JPS60147464A - 高流動性射出成形用ポリプロピレンブロツク共重合体の製造方法 - Google Patents

高流動性射出成形用ポリプロピレンブロツク共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS60147464A
JPS60147464A JP59001317A JP131784A JPS60147464A JP S60147464 A JPS60147464 A JP S60147464A JP 59001317 A JP59001317 A JP 59001317A JP 131784 A JP131784 A JP 131784A JP S60147464 A JPS60147464 A JP S60147464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
propylene
ethylene
weight
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59001317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568506B2 (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
正 浅沼
Ikuo Kume
久米 郁夫
Shinryu Uchikawa
進隆 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP59001317A priority Critical patent/JPS60147464A/ja
Publication of JPS60147464A publication Critical patent/JPS60147464A/ja
Publication of JPH0568506B2 publication Critical patent/JPH0568506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・ 本発明は成形時の流動性の良好な射出成形用ポリプ
ロピレンブロック共重合体の製造法に関する。
、詳しくは特定のポリプロピレンブロック共重合体を熱
減成して高流動性のポリプロピレンブロック共重合体を
製造する方法に関する。
省資源、省エネルギーの見地から射出成形品の薄肉化が
進み、樹脂の剛性とか耐衝撃性のバランスを保ちながら
成形時の流れ性を改良することが望まれている。
樹脂の成形時の流れ性を改良する方法としては、重合の
際に水素などの連鎖移動剤を用いて分子量。
の比較的小さい重合体を製造する方法が知られているが
、分子量の小さい重合体を製造すると、ヘキサン、ヘプ
タン、デカンなどの不活性炭化水素や単量体からなる重
合媒体に可溶の重合体分が多くなり、これらの可溶性の
重合体は得られる重合体の物性に悪影響を与えるので通
常除去される。
そのために消費単量“1体当りの重合体の収率が低下し
、全体としては省資源にならない。又、気相重合法で作
る場合にも、重合媒体に可溶性の重合体は粘着性があり
、重合槽へ付着したり、樹脂パウダー自体の流動性が不
良どなるなどの問題がある。
これに対して比較的高分子量の重合体を重合で製造し、
次いで有機過酸化物などのラジカル発生剤を用いて熱処
理し、分子量を低下させる方法も公知である(例えば、
特公昭44−29742号、特開昭48−21731号
など)。しかしながら、上記の有機過酸化物などのラジ
カル発生剤を用いて熱処理する方法は、成形時の流動性
を改良する方法としては優れているが、得られた高流動
の樹脂は成。
形品の耐衝撃性の1つの尺度である破断時の伸びが小さ
いという問題があった。
本発明者らは上記問題を解決する方法について鋭意検討
した結果、特定のポリプロピレンブロック共重合体を有
機過酸化物などのラジカル発生剤を用いて熱処理すると
、高流動性でしかも成形物の破断時の伸びが大きい樹脂
が得られることを見い出し、本発明を完成した。
本発明の目的は高流動性のポリプロピレンブロック共重
合体を製造する方法を提供することにある。
即ち、本発明は、30℃での白灯油可溶部が全ブロック
共重合体の5正門%以上で、該可溶部のエチレン含量が
20〜70重量%で、しかもゲルパーミェーションクロ
マトグラフィー(GPC)で測定した重量平均分子量と
数平均分子量の比(MW/MN )が6.0以上である
プロピレンとエチレンのブロック共重合体を有機過酸化
物を混合加熱することを特徴とする高流動性射出成形用
プロピレンブロック共重合体の製造方法である。
本発明の方法に於ては使用する原料プロピレンとエチレ
ンのブロック共重合体に特徴があり、有機過酸化物と混
合加熱して高流動性のポリプロピレンブロック共重合体
を得る方法は公知の方法が採用でき、具体的には前述の
文献に記載された方法な用いることが可能である。即ち
、有機過酸化物としては公知の芳香族パーオキサイド、
芳香族バイトロバ、−オキサ′イド、脂肪族パーオキサ
イド、脂肪族ハイドロパーオキサイド、ケトンパーオキ
サイド、パーオキシエステルなどが用いられるが、中で
も得られるポリプロピレンブロック共重合体の臭気など
の問題から脂肪族のものが好ましい。 r具体的には、
2.5ジメチル−2,5−t−ブチルパーオキシヘキサ
ン、2.5−ジメチル−2,5−t−ブチルパーオキシ
ヘキセン−3,2,5−ジメチルヘキサン−2,5−シ
バイドロバ−オキサイドなど多くのものが市販されてお
り、容易に入手可能である。
混合加熱は、通常比較的低温で、例えばヘンシェルミキ
サーなどで、良く混合し、次いでロールとか押出機で加
熱混練するのが好ましい。
本発明において使用する原料プロピレンとエチレンのブ
ロック共重合体の製造方法については、前記条件を満足
するブロック共重合体を与える条件であれば良く、格別
限定はなく、不活性な液状媒体を用いる溶媒重合法、液
状プロピレン自身を媒体とする塊状重合法、或いは、液
状媒体の存在しない気相重合法のいずれであっても良い
共重合の方法としては、初めにプロピレン単独或いは小
量のエチレン(通常はエチレン/プロピレンの反応比が
0〜3wt%)と共重合し、全型゛ 合体の90〜70
重量%を占めるよう重合する。次いでエチレンとプロピ
レンの反応比が20/80〜80AO重量比での反応を
行う。この場合比較的分子量分布の広い触媒を用いるか
或いはエチレンとプロピレンの反応比が20AO〜80
/20重量比での反応を水素濃度を変えた段階を2段階
以上行うか、エチレン濃度を比較的大きく変えて2段階
以上行うなどして、得られたブロック共重合体が後述の
条件を満足するように重合を行わねばならない。
本発明において、使用するプロピレンとエチレンのブロ
ック共重合体は以下の条件を満足しなければならない。
即ち、プロピレンとエチレンのブロック共重合体を白灯
油に溶解する。この際、ブロック共重合℃で完全に溶解
される。この溶解の際にはブロック共重合体の熱分解を
さけるため酸化防止剤を添加するのが好ましい。完全に
溶解した後、6時間かけて、(9)℃まで降温する。次
いで不溶部と可溶部がろ過によって分離される。不溶部
は白灯油で数回洗浄し洗浄液は可溶部に加えられる。可
溶部は多量のアセトンで重合体を不溶化し分mされる。
こうして可溶部と不溶部が分離される。
不溶部は好ましくは70重量%以−F特に80重量%以
上であることが剛性を良好なものにするため必要である
。又可溶部は5重量%以上特に7重量5以上存在するこ
とが耐衝撃性を良好に保つために必要である。又可溶部
のエチレン含量は20〜70重量%である必要があり、
加重量%より少ないか又は70重量%より多いと耐衝撃
性が不良となる。
GPCは135℃で1,2.4−トリクロロベンゼンを
媒体として用いて測定される。分子量の算出はポリスチ
レンの標準分子量のものを用いQファクター比として0
.639(ポリプロピレンのQファクター/スチレンの
Qファクター)を用いてめる。エチレンとの共重合体も
ポリプロピレンと同じ屈折率、ファクター値であるとし
て算出する。
可溶部の重量平均分子量と数平均分子量の比(MW/M
N )が6.0以下では得られるプロピレンブロック共
重合体の破断時の伸びが小さくなり好ましくない。
本発明の方法を適用することにより物性バランスの良好
な高流動性のブロック共重合体を収率よく与えることが
可能となり、工業的価値は大きい。
以下に実施例を挙げ本発明をさらに具体的に説明する。
実施例及び比較例において、物性の測定は以下の方法に
よって行った。(物性の測定は、MFIを除き、すべて
厚さ2mmの射出成形シートで行った。)。
Ml”I : ASTM D1238−62乃メ0II
lK引張す強す: ASTM D638−64T *;
/、a破断時伸び : ASTM D638−64T 
%アイゾリット衝撃強さ: ASTM D256−56
ゆ・シ4デュポン衝撃強さ : JIS K 6718
に準ずゆ蛎曲げ弾性率 : AS’l’M D790−
63略4参考例1 〔ブロック共重合体の製造i〕 三塩化チタン(東邦チタニウム製TAC−141) ’
とジエチルアルミニウムフロライド(三塩化チタンに対
して2重量倍)からなる触媒を用いて、n−へブタン中
で、プロピレン単独の重合を60℃で、又プロピレンと
エチレンとの共重合を50℃で行って、ブロック共重合
体を製造した。(実施例1.2の共重合体はプロピレン
とエチレンの共重合を水素濃度をかえて2段重合を行い
、比較例1の共重合は水素濃度をかえずに重合を行った
。)。
重合デザインとしてはプロピレン単独の重合は全体の約
85%で、この部分あ極限粘度数(135℃ラトラリン
溶液で測定)が1.40*あり、共重合部の反応比はエ
チレン/プロピレンが2/l wt 比で、極限粘度数
が5.50 であった。
共重合反応の後、メタノールで脱活し、水洗した後、ス
ラリーをろ過して、共重合体を得た。
参考例2 〔ブロック共重合体の製造li〕 塩化マグネシウムとケイ酸トリエチル及びα、α、α−
トリクロロトルエンを共粉砕し、次いで四塩化チタンを
担持して得た固体触媒とジエチルアルミニウムフロライ
ド、トリエチルアルミニウム、p−)ルイル酸メチルか
らなる触媒(固体触媒に対しそれぞれl:3:2:2重
量比)を用いて、プロピレン自身を媒体とする塊状重合
法で、プロピレン単独の重合を75℃で行い、次いで5
5℃でエチレンとプロピレンの共重合を行った。(実施
例3.4の共重合はプロピレンとエチレンの反応比をか
えて重合し、比較例2の共重合は反応比一定で行い共重
合全体の反応比はほぼ同一とした。)重合デザインとし
てはプロピレン単独の重合は全体の84%でこの部分の
極限粘度数が1.60 であり、共重合は極限粘度数が
4.5で、反応比は1.5/lであった。
重合反応終了後、n−ブタノールで触媒を失活した後静
置し、上澄のプロピレンを除去した後、残すのプロピレ
ンをパージして、共重合パウダーを得た。
実施例1〜4及び比較例1.2 〔プロピレン−エチレン−ブロック共重合体の熱処理〕 有機過酸化物とブロック共重合体の混合加熱処理は、す
べて使用したブロック共重合体に対して2.5−−)メ
チル−2,5−1−ブチルパーオキシヘキサンを1/1
0000−15/10000加え、公知の酸化防止剤を
20710000加え、ヘンシェルミキサーで混合した
後40 mmの押出機を用いてペレット化した。
このペレット化時の温度は230°Cである。
得られたポリプロピレン共正合体の物性を測定した結果
を用いたプロピレン−エチレン−ブロック共重合体の分
析結果と共に第1表に示す。
手続補正書(自発) 昭和59年10月−12日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第1317号 2、発明の名称 高流動性射出成形用ポリグロピレンブロソク共重合体の
製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号名 称(
312)三井東圧化学株式会社代表者 笠間 祐一部 電話 593−7416 4、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄 5、補正の内容 別紙のとおり 別紙 2、特許請求の範囲 30℃での白灯油可溶部が全ブロック共重合体の5重量
%以上で、該可溶部のエチレン含量が20〜70重量%
で、しかもゲルパーミェーションクロマトグラフィ(G
PC)で測定した重量平均分子量と数平均分子量の比(
MW/MN)が灸更麩上であるプロピレンとエチレンの
ブロック共重合体を有機過酸化物と混合加熱することを
特徴とする高流動性射出成形用ポリプロピレンプロノク
共重合体の製造方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 30℃での白灯油可溶部が全ブロック共重合体の5重量
    %以上で、該可溶部のエチレン含量が加〜70 iJi
    %テ、シかモケルパーミエーションクロマトグラフィ(
    GPC)で測定した重量平均分子量と数平均分子量の比
    (MW/MN )が6.0%以上であるプロピレンとエ
    チレンのブロック共重合体を有機過酸化物と混合加熱す
    ることを特徴とする高、・流動性射出成形用ポリプロピ
    レンブロック共重合体の製造方法。
JP59001317A 1984-01-10 1984-01-10 高流動性射出成形用ポリプロピレンブロツク共重合体の製造方法 Granted JPS60147464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001317A JPS60147464A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 高流動性射出成形用ポリプロピレンブロツク共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001317A JPS60147464A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 高流動性射出成形用ポリプロピレンブロツク共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147464A true JPS60147464A (ja) 1985-08-03
JPH0568506B2 JPH0568506B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=11498114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59001317A Granted JPS60147464A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 高流動性射出成形用ポリプロピレンブロツク共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508032A (ja) * 2014-02-06 2017-03-23 ボレアリス エージー 高衝撃強さを有する軟質コポリマー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126313A (en) * 1978-03-24 1979-10-01 Hitachi Ltd Dust preventing device for rail
JPS5726991U (ja) * 1980-07-22 1982-02-12

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587665B2 (ja) * 1979-04-06 1983-02-10 チッソ株式会社 プロピレンエチレンブロツク共重合体の改質方法
JPS5638339A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Mitsui Toatsu Chem Inc Polypropylene resin composition
JPS5761012A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Showa Denko Kk Production of thermoplastic elastic elastomer
JPS5876444A (ja) * 1981-10-30 1983-05-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd プロピレン−エチレンブロツク共重合体の改質法
JPS58189250A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Tokuyama Soda Co Ltd 変性ブロツク共重合体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126313A (en) * 1978-03-24 1979-10-01 Hitachi Ltd Dust preventing device for rail
JPS5726991U (ja) * 1980-07-22 1982-02-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508032A (ja) * 2014-02-06 2017-03-23 ボレアリス エージー 高衝撃強さを有する軟質コポリマー
US10100185B2 (en) 2014-02-06 2018-10-16 Borealis Ag Soft copolymers with high impact strength

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568506B2 (ja) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI356066B (en) Propylene polymer with high crystallinity and its
JPH05310846A (ja) エチレンと不飽和カルボン酸とのインターポリマーの製造法
FR2519007A1 (fr) Copolymeres modifies de l'ethylene et d'au moins une a-olefine et procede pour leur preparation
EP0391744B1 (en) Method of producing modified polypropylene
JPH0330605B2 (ja)
JPH01126355A (ja) プロピレン重合体組成物
JPS587665B2 (ja) プロピレンエチレンブロツク共重合体の改質方法
CN105745232A (zh) 接枝改性丙烯·α-烯烃共聚物及其制造方法
CN106674722B (zh) 一种聚丙烯吹塑膜及其制备方法
CN106674749B (zh) 一种聚丙烯吹塑膜及其制备方法
JPS60147464A (ja) 高流動性射出成形用ポリプロピレンブロツク共重合体の製造方法
JPS6363707A (ja) 4―メチルペンテン―1共重合体の製造方法
JPH0141178B2 (ja)
JPS61243842A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2001302858A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる成形体
JPH0892326A (ja) 改質ポリプロピレンの製造法および成形品
JPS60120736A (ja) 改良された熱可塑性樹脂組成物
JP3141705B2 (ja) プロピレンランダム共重合体組成物
JPH0460127B2 (ja)
JP3679627B2 (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JPH07173233A (ja) プロピレンエチレン共重合体及びその製造方法
JP3360699B2 (ja) 成形体溶着物の製造方法
JP3067281B2 (ja) 塩素化ポリエチレンの製造方法
JPH03290416A (ja) 変性ポリプロピレン組成物
JPH0339089B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term