JPS60148050A - 偏平型電池 - Google Patents

偏平型電池

Info

Publication number
JPS60148050A
JPS60148050A JP59004576A JP457684A JPS60148050A JP S60148050 A JPS60148050 A JP S60148050A JP 59004576 A JP59004576 A JP 59004576A JP 457684 A JP457684 A JP 457684A JP S60148050 A JPS60148050 A JP S60148050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin
ionomer resin
battery
sealing plate
type battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59004576A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Suzuki
信太郎 鈴木
Koji Fujita
宏次 藤田
Yoshiaki Asami
阿左見 義明
Fumiko Honma
本間 富美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP59004576A priority Critical patent/JPS60148050A/ja
Publication of JPS60148050A publication Critical patent/JPS60148050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/191Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は偏平型電池の封口材に関するものである。
近年エレクトロニクスの発達に伴ない、電卓、時計など
種々の機器が小型化、薄型化されるようになってきて、
それらの作動電源としての電池もますます小型化薄型化
が要求されるようになってきた。
しかしながら、従来から考えられている電池は、封口板
周縁に押シ返し部を設け、絶縁バッキングでクリンプ封
口する複雑な封口構造を有しておシ、電池の厚さは最低
が1.2朋程度であシ、1.0131以下の超薄型のも
のは、得られていなかった。
そこで電池を薄型化するため、特開昭58−14276
6のように正負極の金属製封口板を対向させ、その周縁
部を接着剤で接着し密封することが考えられた。この場
合、金属製封口板は、電池の外部端子、内部集電体を兼
ねている。
しかし、金属封口板の周縁に用いる有効な接着剤が見い
出されておらず、電池貯蔵中に密閉性が悪くなシ、電池
性能が著るしく劣化する欠点があった。
この発明の目的は、正負極の封口板を熱融着性の適切な
接着剤で接着することによシ、密閉性の優れた超薄の偏
平型電池を提供することにある。
この発明は適切な接着剤として熱接着性のアイオノマー
樹脂を採用したものである。アイオノマー樹脂はエチレ
ンとアクリル酸の共重合体をアルカリ金属、アルカリ土
類金属などのイオンで架橋したものであ夛金属板に対し
て、非常に強力な接着性を有している。アイオノマーの
構造は次のようなものである。
10\。10\。10\。10\。/ S 「 \c/C\。10\。10\。10\ アイオノマー 一方偏平型電池で最も問題になる密閉性については、正
負極の金属製封目板を対向させ、その周縁部を接着剤で
接着し超薄型をめざす電池構造で、接着剤としてアイオ
ノマー樹脂を用いることによシ、金属板とアイオノマー
樹脂との間の接着が強力なため、優れた密閉性電池が得
られる。
以下実施例によって更に詳細に説明する。リチウム・2
酸化マンガン非水電解液電池系についての実施例を第1
図に示す。
大きさ20 am X 70 amのステンレス金属製
正極封口板1の上に2酸化マンガンの正極合剤2、非水
電解液を含んだセパレータ3、リチウム負極4、正極封
口板1と同じ大きさのステンレス金属製負極封口板5を
配し、アイオノマー樹脂6で正極封口板1と負極封口板
5とを熱接着することによって、電池厚み1,0朋の超
薄の密閉型偏平電池(A)を組んだ。
比較例として上記構造の接着剤として従来最も有効であ
ったポリアミド系の熱接着性接着剤を用いた同形の比較
例電池(B)を組みたてた。第2図に電池(A)、CB
)のそれぞれ60℃の環境に100日間貯蔵した後、2
5℃、100KΩで放電した場合の放電曲線を示す。第
2図は参考として貯蔵前の電池の放電曲線をも示した。
(A)、(B)は貯蔵前、(A)、 (B)は貯蔵後を
示す。放電曲線から明らかなように、この発明電池(A
)は比較例電池(B)に較べて、放電容量の劣化が著し
く少い。これは貯蔵中における密閉性の差によるもので
ある。すなわち、この発明電池(A)゛の場合、貯蔵後
の電池重量は貯蔵前の95%であるのに対して比較例電
池(B)では87%に減少していた。電池重量の減少は
、電池内部に含まれている非水電解液が高温貯蔵中、電
池外に散逸することに起因する。従ってこの発明電池は
著しく密閉性が優れていると言える。
以上詳述したようにこの発明は密閉性、貯蔵性の優れた
超薄型の偏平型電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1肉はこの発明の実施例によシなる偏平型電池の断面
図、第2図はこの発明電池と同型の比較例電池との貯蔵
前後の放電曲線図である。 1・・正極封口板 2・・・正極合剤 3・・・セパレータ 4・・・リチウム負極5・・・負
極封口板 6・・・アイオノマー樹脂特許出願人の名称 電芝電池株式会社 第1図 第2図 0 20 40 Go ’B。 &1コ容量(4八乳ン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 正負極の金属封口板を対向させ、その周縁部をアイオノ
    マー樹脂で熱接着し密閉したことを特徴とする偏平型電
    池。
JP59004576A 1984-01-13 1984-01-13 偏平型電池 Pending JPS60148050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004576A JPS60148050A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 偏平型電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004576A JPS60148050A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 偏平型電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60148050A true JPS60148050A (ja) 1985-08-05

Family

ID=11587856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004576A Pending JPS60148050A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 偏平型電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044548A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Gasket, enclosed secondary battery and electrolytic capacitor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044548A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Gasket, enclosed secondary battery and electrolytic capacitor
JP2008097882A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc ガスケット、密閉型二次電池および電解コンデンサ
KR101389186B1 (ko) * 2006-10-06 2014-04-24 스미토모덴코파인폴리머 가부시키가이샤 개스킷, 밀폐형 2차 전지 및 전해 콘덴서

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60160559A (ja) 扁平型非水電解液電池
US4121021A (en) Silver oxide primary cell
CN110752401A (zh) 一种扣式电池及其制作方法
US3925101A (en) Electric primary cell in which the positive active material is silver chromate
JPS60148050A (ja) 偏平型電池
JPS63298980A (ja) 固体電解質電池
JPS5780658A (en) Thin battery
JPS6070669A (ja) 薄形電池
JPH05182650A (ja) 薄形電池
JP2547816B2 (ja) 固体電解質二次電池
JPS6222366A (ja) 扁平形電池
JP2552442B2 (ja) 非水電解液電池の製造方法
JPH05129035A (ja) 薄形2次電池
JPH0378745B2 (ja)
JPS60185359A (ja) 扁平形電池
JPS62229760A (ja) 扁平型電池の製造方法
JPS5780657A (en) Thin battery
JPS61225759A (ja) 扁平型電池
JPS6129061A (ja) 密閉電池
JPS5938708B2 (ja) 扁平型電池
JPS62283550A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS62217561A (ja) 扁平形電池の製造方法
JPS61267259A (ja) 扁平形電池の製造方法
JPS63259960A (ja) 扁平形電池
JPS63232265A (ja) 扁平形電池