JPS60152860A - 蓄熱水槽 - Google Patents

蓄熱水槽

Info

Publication number
JPS60152860A
JPS60152860A JP59007814A JP781484A JPS60152860A JP S60152860 A JPS60152860 A JP S60152860A JP 59007814 A JP59007814 A JP 59007814A JP 781484 A JP781484 A JP 781484A JP S60152860 A JPS60152860 A JP S60152860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
emulsion
polymer cement
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59007814A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyoshi Taki
滝 邦佳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP59007814A priority Critical patent/JPS60152860A/ja
Publication of JPS60152860A publication Critical patent/JPS60152860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/0034Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特殊な壁構造を有する蓄熱水槽(温水ビット)
に関するものである。
近時、省エネルギー対策からソーラシステム、セントラ
ルヒーティングシステムを備工たマンション、ビル、家
屋、温水プール等の屋内競技場が多く出現している。
これらシステムにおいては、太陽熱により暖められた湯
水、あるいは安価な夜間電力を使用して加熱された熱水
を蓄熱水槽に貯水し、これを風呂、暖房設備、台所食器
洗機、洗I?7!機等に給水し、利用している。
従来、蓄熱水槽としては、内面樹脂コートした鉄製ピッ
ト、FRP製ピット、コンクリートピットが使用されて
いる。これらのピットでは蓄熱性に乏しく、熱放射によ
り温水の温度(60〜90℃)が45〜60℃にイ氏丁
【7てしまうことがしばしばある。
蓄熱性を向上させるには、ピットの外周または内周を樹
脂発泡体で囲繞させればよいが発泡体は外部応力により
鴎つきやすいとともに発泡体が吸水してピットの断熱性
能が低下する。
本発明は従来の蓄熱水槽のかかる欠点を断熱材としての
樹脂発泡体を芯材とし、その一方にコンクリート、金属
板等の躯体を、他方にポリマーセメントの層を設けた壁
構造とし、かつ、ポリマーセメント層では耐熱水性に問
題があるのでこのポリマーセメント層の一部をポリマー
セメントモルタル層とすることによシ解決するものであ
る。
即ち、本発明は、金属板、コンクIJ−1・等の外躯体
に、樹脂発泡体製断熱体、下記囚の組成のポリマーセメ
ント組成物の硬化物、下記Φ)の組成のポリマーセメン
トモルタル組成物の硬化物が槽の内側に向って該順序で
接着された構造の壁を備える蓄熱水槽を提供するもので
ある ■ポリマーセメント組成物 (a、>、造膜温度が10℃以下の樹脂水性エマルジョ
ン (al)、水硬性セメント 上記(al)のエマルジョンの樹脂固型分100重量部
に対し、80〜400重量部 (2)ポリマーセメントモルタル組成物(b+)、造膜
温度が10℃以下の樹脂水性エマルジョン (b2)、水硬性セメント 上記(bl)のエマルジョンの樹脂固型分100重量部
に対し、200〜600重量部 (b3)細骨材 上記(b2)のセメント100重量部に対し、100〜
300重量部。
以下、図面を用いて本発明の蓄熱水槽を説明する。
第1図は蓄熱水槽の一例を示す断面図である。
図中、1は水槽の壁、2は蓋、3は熱水、4はセンサー
、5は温度調節弁、6はスチーム導入管、7は減圧弁、
8はドレン抜きパイプ、9は温度計、10は給水パイプ
である。
水槽の壁は第1図におけるA −A’断面を示す一部を
切り欠いた第2図に示されるように外側より外躯体11
、接着剤である樹脂モルタル12、断熱材である樹脂発
泡体13、接着剤14、補強繊維15、ポリマーセメン
ト層16、ポリマーセメントモルタル内層エフよシ構成
される。
外躯体11としてはコンクリート、化粧鋼板、アルミ板
、FRP等の素材が使用される。断熱材としての樹脂発
泡体13は嵩密度が16y/l〜100 ? / l−
の発泡体、例えばポリプロピレン発泡体(特開昭58−
61128号)、架橋ポリエフリレート・α−メチルス
チレン共重合体発泡体(%開開58−182333号)
、スチレン・ポリエチレン共重合体発泡体(特開昭53
−23358号)等の独立気泡を有する発泡体またはウ
レタン発泡体が用いられる。
外躯体11と、発泡体13とを接着する接着剤12とし
ては、液状エポキシ系樹脂接着剤、ウレタン系接着剤、
アクリル系樹脂水性エマルジョン、ポリ酢酸ビニル水性
エマルジョン、エチレンΦ酢酸ビニル共重合体水性エマ
ルジョン、アクリル酸低級エステル(エステルの炭素数
は2〜8)・スチレン共重合体水性エマルジョン、また
はこれらエマルジョン系接着剤に普通ポルトランドセメ
ントや砕砂を混合した樹脂モルタル等があげられる。
防水性に優れるポリマーセメント層16は、造膜温度が
10℃以下の樹脂水性エマルジョン(a+ )と水硬性
セメント(al)よりなり、タルク、寒水石、カオリン
、珪砂等は必要に応じてセメントの50重fi、%以下
迄添加することができる。
上記(al)成分の造膜温度(MFT)が10℃以下、
好ましくは5℃〜−40℃の樹脂の水性エマルジョンと
しては、アクリル酸2−エチルヘキシル(Tg−85℃
)、アクリル酸n・ブチル(−54℃)、アクリル酸エ
チル(−22℃)、塩化ビニリデン(−18℃)、アク
リル酸イノプロピル(−5℃)、メタクリル酸2−エチ
ルヘキシル(−5℃)、アクリル酸n・プロピル(8℃
)、メタクリル酸n・ブチル(20℃)、酢酸ビニル(
30℃)、アクリル酸(87℃)、メタクリル酸n”プ
ロピル(Tg81℃)、スチレン(100℃)、アクリ
ロニトリル(100℃)、メタクリル酸メチル(105
℃)、メタクリル酸(130℃)、無水マレイン酸、イ
タコン酸(130℃)、アクリルアミド(153℃)、
メタクリル酸エチル(65℃)、塩化ビニル(79℃)
、エチレン、ブタジェンより選ばれたビニル単量体の一
種または二種以上を乳化重合して得られるホモ重合体ま
たは共重合体のエマルジョン又は、これらの混合物であ
る。なお、括弧内に示されるTgは、これらビニル単量
体のホモ重合体のガラス転移点である。これらビニル単
量体の成分量は、得られる樹脂エマルジョンのMFTが
10℃以下、樹脂のガラス転移点が80℃以下となるよ
うに選択する。
具体的な例を挙げれば次の通りである。
スチレン(20重量%)/アクリル酸lドブチル(80
重量%)共重合体(−35℃)、スチレン(17重址%
)/アクリル酸n・ブチル(80重量%)/アクリル酸
(3重量%)共重合体(−35℃)、アクリル酸n・ブ
チル(85重量%)/スチレン(12重喰%)/イタコ
ン酸(3重量%)共重合体等(−45℃)。
なお、MFTが高いものでは皮膜の柔軟性が損なわれる
為好ましくない。
、これら水性エマルジョンは、固型分濃度が15〜65
重量%となるように一般に調装される。
次に、(lL2)成分の水硬性セメントとしてはポルト
ランドセメントと呼ばれている普通ポルトランドセメン
ト、白色セメント、早強セメント、超早強セメント等お
よび混合セメントと呼ばれている高炉セメント、シリカ
セメント、フライアッシュセメント等が使用できるが一
般にポルトランドセメントや白色セメントが使用される
この(al)成分のセメントは、(al)成分の樹脂水
性エマルジョンの樹脂固型分100重斌部に対し、80
〜400重量部、好ましくは100〜20000〜20
0重量部用される。80重量部未満では耐熱性に乏しい
し、厚膜塗装性に乏しい。400重量部を越えては防水
性、塗膜の柔軟性に乏しい。
このポリマーセメント16を樹;1″a発泡体13と接
着させる接着剤(プライマー)14としては、前述の樹
脂接着剤12が使用できる。これらの中でも常温架橋型
のアクリル系樹脂水性エマルジョン(・寺開昭57−3
850号、同57−3857号、同58−96643号
公報参照)が密着性、耐熱性の面で最適である。
ポリマーセメント層16とポリマーセメントモル層17
を外部応力によるクラックから守るためにガラス繊維、
ポリエステル繊維、ナイロン繊維等の補強繊維15を格
子状に編んだ補強材15を介するとよい。
このポリマーセメント層16は、80〜95℃という高
温に対し、長期耐熱水性に不安が残るので、ポリマーセ
メントモルタル層17をこのポリマーセメント層16の
槽内側に設ける。
かかるポリマーセメントモルタル層11′は、下記(b
t)、(bl)および(ba)の組成物(13)をポリ
マーセメント層16上に、ロール、スプレー、こて等で
塗布し、硬化させることにより形成される(bl) 造
膜温度が10℃以下の樹脂水性エマルジョン (bl) 水硬性セメント 上記(bl)のエマルジョンの樹脂固型分100重量部
に対し、200〜600重量部 (ba、’l 細骨材 上記(bl)のセメント100重量部に対し、100〜
300重量部っ 上記(bl)の樹脂水性エマルジョンは、ポリマーセメ
ント層16を形成する樹脂水性エマルジョン(al)の
中から選択される。(al)と(bl)の樹脂水性エマ
ルジョンは同一であっても異っていてもよい。
このエマルジョンは、ポリマーセメントモルタル層17
の防水性を向上させるのに寄与する。
(bz)の水硬性セメントもポリマーセメント層16の
それ(az)の中から選択される。この水硬性セメン)
 (bz)は、細骨材(bz)とともに使用され、蓄熱
水槽の耐熱性を向上させ、ポリマーセメント層16の耐
熱水性を補うものであるから、樹脂水性エマルジョンに
対する使用滑は、ポリマーセメント層16に於ける場合
よりも多量である。具体的には、水性エマルジョン(b
l)の樹脂固型分100重量部に対し、200〜600
重量部の割合で用いる。
200重量部未満では、蓄熱水槽の耐熱性が実用上問題
である。600重量部以上では強度に欠ける。
(bz)の細骨材としては珪砂、炭酸カルシウム、タル
ク、クレイ、マイカ、カオリン、水酸化アルミニウム等
が使用でき、上記(bz)のセメント100重量部に対
し、100〜300重景部、好ましくは2倍量用いられ
る。この細骨材はポリマーセメントモルタル組成物の厚
膜塗装性を向上させるとともに、ポリマーセメントモル
タル層17の耐熱水性の向上に寄与する。
これら樹脂水性エマルジョン(JLl、bl )、セメ
ント(az、bz )、細骨材(bz)成分の他に、酸
化亜鉛、酸化チタン等の顔料、消泡剤、可塑剤、減水剤
等を本発明の目的を損わない範囲で配合してもよい。
更に、ポリマーセメントモルタル層17の内側に不飽和
ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等の耐熱性に優れるゲ
ルコート層を設けて防水性を高めてもよい。
蓄熱水槽における各層の肉厚は、水槽の容置により定め
られるが、一般にコンクリート膜外躯体11が200〜
250叫、接着剤層12が1〜3鰭、樹脂発泡体層13
が25〜10(Ion、接着剤層14が0.05〜1 
rtyn、補強材15が0.02〜2鴫、ポリマーセメ
ント層16が帆7〜2鰭、ポリマーセメントモルタル層
17が2〜5膿、ゲルコート層が帆3〜0.8 yrs
である。そして、蓄熱水槽の壁1の肉厚は、200〜3
70WIII+である。
蓄熱水槽の蓋2の構造も壁1と同一の構造とすると、蓄
熱水槽の断熱性、保温性を更に良好とすることができる
本発明の蓄熱水槽は、接着剤12.14、ポリマーセメ
ント組成物16、ポリマーセメントモルタル組成物17
が塗布により施工できる利点があり、その製造が容易で
ある。
以下、実施例によシ本発明を更に詳細に説明する。なお
、例中の部および%は特に例証しない限シ重量基準であ
る。
架橋型アクリル系水性エマルジョンの製造側温度調節器
、いかシ形攪拌機、還流冷却器、供給容器、温度計及び
窒素導入管を備えた反応容器内に下記の装入物を仕込ん
だ。
水 200部 エチレンオキシド20モルと反応さ せたp−フェニルフェノールの硫酸 半エステルのナトリウム塩(アニオ ン性乳化剤)の35%水溶8!i、1部部アルキル硫酸
ナトリウム塩 1.5品 別に、供給物Iとして、下記の混合物を用意した。
水 200部 前記アニオン性乳化剤の35%水溶液 2部部スチレン
 150部 アクリル酸−2−エチルヘキシルエステル 170部メ
タクリル酸メチル 140部 ジアセトンジアクリルアミド 2部部 アクリル酸 1部部 アクリルアミド 10fA さらに、供給物1として、水85部中に過硫酸カリウム
2.5部を溶解した溶液を用意した。
前記の装入物を仕込んだ反応容器内を窒素ガスで置換し
たのち、供給物■の10%を加え、90℃に加熱し、次
いで供給物■の10%を注入した。
90℃で加熱攪拌しながら、3〜3.5時間かけて供給
物■及び供給物Hの残りを少量ずつ均一に反応器に供給
した。その供給終了後さらに1.5時間90℃に保持し
て攪拌しながら反応させ、次いで反応器内を室温まで冷
却した。
得られた分散液にアンモニア水を添加してPi(を7〜
8に調節し、更にアジピン酸ジヒドラジド4.5部を配
合し固型分が約50%の共重合体の水性分散液を得た。
実施例1 肉厚8咽のスレート板の裏面に、下記組成の樹脂モルタ
ル組成物を1.5F?/rr?の割合で塗布し、この組
成物が硬化しない前に嵩密度が26 f / L −。
肉厚が40調のポリスチレン発泡体板を押しつけだ (al rアクリル酸n−ブチル(80%)・スチレン
(20%)共重合樹脂水性エマルジョン゛ABIISM
”(固形分濃度が50重量%、MFTは0℃以下) (a2)三菱鉱業セメント■製普通ポルトランドセメン
ト(比重約3.7) 400重量部 (a3)硼砂 1200重量部。
次いで、ポリスチレン発泡体板の反対側の表面に、前記
例で得た常温架橋型アクリル系樹脂エマルジョンを75
f/−の固型分割合で塗布した後、このエマルジョンが
未乾燥であるうちにガラス繊維を格子状に編んだ補強材
を貼着し、この補強材の上に、下記(al)と(a2)
よシなるポリマーセメント組成物をとてを用いて塗布し
、乾燥させた(al) 樹脂水性:r−マルジョン“A
BE−8M“ioo重量部 (a2)普通ポルトランドセメンヒ フ0重媚E部。
このポリマーセメント層の上に、下記組成のポリマーセ
メントモルタル組成物を3 Kp / tr? (D固
m分割合で塗布し、乾燥させた。
(bl)水性エマルジョン”ABM−8M”(b2)普
通ポルトランドセメント 100部(b3)硼砂 20
0部 このようにして得た積層断熱板5枚を用い、鉄製ピット
にエポキシ系接着剤で積層断熱板のスレート面を貼合し
た。また、各々の板のつき合せ部をエポキシ樹脂コーキ
ング剤で接着させて水槽を製造した。
一方、蓋用積層断熱板に必要な孔を穿孔し、パイプ、温
度計等を備えさせ、前記水槽上に装置させた。蓋と水槽
をつき合せ、!’I工1図に示す蓄熱水槽(横910T
MIX縦600mm、高さ600mm)を得た。
該蓄熱水槽を製造後、1部日以上経過した時点でこの水
槽内に90℃の熱水を貯え、6Kf/Crlのスチーム
を減圧弁でI Kq / ear&の圧力に落したスチ
ームを適時に供給し、熱水の温度が90℃を保つように
した。
この蓄熱水槽を次の方法で評価した。結果を表1に示す
(i)耐熱水性: 90℃の熱水を1日、10日、30日保存したときの蓄
熱水槽の外観を観察した。また、30日後に断熱板側へ
の熱水の移動の有無を観察した。
結果を表1に示す。
実施例2 実施例1において、ポリマーセメントモルタル層の内側
に油化シェルエポキシ■袈ビスフェノールAのジグリシ
ジルエーテル1エピコート1004”(閤品名)に硬化
剤“エピキュア”(商品名)を配合した液状コート剤を
塗布し、ゲルコート層を設けた他は同様にして蓄熱水槽
を得、これを評価した。 。
結果を表1に示す。
比較例1 実施例1において、ポリマーセメントモルタル組成物の
塗布は行わないで、ポリマーセメントの塗布遺I Kg
 /−を、t、sKp/m”と変更する他は同様にして
蓄熱水槽を得、これを評価した。
結果を表1に示す。
実施例3〜5、比較例2 ポリマーセメント組成物、ポリマーセメントモルタル組
成物の配合を表1のように変更する他は実施例1と同様
にして蓄熱水槽を得、これを評価した。
結果を茂1に示す。
なお、表1中の評価基準は次のとおりである。
(1)外 観:表面状態を肉眼で観察する。
0変化なし 0表面に亀甲状の模様が認められる。
△亀甲状の模様が更に顕著になる。
但しクラックに到るまでは成長しない。
(2)防水性: ◎実用上問題がない。
○亀甲状の模様は表面のみで防水性に は影響ないが、長期の耐久性に問題 が残る。
×実施例1.3.4.5に比し、比較 例2の透水量は10倍以上であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、蓄熱水槽の断面図、第2図は水槽の壁の一部
を切シ欠いた斜視図である。 図中、1は壁、11は外部体、13は樹脂発泡体、16
はポリマーセメント層、17はポリマーセメントモルタ
ル層である。 特許出願人 三菱油化ファイン株式会社代理人 弁理士
 古 川 秀 利 代理人 弁理士 長 谷 正 久 第1図 $2図 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、金属板、コンクV−ト等の躯体に、樹脂発泡体製
    断熱体、下記(4)の組成のポリマーセメント組成物の
    硬化物、下記(功の組成のポリマーセメントモルタル組
    成物の硬化物が槽の内側に向って該順序で接着された構
    造の壁を備える蓄熱水槽 (4)ポリマーセメント組成物 (al)造膜温度が10℃以下の樹脂水性エマルジョン (az)−水硬性セメント 上記(al)のエマルジョンの樹脂固 型分ioo重量部に対し、80〜 400重量部 (B’)ポリマーセメントモルタル組成物(bl)−造
    膜温度が10℃以下の樹脂水性エマルジョン (bs+)、水硬性セメント 上記(bl)のエマルジョンの樹脂固 型分100重量部に対し、200〜 600重量部 (b3)細骨材 上記(b2)のセメント100重量部 に対し、100〜300重量部。 2)、 樹脂水性エマルジョン(al)および(bt)
    は、アクリル酸n・ブチル70〜90重量%とスチレン
    30〜10重量%とを乳化重合して得られた共重合体の
    乳化液であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の蓄熱水槽。
JP59007814A 1984-01-19 1984-01-19 蓄熱水槽 Pending JPS60152860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59007814A JPS60152860A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 蓄熱水槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59007814A JPS60152860A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 蓄熱水槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60152860A true JPS60152860A (ja) 1985-08-12

Family

ID=11676060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007814A Pending JPS60152860A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 蓄熱水槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152860A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01189458A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯槽
JPH01112367U (ja) * 1988-01-21 1989-07-28
JPH01123164U (ja) * 1988-02-16 1989-08-22
KR100346943B1 (ko) * 2000-03-20 2002-08-01 최재진 축열식온수보일러의축열조시공법
CN104089421A (zh) * 2013-12-13 2014-10-08 广西宾阳县荣良新材料科技有限公司 一种太阳能热水器保温箱

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112367U (ja) * 1988-01-21 1989-07-28
JPH01189458A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯槽
JPH01123164U (ja) * 1988-02-16 1989-08-22
KR100346943B1 (ko) * 2000-03-20 2002-08-01 최재진 축열식온수보일러의축열조시공법
CN104089421A (zh) * 2013-12-13 2014-10-08 广西宾阳县荣良新材料科技有限公司 一种太阳能热水器保温箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4229225A (en) Cement-based powdered water-repellent composition, and its applications
JP6948947B2 (ja) 疎水性を有する仕上げ材組成物、物品、マット上張りセメント質ボード及びセメント質ボードを作製する方法
US4287241A (en) Roof coating composition and construction
JP4323754B2 (ja) 改良されたマットを備えた石膏板
CN105254272B (zh) 防火保温隔墙板及其制备方法
US4746552A (en) Method of finishing a concrete structure
WO1991016275A1 (fr) Materiau de revetement refractaire
CN108101478A (zh) 一种复合微胶囊隔热砂浆及其制备方法
CN102757196A (zh) 一种水泥防水添加剂及含有该添加剂的水泥
JP2004323558A (ja) 水性シーラー組成物
JPS60152860A (ja) 蓄熱水槽
CN107162550A (zh) 一种防水型粉刷石膏及其制备方法
JPH0139713B2 (ja)
JP4345511B2 (ja) 防水用ポリマーセメント組成物
US4386136A (en) Roof coating composition and construction
JPH01121351A (ja) 水性合成分散液
JPS6038424B2 (ja) 弾性塗料組成物
JPS5922862B2 (ja) 断熱性建築構造およびその施工方法
JPS6183758A (ja) 構築物の防水、断熱塗装方法
AU2004203293B2 (en) Method of levelling a floor
KR101920432B1 (ko) 방수보드와 이를 이용한 복합 패널 제조방법
JPH1036617A (ja) プライマー組成物およびその使用方法
JPH10330738A (ja) 防水材組成物、その製法、防水膜及びその形成方法
JP2010168893A (ja) 断熱構造体
JPS634874B2 (ja)