JPS60149863A - 低温シヨ−ケ−スの温度制御方法 - Google Patents

低温シヨ−ケ−スの温度制御方法

Info

Publication number
JPS60149863A
JPS60149863A JP19413284A JP19413284A JPS60149863A JP S60149863 A JPS60149863 A JP S60149863A JP 19413284 A JP19413284 A JP 19413284A JP 19413284 A JP19413284 A JP 19413284A JP S60149863 A JPS60149863 A JP S60149863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerator
low
contact
thermostat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19413284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228783B2 (ja
Inventor
大谷 恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP19413284A priority Critical patent/JPS60149863A/ja
Publication of JPS60149863A publication Critical patent/JPS60149863A/ja
Publication of JPH0228783B2 publication Critical patent/JPH0228783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、庫内照明用の螢光灯を備えた低温ショーケ
ースの温度制御方法に関する。
(ロ)従来の技術 一般に、スーパーマーケット等における低温ショーケー
スは、断熱箱体内を冷凍サイクルにより冷却し、低温に
て商品を陳列するための箱である。
すなわち、第1図に示すように、−面が開口された断熱
箱体(11の下部に、冷凍サイクルを構成する蒸発器か
らなる冷却器(2)を設け、断熱箱体(11の下部に設
けられた吸込口(3)から、冷却器(2)、断熱箱体(
1)の内部背面、断熱箱体(1)の上部に設けられた吐
出口(41へと冷気流路(5)を形成し、ファン(6)
により、冷却器(2)において冷却された冷気を、矢印
で示すように循環し、庫内(7)に冷気を供給するとと
もに、吐出口(4)から吸込口(3)までの断熱箱体(
1)の開口にエア、カーテンを形成し、庫内(7)の商
品陳列用の棚(8)およびワイア、ラック(9)に陳列
された商品を冷却し、商品を低温に維持している。なお
、庫内(7)には、陳列の効果を高めるために、各欄(
8)および吐出口(4)の付近に螢光灯(10)が設け
もねでいる。
そして、低温ショーケースには所要冷凍能力が定められ
ており、それに見合う圧縮機、凝縮器等からなる冷凍機
が組込まれ、一般に、サーモスタットにより、冷凍機の
運転率を制御し、庫内(7)の温度制御を行なっている
。すなわち、運転率は、冷凍機の稼動時間の割合であり
、サーモスタットの設定温度を低く設定すれば、運転率
は」−昇し、庫内(7)の商品は良く冷え、逆に、サー
モスクソトの設定温度を高く設定すれば、運転率が低下
し、商品の温度が高くなる。そして、サーモスタットは
第2図に示すように、サーモスタット本体αυに、温度
設定つまみ(1zおよび1組以上の出力端子(131が
設けられ、感温筒(14)がキャビラリチー−プaつを
介してサーモスタット本体0】)に接続されており、感
温筒Q41の検知した測定温度Tmと、温度設定つまみ
(12+による設定温度1゛8 との比較により、出力
端子(13)に1開”または”閉”の信号を出し、その
信号により、庫内(7)の温度制御装置を介して冷凍機
の圧縮機の電動機に通電、非通電し、冷凍機を駆動、非
駆動している。したがって、サーモスタット本体(11
)&よ、固有の大切温度差Tdを有するため、出力端子
(I3)に6開″の信号が出力されるのは、TB>Tm
の時であり、逆に、1閉”′の信号が出力されるのは、
T、+Td(Tm の時となる。
そこで、従来では、前記の庫内(7)の温度制御を行な
うための温度制御装置は、第1図に示すように、感温筒
−を、吐出口(4)の内側の冷気流路(5)に設け、サ
ーモスタット本体(11)を、断熱箱体(1)の前面上
部のりフレフタ叫に設は温度設定つまみα2)を外部に
突出し、設定温度T6 を任意の値に設定可能とし、第
3図に示すよう洗、庫内(7)の温度制御装置の回路構
成を行なっている。すなわち、冷凍機の圧縮機の電動機
(171を、過電流リレーu湧および電磁接触器(1〜
の接点+lalを介して3相電源CI!t)に接続し、
除霜タイマ接点(211、サーモスタット本体圓により
開閉されるサーモスタット接点aυ、インターナルサー
モ(2z、過電流リレー接点部、高低圧圧力スイッチ(
ハ)および電磁接触器(1稀の直列回路を、温度制御の
操作スイッチf23)を介して電源(20)の2相に接
続している。。
そして、感温筒α心により、冷気流路(5)内の冷気温
度を検知し、その検知信号により、サーモスタット本体
ODの出力端子(131に開”、”閉”の信号を出力し
、その”開″、”閉″の信号により、サーモスタット接
点Uを開閉し、電磁接触器a〜に通電、非通電し、電磁
接触器Ua+の接点部を開閉し、電動機住ηに通電、非
通電し、冷保機を駆動、非駆動し、庫内(7)の温度制
御を行なつ℃いる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 ところで、前記従来例において、スーパーマーケット等
の店内で使用する場合、非営業時となる夜間等の閉店時
、店内照明の消灯と同時に、低温ショーケースの照明す
なわち螢光対(101を消灯する。
したがって、閉店時、螢光対00)の発熱(冷凍負荷)
による商品の温度上昇がなくなるが、感温筒−が検知す
る冷気の温度は、螢光対(lO)が点灯している営業時
となる昼間等の開店時と同じであるため、螢光対00)
による温度上昇分(ΔT’C)だけ、閉店時、吐出冷気
即ち庫内(7)の温度が下がることとなり、商品が冷え
過ぎ、商品管理の上から好ましくないうえ、冷凍機の運
転率が必要以上に高くなり、電力の浪費となる問題が発
生する。
に)問題点を解決するための手段 この発明は上記の問題を解決するために、庫内照明用の
螢光対の点灯時には、設定温度Tnを基準として庫内の
温度制御を行ない、前記螢光対の消灯時には、前記設定
温度T/よりも高い設定温度Thを基準として庫内の温
度制御を行ない、点灯時における庫内温度と、消灯時に
おける庫内温度とを同じ温度に維持するようにした低温
ショーケースの温度制御方法である。
(ホ)作用 螢光対α0)の消灯時、点灯時における螢光対(10)
の発熱による冷凍負荷がなくなるので、この冷凍負荷に
相当する温度な予じめ付加した設定温度T 11を基準
とした温度制御となる。
(へ)実施例 以下この発明を第1図乃至第3図を参照しつつ、第4図
以下の図面に基づいて説明する。尚、前記と同一符号は
同一物を示す。
第1図の低温ショーケースにおける第3図に示した従来
の温度制御装置において、サーモスタットに、高温設定
用の高温接点(13+1)および低温設定用の低温接点
01)を有するステップサーモスタットを使用し、切替
接点を、高温接点00)および補助リレー(3湯のb接
点である高温補助接点(331の直列回路と、低温接点
c11)および補助リレー国のa接点である低温補助接
点(財)の直列回路との並列回路により構成するととも
に、補助リレーC321のコイル05)により、制御回
路を構成し、切替スイッチを、除霜タイマ接点(21+
とインターナルサーモ(2りとの間に介設し、照明回路
(2)および補助リレー(3ツのコイル05)を、それ
ぞれ照明回路スイッチ(27)を介して商用電源(28
1に接続する。
そして、高温接点側の開閉するサーモスタット本体(1
1)の設定温度T h (Th−Ts+△T)を、閉店
時の庫内(7)の最適温度に対応する冷気温度に、低温
接点C31)の開閉するサーモスタット本体(illの
設定温度T l (TA!=Tll)を、開店時の庫内
(7)の最適温度に対応する冷気温度にそれぞれ設定す
る。
したがって、開店時、照明回路スイッチ(27)が閉じ
られると、補助リレー02のコイル(351に通電され
るため、コイル09が作動し、高温補助接点(至)が開
かれるとともに、低温補助接点C14)が閉じ、高温接
点側の開閉の影響がなくなり、低温接点611の開閉に
より、電磁接触器u81の通電、非通電が制御される。
すなわち、庫内(7)の温度制御は、設定温度Tlを基
準として行なわれ、庫内(力は開店時の最適温度に維持
される。
つぎに、閉店時、照明回路スイッチ(27)が開かれる
と、補助リレー曽のコイル(351に通電されないため
、高温補助接点(2)が閉じるとともに、低温補助接点
(31が開き、高温接点(30)の開閉により、電磁接
触器賭の通電、非通電が制御される。すなわち、庫内(
7)の温度制御は、温度設定つまみa2の設定温度T8
に見かけ上の測定温度差ΔT’Cを予じめ伺加した設定
温度Thを基準として行なわれ、庫内(7)は閉店時の
最適温度(開店時と同じ温度)に維持される。
なお、前記実施例は、高温接点001と低温接点(31
)とを並列に接続したが、第5図に示すように、両接点
−、(3I)を直列接続し、さらに、補助リレー(32
のa接点である補助接点(支))を、高温接点(7)に
並列接続し、開店時の高温接点(30)の開閉の影響を
除くようにしても、本発明の効果を得ることができる。
(ト)発明の効果 以上の如く本発明によれば、螢光灯の点灯時には、設定
温度T7を基準として庫内の温度制御を行1よい、螢光
灯の消灯時には、点灯時において螢光灯の発熱により発
生した冷凍負荷を排除した設定温度Thを基準として庫
内の温度制御が行なえるので、消灯時における冷凍機の
稼動時間は点灯時に比べ短かくなり、節電に寄与できる
と共に、点灯時における庫内温度と、消灯時における庫
内温度どを同一温度に維持して消灯時における商品の冷
え過ぎを防止できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は低温ショーケースの断面口、第2図はサーモス
タットの正面図、第3図は従来の低温ショーケースの温
度制御装置の結線図、第4図以下の図面はこの発明の低
温ショーケースの温度制御方法の実施例を示し、第4図
はl実施例の結線図、第5図はざらに他の実施例の一部
結線図である。 (2)・・・冷却器、 (5)・・・冷気流路、 (7
)・・・庫内。 00)・・・螢光灯、 till・・・サーモスタット
本体、 I・・・感温筒、 (17)・・・電@機、 
(181・・・電磁接触器、u6・・・接点、 (20
)・・・電源、 (26)・・・照明回路、 (2酬・
照明回路スイッチ、 儲・・・電源、 6帽・・高温接
点、6D・・・低温接点、 [有]、(34)、(3G
)・・・補助接点、 C35)・・・コイル。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 佐 野 静 夫 第1図 第2図 ゛ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、庫内照明用の螢光灯の点灯時には、設定温度Tlを
    基準として庫内の温度制御を行ない、前記螢光灯の消灯
    時には、前記設定温度TIよりも高い設定温度Thを基
    準として庫内の温度制御を行なう低温ショーケースの温
    度制御方法。
JP19413284A 1984-09-17 1984-09-17 低温シヨ−ケ−スの温度制御方法 Granted JPS60149863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19413284A JPS60149863A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 低温シヨ−ケ−スの温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19413284A JPS60149863A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 低温シヨ−ケ−スの温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149863A true JPS60149863A (ja) 1985-08-07
JPH0228783B2 JPH0228783B2 (ja) 1990-06-26

Family

ID=16319438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19413284A Granted JPS60149863A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 低温シヨ−ケ−スの温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164201A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Daikin Ind Ltd 冷凍装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499256A (en) * 1978-01-20 1979-08-04 Sanyo Electric Co Ltd Temperature controlling apparatus for refrigerating display case

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499256A (en) * 1978-01-20 1979-08-04 Sanyo Electric Co Ltd Temperature controlling apparatus for refrigerating display case

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164201A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Daikin Ind Ltd 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228783B2 (ja) 1990-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2601466A (en) Defroster circuit
US2807942A (en) Combination case heater and alarm circuit for refrigerators
KR960018459A (ko) 고효율 독립냉각싸이클을 가지는 냉장고의 운전제어회로
JPS6157546B2 (ja)
US3495416A (en) Control circuit for refrigerator including case heater means
US2957320A (en) Refrigerating apparatus with magnetic door seal actuated switch
JP3512377B2 (ja) 冷蔵庫
JPS60149863A (ja) 低温シヨ−ケ−スの温度制御方法
JP2599843B2 (ja) 冷凍冷蔵ショーケースのヒータ制御方法
JP2004308993A (ja) 冷凍冷蔵ショーケースの防露ヒータの運転制御方法
US3405281A (en) Refrigerator fan motor and lamp control circuit
JPS6130134Y2 (ja)
US2152486A (en) Control and illuminating of refrigerator cabinets
US2356612A (en) Temperature-responsive control mechanism, especially for refrigerating apparatus
JPH0555793B2 (ja)
JPH0228786B2 (ja)
JPH0228785B2 (ja)
JPH0228784B2 (ja)
JPH0623632B2 (ja) 低温ショーケースの温度制御装置
JPH05141863A (ja) 冷蔵庫
JPH05141862A (ja) 冷蔵庫
JPH063026A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS60155874A (ja) 冷却装置用サ−モスタツト
US3005088A (en) Refrigerating apparatus
JPH05180550A (ja) ショーケースの温度制御装置