JPS5929224A - 液晶−光学シヤツタ - Google Patents
液晶−光学シヤツタInfo
- Publication number
- JPS5929224A JPS5929224A JP57140234A JP14023482A JPS5929224A JP S5929224 A JPS5929224 A JP S5929224A JP 57140234 A JP57140234 A JP 57140234A JP 14023482 A JP14023482 A JP 14023482A JP S5929224 A JPS5929224 A JP S5929224A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- electrodes
- electrode
- substrate
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Geometry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、液晶−光学シャッタに関し、n″PI、<は
Ii、’4光体に光10報を甜き込むための液晶−光学
シャッタアレイに関するものである。
Ii、’4光体に光10報を甜き込むための液晶−光学
シャッタアレイに関するものである。
従来Jニジ、任意に光を透過あるいは遮断する光学変m
l装置、すなわち光シャッタは銀塩写真カメラをはじめ
として多くの用途に適用されている。
l装置、すなわち光シャッタは銀塩写真カメラをはじめ
として多くの用途に適用されている。
更に近年、電子写真式プリンタの普及とともにその小型
化、高信頼性化のために上記光シャッタをアレイ状に4
苛成して電子写真感光体に光像を記録することが考えら
れている。
化、高信頼性化のために上記光シャッタをアレイ状に4
苛成して電子写真感光体に光像を記録することが考えら
れている。
この様な光学変調装置に適用しうるものとして電気光学
変調素子としての液晶、PLZTなど、あるいは光磁気
ファラデー効果を利用するものなどが提案されている。
変調素子としての液晶、PLZTなど、あるいは光磁気
ファラデー効果を利用するものなどが提案されている。
このうち液晶を用いる方式のものはその製造の容易性、
低価格性、あるいは光学的変調を低電圧。
低価格性、あるいは光学的変調を低電圧。
低電力で達成し得る点から早い時期から注目されてきた
。しかし液晶はその応答速度が遅い点が欠点として挙げ
られ、例えば前記光シャッタアレイ叔して用、うるにお
いては、高速度、高密度で前記電子写真感光体に光像な
書き込むには満足しきれないものであるという先入観が
あった。しがしないては改善がなされてきた。
。しかし液晶はその応答速度が遅い点が欠点として挙げ
られ、例えば前記光シャッタアレイ叔して用、うるにお
いては、高速度、高密度で前記電子写真感光体に光像な
書き込むには満足しきれないものであるという先入観が
あった。しがしないては改善がなされてきた。
その1つとして、例えば「第29回応用物理学関係連合
ff&演会」講演予稿集、第126頁には、高速応答性
を有する液晶−光学シャッタが示されている。
ff&演会」講演予稿集、第126頁には、高速応答性
を有する液晶−光学シャッタが示されている。
しかし、この液晶−光学シャッタは、第1図に信号前4
ilii12と接地前・1、極1し間に横電界を発生さ
せる様になっているが、十分に液晶を高速で動作させる
ためには、通常接tL[x電極16の幅aを数ミクロン
(例えば6ミクロン)とし、信号電極12と接:l’l
!J ’i、JiI7i13との微少間隔すを数ミクロ
ン(例えば7ミクロン)程度とする必要があるため、こ
の様なit極t+’tt造を形成する際には歩留りが悪
くなるなどの製造上の問題を有している。さらに、製造
」二の問題として、信号電極12を外部回路(図示U゛
ず)と接続する際にピッチが細がくなるため、慮結や断
線を発生し易くなる欠点が挙げられる。
ilii12と接地前・1、極1し間に横電界を発生さ
せる様になっているが、十分に液晶を高速で動作させる
ためには、通常接tL[x電極16の幅aを数ミクロン
(例えば6ミクロン)とし、信号電極12と接:l’l
!J ’i、JiI7i13との微少間隔すを数ミクロ
ン(例えば7ミクロン)程度とする必要があるため、こ
の様なit極t+’tt造を形成する際には歩留りが悪
くなるなどの製造上の問題を有している。さらに、製造
」二の問題として、信号電極12を外部回路(図示U゛
ず)と接続する際にピッチが細がくなるため、慮結や断
線を発生し易くなる欠点が挙げられる。
又、第1図に示す電極tttt造とこれど対向さ−Uて
イ(シ状の共通電極(図示せず)を配置することKよっ
て、信号電極12と共通電極の交差部が液晶−光学シャ
ッタ部として形成されるが、各シャッタ間の隙間が大き
くなるため、高密度の光11報が得られないなどの欠点
をも有している。
イ(シ状の共通電極(図示せず)を配置することKよっ
て、信号電極12と共通電極の交差部が液晶−光学シャ
ッタ部として形成されるが、各シャッタ間の隙間が大き
くなるため、高密度の光11報が得られないなどの欠点
をも有している。
本発明の第1の目的は、前述の欠点を解消した液晶−光
学シャッタを提供することにある。
学シャッタを提供することにある。
本発明の第2の目的は、液晶−光学シャッタで用いるに
適した電極構造を提供することにある。
適した電極構造を提供することにある。
本発明の第3の目的は、高密度の光情報を形成できる液
晶−光学シャッタを提供することにある。
晶−光学シャッタを提供することにある。
本発明の第4の目的は、外部回路との接続が容易な電極
構造を有する液晶−光学シャッタを提供することにある
。
構造を有する液晶−光学シャッタを提供することにある
。
本発明のかかる目的は、千鳥状に配置した複数の信号電
極と、これど微少隙間を保持して配置した接地電極(補
助電極ンを有し、この微少な隙間に横電界を発生ずる下
側基板と前記信号電極との間で縦電界を発生ずる共通電
極を前記信号電極と対向する位置に設けた上側基板との
間に、電界方向によって分子軸の方向が変化する液晶を
挾持した液晶−光学シャッタによって達成される。
極と、これど微少隙間を保持して配置した接地電極(補
助電極ンを有し、この微少な隙間に横電界を発生ずる下
側基板と前記信号電極との間で縦電界を発生ずる共通電
極を前記信号電極と対向する位置に設けた上側基板との
間に、電界方向によって分子軸の方向が変化する液晶を
挾持した液晶−光学シャッタによって達成される。
本発明の好ましい具体例は、第2図に示すことができる
。第2図(1)は、本発明の液晶−光学シャッタで用い
る上側電極と下側電極の4’jlJ造を示す平面図で、
第2図(1,)は本発明の液晶−光学シャッタの動作の
態様を概念的に示す断面図である。
。第2図(1)は、本発明の液晶−光学シャッタで用い
る上側電極と下側電極の4’jlJ造を示す平面図で、
第2図(1,)は本発明の液晶−光学シャッタの動作の
態様を概念的に示す断面図である。
20は透明基板で通常ガラスを用いる。25は透明導電
膜による共通′KL極で酸化錫や酸化インジウムあるい
はこれらの混合物であるITOが良く用いられる(第2
図(IL)中の点線で囲まれた部分)。
膜による共通′KL極で酸化錫や酸化インジウムあるい
はこれらの混合物であるITOが良く用いられる(第2
図(IL)中の点線で囲まれた部分)。
21は信号電極でこれもITOなどが使用される。
22は接地電極である。両電極基板間を例えば9μmに
保ら、この間に液晶24を封入しセルは構成される。信
号′11極21と共通電極230対向し合う面がシャツ
タ開口部となる。封入される液晶24は第2図ta>中
に矢印25で示した方向(信号電極21のIIJ方向に
対して45°の角度)K水平配向されでいる。使用する
液晶は正の34電異方性を持っネマグ゛イック液晶(以
下、rNp液晶」という)で好ましくはメルク社f−Z
L 11565Jが用いられている。セルの外側表面
には26と27で示す偏光板がそれぞれ28.29で示
されているようにりo 、x w フルの状態で配置さ
れている。
保ら、この間に液晶24を封入しセルは構成される。信
号′11極21と共通電極230対向し合う面がシャツ
タ開口部となる。封入される液晶24は第2図ta>中
に矢印25で示した方向(信号電極21のIIJ方向に
対して45°の角度)K水平配向されでいる。使用する
液晶は正の34電異方性を持っネマグ゛イック液晶(以
下、rNp液晶」という)で好ましくはメルク社f−Z
L 11565Jが用いられている。セルの外側表面
には26と27で示す偏光板がそれぞれ28.29で示
されているようにりo 、x w フルの状態で配置さ
れている。
共Jfn ’!li 4iυ(23には常に電圧Voが
印加されている。
印加されている。
−例としては、1QKHy、40Vの正弦波が印加され
る。又、接地′irL極22は常に接地状態にされてい
る。この際、信号電極21を接地状態にさU゛た時、信
号電極21と共通電極25および接地゛電極22と共通
電極26の間ではVoの電位差があシ、従ってNp液晶
は垂直に配向し、クロスニコル間では暗状態、すなわち
閉口状態を呈することができる。一方、第2図(b)の
様に信号前W521のうち信号電極21 (a)にVo
に近い電圧Vaを印加するど、信号電極21bと接地電
極220間に電位差を生じ、このためここに横方向の電
界(以下、「横電界」という)が発生し、しかもVoご
V(1となり゛〔いるため共通電極23と信号電極21
bの間の電位差は小さくなシ、結果としてNp液晶な横
・電界方向に配向させることができる。この配向方向が
偏光方向28と完全一致した方向となる時には、明状態
とならないが、voとVaが多少!Afz’)、しかも
初期の配向方向が矢標25の方向となっているので、■
dの電圧を選ぶと偏光角に影響を及ぼし、光の通過が可
能となって、明状態(開口状態ンを呈することができる
。
る。又、接地′irL極22は常に接地状態にされてい
る。この際、信号電極21を接地状態にさU゛た時、信
号電極21と共通電極25および接地゛電極22と共通
電極26の間ではVoの電位差があシ、従ってNp液晶
は垂直に配向し、クロスニコル間では暗状態、すなわち
閉口状態を呈することができる。一方、第2図(b)の
様に信号前W521のうち信号電極21 (a)にVo
に近い電圧Vaを印加するど、信号電極21bと接地電
極220間に電位差を生じ、このためここに横方向の電
界(以下、「横電界」という)が発生し、しかもVoご
V(1となり゛〔いるため共通電極23と信号電極21
bの間の電位差は小さくなシ、結果としてNp液晶な横
・電界方向に配向させることができる。この配向方向が
偏光方向28と完全一致した方向となる時には、明状態
とならないが、voとVaが多少!Afz’)、しかも
初期の配向方向が矢標25の方向となっているので、■
dの電圧を選ぶと偏光角に影響を及ぼし、光の通過が可
能となって、明状態(開口状態ンを呈することができる
。
本発明のシャッタで用いる信号電極21は、透明基板2
0の」二に千鳥状に配属、され、それぞれ透明ノ、(板
2Uの両側で外部回路(図示せず)と接続1イ)ことが
できる。さらに、この透明基板20には、信号電極21
のシャツタ開口部となる個所の周辺部分で、かかる信号
電極21ど微少隙間0(約7ミクロン)を保持して接地
電極22が形成されている。又、隙間dは約50ミクロ
ン程度にして、1)■電界を発生しないように1ろこと
が望ましい。接地電極220巾eは約80〜100 ミ
クロン程度でよく、従来の6ミクロンの如き細かいパク
ーニングが不要である。
0の」二に千鳥状に配属、され、それぞれ透明ノ、(板
2Uの両側で外部回路(図示せず)と接続1イ)ことが
できる。さらに、この透明基板20には、信号電極21
のシャツタ開口部となる個所の周辺部分で、かかる信号
電極21ど微少隙間0(約7ミクロン)を保持して接地
電極22が形成されている。又、隙間dは約50ミクロ
ン程度にして、1)■電界を発生しないように1ろこと
が望ましい。接地電極220巾eは約80〜100 ミ
クロン程度でよく、従来の6ミクロンの如き細かいパク
ーニングが不要である。
第2図に示す液晶−光学シャッタは、第6図に示す様に
シャツタ開口部60が千鳥状に配置されているので、ラ
インバッファー回路を介して感光体−にに同一列の書き
込みどなる様に動作さゼることか好ましい。
シャツタ開口部60が千鳥状に配置されているので、ラ
インバッファー回路を介して感光体−にに同一列の書き
込みどなる様に動作さゼることか好ましい。
又、本発りJの別の具体例では、第4図に示す様に信号
電極21を隙間を形成することなく千鳥状開口部を形成
する時、このシャツタ開口部が移動する感光体に対して
光1i’7報を隙間なくイ」与することができる電極構
造を有している。
電極21を隙間を形成することなく千鳥状開口部を形成
する時、このシャツタ開口部が移動する感光体に対して
光1i’7報を隙間なくイ」与することができる電極構
造を有している。
第5図は、本発明の液晶−光学シャッタを電子写真方式
プリンタに利用した態様の説明図である。
プリンタに利用した態様の説明図である。
第5図において、光源51は常に点灯しておシ、液晶−
光学シャッタ52を常に照らしている。このシャッタ5
2は、液晶駆動回路(図示せず)によって光源51よシ
の光線を透過あるいは全反射さUて光信号を発生し、感
光ドラム53に照射する光線r制御することができる。
光学シャッタ52を常に照らしている。このシャッタ5
2は、液晶駆動回路(図示せず)によって光源51よシ
の光線を透過あるいは全反射さUて光信号を発生し、感
光ドラム53に照射する光線r制御することができる。
また、光源51から光線とシャッタ52からの光信号の
集光性を得るために、光路中にレンズ54と55を配置
しておくことが望ましい。感光ドラム56は、光信号の
照射に先立って予めコロナ放電装置などを備えた・ji
電ステーション56でプラス又はiイナスにイ1テ電さ
れ、感光ドラム56における光照射された所では、ay
電電荷が消滅して静tM像が形成される。この様にして
形成された静電潜像は、JJI像部57で帯電時の極性
と反対極性又は反転現像による時には同一極性のトナー
とキャリアからなる現像剤の存在下に現像バイアスを印
加しながら磁次いで定着部50で熱や圧力などによって
定着され、完全に固定化されたプリント物が得られる。
集光性を得るために、光路中にレンズ54と55を配置
しておくことが望ましい。感光ドラム56は、光信号の
照射に先立って予めコロナ放電装置などを備えた・ji
電ステーション56でプラス又はiイナスにイ1テ電さ
れ、感光ドラム56における光照射された所では、ay
電電荷が消滅して静tM像が形成される。この様にして
形成された静電潜像は、JJI像部57で帯電時の極性
と反対極性又は反転現像による時には同一極性のトナー
とキャリアからなる現像剤の存在下に現像バイアスを印
加しながら磁次いで定着部50で熱や圧力などによって
定着され、完全に固定化されたプリント物が得られる。
シャッタアレイ52から発生した光信号を受ける感光体
は、前述の如き電子写真方式のものに限らず、例えば銀
塩写真方式の感光体(例えば、モノクロペーパー、カン
−ペーパー、米国スリーエム社「ドライシルバー」など
)であってもよい。
は、前述の如き電子写真方式のものに限らず、例えば銀
塩写真方式の感光体(例えば、モノクロペーパー、カン
−ペーパー、米国スリーエム社「ドライシルバー」など
)であってもよい。
第1図は従来の液晶−光学シャッタで用いていた電WX
描造の平面図、第2図(−は本発明に係る電極11“l
造の平面図、第2図+b)は本発明の液晶−光学シャッ
タの動作態様を示す断面図、第6図は本発明の液晶−光
学シャッタの平面図、第4図は本発明に係る別の電極f
lq造の平面図、第5図は本発明の液晶−光学シャッタ
を電子写真方式プリンタに適用した態様を示す説明図で
ある。 20・・0・・透明電極 21・・φ・・信号電極
22・Φ争φ11接地N、極 2ろ・OO・共通電
極24・・・・・液 晶 25・・・l配向方向
26、270ゆ・11@偏光板 28.29・0・
・偏光方向508@@@・シャック開ロ部 特、!′r出願人 キャノン株式会社 ルー11ζi−I<
描造の平面図、第2図(−は本発明に係る電極11“l
造の平面図、第2図+b)は本発明の液晶−光学シャッ
タの動作態様を示す断面図、第6図は本発明の液晶−光
学シャッタの平面図、第4図は本発明に係る別の電極f
lq造の平面図、第5図は本発明の液晶−光学シャッタ
を電子写真方式プリンタに適用した態様を示す説明図で
ある。 20・・0・・透明電極 21・・φ・・信号電極
22・Φ争φ11接地N、極 2ろ・OO・共通電
極24・・・・・液 晶 25・・・l配向方向
26、270ゆ・11@偏光板 28.29・0・
・偏光方向508@@@・シャック開ロ部 特、!′r出願人 キャノン株式会社 ルー11ζi−I<
Claims (1)
- 千鳥状に配置■、した複数の信号電極と、これと微少隙
間を保持して配置した接地電極を有する基板と前記信号
電極の対向する位置に配置した共通電極を有する基板の
間に液晶を挾持したことをll’f徴どする液晶−)を
学シャッタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57140234A JPS5929224A (ja) | 1982-08-12 | 1982-08-12 | 液晶−光学シヤツタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57140234A JPS5929224A (ja) | 1982-08-12 | 1982-08-12 | 液晶−光学シヤツタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5929224A true JPS5929224A (ja) | 1984-02-16 |
Family
ID=15264024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57140234A Pending JPS5929224A (ja) | 1982-08-12 | 1982-08-12 | 液晶−光学シヤツタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5929224A (ja) |
-
1982
- 1982-08-12 JP JP57140234A patent/JPS5929224A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4745433A (en) | Image forming apparatus with a light shutter of the G-H type liquid crystal | |
US4653859A (en) | Liquid crystal optical modulating element having particular capacitance between lines and method for driving the same | |
US3951519A (en) | Liquid crystal imaging system | |
JPS58176620A (ja) | 光印写装置 | |
JPS5929224A (ja) | 液晶−光学シヤツタ | |
US5111320A (en) | Ferrolectric liquid crystal devices having improved operating properties by using an electronic mask | |
JPS5931928A (ja) | 液晶−光学シヤツタ | |
JPS5823016A (ja) | 液晶ライトバルブ | |
JPH0414770B2 (ja) | ||
JPS597338A (ja) | 光学制御装置 | |
JPS597337A (ja) | 光学制御装置 | |
JPS59119330A (ja) | 液晶−光学シヤツタの光学変調法 | |
JP2621130B2 (ja) | 液晶素子 | |
JP2597705B2 (ja) | 電気光学材料層を有する電荷保持媒体 | |
JPS63279224A (ja) | 液晶素子 | |
JPS6040608B2 (ja) | 液晶ライトバルブ | |
JPH0525091B2 (ja) | ||
JPH054226B2 (ja) | ||
JPS61160724A (ja) | 液晶光学装置 | |
JPS6040609B2 (ja) | 液晶ライトバルブ | |
JPS5878169A (ja) | 光印写装置 | |
JPS5912418A (ja) | 液晶−光学シヤツタ | |
JPS599630A (ja) | 液晶−光学シヤツタ | |
JPS5917528A (ja) | 光学制御装置 | |
JPS60149029A (ja) | 静電潜像可視化装置 |