JPS60153004A - 単一モ−ド光フアイバ - Google Patents

単一モ−ド光フアイバ

Info

Publication number
JPS60153004A
JPS60153004A JP59008295A JP829584A JPS60153004A JP S60153004 A JPS60153004 A JP S60153004A JP 59008295 A JP59008295 A JP 59008295A JP 829584 A JP829584 A JP 829584A JP S60153004 A JPS60153004 A JP S60153004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
mode optical
clad
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59008295A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Iino
顕 飯野
Katsumi Orimo
折茂 勝巳
Masao Nishimura
西村 真雄
Kazuaki Yoshida
和昭 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP59008295A priority Critical patent/JPS60153004A/ja
Publication of JPS60153004A publication Critical patent/JPS60153004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions
    • C03C13/047Silica-containing oxide glass compositions containing deuterium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐放射線性、帯域特性の優れた単一モード光フ
ァイバに関する。
(従来技術) 近時、原子力発電所における原子炉の制御や各種情報の
伝送に光フアイバケーブルの導入が検討され、各種の試
験が行なわれつつある。
放射線環境下で使用される光ファイバの場合、放射線を
あびても損失が増大しないこと、伝送帯域が広帯域であ
ることなどが要求される。
耐放射線性を満足させるものとしてSl型の光ファイバ
がすでに提供されておシ、例えばコア(直径50.um
)に数ppm〜数百ppmのOH基をドープさせた石英
系SI型光ファイバ(外径125μ、m)の場合、γ線
をIO’rad照射したときの損失増が数十dB/ks
と小さく、シたがって耐放射線性については問題なかっ
たが、その帯域については30MHz−& と狭く、こ
れが問題となっている。
一方、放射線環境下での実用が検討されているGI型光
ファイバの場合、帯域が300〜500MHz−h と
広いが、前記と同じ放射線照射時の損失増が数6’dB
/へと大きく、耐放射線性が劣る。
他に単一モード光ファイバもあるが、ξれに関する技術
文献はそのコア、クラッド中のOH基濃度を低減させる
といったものがほとんどであり、単一モード光ファイバ
につき、OH基濃度と耐放射線性、帯域特性との関係を
具体的に明らかにした文献はみあたらない。
(発明の目的) 本発明は従来例の問題点を解消すべく、石英系ガラスか
らなる単一モード光ファイバにおいて、そのコア、クラ
ッド中に水酸基を含有させてこれらを構成することによ
り、耐放射線性、帯域特性の優れた光ファイバを提供し
ようとするものである。
(発明の構成) 本発明は石英系ガラスからなる単一モード光ファイバに
おいて、コアおよびクラッドが水酸基を含有しているこ
とを特徴としている。
(実施例) つぎに本発明の実施例につき、図面を参照して説明する
第1図において、1は石英系ガラス製の単一モード光フ
ァイバ、2はそのコア、3はそのクラッドである。
上記におけるコア2の直径は10μm前後(例えば10
μm)、クラッド3の外径(直径)はi o o pm
前後(例えば°125μm)であり、これらの比屈折率
差Δは3チである。
さらにコア2、クラッド3はいずれもOH基(H:軽水
素)またはOD基(D=重水素)を含有している。
コア2、クラッド3がOH基を含有している場合、コア
2のOH基濃度は0.01 ppm 以下であシ、クラ
ッド3のOH基濃度は0.5ppn1〜数ppm (1
0ppm未満)である。
コア2、クラッド3がOD基を含有している場合、コア
2のOD基濃度は1 ppm 以下であり、クラッド3
のOD基濃度は0.5 ppm〜数十ppm(100p
pm未/1I4)である。
つぎにOD基を含有せる単一モード光ファイバの製造例
について説明スル。
酸水素炎中に原料ガス(SiCl2) を導入して所定
の化学反応を行なわせ、その反応生成物たるガラス微粒
子(SiO2)を棒状に堆積させて直径約40喘のスー
トプリフォームを作製した。
つぎに、He (1517m )と、02(1171m
)により塩化チオニルをパブリンクしたカスとを150
0℃の電気炉中に導入し、該電気炉内に挿入した上記ス
ートプリフォームを120mm/時の速度で引き上げて
当該プリフォームを透明ガラス化した。
さらに透明ガラス化されたプリフォームを酸水素炎以外
の熱源により加熱延伸して均一な外径のロッドとし、該
延伸後のロッド外周に、再度ガラス微粒子(S i 0
2 )を堆積させた。
その後、He 30t/、、、 % 0231/lri
m 、5FIIO,217mを導入せるI 500℃の
電気炉内に上記ロッドを挿入し、これを120,7時の
速度で引き上げて新だなガラス微粒子堆積層を透明ガラ
ス化した。
こうして得られたプリ2オームロツドノ場合、そのコア
用ガラス層におけるO H基濃度が0.01ppm 以
下であシ、クラッド用ガラス層におけるOH基濃度は0
.5ppm−数 pprn の範囲内であった。
上記プリフォームロッドを加熱延伸により紡糸してコア
2の直径が10μm1クラツド3の外径(直径)が12
5μm1比屈折率差Δ3%の単一モート′光ファイバ1
t(!A。
一般に、単一モード光ファイバでは入射光の約60〜7
0チがコアを通り、残り30〜4゜チがクラッドを通る
ここで伝送特性のみを考えた場合、コア中のOH基濃度
は低いほどよいといえるが、耐放射線性の点ては下記の
理由によシ01−I基濃度は高いほどよい。
すなわち光ファイバが放射線をあびた場合、その放射線
エネルギにより光フアイバ中にカラーセンター(格子欠
陥、Sl−○空孔)が発生し、これにより伝送損失が増
大するが、OH基を含有している光ファイバでは、OH
基を介して5i−OHが構成され、上記カラー七ンター
が消滅する。
上述した本発明の単一モード光ファイバ1ては、そのコ
ア2のOH基濃度が0.01 ppm 以下と低いので
伝送損失が小さく、クラッド3のOH基a色40.5 
ppm 以上と高いので、耐放射線性も充分確保できる
殊に単一モード光ファイバ1にあっては、クラッド3の
厚さがコア2のそれより410倍以上大きく、これのO
H基濃度が高いので、放射線エネルギのほとんどが当該
クラッド3で消費されるようになり、したがってクラッ
ド3が低OH基のコア2を放射線から防護する。
第2図は上記のとと<、OH基を含有している本発明の
単一モード光ファイバ1と、OH基基金含有ない従来の
単一モード光ファイバとの耐放射線性を示したものであ
り、同図で明らかなように本発明の耐放射線性(点線)
が従来例(実線)を上回っている。
さらに上記単一モード光ファイバ1の帯域特性は300
−500 MHz−に、m程度であり、従来例と比べて
遜色ない。
一方、OD基を含有している本発明の単一光ファイバ1
も、D(陽子1個と中性子1個)とH(陽子1個)との
化学的性質がほとんど変わらないので、前記と同様の効
果が期待できる。
しかも光ファイバのロススペクトルに現われる吸収ピー
クが、次表に示すごとく単一モード光ファイバで使用さ
れる波長(主に1.3μm )からずれているため、固
有の伝送損失すなわち放射線照射前の初期伝送損失を小
さくすることができ、したがってOD基の場合、コアの
OD基濃度をクラッドのそれよシも高めることも可能で
ある。
(発明の効果) 以上説明した通り、本発明によるときは石英系ガラスか
らなる単一モード光ファイバのコア、クラッドに水酸基
を含有させたから、小さなコア、大きなりラッドからな
る単一モード光ファイバ特有の構造とこれらコア、クラ
ッドが水酸基を含有していることによる相乗効果として
、優れた耐放射線性、帯域特性が確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る単一モード光ファイバの断面図、
第2図は本発明のものと従来例との耐放射線性を示す比
較図である。 1・曹・書・単一モード光ファイバ 2・11@@・コ ア 3・・・・1クラツド 代理人 弁理士 斎 藤 義 雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [11石英系ガラスからなる単一モード光ファイバにお
    いて、コアおよびクラッドが水酸基を含有していること
    を特徴とする単一モード光ファイバ。 (2)水酸基がOH基からなる特許請求の範囲第1項記
    載の単一モード光ファイバ。 (3)水酸基がOD基からなる特許請求の範囲第1項記
    載の単一モード光ファイバ。 (4) コアのOH基濃度が0.01 ppm以下であ
    りクラッドの011基濃度が0.5 p■皿以上である
    特許請求の範囲第1項記載の単一モード光ファイバ。 (5) コアのOD基濃度が1 ppm 以下であり、
    クラッドのOD基濃度が0.5 ppm 以上である特
    許請求の範囲第1項記載の単一モード光ファイバ
JP59008295A 1984-01-20 1984-01-20 単一モ−ド光フアイバ Pending JPS60153004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008295A JPS60153004A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 単一モ−ド光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008295A JPS60153004A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 単一モ−ド光フアイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60153004A true JPS60153004A (ja) 1985-08-12

Family

ID=11689164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59008295A Pending JPS60153004A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 単一モ−ド光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153004A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03279238A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Mitsubishi Materials Corp 光伝送用石英ガラス
EP0718647A1 (fr) * 1994-12-23 1996-06-26 Alcatel N.V. Fibre optique monomode
US8012894B2 (en) * 2007-05-09 2011-09-06 Corning Incorporated Glasses having low OH, OD levels

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03279238A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Mitsubishi Materials Corp 光伝送用石英ガラス
EP0718647A1 (fr) * 1994-12-23 1996-06-26 Alcatel N.V. Fibre optique monomode
FR2728692A1 (fr) * 1994-12-23 1996-06-28 Alcatel Fibres Optiques Fibre optique monomode
WO1996020420A1 (fr) * 1994-12-23 1996-07-04 Alcatel N.V. Fibre optique monomode
US8012894B2 (en) * 2007-05-09 2011-09-06 Corning Incorporated Glasses having low OH, OD levels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3791714A (en) Method of producing glass for optical waveguides
US3784386A (en) Cladding glasses for photochromic optical fibers
Ainslie et al. Interplay of design parameters and fabrication conditions on the performance of monomode fibers made by MCVD
Payne et al. New silica-based low-loss optical fibre
JPS5727203A (en) Optical fiber waveguide
US4804247A (en) Quartz glass optical fiber
JPS60257408A (ja) 光フアイバおよびその製造方法
JPS6090852A (ja) 光ファイバの処理方法
Tick et al. Optical fiber materials
CN113336437B (zh) 高光致折射率变化的光学玻璃、由该玻璃制备的光纤及其制备方法和应用
JPS62176941A (ja) 光フアイバ
JPS6090853A (ja) 光フアイバガラスの処理方法
JPS60153004A (ja) 単一モ−ド光フアイバ
CN1792911A (zh) 一种低衰减光纤及其制造方法
JPS63121807A (ja) 光フアイバ
JPS61191544A (ja) 石英系光フアイバ
CN112824943B (zh) 一种辐射不敏感单模光纤
JPS58120533A (ja) 光通信用ガラスフアイバ
Locardi et al. Rare earths in glass technology
JPH0656457A (ja) 紫外線伝送用ファイバの製造方法
Sigel Jr et al. Ultra-low loss optical fibers: an overview
JPS6313946B2 (ja)
JPS6051635A (ja) 石英系光フアイバ
JPS61251539A (ja) 光フアイバ
JPS56104741A (en) Preparation of optical fiber