JPS60147018A - 脱灰造粒炭の微粉炭だきボイラへの供給方法 - Google Patents

脱灰造粒炭の微粉炭だきボイラへの供給方法

Info

Publication number
JPS60147018A
JPS60147018A JP190384A JP190384A JPS60147018A JP S60147018 A JPS60147018 A JP S60147018A JP 190384 A JP190384 A JP 190384A JP 190384 A JP190384 A JP 190384A JP S60147018 A JPS60147018 A JP S60147018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deashed
coal
supplied
particle coal
granulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP190384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Nakamura
陽一 中村
Akio Yamamoto
昭夫 山本
Katsumi Muroi
室井 克美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP190384A priority Critical patent/JPS60147018A/ja
Publication of JPS60147018A publication Critical patent/JPS60147018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、脱灰造粒炭の微粉炭たきボイラへの供給方法
に係り、特に水中造粒法により形成された脱灰造粒炭な
微粉炭だきボイラへ供給し燃焼させるのに好適な脱灰造
粒炭の微粉炭たきボイラへの供給方法に関するものであ
る。
〔発明の背景〕
水中造粒法により形成された脱灰造粒炭は、石炭・重油
混合化燃料(以下、COM)用として現在実用化が因ら
れている。従来の水中造粒法により形成された脱灰造粒
炭の平均粒径は3露程度であるが、しかし、この場合、
脱灰造粒炭は加熱された重油中で混合解砕されてCOM
となるので。
脱灰造粒炭の粒径がこのように太きく7も特に支障なか
った。
一万、水中造粒法により形成された脱灰造粒炭をこのま
ま燃焼させようとした場合、燃焼装置が、流動層ボイラ
等である場合には、問題は生じないものの、一般に−7
4μm70〜80チ程度の微粉炭が供給される微粉炭だ
きボイラでは、脱灰造粒炭の粒径が大きすぎ、また、脱
灰造粒炭を微粉砕機にかけ微粉炭たきボイラへ供給でき
る大きさに微粉砕化しようとしても油分が20%もあり
微粉砕機にかからないため、有効利用できない。したが
って、脱灰造粒炭の利用範囲が流動層ボイラ等に限定さ
れてしまうといった欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、脱灰造粒炭を微粉炭たきボイラへ供給
可能とすることで、脱灰造粒炭の利用範囲を拡大できる
脱灰造粒炭の微粉炭たきボイラへの供給方法を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明は、石炭を微粉砕して水性スラリ化する工程と、
該スラリに結合剤を添加して高速攪拌しだ 微粉炭ダきボイラへ供給可能な粒径の脱灰造粒炭な形成
する工程と、該脱灰造粒炭を灰分を含んだ排水と一次分
離する工程と、−次分離された脱灰造粒炭な水性スラリ
化する工程と、該スラリから脱灰造粒炭を二次分離する
工程と、二次分離された脱灰造粒炭な微粉炭たきボイラ
へ供給する工程とでなることを特徴とするもので、脱灰
造粒炭を微粉炭だきボイラへ供給可能としようとするも
のである。
〔発明の実施例〕
本発明者等が種々実験検討を重ねた結果、脱灰造粒炭を
微粉炭たきボイラへ供給するには、次のようにすれば良
いことが解った。
(1)最初から高速攪拌のみを行って微粉炭たきボイラ
へ供給可能な細粒の脱灰造粒炭な形成する。
(2)形成された脱灰造粒炭を灰分な含んだ排水と分が
残ってしまうが、この遊離灰分は脱灰造粒炭に比べて比
重がはるかに重いため、比重差分離を利用して容易に二
次分離できる。
(4)二次分離された脱灰造粒炭を微粉炭たきボイラへ
供給する。
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
図面で、石炭1を微粉砕機2で微粉砕する。この場合、
石炭lの灰分はいくらでも良いが、脱灰の必要性からみ
て、一応、10チ以上が対象となる。次に微粉砕機2で
の微粉砕は、一般に一74μm70〜80%である。な
お、水中造粒での脱灰率な高めようとすれば更に細かく
粉砕する必要があるが、このような場合は、水中造粒時
に添加、 3 。
される結合剤の量が増加する。この結合剤の添加量を減
らそうとすれば、脱灰率を若干犠牲にして一74μm6
0%程度にすることも可能であるが、それよりも粗くす
ることは微粉炭だきボイラの性化され、該スラリは高速
攪拌槽3に供給される。
高速攪拌槽3には、結合剤、例えば、油4が別途供給さ
れて水性スラリに添加される。油4が添加された水性ス
ラリは高速攪拌槽3で高速攪拌される。この場合、水性
スラリへの油4の添加量(以下、油添量と略)は、約2
0%である。この油添景は上述したように石炭1を微粉
化すれば更に増加し、30チ程度必要となる二ともある
。また、−74μm60%程度であれば15チ程度でも
良い。この際、脱灰造粒炭中1こ残る残存灰分量は、石
炭lの炭種1粒径、灰分量等によって異なるが、約4チ
程度とすることは可能である。次に、高速攪拌槽3での
高速攪拌は、微粉炭だきボイラへ通常供給される微粉炭
の最大粒径と同程度の粒径の・ 4 ・ 脱灰造粒炭が形成されるように制御する。即ち、微粉炭
たきボイラへ通常供給される微粉炭の最大粒径は、燃料
比の比較的高い石炭の場合は、−74μm80%の粉砕
で350μm、燃料比の比較的低い石炭の場合は、−7
4μm60%の粉砕で600μmであり、したがって、
脱灰造粒炭の最大粒径がこの程度となるように高速攪拌
を制御する。なお、脱灰造粒炭の場合は油を多く含んで
いるため、例えば、燃料比が比較的低い石炭を用いた場
合、最大粒径1000μm程度まで許容できる。また、
脱灰造粒炭の最小粒径は、その後の灰分を含んだ排水と
の分離が可能な210μm程度とする。高速攪拌槽3で
の、このような高速攪拌後、形成された脱灰造粒炭は遊
離した灰分(以下、遊離灰分と略)を含んだ排水と共に
網目210μmのふるい5に供給され、ここで、脱灰造
粒炭6は遊離灰分を含んだ排水7と一次分離される。こ
の場合、210μm以−ヒの遊離灰分は脱灰造粒炭6と
共に網上に残ってしまう。何故ならば、石炭1を微粉砕
機2で微粉砕したときの大きさ、例えば、−’14pm
80%の場合、最大350μm。
=74μ7160%の場合、最大600μmの遊離灰分
が存在する可能性があるからである。そこで、次に一次
分離された脱灰造粒炭6に水8を加えて水性スラリ9化
し、該スラリ9を比重差分離可能な分離手段、例えば、
凝沈槽101こ供給し、ここで、脱灰造粒炭から残存灰
分を比重差分離すると共に残存灰分を含んだ水11と二
次分離する。この場合、脱灰造粒炭の比重が13程度で
あるのに対し遊離灰分の比重は2以上もあり沈降速度が
太き(異なるため、脱灰造粒炭と遊離灰分とは容易に分
離される。なお、遊離灰分の最大粒径が600μmもあ
るような場合は、沈降速度に粒径の影響が生じて分離が
十分に行えないこともでてくるが、この場合には、中間
に350μm程度のスクリーンが設けられた凝沈槽を用
いるよう蚤二すれば良い。その後、このよう屯こして二
次分離された脱灰造粒炭12は、直接微粉炭だきボイラ
13へ供給され、ここで燃焼させられる。
〔実験例〕
重油19チを添加して周速20m/sで高速攪拌した結
果、粒径021〜0.6龍の脱灰造粒炭を形成できた。
その後、網目210μ辺のふるいで一次分離したところ
、網上に残った遊離灰分を含んだ脱灰造粒炭の灰分は、
89チであった。これを凝沈槽にガ・け二次分離したと
二ろ灰分6.9%の脱灰造粒炭な得ることができた。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように2石炭を微粉砕して水性
スラリ化する工程と、該スラリに結合剤を添加して高速
攪拌し微粉炭たきボイラへ供給可能な粒径の脱灰造粒炭
を形成する工程と、該脱灰造粒炭な遊離灰分を含んだ排
水と一次分離する工程と、−次分離された脱灰造粒炭を
水性スラリ化する工程と、該スラリから脱灰造粒炭を二
次分離する工程と、二次分離された脱灰造粒炭な微粉炭
たきボイラへ供給する工程とでなることで、水中造粒法
で形成された脱灰造粒炭を微粉炭だきボイ・ 7 ・ ラヘ供給できるので、水中造粒法で形成された脱灰造粒
炭の利用範囲を拡大できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明を実施した脱灰造粒炭の微粉炭だきボイ
ラへの供給プロセスの一例を示すプロセス・フロー図で
ある。 1・・・・・・石炭、2・・・・・・微粉砕機、3・・
・・・・高速攪拌槽、5・・・・・・ふるい、10・・
・・・・凝沈槽、13・・・・・・微粉炭だきボイラ 8 ・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、石炭を微粉砕して水性スラリ化する工程と、該スラ
    リ“に結合剤を添加して高速攪拌し微粉炭だきボイラへ
    供給可能な粒径の脱灰造粒炭を形成する工程と、該脱灰
    造粒炭を灰分を含んだ排水と一次分離する工程と、−次
    分離された脱灰造粒炭を水性スラリ化する工程と、該ス
    ラリから脱灰造粒炭を二次分離する工程と、二次分離さ
    れた脱灰造粒炭を前記微粉炭たきボイラへ供給する工程
    とでなることを特徴とする脱灰造粒炭の微粉炭たきボイ
    ラへの供給方法。
JP190384A 1984-01-11 1984-01-11 脱灰造粒炭の微粉炭だきボイラへの供給方法 Pending JPS60147018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP190384A JPS60147018A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 脱灰造粒炭の微粉炭だきボイラへの供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP190384A JPS60147018A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 脱灰造粒炭の微粉炭だきボイラへの供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60147018A true JPS60147018A (ja) 1985-08-02

Family

ID=11514533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP190384A Pending JPS60147018A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 脱灰造粒炭の微粉炭だきボイラへの供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147018A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4284413A (en) In-line method for the beneficiation of coal and the formation of a coal-in-oil combustible fuel therefrom
JPS61103992A (ja) 石炭の脱灰回収方法
JPH0257840B2 (ja)
JPH0711268A (ja) 脱灰高濃度石炭−水スラリ−の製造方法
JPS60147018A (ja) 脱灰造粒炭の微粉炭だきボイラへの供給方法
JPS5915486A (ja) 固体燃料−水スラリの製造方法
JPS58213096A (ja) 石炭・水スラリの製造方法
JPH0315957B2 (ja)
CA1117884A (en) In-line method for the beneficiation of coal and the formation of a coal-in-oil combustible fuel therefrom
JPH0259197B2 (ja)
JP2625240B2 (ja) 石炭・水スラリの製造方法
JPS60140015A (ja) 脱灰造粒炭の微粉炭だきボイラへの供給方法
JP2573136B2 (ja) 脱灰高濃度石炭水スラリーの製造方法
JPS6138363B2 (ja)
JPH026596A (ja) 高濃度石炭・水スラリーの製造方法
JPH0412755B2 (ja)
JPS6230190A (ja) 高濃度石炭・水スラリ−製造システム
JPH0637627B2 (ja) 石炭スラリ−の調製方法
JPS6053596A (ja) 石炭・水スラリ製造方法
JP2902286B2 (ja) 高濃度石炭・水スラリーの製造方法
JPH0155315B2 (ja)
JPS60156795A (ja) 石炭高濃度水スラリ−の製造方法
JPH06108069A (ja) 石炭・水混合物とその製造方法
JPS5765791A (en) Production of coal-oil mixture containing deashed coal
JPH0352788B2 (ja)