JPS60147493A - 冶金用コ−クスの製造方法 - Google Patents

冶金用コ−クスの製造方法

Info

Publication number
JPS60147493A
JPS60147493A JP222884A JP222884A JPS60147493A JP S60147493 A JPS60147493 A JP S60147493A JP 222884 A JP222884 A JP 222884A JP 222884 A JP222884 A JP 222884A JP S60147493 A JPS60147493 A JP S60147493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
sieve
rich
raw material
active ingredients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP222884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Nakamura
幸弘 中村
Takashi Arima
孝 有馬
Shigeki Tanaka
茂樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP222884A priority Critical patent/JPS60147493A/ja
Publication of JPS60147493A publication Critical patent/JPS60147493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、冶金用コークスの製造方法に関し、高品質コ
ークスを製造する方法を提供するものである。
(従来技術) 多種多様な原料炭を配合、粉砕して装入炭としてコーク
スを製造する場合、同一配合条件においてもコークス強
度は粉砕法によって異なることが知られておシ、特開昭
56−32587号公報には冶金用コークス装入炭の粒
度調整を最適化し、高品質コークスを製造する方法が提
供されている0この提案法は、活性成分に富んだ石炭を
4〜10簡の最大粒子径が得られる篩目を有する篩で分
級し、篩下部分はそのまま配合原料とするとともに、篩
上の粗粒子部分を前記4〜10mの最大粒子径が得られ
る篩目を有する篩を通過するまで粉砕、分級して4〜1
0mの最大粒径の配合原料とし、一方活性成分に富まな
い石炭を4〜105m+の最大径が得られる篩で分級し
篩下部分はそのiま配合 r原料とするとともに、篩上
の粗粒子部分’t−1〜3■の最大粒子径が得られる篩
目を有する1IiIiを通過するまで粉砕、分級を繰返
して配合原料とするようにしたことを特徴とする・ この提案法によると活性成分に富む石炭及び富′まない
石炭ともに一3鱈にガるよう分級、粉砕する慣用法に比
べてコークス強度が向上するものである。向上記提参法
における活性成分に富んだ石炭及び富まない石炭の定義
□並びに粒径の限定理由は次の通シである。
゛活性成分に富んだ石炭とは、1石炭を構成するフジニ
、トミセミフジニット、′ス夛しロチニット、マクリニ
、トおよび鉱物質の含有量が20容禎チ果満の石炭を指
しこの場合には粗粒子炭部分でも組織成分でみた場合、
フジエ吋トおよびトリットとしては存在しに<<、多□
くの場合ビトリイナーチット、ドクロラリットおよびタ
ラロドリットとして存在する。このため、本石□炭はコ
ークス化面よシ見た場合、粗粒子炭部分を6えて微粉砕
する必要がないにもかかわらず慣用法は微粉砕を指向し
ていた。他方、活性成分に富まない石炭とは石炭を構成
する7ジニ、ト、セ9ミフジェット、スクレロチニ、ト
、マクリニットおよび鉱物質の含有量が20容積チ以上
の石炭を指しこの場合には粗粒子部分は、トリットおよ
びフジエツトの存在が多くなる。これら2成分の増加は
コークス化の際には微粉化が必要で、もし微粉砕を実施
しなければコークス組織壁中に大きな粒子として存在し
亀裂発生原因になる。しかし、活性成分に富まない原炭
中の細粒子炭□部分にはトリットおよびフジニットの存
在は少ないため、この部分をあえて粉砕する必要はない
細粒子炭部分を得るための篩目の大きさを石炭粒子の最
大径が4〜10mになるよう限定した理由は、つぎに述
べる石炭のコークス化過程から設足したものでおる。
■°石炭は微粉化すると比表面積が増カル酸化を受け易
い。
■ 微粉化を進め′ると石炭粒子内のガス圧を高めきれ
ず石炭粒子内での低分子化の促進が後退し、このため、
粘結性が低下する。
■ 微粉化は、装入密度の低下を招く。
■ 10m以上の石炭粒子の存在は、コークス化過程に
おいて細石炭粒子との溶融混合ができないため、単一石
炭成分からできたコー久ス組織の占める容積が大きくな
シ、コークス塊内での不均一な組織を形成する。
しかし、好ましくは、石炭最大粒子径は4〜6閣がよい
活性成分に富まない石炭の粗粒子部分を1〜3■の最大
粒子径が得られる篩目を有する篩をすべて通過するよう
に設定したのは、本石炭の粗粒子部分は、7ジ=ツトお
よびトリットが多いためであシ、その部分の最大粒子径
を1〜3瓢に設定した理由は、■トリットおよび7ノニ
ツトは微粉化すればする程好ましいが、装入炭全体の粘
結性が低い場合はこれら成分の比表面積が増加し、これ
ら成分を袋層するに要する粘結性が不足し、コークス強
度が低下する。■3■以上のトリ、ト、フジニット粒子
の存在はコークス亀裂全誘発する。
以上の点から最大粒子径を1〜3wmの範囲とした。
(発明の構成、作用) 本発明は、前記提案法における活性成分に富まない石炭
を分級並びに分級粉砕して得た配合原料に水溶性有機バ
インダー、必要に応じて水を添加して混練し、造粒機で
造粒して造粒炭となし、活性成分に富む石炭を分級並び
に分級粉砕して得られた配合原料と上記造粒炭とを混合
してコークス炉へ装入するか、或は°、上記造粒炭を乾
燥機で乾燥して乾燥状態の造粒炭とし、活性成分に富む
石炭を分級並びに分級粉砕して得た配合原料と混合して
コークス炉へ装入するか、或は活性成分に富む石炭を分
級並びに分級粉砕して得た配合原料は乾燥機で乾燥して
乾燥炭となし、この乾燥炭と上記乾燥造粒炭とを混合し
てコークス炉へ装入することにより、更にコークス品質
を向上せしめるか或はコークス品質はそのま1で、活性
成分に富ない石炭の配合量を増大する方法を提供するも
のである〇 以下本発明について詳細に説明する。 2第1図は本発
明の冶金用コークスの製造グロセス70−を示したもの
でオシ、活性成分に富む石炭は、篩目(以下分級点とい
5)4〜10mの篩(以下分級機という)2で分級し、
篩下粉炭は配合槽lOへ、篩上石炭は、粉砕機3で粉砕
され、分級点4〜10mの分級機2に再度通過させ、篩
上石炭は分級機2で分級されるまで粉砕機3と分級機2
のルートを繰返し、配合槽lOへ銘柄毎に、入れられる
。配合槽10から各銘柄毎に切出され1、配合原料とさ
れた粉炭は混合機11で混合されコークス炉の排熱を利
用した乾燥機12で水・分5%以下に乾燥して混合機1
3に送るか或は乾燥せず湿潤のままで混合機13へ送る
。一方活性成分に富まない石炭は、分級点4.〜10m
の分級機2で分級し、篩下は配合槽5へ、篩上石炭は、
粉砕機3工粉砕され、分級点1〜3簡の分級機4で′分
級される。篩上石炭は、分級機4で分級されるまで粉砕
機3、分級41A4のルートを繰返えされ、配合槽5に
装入される。各銘柄毎に配合槽5に貯蔵された粉炭は、
配合割合でおのおの切り出され、混合機6で混合され、
たとえばフレットミルのような混練機7で水溶性有機バ
インダーと必要最小限の水を添加し混練され、転動造粒
機8で3〜15鱈の造粒炭に造粒され、この造粒炭を乾
燥せず湿潤の状態で混合機13へ送るか、ろるいはコー
クス炉の排熱を利用した乾燥機9で2〜3チ程度に乾燥
し、前記した粉炭と混合機13で混合されコークス炉1
4に装入される〇 上記粉炭と乾燥造粒炭の配合割合は・、第2図の如く乾
燥造粒炭耐容割合60チで装入密度が極大を示し、又装
入密度とコークス強度とは第3図の特性を示すので、5
0〜70%とするものである。
尚第2図の特性は粉炭が水分8チの乾燥処理しない湿炭
の場合であル、粉炭が水分5チ以下の乾燥粉炭でらると
嵩密度が更に向上するa゛・′ ・、又、造粒炭径を3
〜15mに選定した理由は次の通シである。装入炭の3
日以上の割合が、増加することによシ第4図の如く嵩密
度が増加する。
、造粒においては、第5図の如く造粒炭の粒径を大きく
するにつれて造粒必要水分が増加し、また第6図の如く
造粒炭の粒径が大きくなるにつれて造粒炭1個の見掛は
密度が減少する。また、大きな造粒炭を得るには、転勤
造粒機での滞留時間が長く必要なため、生産性は低下す
る。これらの点から造粒炭径は、3〜15w程度が望ま
しい〇(実施例) 不発#′J法実施例に使用した石炭の性状を表1に示し
、装入炭の配合割合は表2に示した。
表1に示した石炭の内、活性成分に富んだ石炭、A、B
、C,Dを単味炭で、それぞれ表3に示す分級点を採用
した第1図図示の分級粉砕グロセスで分級並びに分級粉
砕し、石炭A、B、C,D毎に配合槽に入れた。
; 一方法性成分に富まない石炭E、F、G、H。
−8,Iを1表3に示す分級点を採用した第1図図示の
分、L級粉砕グロセスで分級並び分級粉砕し石炭E 、
 F。
G、、H,、I毎に配合槽に入れた0 表1 表2 表3 表4 □ 、 次に活性成分に富んだ石炭A、B、C,Dt−分級
並びに分級粉砕してなる粉炭a # b + c r 
dt−1,8,32,14,36(−重量)の割合で、
混、合し、水分値8チ、粒度構成31m11以下85チ
の混合粉炭(以下粉炭αと略す)を得た。
、一方法性成分に直ない石炭1.F、G、H,Iを分級
並び分級粉砕してなる粉炭@ * f 6g # h 
rkts 24−22.34,10,10(チ重量)の
割合で混合11、水分11u、8−5L粒ぼ遣ば3憾以
下90%の混合粉炭(以下粉炭βと略す)を得た。
この粉炭βに、水浴性有機バインダー、詳しくは/4ル
グ廃液1優、水2チを添加し、フレ、トミルで混練し、
・9ンペレタイデーで造粒して平均径7■、水分値11
.5%の湿潤状態の造粒炭となし、次いでコークス炉排
熱を熱源とする攪拌式間接加熱型石炭乾燥機で乾燥して
水分値2%の乾燥状態の造粒炭(以下乾燥造粒炭と略す
)を得た。
次に前記粉炭αと乾燥造粒炭を50,501の割合で混
合して装入炭となし、これ全室炉式コークス炉へ装入し
、表4の条件で乾留した。尚この装入時の嵩密度は0.
82 VFn”でらった。
この結果得られたコークスの品質は冷間強度(DI5o
)84、熱間強度(C8ft ) 56であった。
上記本発明法実施例は、造粒炭水分2チ、粉炭αの水分
が8%でありたが、造粒炭水分11,5チ、□粉炭αの
水分8%の条件で乾留したときDI、580、C8R5
3であった。
次に造粒炭水分2%、粉炭αを乾燥させ水分を5%に低
下させたところDI、586、C8R58と更に向上し
た。
(従来法例) 前記粉炭αと前記粉炭βt−50,5(lの割合で混合
して装入炭となし、これ全室炉式コークス炉へ装入し表
4の条件で乾留したときのコークス品質はDI 78、
C8R50で必りた。
0 (発明の効果) 以上の実施例から明らかな様に本発明法は、従来法に比
べて大巾にコークス品質が向上する。本発明法の従来法
に対するコークス品質向上式は、活性成分に富む石炭を
活性成分に富まない石炭で代替すると20〜30チ程度
まで振り替えることができるものでろる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の冶金用コークスの製造プロセスを示す
プロセスフロー図、第2図は造粒炭配合率と装入密度と
の関係図、第3図は装入密度とコークス強度との関係図
、第4図、第5図、第6図拡好ましい造粒炭粒径の説明
図である。 1・・・石炭ヤード 2・・・分級機 3・・・粉砕機 4・・・分級機 5・・・配合槽 6・・・混合機 7・・・混練機 8・・・転動造粒機 9・・・乾燥機 10・・・配合槽 11・・・混合機 12・・・乾燥機 13・・・混合機 14・・・コークス炉第2図 を組炭両己合訓合(%) 第4図 3%風上?1合8) 第5図 2 43 6 10 14 74 tb /6 m邊阜
立炭粒狡(層用 節6図 追4fL炭粒径(ポ肩〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 活性成分に富んだ石炭を4〜10■の最大粒子径
    が得られる篩目を有する師で分級し、−下部分はそのま
    ま配合原料とする、とともに、篩上の粗粒部分を4〜1
    0111111の最大粒子径が得られる篩目を有する篩
    を通過するまで、粉砕・分級して、4〜1OIIII+
    +の最大粒径の配合原料とし、一方活性成分に富まない
    石炭を4〜10mの最大径が得ら・れる篩で分級し篩下
    部分はそのま″i配合原料とするとともに、篩上の粗粒
    子部分を1〜3IIII11の最大粒径が得られる篩目
    を有する篩を通過するまで、粉砕、分級’f:縁返して
    配合原料とし、活性成分に富まない石炭を分級並びに粉
    砕分級してなる配合原、料は、水溶性有機バインダーを
    添加、混練し、造粒機で造粒し、この造粒炭と前記活性
    成分に富んだ石炭を分級並び粉砕〜分級してなる配合原
    料を混合してコークス炉に装入することf:、* 徴と
    する冶金用コークスの製造方法。 2、活性成分に厘んだ石炭を4〜10mの最大粒子径が
    得られる篩目を有する篩で分級し、篩下部分はそのまま
    配合原料とするとともに、篩上Ω粗粒部公金4〜10■
    の最大粒子径が得られる篩目を有するwBヲ通過するま
    で粉砕・分級して、4〜10m+の最大粒径の配合原料
    とし、一方活性成分に富まない石炭を4〜10m5+の
    最大径が得られる篩で分級し篩下部分はそのまま配合原
    料とするとともに、篩上の粗粒子部分を1〜3簡の最大
    粒径が得られる篩目金有する篩を通過するまで、粉砕、
    分級を繰返して配合原料とし、活性成分に富まない石炭
    を分級並びに粉砕分級してなる配合原料は、水溶性有機
    バインダーを添加、混練し、造粒機で造粒邊、乾燥機で
    乾燥して、乾燥状態の造粒炭とし、この造粒炭と前記活
    性成分に富んだ石炭を分級並び粉砕〜分級してなる配合
    原料を混合してコークス炉に装入することを特徴とする
    冶金5、用コークスの製造方法。 3、活性成分に富んだ石炭を4〜10鱈の最大粒子径が
    得られる篩目を有する篩で分級し、篩下部分はそのまま
    配合原料とするとともに、篩上の粗粒部分を4〜10m
    の最大粒子径が得られる篩目を有する篩を通過するまで
    粉砕・分級して、4〜10閣の最大粒径の配合原料とし
    、一方活性成分に富まない石炭を4〜10mの最大径が
    得られる篩で分級し篩下部分はそのtま配合原料とする
    とともに、篩上の粗粒子部分を1〜3mの最大粒径が得
    られる篩目を有する篩を通過するまで、粉砕、分級を繰
    返して配合原料とし、活性成分に富んだ石炭を分級並び
    に粉砕分級してなる配合原料は乾燥機で乾燥して乾燥炭
    とし、活性成分に富まない石炭を分級並び粉砕分級して
    なる配合原料は、水溶性有機バインダーを添加、混練し
    、造粒機で造粒し、乾燥機で乾燥して、乾燥竺態の造些
    炭とし、この造粒炭と上記乾燥炭を混合してコークス炉
    に装入することを特徴とする冶金用コークスの製造方法
JP222884A 1984-01-10 1984-01-10 冶金用コ−クスの製造方法 Pending JPS60147493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP222884A JPS60147493A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 冶金用コ−クスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP222884A JPS60147493A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 冶金用コ−クスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60147493A true JPS60147493A (ja) 1985-08-03

Family

ID=11523496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP222884A Pending JPS60147493A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 冶金用コ−クスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147493A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT500405A1 (de) * 1997-12-09 2005-12-15 Steel Authority Of India Ltd A Verfahren zur aufbereitung von kohle zwecks verkokung in koksöfen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT500405A1 (de) * 1997-12-09 2005-12-15 Steel Authority Of India Ltd A Verfahren zur aufbereitung von kohle zwecks verkokung in koksöfen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104313313A (zh) 铁矿石烧结细颗粒燃料预先制粒的制备方法
JP6421666B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP7295090B2 (ja) フライアッシュの改質方法及び装置
WO2016190023A1 (ja) 還元鉄の製造方法
CN110982548B (zh) 一种炼焦煤料的备煤方法
JP2006321935A (ja) コークスの製造方法および製造設備
JPS60147493A (ja) 冶金用コ−クスの製造方法
JP2773994B2 (ja) コークス炉の原料炭装入方法
JP2626820B2 (ja) 高微粉高炉セメントの製造方法
CN111778048B (zh) 一种配合煤粒度调控方法
JP3971615B2 (ja) コークス炉装入用石炭の粒度調整方法
JPH04309592A (ja) 高炉用コークスの製造法
TW200526497A (en) Method and apparatus for the pneumatic conveying of solids
JP7403945B2 (ja) コークス炉装入炭の製造方法
JPS61126199A (ja) 焼結燃料用粉コ−クスの製造方法
JP4448261B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
JPS5880387A (ja) 装入炭の調整方法
JPH10130653A (ja) コークス用原料炭の事前処理方法及びコークスの製造方法
JP3380112B2 (ja) コークス炉装入石炭の事前処理方法
JPH0664947A (ja) 高炉水砕スラグ微粉末の製造方法
JPS6029757B2 (ja) 冶金用コ−クス製造用原料炭の事前処理方法
JP3823478B2 (ja) 粗酸化亜鉛・鉛焼結塊の製造方法
JPS58136691A (ja) コ−クス製造方法
JP4011277B2 (ja) 人工軽量骨材の製造設備
JP2003277840A (ja) 塊鉱石の高炉原料化処理方法