセ
ックゾルダウンカウンタ110からの1七申少テ゛イシ
クルI+i−号のt++’E 、rりもA −D変換回
路90によるテ゛イシタル友切値が大きくなる時JυJ
)が1丁1いことか(if1+v#、される。また、イ
グニッションスイッチ■Gを遅い速度にて操作した場合
には第11図に示すごとき実験結果が得られた。これに
よれば、オイルレ(ルセンサ10の内部抵抗値が飽和す
る前に当該車両のスタータの始動等による直流電源Bの
直流電圧降下に伴いアナログ電圧V8が低下することが
あってもこの低下時期よりも前記異常信号の発生時期の
方が早く、このため、オイル不足であるにもかかわらす
オイ/l/ j4が適正であるとする誤検出を伴うこと
なく、常に正しくオイル不足を検出することができ、そ
の結果、当該車両の内燃機関のオイル不足に起因する焼
付き等の発生を確実に予防し得る。
次に、fJiJ記実施例の変形例について第12図を参
照して、、シコ明すると、この変形例においては、前記
実施例における基準値設定回路100に代えて基準値設
定回路100aを採用するとともに、クロック回路40
、ANDゲート110a及びプリセッタブルダウンカウ
ンタ110間に設定調整回路160を接続したことにそ
の構成上の特徴があり、基準値設定回路100aは、十
進数36−に対応する二進数の1の補数を前記ディジタ
/L/基71−枢値として設定しこれをディジタル設定
信号としてう6生する。
設定調整回路160は、二進カウンタ161を有してお
シ、この二進カウンタ161はリセット信号発生回路5
0からのリセット信号Rに応答してORゲート161a
によりリセノ1−されてクロック回路40からの一連の
クロックパルスC2を順次反転させて計数し、この計数
i1fが所定用1υ4’l’(例えば、0.375秒)
に達するf17’:にその副出力端子Q7 、Qsから
共にハイレベル(iffi号を発生する。
ANDゲー) 1611)は二進カウンタ161の各出
力端子Q7 、Qsからの各両ノ飄イレベル(i、f号
に1.己答して繰返しハイレベル信号を発生する。なお
、二進カウンタ161はANDゲート161bからの各
ハイレベル信号に応答してO’Rゲー1〜1610によ
り繰返しリセットされてその計数作用を開始す (4°
 1 また、設定調整回路160は、二進カウンタ162、D
型フリップフロップ163及びシフトレジスタ164を
有しており、二進カウンタ162はリセット信号発生回
路50からのリセット信号Rによシリセットされてクロ
ック回路40からの一連のクロックパルスc1 を計数
し、この計数値が各クロックパルスC1の周期の4倍に
対応する値に達する毎にその出力端子Q4から〕λイレ
ベル信号を生じる。■〕型ラフリップフロップ166リ
セット信号発生回路50からのリセット信号R或いはA
NDゲート16612.1661)、166Cのいずれ
かから生じるハイレベ/I/l=号に応答してORゲー
1−163aによりリセノ1−されてその各出力端子Q
、Qからローレベ/l/信号及びノ\イレベ/I/信号
をそれぞれ生じる。また、このD型フリップフロップ1
66は、リセット後、ANDゲー1−1611)から順
次生じるハイレベ/’ (r:1−号に応答してその副
出力端子Q、Qからの各出力1d号を繰返し反転させる
シフ1−レジスタ164はリセット信号発生回路50か
らのリセット16号RによりリセットされてANDゲ−
1〜161bから11肌次生じるl\イレベルイ言とに
応答して是゛電圧レギュレータ60からの定電圧Vdを
その出力端子Q+からQsにかけて)\イレベル信号と
して順次シフトする。ANDゲート165はD型フリッ
プフロップ163の出力端子Qからの各ハイレベル信号
の発生のもとに二進カウンタ162からの各ハイレベ/
I/信号ケ二進カウンタ166にイス1与するとともに
ORゲート167を通してプリセッタブルダウンカウン
タ110に付与する。二進カウンタ166は、リセット
信号発生回路50からのリセット信号Rに応答してOf
(ゲーI・166aによりリセットされて、A N I
)ゲート165からの各ハイレベル1キー号を計数し、
この計数値が16個になったときその゛出力端子Q5か
らハイレベ)V信号を発生する。
また、この二進カウンタ166は、その出力端子Q5か
らのハイレベル信号及びシフトレジスタ164の出力端
子Q1からの71イレベ/’ (=号に応答してAND
ゲーh16612から生じる/Xイレベル値号によりO
Rゲー)163aのil+!I樹1下にてリセットされ
て、ANDゲート165からの各ノ\イレベ/V信号を
計数し、この計数値か8個になったときその出ツノ端子
Q4からハイレベル信号を発生する。
寸だ、この二進カウンタ166は、その出力端子Q4か
らのハイレベル1m号及びシフトレジヌタ164の出力
端子Q2からのハイレベ)l/倍信号j芯答してAND
ゲート166bから生じるハイレベル1m号によりon
ゲー1−163aの制御下にてリセットされて、ANJ
rゲーt−165からの各ハイレベル信号を計数し、こ
の計数n1゛1が4個になったときその出力端子Q(か
らハイレベ)vl、−7刀″を発生する。なお、二進カ
ラ/り166は、その出力端子Q、3からのハイレベル
1m号及びシフトレシヌタ164 ノ!lllノJ端子
Q、3からのハイレベ/I/倍−号に応答してANDゲ
ート166cから生じるハイレベル信号によりORゲ−
1・166aの制6[4j下にてリセットされる。
プリセックグルダウンカウンタ110はリセット+ii
υ輩’l1lll i1’i450からのリセノ1−信
号Rにより)、いI” IIIT +iQ ’pil 
I’Of?i’、r 100 (lからのディジタル設
定+= −yのluiをゾリセノ!・し、このプリセッ
トII+:[をANDゲ−1・110/7からのo t
qゲート167を介する各り11 、クハルス+1に応
′谷してカウントダウンしこノカウントダウンの結果を
第1比較ディジクル1a号として発生する。かがる場合
、当該第1比較デイジタル信号の値は、基準1直設定回
路1ooaから(7)ティシタ/l/設定信号の値とオ
イルレベルセンサ10からのアナログ電圧F圧■6のり
月υJ ful+に夕刊11:するディジタ/I/11
1イの和に相当する。丑だ、プリセッタブルダウンカウ
ンタ110は、そのプリモノ1−後前記所定周期Tの経
過によりA N I)ゲー1−165からOr(ゲート
167をjn L順次生じる16個のハイレベル1m号
に応答してu+J ri′L!グリ−レットlR’+を
さらにカウント夕゛ウンしこの力1ンントタウンの糸、
1.果を第2比1咬デイジタル伝りとしてブこ生する。
ががる場合、当該第2比軸ディンタル帖号の111゛1
ば、IJl[記第1比11冥ディジタル(i:+号の1
直を七〕小の161固のハイレベル1a−号に交」応す
る1直たけJ善人さぜた匝に相当する。
マタ、ブリセノタフ゛ルダウンカウンタ110は、その
プリセノ) 後1jiJ記所定周期Tの2 (rrのl
l、′j間の経過によQANDゲ−1165からOHゲ
−1167に)出し順次生じる81Hのハイレベルレイ
ii”j−’/Ck: ?f してRiJ記ブリセノト
イ直をさらにカウントダウンしこのカウントダウンの結
果を第6比!咬デイジタル信号として発生する。かかる
場合、当該第6比較デイジタル(Ej号の値は、前記第
2比較デイジタル信号の値を上述の8個のハイレベ/’
 1g号に対応するイ直だけ増大さぜ/ζイ直に相当す
る。寸だ、プリセッタブルダウンカウンタ110は、そ
のプリセット後前記1!I「7J4 It°1目υ]゛
l゛の6倍の時間の経過によりANDゲート165から
ORゲー1−167を通し順次生じる4個のハイレベル
信号に応答して?’+J記プリセット値をさらにカウン
トタウンしこのカウントダウンの結果をり154比較デ
イジタ/v(:、j′号として発生する。かかる場合、
当該第4比11少デイジタル信号の(1+’Cは、11
i」、、g第ろ比較ディジタル信号の値を上述の4個の
ハイレベル1m号にll応する幀だけ増大さぜた1直(
即ち、1)11記実施例においてプリセッタブルダウン
カウンタ110から生じる比較ディジタル1.1号の1
11′l)に相当する。なお、その他の構成は前記′大
施例と同]−゛1である。
しかして、このように414成した本友形例においては
、プリ七ツタブルアノグカウンタ120が、オイルレベ
ルセンサ10への定″i江流の4=J与開始段前記所定
周Jυ」Tの間、プリセッタブルダウンカウンタ110
からの第1比較デイジクル信号の航とA N D/7’
−) 120aからのクロックパルスnの数に対応する
アナログ電圧V8のディジタ/l/ 顧との差を計数し
、biJ記所定周期Tの経過後2Tの経過E〕iJには
、プリセッタブルダウンカウンタ110からの第2比較
ディジタル1.−i号の値とアナログ′屯月V8のディ
ジタル値との差を計数し、21’ (1)経過後ろTの
経過ljJには、プリセックグルダウンカウンタ110
からの第ろ比11bディジタル(ijυの11白とアナ
ログ電圧vI3のディジタル(1tTとの差をil数し
、かつ3Tの経過後4Tの経過1ji1には、プリセッ
クグルダウンカウンタ110からの21’54 It 
+liQディジタル信号の碩とアナログ電圧■。のディ
ジタル1直との差をt1数する。
換西すれば、プリセソタプルアノプカウンク120にお
いてアナログ電圧■6のディンタルレイ1(<と+7.
’、’+に比4’lすべきプリセノタプルダウンカウン
ク110からの比較ディジタル信号の値を、オイルレベ
ルセンサ10への定電流付与開始後におけるアナログ電
圧V。の上昇曲線に近似させて増大させることとなり、
プリセッタ′ブルアソデカウンタ120からのローレベ
ル信号、即ぢANDゲート140からの異常信号の発生
時ル]をより一層早い時期にJ’1f度よく実現するこ
とができ、その結果ランプ150によるオイル不足表示
の時期促進及び精度向上を確保し得る。
なお、前記変形例においては、プリセッタブルダウンカ
ウンタ110からの比較ディジタル信号の値を、駆動信
号発生回路70からの駆動信号の発生詩間の1/4経過
毎に4段階にて段階的に増大させるようにした例につい
て説明したが、これに限らず、プリセッタブルダウンカ
ウンタ110からの比較ディジタ/I/1N号の値の段
階的増大過程を必・決に応じ」凶宜友史して実施しても
よい。
また、本発明の実施にあたっては、直流′電源Bカライ
グニノションスイソチェロの操俸゛に応答して給電され
てオイルレベルセンサ10からのアナログ電圧v8をu
S1ディジタル値に変換し、この変換後アナログ電圧v
8をji2テ゛イジタル値に繰返し変換し、アナログ電
圧v8の所定上ケ1−幅に対応する上昇幅ディジタル値
と前記第1デイ□シタル値との和と、前記各第2デイジ
タル値とを比11夜して、これら各第2デイジタ/L/
値のいずれかがFiJ記和よシ大きくなったとき、これ
を、niJ記オイルの不足に対応した液面レベルを表わ
す出力信号として発生するようにプログラムしたマイク
ロコンピュータを、クロック回路40、リセソトイtJ
号発生回路50.駆動信号発生回路70、タイミング制
御回路80、A =−D変換回路90、基準1111設
定回路100(又は100(Z)、プリセックゾルダウ
ンカウンタ1101プリセツタブルアツプカウンタ12
0に代えて採用して実施してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実Mli例を示すブロック図、第2
図は同詳則回路図、第6図はオイルレベルゲ (−I 
(D 9+観図・第4図、Nffff151ai’:l
:l”1音D1“−図・ 1第6図は第1図及び第2図
におけるオイルレベルセンサの屯抵抗611h度特性を
示すグラフ、第7図はオイzlzレベルセンサの出力特
性を示すグラフ、第8図及び第9図は第1図及び第2図
における各回路素子の出力波形図、第10図及び第11
図は第1図及び第2図におけるオイルレベルセンサカラ
のアナロク゛df圧に対応するディジタル値とプリセッ
タグルダウンカウンタからの比較ディジタ/L/信号の
(t+′iとの関係の実験結果を示すグラフ、並びに第
12図は111記実施例の部分的変形例を示すブロック
図である。 イで1号の説明 10・・・オイルレベルセンサ、20・・・定電Bt 
g主回路、80・・・タイミング信号発生回路、90・
・・A−1)変換回路、100 、1ooa・・・4i
i卓値設値設定、110・・・プリセッタブルダウンカ
ウンタ、120・・・プリセッタプルアップカウンタ、
13・・・直流’II+:源、I G・・・イダニノシ
ョンヌイソチ。 出声、!1人 日本゛屯装株式会社 代理人 弁理士 長 合 照 − 第6図 T(’C)゛−−−−−−−−−ヨシ 第4図第5図 Or□、(秒)−〉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の直流’+4I:源から操作スイッチの操作に応答
    して給′屯されて定電流を生じる定電流発生手段と、m
    il記定゛1E流をイ\[与されて車両のオイルタンク
    内におけるオイルの蔽而レベルに応じた自己発熱にょシ
    増人する内部j代抗航をアナログ信−号とじて検出する
    検1」11手段と、前記直流′重陽から前記操作スイッ
    チの操作に応答して給電されて第1タイミング信号を発
    生しだ後第2タイミングイぎ号を順次発生するタイミン
    グイ百号発生手段と、前記第1タイミング1g号に応答
    して1−IIJ記アナログ信号を第1デイジタ/I/i
    =号に友便するとともに、この斐換後前記谷第2タイミ
    ンク信号に応答して111記アナログ信号を第2テ゛イ
    シタル16号に繰返し変換するA−D変換手段と、[:
    :I記アナログ信号の1++Iの所定上昇幅に対応する
    ディジタ/I/1+”iを設定iFJ +fとして発生
    する設定kf号元生手段と、111記設定信号の値と前
    記第1デイジタル信号の値との和を計算しこれケ比較基
    準信号として発生する第1計算手段と、FjJ記各第2
    ディジタル信号をniJ記比較基準(fj号と比較して
    前記各第2デイジタル信号のいずれかの1111が前記
    比較基準信号の値より大きくなったとき、これを、mJ
    記オイルの不足に対応した故面レベルを表わす出力信号
    として発生する比較手段とを備えた車両用オイルレベル
    検出装置。
JP59011719A 1984-01-24 1984-01-24 車両用オイルレベル検出装置 Granted JPS60154118A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011719A JPS60154118A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 車両用オイルレベル検出装置
GB08501754A GB2155636B (en) 1984-01-24 1985-01-24 Electric liquid-level detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011719A JPS60154118A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 車両用オイルレベル検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60154118A true JPS60154118A (ja) 1985-08-13
JPH0430531B2 JPH0430531B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=11785845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011719A Granted JPS60154118A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 車両用オイルレベル検出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60154118A (ja)
GB (1) GB2155636B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379536U (ja) * 1986-11-14 1988-05-26
JPS6425726U (ja) * 1987-08-07 1989-02-13

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690710B1 (fr) * 1992-04-30 1994-06-17 Snecma Dispositif pour detecter une panne dans un echangeur huile/carburant.
FR2753792B1 (fr) * 1996-09-26 1998-12-11 Dispositif de mesure d'un niveau de liquide

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875029A (ja) * 1981-10-07 1983-05-06 ジヤガ− 容器内の液面高さを検出する装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875029A (ja) * 1981-10-07 1983-05-06 ジヤガ− 容器内の液面高さを検出する装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379536U (ja) * 1986-11-14 1988-05-26
JPS6425726U (ja) * 1987-08-07 1989-02-13
JPH0425620Y2 (ja) * 1987-08-07 1992-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
GB8501754D0 (en) 1985-02-27
GB2155636B (en) 1987-12-23
JPH0430531B2 (ja) 1992-05-22
GB2155636A (en) 1985-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60154118A (ja) 車両用オイルレベル検出装置
CA1166716A (en) Digital indication type speedometer
KR940001150A (ko) 부분적으로 디코드된 테스트 어드레스 발생기 및 카운트 발생 방법
JPH05291897A (ja) ヒステリシス特性を有する入力回路
SU1128391A1 (ru) Кольцевой счетчик
SU799118A1 (ru) Устройство дл контрол логических схем
SU734625A1 (ru) Устройство дл проверки логических блоков
SU1229752A1 (ru) Устройство дл сравнени чисел с допусками
US4176576A (en) Electronic musical instrument
SU401003A1 (ru) Пересчетная ячейка
US4180797A (en) Digital comparator constructed of IIL
SU541288A1 (ru) Пересчетное устройство
SU394799A1 (ru) Указатель экстремума
SU985775A1 (ru) Пневматическое устройство сигнализации
SU819792A1 (ru) Система циклового программногоупРАВлЕНи
SU754408A1 (ru) УСТРОПСТВО для СРАВНЕНИЯ ДВОИЧНЫХ ЧИСЕЛ С ДОПУСКАМИ1
RU32941U1 (ru) Устройство для контроля двоичного счетчика
SU544969A1 (ru) Устройство дл контрол дешифратора
SU1172015A1 (ru) Преобразователь напр жени в частоту
SU1343413A1 (ru) Сигнатурный анализатор
JP3106347B2 (ja) 照度検出回路
JPS58153112A (ja) 回転数計数装置
SU936427A1 (ru) Многопороговый логический элемент
SU1554139A2 (ru) Счетное устройство с контролем
SU1239857A1 (ru) Счетное устройство с контролем

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term