JPS60148254A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JPS60148254A
JPS60148254A JP59002682A JP268284A JPS60148254A JP S60148254 A JPS60148254 A JP S60148254A JP 59002682 A JP59002682 A JP 59002682A JP 268284 A JP268284 A JP 268284A JP S60148254 A JPS60148254 A JP S60148254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
document
data
section
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59002682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554297B2 (ja
Inventor
Takashi Yamamura
隆 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59002682A priority Critical patent/JPS60148254A/ja
Publication of JPS60148254A publication Critical patent/JPS60148254A/ja
Publication of JPH0554297B2 publication Critical patent/JPH0554297B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、テレテックス等の文書通信を行なう通信端末
装置に関する。
従来技術 文書情報を伝送する通信システム(例えばテレテックス
)では、同一内容の文書を複数の宛先に伝送する同報通
信の場合、たとえば、伝送する文書をいったん記憶装置
内に蓄積し、負宛先に順次自動的に発呼してその都度蓄
積文書情報を伝送する順次同報が行なわれる。これは、
テレテックスでは本来メモリ間の通信を基本とし、1つ
の文書をソースとしてそれを順次複数の相手先に送信す
る方式をとっているためである。
また、同時に複数の回線を接続して一斉に送信すること
もある。このような同報通信はオペレータの操作を軽減
できて非常に便利である。
一方、このように回報伝送される文書中の宛先名、日時
など各宛先に固有なデータは、宛先毎に変更して伝送す
ることがサービスの質の向上としても必要なことである
ところが、このようにその内容が宛先毎に異なる文書は
、当然のことながら、その異なる部分がわずかであって
もシステム内においてもはや同一文書として取シ扱えな
いため、従来、宛先毎に文書を修正して各宛先に発呼す
るという煩雑な操作がオペレータに要求される不都合が
あったO なお、全宛先に対応した文書を編集作成して記憶装置に
蓄積することで、オペレータの操作をいくらかでも軽減
することはできるが、この場合記憶装置に必要な記憶容
量が膨大になるため、コストが格段に高くなり現実的で
はない。
目 的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、文書情報
を伝送する際、各宛先に対応してその内容を自動的に修
正することができ、オ(レータの負担を軽減できる通信
端末装置を提供することを目的とする。
構 成 本発明の構成について以下、一実施例に基づいて説明す
る。
第1図は、本発明に係る通信端末装置の一実施例を示し
ている。同図において、参照符号1はオペレータが送信
用文書を作成する際、文字データや制御情報を入力する
入力部、2は入力部1から加えられた名データや制御情
報に基づいて送信用文書を編集作成し、また本装置全体
の制御を行なう編集処理部、3は編集処理部2が作成し
た送信用文書を可視表示する表示部、4は送信用文書お
よび受信した文書を必要に応じて記録するプリンタ、5
は送信用文書および宛先別データ、その他のデータおよ
び制御プログラム等を記憶する記憶部、6は宛先に回線
7を通して発呼するとともに送信用文書に宛先別データ
を挿入して送信するなどの通信制御を行なう通信制御部
を示す。
例えば、オペレータは表示部3の表示を見ながら入力部
1を操作し、これによって編集処理部2は第2図(、)
に示したような送信用文書DAを作成する。同図で「*
」は宛先別データが挿入される位置を示す編集コードで
あり、それに続く2桁の数字「01」は挿入される宛先
別データの種類を識別する指定コードである。たとえば
この例では「01」は宛先名を示し、日時、場所などの
他のデータには他のコードを割り当ててよい。
また、この送信用文書DAとは別に、オペレータは第2
図(b)に示したような宛先別データC諌作成する。同
図において、「*AD*1111Jは加入者番号(宛先
の端末装置番号)がrllllJでちることを示し、r
*01*田中部長」は送信用文書DAのr*01Jを、
「日中部長」という文字列で置換することを示す。また
、その下の行に現われる単独の「*」は1つの宛先デー
タの区切りをあられしている。なおこの例では着信装置
番号「1111」がオペレータから入力されるが、オペ
レータが宛先名「日中部長」を入力するとシステムがフ
ァイルを索引してあらかじめ登録したその宛先の着信装
置番号1”1111」を索出するように構成してもよい
したがってこの場合、加入者番号が「1111」でちる
第1の宛先に対しては、第3図(、)に示したように、
送信用文書DAのr*oIJを「日中部長」に置換した
文書D1が伝送され、加入者番号がr2’222Jであ
る第2の宛先に対しては、第3図(b)に示したように
、送信用文書DAの「*01」を「白下課長」に置換し
た文書D2が伝送されることになる。
第4図は、編集処理部2、記憶部5および通信制御部6
の詳細を例示している。同図に示したように、記憶部5
は上記した送信用文書DAを記憶する文書ファイル51
、および上記した宛先別データCDを記憶する宛先別デ
ータファイル52からなる。
編集処理部2は、文書ファイル51および宛先別データ
ファイル52のデータを読み出すファイル制御部21、
文書ファイル51の内容を判別して指定コードを識別す
る文書ファイル処理部22、指定コードに対応した宛先
別データの探索および差し込みを行なう差し込み処理部
22、および通信制御部6、入力部1、表示部3、プリ
ンタ4などに対してデータの授受を行なう入出力部24
からなる。
まだ、ファイル制御部21から文書データDDが文書フ
ァイル処理部22および差し込み処理部23に加えられ
、宛先データDCが差し込み処理部23に加えられる。
文書ファイル処理部22から差し込み処理部23に差し
込み指令CIが加えられ、文書ファイル処理部22から
送信開始信号CSが、差し込み処理部23から差し込み
処理済の文書データDIがそれぞれ入出力部24に加え
られる。また、通信制御部6から返される送信終了信号
REは文書ファイル処理部22に加えられる。
通信制御部6は、編集処理部5から加えられる各種信号
をそれぞれ所定の伝送制御方式で処理(例えば通信プロ
トコルに従ったフレーム化処理等)する信号処理部61
、宛先を示す宛先データ(この場合は加入者番号)を記
憶する宛先データ記憶部62、送信すべき文書データ(
この場合は文書データDI )を記憶する送信データ記
憶部63、および変復調器を含み自動発着信機能を備え
た回線制御部64からなる。
以上の構成で、宛先に発呼して文書情報を伝送する手順
を、次に説明する。なお、第5図は編集処理部2が実行
する手順を示し、第6図は通信制御部6が実行する手順
を示す。
まず編集処理部2は、宛先別データファイル52から1
宛先分の宛先別データを読み出し、これに基づいて1宛
先テーブルを形成する(処理102)。この宛先チーグ
ルに含まれる宛先データ(加入者番号)を通信制御部6
に出力する(処理103)。通信制御部6は、このとき
送られた宛先データを宛先デ了タ記憶部62に記憶する
(処理201)。
次いで編集処理部2は、文書ファイル51より1文字分
のデータを読み出しく処理1o4)、これがファイルの
終りをあられすコードEOF(End Of File
)でない限り(判断105の結果がNo )、判断10
6へ分岐し、読み出した文字が編集コード*であるか否
かを判別する。この判断106の結果がNoの場合は通
常の文字データなのでこのデータを送信データとして通
信制御部6へ出力する(処理107)。
また、判断106の結果がYESのときはその −文字
データに続く2文字のデータを指定コードとして識別し
く処理1os)、この指定コードと同じ指定コードを1
宛先テーブルから探してそれに続くデータを差し込みデ
、−Tりとして読み出す(処理109)。この差し込み
データを通信制御部6に出力する(処理110)。
上記した処理107および110で送出されたデータは
、通信制御部6には処理202で入力され、順次送信デ
ータ記憶部63に記憶される。
編集処理部2で文書ファイルの読出しが完了して判断1
05の結果がYESになると、通信制御部6に送信開始
信号CSを送出する(処理111)。
この送信開始信号CSは通信制御部6において判断20
3で判別されてその結果がYESとなり、処理202の
送信データの記憶処理ループから抜ける。
まず通信制御部6は、宛先データ記憶部62から宛先デ
ータを読み出して回線制御部64にセットし、その宛先
に発呼する(処理2o4)。
伝送回線7が接続されて宛先の装置が応答すると判断2
05のループが終るので、送信データ記憶部62から文
書データDIをコードEOFまで順次読み出して宛先に
送信する(処理206、判断207のループ)。
送信を終了すると回線7を復旧しく処理2o8)、回線
7が完全に復旧状態になって判断209の結果がYES
になると、編集処理部2へ送信終了信号REを返す(処
理210)。この送信終了信号REは編集処理部2にお
いて判断112で判別され、この判断112の結果がY
ESになると判断101へ戻り、次の宛先があればこれ
について同様の処理をくシ返す。
なお、この手順の説明においては、説明の煩雑化を避け
るため編集処理部2におけるファイル制御部21、文書
ファイル処理部22、差し込み処理部23および入出力
部24の各機能を統合して説明している。また、通信制
御部6は宛先とのデータ伝送に際して所定の通信制御プ
ロトコル(例えばテレテックスであればS、60゜62
等)に従うものとし、処理204、判断205、処理2
06、判断207、処理208および判断2091dそ
のプロトコルのフェーズをそれぞれ構成している。
効 果 本発明によれば1.各宛先に対応した内容の文書を容易
に伝送でき、オ硬レータの負担を大幅に軽減できるとい
う効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る通信端末装置の一実施例を示すブ
ロック図、 第2図は送信用文書の一例および宛先別データの一例を
それぞれオペレータが作成する形で示す模式図、 第3図は送信される文書の内容を回線に送信される形で
例示した模式図、 第4図は第1図の実施例における編集処理部、記憶部お
よび通信制御部の詳細を例示した機能ブロック図、 第5図は編集処理部が実行する手順を例示したフローチ
ャート、 第6図は通信制御部が実行する手順を例示したフローチ
ャートである。 主要部分の符号の説明 1・・・入力部 2・・・編集処理部 3・・・表示部 5・・・記憶部 6・・・通信制御部 21・・・ファイル制御部 22・・・文書ファイル処理部 23・・・差し込み処理部 61・・・信号処理部 62・・・宛先データ記憶部 63・・・送信データ記憶部 64・・・回線制御部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力情報を入力する入力手段と、 該入力情報によって文書を編集作成する編集手段と、 前記入力情報および該編集手段が作成した文書を記憶す
    る記憶手段と、 回線に接続され、前記編集手段が作成した文書を該文書
    に関連する宛先に送信する伝送制御手段とを備え、 前記編集手段は、前記入力情報に含まれる宛先に固有の
    情報を該文書における前記入力情禅で指定された位置に
    挿入し−、前記伝送制御手段によって該宛先に送信させ
    ることを特徴とする通信端末装置。
JP59002682A 1984-01-12 1984-01-12 通信端末装置 Granted JPS60148254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002682A JPS60148254A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002682A JPS60148254A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148254A true JPS60148254A (ja) 1985-08-05
JPH0554297B2 JPH0554297B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=11536062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59002682A Granted JPS60148254A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148254A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235676A (ja) * 1986-03-13 1987-10-15 Fujitsu Ltd 多重字詰方式
JPH04352067A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Canon Inc データ処理装置及びデータ処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536513A (en) * 1976-07-07 1978-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile signal transmitter
JPS57197943A (en) * 1981-05-30 1982-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multiple address communication system
JPS58121439A (ja) * 1982-01-11 1983-07-19 Sharp Corp 編集処理装置の文章差し込み方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536513A (en) * 1976-07-07 1978-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile signal transmitter
JPS57197943A (en) * 1981-05-30 1982-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multiple address communication system
JPS58121439A (ja) * 1982-01-11 1983-07-19 Sharp Corp 編集処理装置の文章差し込み方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235676A (ja) * 1986-03-13 1987-10-15 Fujitsu Ltd 多重字詰方式
JPH04352067A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Canon Inc データ処理装置及びデータ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554297B2 (ja) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005031B2 (ja) 通信装置
WO1998009417A1 (en) Multiple field entry telephone directory for a cellular telephone
JPS60148254A (ja) 通信端末装置
JPS62118655A (ja) プロトコル変換統合処理装置
US5550977A (en) Multi-media mailing method and apparatus
JPH07244617A (ja) 通信端末装置及び通信システム
JP2592616B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0637929A (ja) 通信用端末装置
JPH0646821B2 (ja) 状態遷移図作成処理方式
JPS60256859A (ja) フアイル伝送管理方式
JP2636093B2 (ja) 複数メッセージ管理出力方式
JPH0287767A (ja) ファクシミリ装置
JPH07297972A (ja) ファクシミリメールシステム
JP3399567B2 (ja) Isdn送信端末装置とisdn受信端末装置およびisdn通信システム
JPH10313395A (ja) ファクシミリ及びファクシミリ制御プログラムを記録した媒体
JPH0662128A (ja) Isdn電話装置
JPS6112172A (ja) フアクシミリ装置
JPH066568A (ja) ファクシミリ装置
JPH06125359A (ja) 電子メールの転送システム
JP2003078737A (ja) 通信装置および通信制御方法
JPH04371064A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置の制御方法
JPH04354261A (ja) 画像メモリ付きファクシミリ装置
JPH0638013A (ja) ファクシミリ装置
JP2002024116A (ja) 通信端末および通信プログラム
JPH05266047A (ja) 在庫検索応答装置