JPS60149029A - 静電潜像可視化装置 - Google Patents

静電潜像可視化装置

Info

Publication number
JPS60149029A
JPS60149029A JP16200383A JP16200383A JPS60149029A JP S60149029 A JPS60149029 A JP S60149029A JP 16200383 A JP16200383 A JP 16200383A JP 16200383 A JP16200383 A JP 16200383A JP S60149029 A JPS60149029 A JP S60149029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
liquid crystal
electrostatic latent
crystal cell
electrostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16200383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525090B2 (ja
Inventor
Shuzo Kaneko
金子 修三
Toru Takahashi
通 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16200383A priority Critical patent/JPS60149029A/ja
Publication of JPS60149029A publication Critical patent/JPS60149029A/ja
Publication of JPH0525090B2 publication Critical patent/JPH0525090B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133348Charged particles addressed liquid crystal cells, e.g. controlled by an electron beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/221Machines other than electrographic copiers, e.g. electrophotographic cameras, electrostatic typewriters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液晶素子を利用して静電潜像をIIf視化す
る装置に関する。
画像読取り装置、電子計算機等から直接出力され、ある
いは磁気テープやマイクロフィルム等に蓄積記憶された
画像情報が、静電潜像として出力されることが往々あり
、このような静電潜像を可視化する必要が大であること
は言うまでもない。
従来より、電子写真記録あるいは静電記録として、電子
写真感光体あるいは静電記録媒体上に静電潜像を形成し
、これをトナーによって現像して、可視化された画像を
得る方法が良く知られている。
」;記の方法による画像記録方法は、現存する記録方法
のうち、最も高解像、良画質が得られるものであり、複
写機、LBP(レーザビームプリンタ)あるいは静電プ
リンタ等に使用されている。
しかしながら前記の可視化方法は、粉体現像剤あるいは
液体現像剤を静電潜像記録媒体に付着させるものであり
、上記静電潜像記録媒体を繰り返し使用する場合には前
記現像剤の付着あるいは現像剤の清掃過程において前記
媒体の摩耗、劣化等により、その寿命を短かいものにし
ていた。
また、静電記録紙等の使い捨ての可視像担持体に直接静
電潜像を記録する場合においては、特にハードコピーを
必要とせずソフトコピーのみ必要な場合にも、結果とし
て可視化のみのために記録紙を浪費することになる。
本発明は、上述した電子写真記録あるいは静電記録等に
よる高画質性を生かし、更に静電潜像形成媒体の摩耗や
劣化の少ない静電潜像の可視化装置を提供することを目
的とする。
本発明者らは、」二記目的で研究した結果、上記した電
子写真記録等における問題点の多くは、可視化のために
静電潜像形成媒体上で粉体現像が行なわれることに起因
することに着目した。しかして、静電潜像の可視化に際
しては必ずしもハードコピーが必要でない場合もあるこ
と、ならびに1゜配力法により形成される静電潜像の電
位は500v前後にも達し、これを効果的に利用すれば
液晶表示の駆動が充分0丁能であることを知見した。本
発明の静電潜像可視化装置は、このような知見に基づく
ものであり、より詳しくは、一対の・li行行数板間液
晶を挟持させてなる液晶素子を、少なくともその表示位
置において、静電潜像相持媒体の静゛市沿像担持面に近
接対向させるようにしたことを4¥黴とするものである
以下、図面を参照しつつ、本発明を実施例について更に
詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかる静電潜像可視化装
置の模式側面図である。すなわち、前面を開[1した外
装箱l内には、一対の駆動ローラ2aおよび2bに掛は
回されたベルト状の潜像担持体3が配置され、その非表
示位置(第1図に点線で示す)から若干離間して前面に
は、液晶セル(素子)4が配置され、表示部Aをダーえ
る。またベルト状に掛は回された潜tgjJH持体3の
裏側にはその延長部に沿って、除電部5・および潜像形
成部6が配置されている。また、液晶セル4と対向する
位置にある潜像相持体3の−にド端近傍位置9の液晶セ
ルと逆側には、一対の押付ローラ7aおよび7bが配さ
れている。
潜像相持体3の材質は潜像形成の方法により選択される
。潜像形成は種々の方法が可能であり、たとえば潜像担
持体3として光導電層を有した感光体を用いる従来の電
子写真における潜像形成方法が、あるいは静電記録紙等
の電荷保持能力を有したものを用いて従来の静電記録に
おける潜像形成方法が適用し得る。潜像形成部6におい
て潜像の形成された潜像担持体3は、駆動ローラ2a。
2bの矢示方向の回転により、表示部Aないしは液晶素
子4との対向位置へ導かれる。この位置で潜像担持体3
の潜像10持面は停止トし、押しつけローラ7a、7b
により液晶セル4に密着される。
第2図に表示部における潜像10持体3および液晶セル
4の積層構成例を示す。
すなわち潜像相持体3は、導電性基体31の一面、しに
潜像記録体32の層を形成してなる。一方、液晶セル4
は、一対の平行ノ^板41aおよび41bの間に液晶の
層42を挟持させてなる。一対の基板のうち、表示面A
側の基板41aはガラス板等の透明材料からなり、その
液晶層42側には、S n02 、 I n2.0B 
、 r To (インジウム−すず複合酸化物)等から
なる透明電極43が設けられており、これは更に記録画
像消去ならびに8込用のバイアス電源Eに接続されてい
る。また基板41aの更に前面には、液晶の駆動モード
に応して、直線偏光子44が設けられている。ツ(板4
1bは、透明あるいは非透明材ネ;1であり111、そ
の液晶層42側には、液晶セルの反射モードで使用する
ために必要に応じて誘電ミラー45が挿入されている。
この訓電ミラーは、たとえば吸収が零に近い誘電体多層
膜を真空蒸着に形成することにより得られるものである
また、基板41a、41bの液晶層42と接触する最内
面に位置する透面電極43、誘電ミラー45等には、必
要に応じて、SiOi着、711等によるラビング、配
向剤の塗布等により配向制御処理を行ってもよい。− 次に、本発明の装置による静電潜像の可視化工程を第3
図以降の図面を参照して説明する。
まず第3図に示す様に、たとえば潜像記録体13]:に
正の静電潜像が形成されている場合は、図中矢示する方
向の電界15aが液晶層42に作用する。本発明の装置
では、このような静電潜像のもたらす電界あるいは電界
への寄与により液晶層42内の液晶の配向変化をもたら
し、これにより静電潜像の可視化を行う。したがって、
使用する液晶としては、ネマチック液晶、コレステリッ
ク液晶、スメクチック液晶、さらにカイラルスメクチッ
ク液晶等の強誘電性液晶を含めて、駆動のために電流の
流れを木質的に必要としない電界効果型液晶が好適に用
いられる。なかでも強誘電性液晶は、他の、たとえばT
N(ツィステッドネマチック)液晶等に比べ格段に速い
応答速度を有するだけでなく、直流電界により駆動され
且つメモリー性があるため、ソフトコピー、すなわち液
晶表示像を表示しながら、゛重子写真記録等のハードコ
ピーを得ることができ、好ましい。
強誘電性液晶の詳細な動作については、ap−plie
d Physics Letters 3B(+1) 
1 、 Jur+e、 1980rsubmicros
econd B15table Electroopt
icSwitching in Liquid Cry
stalsJ等の多くの報告があり、ここにはその動作
については簡単に述べる。
第4図(a)において、16は強誘電性液晶分子(例え
ば、カイラルスメクチック液晶)であり1図に示す様な
細長い分子で、°その長軸方向と短軸方向とで屈折率異
方性を示す。この液晶において特徴的なことは、図中に
示した矢印17、あるいは18の様な互いに20の角度
をなす方向の電界の印加に対して、それが一定の閾値以
−にであれば、それぞれ分子の配向方向が変わることで
ある。すなわち−例としては第41ffl(b)に示す
様に前述のOで表わす方向17の電界に対する分子の配
向方向16aとOで表わす方向18の電界に対する分子
の配向方向16bが角度2θをなす。
またこの電界を与えることによる分子の配向変化の応答
の素速いこともこの液晶の特徴であり、その応答速度は
数p、 secの高速性も得られる。この液晶を挟持し
た液晶セルの両側に対して1例えば0方向の電界による
分子の配向方向と平行に偏光方向を有するポラライザ1
9およびクロスニコルの配置となるようにアナライザ2
oをセットした場合、セル内の分子配向方向が[相]方
向の電界にょる配向方向である場合には、入射光に対し
て複屈折がおこらないためにアナライザで光がカー/ 
トされ光を透過せず、一方0方向の電界にょる配向方向
である場合には複屈折の作用により光が透過する状態が
得られる。
またこの様な強誘電性液晶を用いることの利点としては
、液晶分子の配向が双安定性を有することである。この
点な第4図(b)によって更に説明すると、電界17を
印加すると、液晶分子は、16の如く、配向するが、こ
の状7gは電界を切っても安定である。又、逆向きの電
界18を印加すると、液晶分子は、16bの如く向きを
変えるが、やはり電界をνJってもこの状態に留ってい
る。
このような双安定性が、有効に実現されるにはセルとし
ては出来るだけ薄い力が好しい。
次に」二記した様な強誘電性液晶を用いた場合の本発明
装置による潜像可視化の一例を説明する。
まず第51Δ(a)(1)に示す様に、潜像の形成され
ていない潜像相持体3を液晶セルに密着させ、電源Eに
より透明電極43と導電基体31との間に一様に15b
方向の電圧を印加する。この様な方向の電界により液晶
分子は、例えば第5図(a)(2)に16bで示すよう
に一様に配向する。(fl L、この場合電源Eによっ
て液晶分子に実質作用させる電界の大きさは液晶分子が
配向変化をする閾値以上になる様にする。
この後、潜像担持体3を第1図に示した押しっけローラ
7a、7bの解除により、液晶セル4より引き離し、ま
た液晶42に印加している電圧を取り除いても前述した
様に液晶分子はl 6 bで示した状態を保つ。
次にたとえば正の静電潜像の形成された潜像担性菌を表
示部Aに送り前記押しつけローラ7a。
7bにより液晶セル4に密着させることにより第一5図
(b)(1)に示す様に潜像担持部においては潜像によ
り、液晶層8には矢示15a方向の電界が作用する。
この時、液晶層42に作用する電圧は、配向変化が起こ
る閾値電圧以−にあるいは以下であり、この大きさは形
成する静電潜像の電位ならびに基板41bを通じての電
圧低下によって決まる。
液晶層42に作用する電圧が閑値以I−である様にする
と潜像部分に対応する液晶分子は第5図(b)(2)に
示す16aの方向に配向変化する。一方前記閾偵に達し
ていない部分は液晶分子は16bの配向のままである。
また第5図(c)(1)に示す様に、電源Eにより液晶
層にバイアス電圧を印加することができる。すなわち液
晶分子が16aの方向に配向変化する閾値より幾分小さ
くなる様に、バイアス電圧を15aの方向に印加するこ
とにより、潜像部分に対応する液晶層に作用する電界は
閾値を越え、16a方向に配向変化する。
この様に液晶層にバイアス屯圧を印加することは実際」
二非常に有効である。なぜならば前記静電潜像と透明電
極43との間には液晶層42の他に基板41bを含み、
この基板41bは強度の面からも100IL、11程度
の厚みが必要であり、これに対して、液晶層の厚みは0
.5#Lm−10川l程度と薄くするため基板41bに
よる電圧低ドが起り得るからである。したがって、に述
の様にバイアス電圧を印加することにより、基板41b
における電圧低下を補償すれば静電潜像のグーえる電圧
の寄与分との合計によって閾値以I−の電圧を液晶層4
2に印加することが容易になるからである。
またこの場合、潜を担持面を液晶セルに密着させてのち
に−1−記バイアス電圧を印加するようにすることによ
り電着動作中に起こりうる像ボケ等の弊害を全く排除す
ることができ更に有効である。
正の静電潜像により前記液晶セルに画像を古き込むため
にはまた第6図(a)、(b)に示す様にしても良い。
すなわち第6図(a)(1)に示す様に潜像の形成され
ていない潜像相持体3を液晶セルに密着させ、′IF源
Eにより透明電極43と導電基体3との間に一様に閾値
以−ヒの15a方向の電圧を印加する。このような方向
の電圧により液晶分子は16a方向に一様に配向する。
次に第1図に示した押しつけローラ7a、7bを解除し
、正の静電潜像の形成された潜像相持面を表示部Aに送
り再び押しつけローラ7a、7bにより液晶セル4に電
着させる。この後、電源Eにより閾値以−1mのバイア
ス電圧を、第6図(b)(1)に示す様に15b方向に
印加する。この時、バイアス電圧をうまく選ぶことによ
り静電潜像形成部分においては、バイアス電圧が減殺さ
れて液晶分子に印加される電圧は閾値以下である様にす
ることが出来るため、この部分においては液晶分子は1
6aのままであり、この部分以外においてはバイアス電
圧15bにより16bで示す方向に分子が配列する。
以上、正の静電潜像により液晶分子の配向変化を起す場
合について述べたが、負の潜像によっても前記した電源
Eにより印加する電圧の方向をそれぞれ逆にすることに
よりほぼ同様に実施可能なことは明らかである。
以上の様にして液晶Mj8として強誘電性液晶を用い、
静電潜像により液晶の配向変化を得ることが出来るが、
これを視認できるようにするためには偏光子12の偏光
方向を適当に定めればよい。
1例として、偏光方向を第5図あるいは第6図の配向方
向16bと平行あるいは垂直に配置することにより、液
晶の配向方向が16bの様である場合に明るく、また1
6aである場合に暗く見える状j出にすることができる
この様なセル構成において最も画像のコントラストを良
くするためには、第4図(b)における2θがほぼ45
°である液晶を用いるとともに液晶層の厚みを適当に選
ぶ。
次に第7図において本発明の静電潜像の可視化装置の応
用の1具体例を示す、この第7図の装置は、潜像転写ド
ラム21を有し、潜像相持体3上の静電潜像を、 ・[
1−このドラムに転写する機能を右する。この潜像転写
ドラムの周囲には、トナー現像器22、たとえば昔通紙
26に転写ドラム1−のトナー像を転写するための転写
?iF電′JJ23、クリーナ24および除電手段25
が順次配されている。
まず静゛11!、潜像の形成されていない潜像担持面を
押しつけローラ7a、7bにより液晶セル4に押しつけ
、I)カ述の方法により画像の一様消去を行なう。次に
押しつけローラ7a、7bを解除し、矢小方向にローラ
2a、2bを駆動して潜像担持体3を回動させつつ潜像
形成手段6により静電潜像を形成させ、潜像形成面が表
示部Aの位置にきた時に潜像相持体3の回動を停止にし
、押しっけローラ7a、7bにより液晶セルに潜像を押
しつける。この時前述した様に液晶セル面において潜像
が++)視化される。ここで、その画像のハードコピー
が必要な場合には押しっけローラ7a、7bを解除して
後、潜像形成面を潜像転写ドラムの1に送り該ドラムに
潜像を転写してトナー現像器22でトナー現像し、更に
バ通紙26に転写して定着器27により定着し、損紙I
−レイ28に排紙する。
この間、前述の強請゛屯性液晶を用いた場合の様に、液
晶素子自体がメモリー性をイJするものである場合、ハ
ードコピー作成中の画像を表示したままにすることが出
来る。
本発明の好ましい例として、第8図に示す様に、1余品
セル4の潜像Ju持鉢体3側基板とじ−C2たとえばア
クリル板中に微細導1jJ48を高密度で11いに絶縁
して埋めこんだ基板4tbbを使用することができる。
このような基板41bbを使用することにより液晶層4
2には配向変化に必要な電圧をより容易に墜えることが
できる。すなわちこの基板によれば、前記の微細導線4
8によりノふ板41bbの液晶層42側と、潜像担持体
3側がおのおの1対lの点と点の関係で導通がとられ、
しかもそれぞれの対は午いに111されているため。
支持体の表と裏でそれぞれ点と点の関係でほぼ等電位と
することができ、静電潜像による電圧は、実質りほとん
ど全て液晶層42に印加され得るものである。また、I
)u記の微細導線は】1濡2あたり100本〜250木
程度の密度で埋め込むことが可能であり、高精細の画質
は充分保つことができる。
以ト説明した様に1本発明は、ハードコピーを得ること
ができる静電潜像相持体トの潜像電位を液晶セルの駆動
に利用するものであり、ハードコピー作成をTil及的
に減少させ、ハードコピー作成に伴う静電潜像の劣化を
防1にした合理的な静電潜像の可視化装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の実施例の模式側面図:第2図は
第1図の装置の表示部における潜像相持体と液晶セルの
積層断面図:第3図、第5図(a)(1)、第5図(b
) (1)、第5図(c)(1)、第6図(a)(1)、第
6図(b)(1)は、それぞれ本発明における静電m像
電位と外部電源との相互作用による液晶層への電界付与
状態を示す模式断面図、第5J、K (a)(2)、1
5fN (b)(2)、D15図(e)(2)、第6図
(a)(2)、第6図(b)(2)は、それぞれ、1−
記電界に対応する1ル晶分子の配向方向を示す模式説明
図、第4図(a)、(b)は、強誘電性液晶の電界印加
にょる配向方向の変化ならびに双安定性の模式説IJJ
I、d;第8図は、本発明装置の他の実施例における表
示部での積層断面図である。 3・・・静電Ns像10持体 31・・・導電性基体 32・・・潜像記録体 4・・・液晶セル(素子) 41a・・・透明基板 41bb・・・基板 42・・・液晶 43・・・透明電極 44・・・直MA4B光板 45川誘電ミラー 48・・・微m導線 5・・・除電手段 6・・・潜像形成部 7a、7b・・・押付はローラ 15a、15b。 17.18・・・液晶への電界印加方向16a、16b
・・・液晶分子の配向方向A・・・表示部 E・・・外
部電源 出願人代理人 猿渡 章mL 篤1m 冨4 ffl (d) 1r 4 ムク(bン り閂’r5fMaノ(l) り吟75をン〕(−二)(
l) −−セ;sr;n(c)t03 駕乙m(al(1) y;乙In(JMI)i 4hフ
((II(Z’l i 41i2] (1)(?)手続
嗜1gJT二書(方式) 昭和60年2月21日 #′f訂庁長官 志賀 学 殿 1、小ヂ]の表示 昭和58年特箭願第162003弓 2 発明の名称 静電潜像可視化装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (100)キャノン株式会社 4 代理人 住 所 〒105東京都港区東新橋2−7−7新橋国際
ビル6階 (発送1′1:昭和60年1月29日)6、補正の対象 明細書の「図面の簡単な説明」の欄 7、補正の内容 明細書第18頁第7行の「;」の後に、「第7図は本発
明装置の他の実施例の模式側面図:」と挿入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一対の平行基板間に液晶を挟持させてなる液晶素子
    を、少なくともその表示位置におl、Nて、静電潜像担
    持媒体の静電S像担持面に近接対向させるようにしたこ
    とを特徴とする静電潜像可視イヒ装置。 2、静電潜像相持媒体の液晶素子とL±逆側に、静電潜
    像担持媒体の押付手段を配し、これにより液晶素子の表
    示位置における静電is担持媒体との接触を可能とした
    特許請求の範囲第1項に記載の装置・ 3、液晶が強誘電性液晶である特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項に記載の装置。 4、液晶素子を構成する基板の電極、ある%)lま静電
    潜像4@持体の電極には/(イアスミ源力ζ接続される
    特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の
    装置。
JP16200383A 1983-09-05 1983-09-05 静電潜像可視化装置 Granted JPS60149029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16200383A JPS60149029A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 静電潜像可視化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16200383A JPS60149029A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 静電潜像可視化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149029A true JPS60149029A (ja) 1985-08-06
JPH0525090B2 JPH0525090B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=15746188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16200383A Granted JPS60149029A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 静電潜像可視化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149029A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245731A (ja) * 1989-03-18 1990-10-01 Dainippon Printing Co Ltd 静電パターン情報の電気光学的読み取り方法及び装置
WO2004083946A1 (ja) * 1990-07-12 2004-09-30 Masayuki Iijima 情報記録媒体及び静電情報記録再生方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245731A (ja) * 1989-03-18 1990-10-01 Dainippon Printing Co Ltd 静電パターン情報の電気光学的読み取り方法及び装置
WO2004083946A1 (ja) * 1990-07-12 2004-09-30 Masayuki Iijima 情報記録媒体及び静電情報記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525090B2 (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595259A (en) Transient state liquid crystal image bar for electrophotographic printers
JPH0158490B2 (ja)
JPS636856B2 (ja)
US4907859A (en) Liquid crystal device and image forming apparatus utilizing liquid crystal device
US3951519A (en) Liquid crystal imaging system
JP2000347483A (ja) 画像形成方法および画像表示媒体
JP4135322B2 (ja) 画像表示媒体、画像形成方法、画像形成装置、及びイニシャライズ装置
JPS60149029A (ja) 静電潜像可視化装置
US4728972A (en) Multiplexing of transient image bar
JPH0667141A (ja) 画像記録装置
JPH0525091B2 (ja)
US20050128531A1 (en) Method and apparatus of forming an image on a reversible image display medium
JP2597705B2 (ja) 電気光学材料層を有する電荷保持媒体
JP3204769B2 (ja) 情報記録媒体及び情報記録再生方法
JPS597337A (ja) 光学制御装置
JPS61166520A (ja) 画像記録装置
JPS5917528A (ja) 光学制御装置
JPH05257133A (ja) 表示記録媒体、方法および装置
JP4214758B2 (ja) 表示画像記録装置
JPH08136925A (ja) 液晶表示媒体の非接触液晶配向方法及び液晶配向装置
JPS60107024A (ja) 強誘電性液晶素子の温度制御法
JPS6242121A (ja) 画像形成装置
JPH06242482A (ja) 記録再生方法および装置
JPH0373972A (ja) 情報入出力記録装置
JPH03209434A (ja) 光書込型液晶ライトバルブの駆動方法