JPH0525090B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525090B2
JPH0525090B2 JP16200383A JP16200383A JPH0525090B2 JP H0525090 B2 JPH0525090 B2 JP H0525090B2 JP 16200383 A JP16200383 A JP 16200383A JP 16200383 A JP16200383 A JP 16200383A JP H0525090 B2 JPH0525090 B2 JP H0525090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
latent image
electrostatic latent
substrate
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16200383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60149029A (ja
Inventor
Shuzo Kaneko
Tooru Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16200383A priority Critical patent/JPS60149029A/ja
Publication of JPS60149029A publication Critical patent/JPS60149029A/ja
Publication of JPH0525090B2 publication Critical patent/JPH0525090B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133348Charged particles addressed liquid crystal cells, e.g. controlled by an electron beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/221Machines other than electrographic copiers, e.g. electrophotographic cameras, electrostatic typewriters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液晶素子を利用して静電潜像を可視
化する装置に関する。
画像読取り装置、電子計算機等から直接出力さ
れ、あるいは磁気テープやマイクロフイルム等に
蓄積記憶された画像情報が、静電潜像として出力
されることが往々あり、このような静電潜像を可
視化する必要が大であることは言うまでもない。
従来より、電子写真記録あるいは静電記録とし
て、電子写真感光体あるいは静電記録媒体上に静
電潜像を形成し、これをトナーによつて現像し
て、可視化された画像を得る方法が良く知られて
いる。
上記の方法による画像記録方法は、現存する記
録方法のうち、最も高解像、良画質が得られるも
のであり、複写機、LBP(レーザビームプリン
タ)あるいは静電プリンタ等に使用されている。
しかしながら前記の可視化方法は、粉体現像剤
あるいは液体現像剤を静電潜像記録媒体に付着さ
せるものであり、上記静電潜像記録媒体を繰り返
し使用する場合には前記現像剤の付着あるいは現
像剤の清掃過程において前記媒体の摩耗、劣化等
により、その寿命を短いものにしていた。
また、静電記録紙等の使い捨ての可視像担持体
に直接静電潜像を記録する場合においては、特に
ハードコピーを必要とせずソフトコピーのみ必要
な場合にも、結果として可視化のみのために記録
紙を浪費することになる。
本発明は、上述した電子写真記録あるいは静電
記録等による高画質性を生かし、更に静電潜像形
成媒体の摩耗や劣化の少ない静電潜像の可視化装
置を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的で研究した結果、上記
した電子写真記録等における問題点の多くは、可
視化のために静電潜像形成媒体上で粉体現像が行
なわれることに起因することに着目した。しかし
て、静電潜像の可視化に際しては必ずしもハード
コピーが必要でない場合もあること、ならびに上
記方法により形成される静電潜像の電位は500V
前後にも達し、これを効果的に利用すれば液晶表
示の駆動が充分可能であることを知見した。本発
明の静電潜像可視化装置は、このような知見に基
づくものであり、より詳しくは、電極を設けた第
1の基板、該第1の基板に対して所定間隔をおい
て対向配置した第2の基板及び該第1と第2の基
板との間に配置され、印加電圧の極性に応じて互
いに異なる第1の配向状態と第2の配向状態を生
じる強誘電性液晶を備えた液晶セル、前記第2の
基板に近接対向させて配置した静電潜像担持体、
前記強誘電性液晶の配向状態が一様に第1の配向
状態を生じるのに十分な一方極性電圧を、該強誘
電性液晶に印加する第1の手段、前記強誘電性液
晶の配向状態を潜像に応じて第2の配向状態に反
転させるのに十分な他方極性電圧が該強誘電性液
晶に印加される様に、前記静電潜像担持体に潜像
を形成する第2の手段、並びに前記強誘電性液晶
にバイアス電圧を印加する第3の手段を有するこ
とを特徴とするものである。
以下、図面を参照しつつ、本発明を実施例につ
いて更に詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかる静電潜像
可視化装置の模式側面図である。すなわち、前面
を開口した外装箱1内には、一対の駆動ローラ2
aおよび2bに掛け回されたベルト状の潜像担持
体3が配置され、その非表示位置(第1図に点線
で示す)から若干離間して前面には、液晶セル
(素子)4が配置され、表示部Aを与える。また
ベルト状に掛け回された潜像担持体3の裏側には
その延長部に沿つて、除電部5および潜像形成部
6が配置されている。また、液晶セル4と対向す
る位置にある潜像担持体3の上下端近傍位置の液
晶セルと逆側には、一対の押付ローラ7aおよび
7bが配されている。
潜像担持体3の材質は潜像形成の方法により選
択される。潜像形成は種々の方法が可能であり、
たとえば潜像担持体3として光導電層を有した感
光体を用いる従来の電子写真における潜像形成方
法が、あるいは静電記録紙等の電荷保持能力を有
したものを用いて従来の静電記録における潜像形
成方法が適用し得る。潜像形成部6において潜像
の形成された潜像担持体3は、駆動ローラ2a,
2bの矢示方向の回転により、表示部Aないし液
晶素子4との対向位置へ導かれる。この位置で潜
像担持体3の潜像担持面は停止し、押しつけロー
ラ7a,7bにより液晶セル4に密着される。
第2図に表示部における潜像担持体3および液
晶セル4の積層構成例を示す。
すなわち潜像担持体3は、導電性基体31の一
面上に潜像記録体32の層を形成してなる。一
方、液晶セル4は、一対の平行基板41aおよび
41bの間に液晶の層42を挟持させてなる。一
対の基板のうち、表示面A側の基板41aはガラ
ス板等の透明材料からなり、その液晶層42側に
は、SnO2,In2O3,ITO(インジウム−すず複合
酸化等)からなる透明電極43が設けられてお
り、これは更に記録画像消去ならびに書込用のバ
イアス電源Eに接続されている。また基板41a
の更に前面には、液晶の駆動モードに応じて、直
線偏光子44が設けられている。基板41bは、
透明あるいは非透明材料であり得、その液晶層4
2側には、液晶セルの反射モードで使用するため
に必要に応じて誘電ミラー45が挿入されてい
る。この誘電ミラーは、たとえば吸収が零に近い
誘電体多層膜を真空蒸着に形成することにより得
られるものである。
また、基板41a,41bの液晶層42と接触
する最内面に位置する透面電極43、誘電ミラー
45等には、必要に応じて、SiO蒸着、布等によ
るラビング、配向剤の塗布等により配向制御処理
を行つてもよい。
次に、本発明の装置による静電潜像の可視化工
程を第3図以降の図面を参照して説明する。
まず第3図に示す様に、たとえば潜像記録体3
2上に正の静電潜像が形成されている場合は、図
中矢示する方向の電界15aが液晶層42に作用
する。本発明の装置では、このような静電潜像の
もたらす電界あるいは電界への寄与により液晶層
42内の液晶の配向変化をもたらし、これにより
静電潜像の可視化を行う。したがつて、使用する
液晶としては、カイラルスメクチツク液晶等の強
誘電性液晶が好適に用いられる。かかる強誘電性
液晶は、他の、たとえばTN(ツイステツドネマ
チツク)液晶等に比べ格段に速い応答速度を有す
るだけでなく、直流電界により駆動され且つメモ
リー性があるため、ソフトコピー、すなわち液晶
表示像を表示しながら、電子写真記録等のハード
コピーを得ることができる。
強誘電性液晶の詳細な動作については、Ap−
plied Physics Lettrs 36(11)1,June,1980
「Submicrosecond Bistable Electrooptic
Switching in Liquid Crystals」等の多くの報告
があり、ここにはその動作については簡単に述べ
る。
第4図aにおいて、16は強誘電性液晶分子
(例えば、カイラルスメクテイツク液晶)であり、
図に示す様な細長い分子で、その長軸方向と短軸
方向とで屈折率異方性を示す。この液晶において
特徴的なことは、図中に示した矢印17、あるい
は18の様な互いに2θの角度をなす方向の電界の
印加に対して、それが一定の閾値以上であれば、
それぞれ分子の配向方向が変わることである。す
なわち一例としては第4図bに示す様に前述の○×
で表わす方向17の電界に対する分子の配向方向
16aとで表わす方向18の電界に対する分子
配向方向16bが角度2θをなす。またこの電界を
与えることによる分子の配向変化の応答の素速い
こともこの液晶の特徴であり、その応答速度は数
μsecの高速性も得られる。この液晶を挟持した液
晶セルの両側に対して、例えば方向の電界によ
る分子の配向方向と平行に偏光方向を有するポラ
ライザ19およびクロスニコルの配置となるよう
にアナライザ20をセツトした場合、セル内の分
子配向方向が方向の電界による配向方向である
場合には、入射光に対して複屈折がおこらないた
めにアナライザで光がカツトされ光を透過せず、
一方○×方向の電界による配向方向である場合には
複屈折の作用により光が透過する状態が得られ
る。
またこの様な強誘電性液晶を用いることの利点
としては、液晶分子の配向が双安定性を有するこ
とである。この点を第4図bによつて更に説明す
ると、電界17を印加すると、液晶分子は、16
aの如く、配向するが、この状態は電界を切つて
も安定である。又、逆向きの電界18を印加する
と、液晶分子は、16bの如く向きを変えるが、
やはり電界を切つてもこの状態に留つている。こ
のような双安定性が、有効に実現されるにはセル
としては出来るだけ薄い方が好しい。
次に上記した様な強誘電性液晶を用いた場合の
本発明装置による潜像可視化の一例を説明する。
まず第5図a1に示す様に、潜像の形成されて
いない潜像担持体3を液晶セルに密着させ、電源
Eにより透明電極43と導電性基体31との間に
一様に15b方向の電圧を印加する。この様な方
向の電界により液晶分子は、例えば第5図a2に
16aで示すように一様に配向する。但し、この
場合電源Eによつて液晶分子に実質作用させる電
界の大きさは液晶分子が配向変化をする閾値以上
になる様にする。
この後、潜像担持体3を第1図に示した押しつ
けローラ7a,7bの解除により、液晶セル4よ
り引き離し、また液晶42に印加している電圧を
取り除いても前述した様に液晶分子は16bで示
した状態を保つ。
次にたとえば正の静電潜像の形成された潜像担
持面を表示部Aに送り前記押しつけローラ7a,
7bにより液晶セル4に密着させることにより第
5図b1に示す様に潜像担持部においては潜像に
より、液晶層8には矢示15a方向の電界が作用
する。
この時、液晶層42に作用する電圧は、配向変
化が起こる閾値電圧以上あるいは以下であり、こ
の大きさは形成する静電潜像の電位ならびに基板
41bを通じての電圧低下によつて決まる。
液晶層42に作用する電圧が閾値以上である様
にすると潜像部分に対応する液晶分子は第5図b
2に示す16aの方向に配向変化する。一方前記
閾値に達していない部分は液晶分子は16bの配
向のままである。
また第5図c1に示す様に、電源Eより液晶層
にバイアス電圧を印加することができる。すなわ
ち液晶分子が16aの方向に配向変化する閾値よ
り幾分小さくなる様に、バイアス電圧を15aの
方向に印加することにより、潜像部分に対応する
液晶層に作用する電界は閾値を越え、16aの方
向に配向変化する。
この様に液晶層にバイアス電圧を印加すること
は実際上非常に有効である。なぜならば前記静電
潜像と透明電極43との間には液晶層42の他に
基板41bを含み、この基板41bは強度の面か
らも100μm程度の厚みが必要であり、これに対し
て、液晶層の厚みは0.5μm〜10μm程度と薄くす
るため基板41bによる電圧低下が起り得るから
である。したがつて、上述の様にバイアス電圧を
印加することにより、基板41bにおける電圧低
下を補償すれば静電潜像の与える電圧の寄与分と
合計によつて閾値以上の電圧を液晶層42に印加
することが容易になるからである。
またこの場合、潜像担持面を液晶セルに密着さ
せてのちに上記バイアス電圧を印加するようにす
ることにより密着動作中に起こりうる像ボケ等の
弊害を全て排除することができ更に有効である。
正の静電潜像による前記液晶セルに画像を書き
込むためにはまた第6図a,bに示す様にしても
良い。
すなわち第6図a1に示す様に潜像の形成され
ていない潜像担持体3を液晶セルに密着させ、電
源Eにより透明電極43と導電基体3との間に一
様に閾値以上の15a方向の電圧を印加する。こ
のような方向の電圧により液晶分子は16a方向
に一様に配向する。
次に第1図に示した押しつけローラ7a,7b
を解除し、正の静電潜像の形成された潜像担持面
を表示部Aに送り再び押しつけローラ7a,7b
により液晶セル4に密着させる。この後、電源E
により閾値以上のバイアス電圧を、第6図b1に
示す様に15b方向に印加する。この時、バイア
ス電圧をうまく選ぶことにより静電潜像形成部分
においては、バイアス電圧が減殺されて液晶分子
に印加される電圧は閾値以下である様にすること
が出来るため、この部分においては液晶分子は1
6aのままであり、この部分以外においてはバイ
アス電圧15bにより16bで示す方向に分子が
配列する。
以上、正の静電潜像により液晶分子の配向変化
を起す場合について述べたが、負の潜像によつて
も前記した電源Eにより印加する電圧の方向をそ
れぞれ逆にすることによりほぼ同様に実施可能な
ことは明らかである。
以上の様にして液晶層8として強誘電性液晶を
用い、静電潜像により液晶の配向変化を得ること
が出来るが、これを視認できるようにするために
は偏光子12の偏光方向を適当に定めればよい。
1例として、偏光方向を第5図あるいは第6図の
配向方向16bと平行あるいは垂直に配置するこ
とにより、液晶の配向方向が16bの様である場
合に明るく、また16aである場合に暗く見える
状態にすることができる。
この様なセル構成において最も画像のコントラ
ストを良くするためには、第4図bにおける2θが
ほぼ45°である液晶を用いるとともに液晶層の厚
みを適当に選ぶ。
次に第7図において本発明の静電潜像の可視化
装置の応用に1具体例を示す。この第7図の装置
は、潜像転写ドラム21を有し、潜像担持体3上
の静電潜像を、一旦このドラムに転写する機能を
有する。この潜像転写ドラムの周囲には、トナー
現像器22、たとえば普通紙26に転写ドラム上
のトナー像を転写するための転写帯電器23、ク
リーナ24および除電手段25が順次配されてい
る。
まず静電潜像の形成されていない潜像担持面を
押しつけローラ7a,7bにより液晶セル4に押
しつけ、前述の方法により画像の一様消去を行な
う。次に押しつけローラ7a,7bを解除し、矢
示方向にローラ2a,2bを駆動して潜像担持体
3を回動させつつ潜像形成手段6により静電潜像
を形成させ、潜像形成面が表示部Aの位置にきた
時に潜像担持体3の回動を停止し、押しつけロー
ラ7a,7bにより液晶セルに潜像を押しつけ
る。この時前述した様に液晶セル面において潜像
が可視化される。ここで、その画像のハードコピ
ーが必要な場合には押しつけローラ7a,7bを
解除して後、潜像形成面を潜像転写ドラムの1に
送り該ドラムに潜像を転写してトナー現像器22
でトナー現像し、更に普通紙26に転写して定着
器27により定着し、排紙トレイ28に排紙す
る。
この間、前述の強誘電性液晶を用いた場合の様
に、液晶素子自体がメモリー性を有するものであ
る場合、ハードコピー作成中の画像を表示したま
まにすることが出来る。
以上説明した様に、本発明は、ハードコピーを
得ることができる静電潜像担持体上の潜像電位を
液晶セルの駆動に利用するものであり、ハードコ
ピー作成を可及的に減少させ、ハードコピー作成
に伴う静電潜像の劣化を防止した合理的な静電潜
像の可視化装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の実施例の模式側面図;
第2図は第1図の装置の表示部における潜像担持
体と液晶セルの積層断面図;第3図、第5図a
1、第5図b1、第5図c1、第6図a1、第6
図b1は、それぞれ本発明における静電潜像電位
と外部電源との相互作用による液晶層への電界付
与状態を示す模式断面図、第5図a2、第5図b
2、第5図c2、第6図a2、第6図b2は、そ
れぞれ上記電界に対応する液晶分子の配向方向を
示す模式説明図、第4図a,bは、強誘電性液晶
の電界印加による配向方向の変化ならびに双安定
性の模式説明図;第7図は本発明装置の他の実施
例の模式側面図;である。 3……静電潜像担持体、31……導電性基体、
32……潜像記録体、4……液晶セル(素子)、
41a……透明基板、41bb……基板、42…
…液晶、43……透明電極、44……直線偏光
板、45……誘電ミラー、5……除電手段、6…
…潜像形成部、7a,7b……押付けローラ、1
5a,15b,17,18……液晶への電界印加
方向、16a,16b……液晶分子の配向方向、
A……表示部、E……外部電源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電極を設けた第1の基板、該第1の基板に対
    して所定間隔をおいて対向配置した第2の基板及
    び該第1と第2の基板との間に配置され、印加電
    圧の極性に応じて互いに異なる第1の配向状態と
    第2の配向状態を生じる強誘電性液晶を備えた液
    晶セル、 前記第2の基板に近接対向させて配置した静電
    潜像担持体、 前記強誘電性液晶の配向状態が一様に第1の配
    向状態を生じるのに十分な一方極性電圧を、該強
    誘電性液晶に印加する第1の手段、 前記強誘電性液晶の配向状態を潜像に応じて第
    2の配向状態に反転させるのに十分な他方極性電
    圧が該強誘電性液晶に印加される様に、前記静電
    潜像担持体に潜像を形成する第2の手段、並びに 前記強誘電性液晶にバイアス電圧を印加する第
    3の手段 を有することを特徴とする静電潜像可視化装置。
JP16200383A 1983-09-05 1983-09-05 静電潜像可視化装置 Granted JPS60149029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16200383A JPS60149029A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 静電潜像可視化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16200383A JPS60149029A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 静電潜像可視化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149029A JPS60149029A (ja) 1985-08-06
JPH0525090B2 true JPH0525090B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=15746188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16200383A Granted JPS60149029A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 静電潜像可視化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149029A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2681384B2 (ja) * 1989-03-18 1997-11-26 大日本印刷株式会社 静電パターン情報の電気光学的読み取り方法及び装置
US5418096A (en) * 1990-07-12 1995-05-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information recording medium and method of recording and reproducing electrostatic information

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60149029A (ja) 1985-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595259A (en) Transient state liquid crystal image bar for electrophotographic printers
US3832033A (en) Regular ferroelectrics-liquid crystal composite optical element
US3951519A (en) Liquid crystal imaging system
JPH0525090B2 (ja)
JPH0525091B2 (ja)
JPH0667141A (ja) 画像記録装置
JP2597705B2 (ja) 電気光学材料層を有する電荷保持媒体
JP3204769B2 (ja) 情報記録媒体及び情報記録再生方法
JPS597337A (ja) 光学制御装置
JPH0535410B2 (ja)
JPH02154229A (ja) 液晶ライトバルブ及び液晶ライトバルブの駆動方法
JPH03209434A (ja) 光書込型液晶ライトバルブの駆動方法
JPS6217207B2 (ja)
JPS5917528A (ja) 光学制御装置
JP2769920B2 (ja) 液晶素子及び液晶表示素子及び液晶表示装置及び記録装置
JPH0228620A (ja) 液晶シャッタ
JPH02150820A (ja) 液晶シャッタの駆動方法
JPS63279224A (ja) 液晶素子
JPS59131910A (ja) 印写装置
JPH02146524A (ja) 液晶シャッタの駆動方法
JPS5915918A (ja) 光学制御装置
JPS6242121A (ja) 画像形成装置
JPH1020267A (ja) 液晶光記録装置
JPS61117526A (ja) 電子写真装置
JPS5929224A (ja) 液晶−光学シヤツタ