JPS63259960A - 扁平形電池 - Google Patents

扁平形電池

Info

Publication number
JPS63259960A
JPS63259960A JP62093326A JP9332687A JPS63259960A JP S63259960 A JPS63259960 A JP S63259960A JP 62093326 A JP62093326 A JP 62093326A JP 9332687 A JP9332687 A JP 9332687A JP S63259960 A JPS63259960 A JP S63259960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal plate
projection
card
positive
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62093326A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Asami
義明 阿左美
Shintaro Suzuki
信太郎 鈴木
Hirohito Teraoka
浩仁 寺岡
Kunihiko Miyamoto
邦彦 宮本
Yasutaka Kojiyou
湖上 泰任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP62093326A priority Critical patent/JPS63259960A/ja
Publication of JPS63259960A publication Critical patent/JPS63259960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/12Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with flat electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • H01M50/56Cup shaped terminals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、扁平形電池の改良に関する。
[従来の技術] 近年、電子卓上計算機、電子腕時計などの電子機器の小
型化、薄型化に伴って極めて薄い、いわゆる扁平形電池
に対する開発が要望されている。
その中でも、カード型電卓やICカードなどに代表され
るカード型電子機器用の電源としては、厚さIB以下の
極薄型電池が望まれている。
ところで、このような扁平形電池としては従来より第3
図に示す構造のものが提案されている(特開昭49−1
28232号公報)。即ち、図中の1はニッケル又はス
テンレスなどの金属からなるシート状負極端子板であり
、この端子板1の片面にはリチウムよりなる負極活物質
2が圧着されている。
この負極活物質2上には、電解液を含んだ不織布からな
るセパレータ3を介して正極活物質4が配置されている
。これら負極活物質2、セパレータ3及び正極活物質4
により発電要素5を構成している。前記発電要素5の正
極活物質4の上には、5US304などのステンレスか
らなるシート状正極端子板Bが配置されている。そして
、前記負極端子板1及正極端子板6の周縁部の間には、
熱溶着性の変性ポリエチレン、変性ポリプロピレン、又
はアイオノマー樹脂などからなる枠状をなす絶縁封口体
7が介在され、前記各端子板1、Gと絶縁封口体7とを
熱溶着することにより前記発電要素5を密封している。
一方、本出願人はICカードの電源として幽した第4図
に示す構造の扁平形電池を既に提案した。
この扁平形電池8は、例えばシート状負極端子板lが絶
縁封口体7の端部外縁より延出して延出部9を形成し、
カード基体として充分に機能しうる大きさにした構造に
なっている。かかる構造の扁平形電池8を第5図に示す
ようにICカードなどのカード型電子機器に内蔵すると
、該負極端子板1の延出部9の形成により回路基板との
接続のための一方のリード端子の厚さに相当する分、I
Cカードの薄形化又は電池容量の増大化を達成できる。
即ち、第5図中の10はカード基材としての樹脂シート
である。この樹脂シート10上には、扁平形電池8のシ
ート状負極端子板1が載置され、かつ樹脂製外枠11を
該負極端子板1と共に前記樹脂シート10に被嵌、接着
することによりそれら樹脂シート10及び外枠11間に
扁平形電池8を内蔵している。また、前記樹脂シート1
0と樹脂製の外枠11により形成された空間内には回路
基板12が内蔵されている。この回路基板12の上部に
は、帯状のリード端子13が取着され、該リード端子1
3の先端は前記扁平形電池8のシート状正極端子板6に
接続されている。前記回路基板12の下面にはリード端
子片14が設けられており、該リード端子片14は前記
シート状負極端子板lの延出部9に接続されている。
[発明が解決しようとする間m点] しかしながら、上述した扁平形リチウム電池8では負極
端子板lが絶縁封口体7の端部外縁から延出して延出部
9を形成しているため、該負極端子板l及び正極端子板
6を絶縁封口体7に熱溶着する際、面積の大きい延出部
9を含む負極端子板lの放熱作用により絶縁封口体7と
負極端子板との接着強度が不十分となる。この場合、面
積の小さい正極端子板6には充分な熱が加わるため、該
正極端子板6と絶縁封口体7とは良好に接着される。そ
の結果、電池製作後の搬送や取扱い時に該延出部8に力
が加わると、前記負極端子板1が絶縁封口体7から剥離
して電解液の漏洩を生じる問題があった。なお、面積の
大きい延出部9を含む負極端子板1と絶縁封口体7の接
着強度が向上するために熱溶着時の温度を高めることが
考えられるが、熱溶着温度を高くすると、内蔵する電池
要素5に熱的な悪影響が及ぼされ、電池性能を劣化させ
る問題があった。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、ICカードなどのカード型電子機器に電源とし
て内蔵させた場合、該機器の薄形化又は容量の増加を達
成でき、かつ電解液の漏洩を防止した信頼性の高い扁平
形電池を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、シート状の正負極端子板の間に、セパレータ
を介して正極活物質及びリチウムの負極活物質を対向さ
せた発電要素を配置し、かつ前記正負極の端子板の周縁
部間に枠状の絶縁封口体を挟み込んで前記発電要素を密
封した電池において、前記正負極の端子板のうちの一方
の端子板を他方の端子板より大きな面積として該他方の
端子板の少なくとも対向する端部外縁から延出させ、か
つ前記絶縁封口体を該一方の端子板の延出部の一部又は
全体を接着するように延出させたことを特徴する扁平形
電池である。
[作用] 本発明によれば、正負極の端子板のうちの一方の端子板
を他方の端子板より大きな面積として該他方の端子板の
少なくとも対向する端部外縁から延出させ、かつ前記絶
縁封口体を該一方の端子板の延出部の一部又は全体を接
着するように延出させることによって、ICカードなど
のカード型電子機器に電源として内蔵させた場合、一方
の端子板の延出部を該機器に内蔵された回路基板の一方
のリード端子片に接続できるため、該リード端子片に相
当する厚さ分、電気機器の薄形化又は電池自体の厚膜化
による放電容量の増加を達成できる。
また、一方の端子板における延出部の一部又は全体には
絶縁封口体が延出され、該延出部に被着されているため
、各端子板と絶縁封口体とを熱溶着する際、面積の大き
い延出部を含む一方の端子板の放熱作用による該端子板
と絶縁封口体との接着不良を解消できる。その結果、電
池製作後の搬送や取扱い時に一方の端子板の延出部に力
が加わっても該端子板が絶縁封口体から剥離するのを防
止でき、ひいては電解液の漏洩を防止することができる
。更に、絶縁封口体を一方の端子板の延出部の大部分に
接着するように延出させれば、電池製作後の保管時等に
おいて前記延出部が折り曲げられて他方の端子板に接触
しても、該延出部は絶縁封口体の延出部で覆われている
ため、内部短絡を防止できる。
[発明の実施例] 以下、本発明の実施例を第1図を参照して説明する。
図中の21は、扁平形電池、であり、この電池21は例
えばステンレスからなるシート状負極端子板22を備え
ている。この端子板22は電池21が内蔵されるICカ
ードの基体とほぼ同寸法の形状になっている。前記負極
端子板22の片面の左端付近には、リチウムよりなる負
極活物質23が圧着されている。
この負極活物質23上には、電解液を含んだポリプロピ
レン不織布からなるセパレータ24を介して二酸化マン
ガンを主体とした正極活物質25が配置されている。こ
れら負極活物質23、セパレータ24及び正極活物質2
5により発電要素26を構成している。
この発電要素26の正極活物質25の上には、ステンレ
スからるシート状正極端子板27が配置されている。前
記負極端子板22上には、熱溶着性の変性ポリエチレン
、変性ポリプロピレン、又はアイオノマー樹脂などから
なり、前記発電要素26に対応する部分を枠状に開孔し
たシート状の絶縁封口体28が接着されている。そして
、前記正極端子板27の端部は内側に屈曲され、その周
縁が前記絶縁封口体28上に位置し、正極端子板27と
絶縁封口体28とを熱溶着することにより前記発電要素
2Bを密封している。つまり、扁平形電池21の負極端
子板22は正極端子板27より大きな面積とし、該正極
端子板27の端部外縁から延出した延出部22aを有し
、かつ前記絶縁封口体28は該負極端子板22の延出部
22a全体を接着する延出部28aを有している。なお
、該絶縁封口体28の延出部28aには後述するリード
端子片を接続かるためのコンタクト穴29が開孔されて
いる。
このような構成によれば、扁平形電池21の負極端子板
22を第2図に示すようにカード基体としての樹脂シー
ト30上に載置し、樹脂製外枠3Iを該負極端子板22
と共に前記樹脂シート30に被嵌、接着することにより
、それら樹脂シート30及び外枠31間に扁平形電池2
1が組込まれ、かつ樹脂シート30と外枠31の間の空
間に内蔵された回路基板32の帯状リード端子33が正
極端子板27に、リード端子片34が絶縁封口体28の
延出部28aのコンタクト穴29を通して負極端子板2
2の延出部22aに接続される。
従って、負極端子板22の延出部22aを回路基板32
の一方のリード端子として作用するため、該リード端子
の厚さ分、ICカードの薄形化又は電池21の厚膜化に
よる放電容量の増大化を達成できる。
また、負極端子板22における延出部22aの大部分に
は絶縁封口体28が延出され、該延出部22aに被着さ
けているため、各端子板22.27と絶縁封口体28と
を前記発電要素26への熱的な悪影響を及ぼさない温度
で熱溶着する際、面積の大きい延出部22aを含む負極
端子板22の放熱作用による該端子板22と絶縁封口体
28との接着不良を解消できる。
その結果、電池製作後の搬送や取扱い時に負極端子板2
2の延出部22aに力が加わっても該端子板22が絶縁
封口体28から剥離するのを防止でき、ひいては電解液
の漏洩を防止することができる。
更に、絶縁封口体28を負極端子板22の延出部22a
の大部分に被着するように延出させれば、電池製作後の
保管時等において該延出部22aが折り曲げられて正極
端子板27に接触しても、該延出部22aは絶縁封口体
28の延出部28aで覆われているため、内部短絡を防
止できる。事実、本実施例の扁平形電池、100個を組
立て、組立て直後、1ケ月間の貯蔵及びICカードに組
込み後の開路電圧を調べた。その結果を、電池100個
当りの平均値として下記表に示す。なお、貯蔵は扁平形
電池を1枚のトレーに10個つづ並べる方法を採用した
。また、下記表には前述した第4図図示の扁平形電池(
比較例)についても同様な評価を行なった結果を併記し
た。
表 上表から明らかなように、本実施例の扁平形電池は1ケ
月間の貯蔵後及びICカード組込み後においても組立て
直後の開路電圧を保持していることがわかる。これに対
し、比較例の扁平形電池では1ケ月間の貯蔵後及びIC
カード組込み後の開路電圧が組立て直後に比べて夫々減
少していることがわかる。こうした比較例の扁平形電池
の開路電圧減少は、貯蔵後の場合では貯蔵時の電池の重
なりのために起こる正負極端子板間の内部短絡によるも
のであり、ICカード組立て後の場合ではカード組立て
時に導体であるカード部品が電池の正負極端子板に接触
して起こる内部短絡によるものである。
なお、上記実施例では負極端子板を正極端子板に比べて
大面積化したが、正極端子板を負極端子板に比べて大面
積化してもよい。
電子機器に電源として内蔵させた場合、該機器の薄形化
又は容量の増加を達成でき、かつ電解液の漏洩を防止し
た信頼性の高い扁平形リチウム電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す扁平形電池の断面図、
第2図は本実施例の扁平形電池をICカードの電源とし
て組込んだ状態を示す断面図、第3図は従来の扁平形電
池の断面図、第4図は本出願人が既に提案した扁平形電
池の断面図、第5図は第4図の扁平形電池をICカード
の電源として組込んだ状態を示す断面図である。 21・・・扁平形電池、22・・・負極端子板、22a
・・・延出部、2G・・・発電要素、27・・・正極端
子板、28・・・絶縁封口体、28a・・・延出部、3
0・・・樹脂シート、31・・・外枠、32・・・回路
基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シート状の正負極端子板の間に、セパレータを介して正
    極活物質及びリチウムの負極活物質を対向させた発電要
    素を配置し、かつ前記正負極の端子板の周縁部間に枠状
    の絶縁封口体を挟み込んで前記発電要素を密封した電池
    において、前記端子板のうちの一方の端子板を他方の端
    子板より大きな面積として該他方の端子板の少なくとも
    対向する端部外縁から延出させ、かつ前記絶縁封口体を
    該一方の端子板の延出部の一部又は全体を被着するよう
    に延出させたことを特徴する扁平形電池。
JP62093326A 1987-04-17 1987-04-17 扁平形電池 Pending JPS63259960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093326A JPS63259960A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 扁平形電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093326A JPS63259960A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 扁平形電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63259960A true JPS63259960A (ja) 1988-10-27

Family

ID=14079153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62093326A Pending JPS63259960A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 扁平形電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63259960A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04259756A (ja) * 1991-02-12 1992-09-16 Yuasa Corp 薄形電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04259756A (ja) * 1991-02-12 1992-09-16 Yuasa Corp 薄形電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001250517A (ja) 電 池
KR20040005243A (ko) 전지부와 이를 채용한 리튬이차전지
JP3063924B2 (ja) 薄形電池
JPS63259960A (ja) 扁平形電池
JPH04188568A (ja) 薄形鉛蓄電池およびその製造方法
WO2020177599A1 (zh) 二次电池
JPH05325923A (ja) 偏平形電池
JPH0342623Y2 (ja)
JP3166933B2 (ja) 薄形電池の端子構造
JPH0353420Y2 (ja)
JPS62226558A (ja) 扁平形電池
JPS6344947Y2 (ja)
JPS63313465A (ja) 扁平型電池
JP3295919B2 (ja) 薄形電池
JPS62226575A (ja) 扁平形電池
JPH05121099A (ja) 薄形電池
JPS594542Y2 (ja) 薄形電池
JPH07130352A (ja) 偏平形電池
KR800002135Y1 (ko) 알칼리 전지
JPS6029181Y2 (ja) 薄形電池
JPH0353421Y2 (ja)
JPS62188163A (ja) 扁平形電池
JPS61225770A (ja) 扁平型電池
JPS6029170Y2 (ja) 偏平型密閉式電池
JPS60185359A (ja) 扁平形電池