JPS6015059A - スラブの温度分布測定装置 - Google Patents

スラブの温度分布測定装置

Info

Publication number
JPS6015059A
JPS6015059A JP58122521A JP12252183A JPS6015059A JP S6015059 A JPS6015059 A JP S6015059A JP 58122521 A JP58122521 A JP 58122521A JP 12252183 A JP12252183 A JP 12252183A JP S6015059 A JPS6015059 A JP S6015059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
temperature
temp
measuring
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58122521A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Matsumura
松村 勝已
Hiroyuki Tezuka
手塚 宏之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP58122521A priority Critical patent/JPS6015059A/ja
Publication of JPS6015059A publication Critical patent/JPS6015059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
    • B21B38/006Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product for measuring temperature

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、連続鋳造スラブの表面温度分布を測定するス
ラブの温度分布測定装置に係り、特に温度検出器を改良
してなるスラブの温度分布測定装置に関する。
一般に、連続鋳造スラブの表面温度分布5を測定する手
段としては、リニア・アレイカメラを用いたものと、光
7アイパをアレイ状に配列し、スラブ表面からの放射光
を受光するとともに、これらの光ファイバを順次光スイ
ッチにより切替え走査して2色温度計へ導入するものと
がある。
ところで、連続鋳造システムでは、湯溜から注入された
溶湯がモールドおよびサポートロールを経ながら徐々に
冷却させて所定の型のスラブを得るものであるが、この
工程中におけるスラブの表面温度の検出はスラブOA温
度が発せられているモールドの直下において行なわれて
いる。このため、前述したリニア・アレイカメラを用い
たものおよびアレイ状配列の光7アイパを用いたものに
おいてはそれぞれ次のような問題点が指摘されている。
先ず、前者のリニア・アレイカメラを用いたものは、耐
熱性の面で非常に弱い電子部品が多数組込まれている関
係上、カメラはスラブより十分離れた位置に設置する必
要がある。しかし、カメラ全スラブから離すと、その間
に多量の水蒸気や冷却水が入り込んでくるために、正確
な温度情報が得られない欠点がある。
その点、後者の光7アイパをアレイ状に配列したものは
、スラブの表面近くまで光7アイパの受光端面をもって
いくことができるので、外乱要因の混入を防ぐことがで
きる。しかし、モールド直下はスラブの凝固シェルが極
めて薄く、容易に破れてプレークアウトヲ起す可能性が
あり、近年において高速鋳造化、高温鋳造化に移行して
いる傾向にあることを考えnば、益々その危険が増える
方向にある。従って、モールド直下においては、スラブ
表面に多量の冷却水を間断なく与えることが必須となっ
ている。
ところで、前述するプレイ状配列の光ファイバを用いた
ものは、第1図に示すよりにモールド1の直下のスラブ
2の表面近くに、先端部に石英ロッド3を設けた複数本
の光ファイバ4゜・・・をアレイ状に配列し、かつこれ
らを箱体5に収納するとともに同箱体5内にパーラエア
ー6を送り込むようにした温度検出器7がスラブ幅方向
へ延在する如く配置させたものである。なお、8は長辺
サポトロール、9は短辺サポートロール、10は光スキ
ャナ、11は特定の2波長に対する輝度を測定しその比
から温度を測定する2色温度計である。
ところで、通常、スラブ2を冷却するために。
スラブ2の表面にスプレー冷却水をかけているが、第1
図に示すような温度検出器7をスラブ表面に配置したも
ので紘温度検出器7によって影となるスプレ2の表面に
はスプレー冷却水がかからなくなり、前述同様にブレー
クアウトを引き起す恐れがある。また、温度検出器7の
配置に関しては、工夫の仕方によっては影となる部分を
少なくできるが、モールド直下にはスラブ2をサポート
するサポートロール8が存在し。
かつスプレー冷却水を放出するノズルが設置されている
ために、スラブ表面全体の温度を測定子る場合にそのス
ラブ全面にわたって温度検出器7で覆うのは事実上不可
能に近い。
本発明は上記実情にかんがみてなされたもので、モール
ド直下で設置困難な場所例えば高温悪環境下でスプレー
配管やロール等が設置されていてもスラブ表面に温度検
出器を容易に設置し得、スラブ表面の温度分布を正確に
測定できるスラブの温度分布測定装置を提供することに
ある。
以下、本発明の一実施例について第2図および第3図を
診照して説明する。第2図は装置全体の構成図、第3図
は本発明の要部とな温度検出器の断面図である。即ち、
本装置は、第2図に示すようにモールド1を通って出力
されるスラブ2の表面幅方向に温度検出器20t−配置
する点は第1図とほぼ同じである。図中、8は長辺サポ
ートロール、9は短辺サポートロールである。
本装置において従来装置と特に異にするところは温度検
出器20であり、これは複数の温度検出端(測温プロー
ブ)21.・・・を有し、これらは測定点ごとに個別に
チューブに内挿せられ、先端の固定部分以外はステンレ
ス製のフレキシブルチューブ22で被覆され、自由に変
形しうるようになっている。この温度検出端21の外径
は後述するように非常に細いもので、例えばモールド直
下に配置されるロール8などの隙間やスプレー配管(図
示せず)の間を自由にぬって連鋳機の外部まで取り出さ
れ、ここで測定点数分だけ束ねられて、光スキャナ23
へ導入せられるようになっている。24は2色温度計で
ある。
次に、第3図は温度検出器20における1個の測定点に
相応する検出系について具体的に示した図である。つま
り、この検出系において温度検出端21は、ステンレス
パイプ21aO内部のほぼ中心軸上に石英単心ファイバ
21bが内挿されており、しかも石英単心ファイバ21
bとステンレスパイプ21aとの間にパージエアー通路
21cが形成せらit、ファイバ21bの受光面21d
を含むその近傍がエアーによってノソ−・ゾされるよう
になっている。なお、ステンレスパイプ21aは例えば
φ20の外径を有し、その先端部には例えばφ4の光路
21eが形成され、この光路21eは内部へいくに従っ
て膨出部21fとされて石英単心ファイバ21bおよび
パージエアー通路21cと連通されている。
なお、温度検出端21の長さは例えば15Qmiとする
この温度検出端2ノの受光側とは反対の面部側にはステ
ンレスフレキシブチューブ22が接続され、また石英単
心ファイバ21b側にはフレキシブルな光フアイバケー
ブル25が接続されている。つまり、この光フアイバケ
ーブル25はステンレスフレキシブルチューブ22によ
って被覆されており、このステンレスフレキシブルチュ
ーブ22と光フアイバケーブル25との間はパーシェア
通路26が形成され、冷却されるようになっている。こ
のステンレスフレキシブルチューブ22の端部には非フ
レキシブルな基端部21が設けられ、と九にパージエア
ー吹込口28が設けられ、ここからエアーが送り込まれ
るようになっている。この基端部27には光フアイバコ
ネクタ29が取り付けられている。そして、これらの光
フアイバコネクタ29は第2図のように中継部材30に
固定せられ、各ファイバケーブル25.・・・は束ねら
れて光スキャナ23へ導入されている。
従って、以上のような温度検出器20であれば、例えば
モールド1の直下に各温度検出端21を取付けるにあた
って、その温度検出端2ノが直径29mm、長さ150
mmの外径をもったものであるので、モールド1下面又
はスプレーノズル等に簡単に固定でき、しかも中間部が
フレキシブルになっているために自在に変形させて外部
に取り出すことができる。フレキシブルチューブ22の
曲げ角は光ファイバケーブル25の特性からl 5 Q
mmφまで許される。また。
石英単心ファイバ21bの側熱温度は130℃であるが
、モールド直下への設置テストでは内部エアパージによ
り温度検出端21およびフレキシブルチューブ22の内
部温度は80℃以下に保てることが判った。
一方、温度検出端21の視野は第4図のようになる。今
、石英単心ファイバ21bの視野角が30°であるとす
れば、ファイノ(21bの元通路の径が1.8φ、ステ
ンレス/(イ:7’ 21 aの先端の光路21eの径
が4φとした場合、ノイイプ2124の先端面と7アイ
% 2x bの先端面との距tiilLは、次の条件が
満されるよりに作られる。
つまり、上式の右辺について計算すると、4、1−mと
なるので、L fc 4mm以下とすることで温度検出
端21の視野欠けをなくことができる。
このとき、温度検出端21の先端から被測定対象面まで
の距離とその距離における視野とは第4図に示す通りと
なる。従って、スラブ2の表面から60間の位置に温度
検出端21を設]筺することで、約36φの視野が得ら
れ、スラブ表面の36yxmピッチの温度分布を検出す
ることができる。
次に、第5図は、上記構成の温度検出器2θを用いてス
ラブエツジ部の4点の温度分布を実際に測定した例を示
している。この図から明らかなように、スラブ2の温度
はスラf2のエツジ部に向かって降下している様子を示
している。
なお、第2図はスラブ幅方向の3点の温度測定例につい
て述べたが、実際上は元スキャナ23の入力点数の許す
限りの点数で設置できるものである。また、スラブ2の
幅方向の温度分布だけでなく、長さ方向の温度分布ある
いはコーナ一部の2次元の温度分布等を含めてスラブ2
の任意の測定点の温度を測定できるものである。
以上詳記したように本発明によれば、スラブ表面の所要
の副足慮ごとに1錘渉」【細J乙」度検出端を配置する
とともに、その温度検出端の端部よりフレキシブルなフ
ァイバケーブルを内蔵したフレキシブルチューブをもっ
て引出すとともに、これらを光スキャナに導入するよう
にしたので、スプレー配管やロール等が設置されている
モールド直下であっても温度検出器全容易に設置でき、
またスプレー冷却水を妨げることなくスプレー配管をぬ
って被測定対象の表面に設置し得るスラブの温度分布測
定装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における連続鋳造スラブの温度分布を測定
する装置の全体構成図、第2図および第3図は本発明に
係るスラブの温度分布測定装置の一実施例を示すもので
、第2図は装置の全体構成図、第3図は温度検出器の1
個の測定点に対応する温度検出系についての断面図、第
4図は温度検出端からの距離と測定視野との関係を示す
図、第5図はスラブのエツジ部における温度を示す図で
ある。 1・・・モールド、2・・・被測定対象(スラブ)、8
.9・・・ロール、20・・・温度検出器、2ノ・・・
温度検出f1m、z J a・・・ステンレスパイプ、
21b・・・石英単心ファイバ、22・・・ステンレス
フレキシブルチューブ、23・・・光スキャナ、24・
・・2色温度計、25・・・ファイバケーブル、27・
・・基端部、28・・・パージエアー吹込口、29・・
・光ファイバコネクメ、30・・・中継部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スラブ表面の複数の測定点の温度を光ファイバを用いた
    温度検出器によって検出し、この検出光を光スキャナで
    切換走査して2色温度計へ尋人し、スラブ表面の温度分
    布を測定する装置において、前記温度検出器は、前記測
    定点ごとに独立して配置され、スラブ表面からの放射光
    を受光する単心ファイバ全パージエアー通路を介して非
    フレキシブルなチューブによって被覆してなる温度検出
    端と、これらの温度検出端の前記単心ファイバにそれぞ
    れ接続されたフレキシブルなファイバケーブルの外側に
    パージエアー通路を形成してフレキシブルチューブで被
    覆してなるフレキシグル体とを備え、このフレキシブル
    体の各ファイバケーブルの端部を前記光スキャナに導入
    するようにしたことを特徴とするスラブの温度分布測定
    装置。
JP58122521A 1983-07-06 1983-07-06 スラブの温度分布測定装置 Pending JPS6015059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122521A JPS6015059A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 スラブの温度分布測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122521A JPS6015059A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 スラブの温度分布測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6015059A true JPS6015059A (ja) 1985-01-25

Family

ID=14837906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58122521A Pending JPS6015059A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 スラブの温度分布測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015059A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248040A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀黒白写真感光材料の処理方法
JPS6295431A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Chino Corp 光学的測定装置
JPH063736U (ja) * 1992-03-13 1994-01-18 昭寿 五島 車両用表示灯
EP1849539A1 (en) * 2006-04-28 2007-10-31 Rosemount Aerospace Inc. Active temperature feedback control of continuous casting
US7549797B2 (en) 2007-02-21 2009-06-23 Rosemount Aerospace Inc. Temperature measurement system
JP2010214376A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Jfe Steel Corp 厚鋼板の温度保証システムおよび厚鋼板の製造方法
JP2010214438A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Jfe Steel Corp 厚鋼板の材質保証設備
US8104954B2 (en) * 2007-10-24 2012-01-31 Northeastern University Apparatus and method for measuring the surface temperature of continuous casting billet/slab
CN103347627A (zh) * 2011-02-14 2013-10-09 新日铁住金株式会社 在连续铸造机中使用的铸片表面的温度测量装置
EP2891531A4 (en) * 2012-08-28 2016-06-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp METHOD AND DEVICE FOR MEASURING SURFACE TEMPERATURE OF A CASTING LINE
JP2017026432A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 国立研究開発法人産業技術総合研究所 非接触温度測定方法および測定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224928A (en) * 1975-08-21 1977-02-24 Nippon Steel Corp Apparatus for cooling control of continuous casts

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224928A (en) * 1975-08-21 1977-02-24 Nippon Steel Corp Apparatus for cooling control of continuous casts

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248040A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀黒白写真感光材料の処理方法
JPH0556492B2 (ja) * 1985-04-25 1993-08-19 Konishiroku Photo Ind
JPS6295431A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Chino Corp 光学的測定装置
JPH063736U (ja) * 1992-03-13 1994-01-18 昭寿 五島 車両用表示灯
EP1849539A1 (en) * 2006-04-28 2007-10-31 Rosemount Aerospace Inc. Active temperature feedback control of continuous casting
US7549797B2 (en) 2007-02-21 2009-06-23 Rosemount Aerospace Inc. Temperature measurement system
US8104954B2 (en) * 2007-10-24 2012-01-31 Northeastern University Apparatus and method for measuring the surface temperature of continuous casting billet/slab
JP2010214376A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Jfe Steel Corp 厚鋼板の温度保証システムおよび厚鋼板の製造方法
JP2010214438A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Jfe Steel Corp 厚鋼板の材質保証設備
CN103347627A (zh) * 2011-02-14 2013-10-09 新日铁住金株式会社 在连续铸造机中使用的铸片表面的温度测量装置
EP2891531A4 (en) * 2012-08-28 2016-06-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp METHOD AND DEVICE FOR MEASURING SURFACE TEMPERATURE OF A CASTING LINE
JP2017026432A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 国立研究開発法人産業技術総合研究所 非接触温度測定方法および測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5204304B2 (ja) 繊維光学測定方法による金型内の温度測定
JPS6015059A (ja) スラブの温度分布測定装置
JP5001461B2 (ja) 光ファイバーによる金型のメニスカスの測定
US20110098533A1 (en) Medical instrument
ES2659956T3 (es) Método y dispositivo para medir la temperatura de superficie de una línea de colada
KR20050040847A (ko) 제조 또는 가공을 위한 노(爐) 및 용기 내의 용융 금속의온도를 이산 및 연속 측정하기 위한 장치 및 방법
JP2005509881A5 (ja)
JPH0474813A (ja) 高炉壁厚測定方法とその装置
JP2008101933A (ja) 鋼構造物の表面温度測定方法
JPS63317749A (ja) 耐火壁の溶損量測定センサ−
JP2005265473A (ja) 熱分布測定装置
JP2004239634A (ja) エチレン製造装置用分解炉の出口温度測定システム
KR100276517B1 (ko) 반응기내부의다중온도측정장치
JPH05296726A (ja) 測長機の恒温装置
SU1143998A1 (ru) Устройство дл измерени температуры материала во вращающихс печах
JP2005195502A (ja) 光ファイバ型温度計測装置及び温度計測方法
JPH03181829A (ja) 熱媒輸送用配管の熱媒漏洩検知方法
JP2004239635A (ja) エチレン製造装置用分解炉の出口温度測定システム
JPS6239734A (ja) 電縫管溶接ビ−ド部の温度分布測定装置
JPH10307067A (ja) 熱処理装置
JP2005134153A (ja) 温度測定装置及び温度測定方法
JPH06294687A (ja) 高温ガス温度計
JPH03223632A (ja) 光パルス試験器
JPH0287918A (ja) 複合電線管及び布設方法
JP2002202206A (ja) 構造物の温度検知方法及びその装置