JPS6230190A - 高濃度石炭・水スラリ−製造システム - Google Patents

高濃度石炭・水スラリ−製造システム

Info

Publication number
JPS6230190A
JPS6230190A JP16922985A JP16922985A JPS6230190A JP S6230190 A JPS6230190 A JP S6230190A JP 16922985 A JP16922985 A JP 16922985A JP 16922985 A JP16922985 A JP 16922985A JP S6230190 A JPS6230190 A JP S6230190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
mill
slurry
water
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16922985A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Kaneko
祥三 金子
Toshihiko Imamoto
今本 敏彦
Hirohisa Yoshida
博久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16922985A priority Critical patent/JPS6230190A/ja
Publication of JPS6230190A publication Critical patent/JPS6230190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高濃度石炭・水スラリー製造システムに関する
〔従来の技術〕
高濃度石炭・水スラリー(Coal  WaterMi
xture) (以下CWMという)は、微粉砕した石
炭60〜90重量%と水10〜40重量%とに若干の添
加剤を加えてなる混合物で、運搬に便利であると−もに
脱水を行5ことな(そのま−ボイラー等の燃料として使
用することができるので、その利用範囲は飛躍的に拡大
しつ−あり、その粒径分布としては、石炭混合率(高濃
度)及びレオロジー特性向上上、第4図に示すように、
比較的大径の微粒子A及び比較的小径の超微粒子Bが均
一に混合し、同図(1)のバイモーダk (bi −m
odal)な粒径分布をもって同図(2)に示すように
均一に混合する組成のものが望まれる。
CWMの製造システムとしては、従来、次のような種々
のシステムが知られているが、それぞれ下記のような問
題がある。
(1)湿式1段システムでは、第5図系統図に示すよう
に、原炭ホッパーCHからの石炭を破砕機CRで破砕し
て湿式ミルWMにて粉砕したのち、コレクトタンクCT
を経てこれをミキシングタンクMTK送り、こ〜で水タ
ンクWTからの水及び添加剤タンクATからの添加剤と
混合することによりスラリーとする。
こ〜で、BEはパケットエレベータ−1SFは定量供給
機、F’Pは供給ポンプ、Pはポンプ、APは添加剤ポ
ンプ、SPはスラリー供給ポンプ、LMはラインミキサ
ー、STはスラリー貯蔵タンクである。
しかしながら、このシステムでは構造 は簡単であるが、スラリーの粒径分布は第6図に示すよ
うにモノモーダルとなり、粒径分布の調整が難しく炭種
が限定され、所要動力が太き(、脱灰プロセスの付加が
困難である。
(2)湿式1段・粗粒カット・脱水システムでは、第7
図系統図に示すように、前記第5図のシステムにおいて
、湿式ミルWMとミキシングタンクMTとの間に分級器
CL及び脱水器DHを挿入したものである。
このシステムでは、脱灰プロセスの付 加が可能であり、所要動力が小さいもの〜、そのスラリ
ー〇粒径分布は第5図の湿式一段の場合と同様に、第6
図に示すように、モノモーダル的分布である。
(3)湿式2段・粗粒カット・脱水システムでは、第8
図系統図に示すように、前記第7図のシステムにおいて
、第1湿式ミルWM#1からの粉砕炭をサイクロンCY
で粗粒カットし、第2湿式ミルWM#2で再び粉砕する
工程を挿入したものである。
しかしながら、このシステムでは、脱 灰フロセスの付加が可能であるもの瓦、スラリーの粒径
分布は第9図のように、A粒子と8粒子とが重なり合う
ので、バイモーダルとはならず、モノモーダルとなって
しまう。
(4)湿式+乾式・粗粒カットシステムでは、第10図
に示すように、第5図の湿式システムのミキシングタン
クMTに乾式ミルDMからの乾式微粉を導入したもので
ある。
しかしながら、このシステムは湿式ミ ルと乾式ミルの単なる組合せであるので、そのスラリー
〇粒径分布は第11図に示すようにモノモーダルとなり
、バイモーダルの粒径分布は得られない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はこのような事情に鑑みて提案されたもので、比
較的大径の微粒子及び比較的小径の超微粒子がバイモー
ダルな頻度をもって均一に混合する高濃度かつレオロジ
ー特性の良好な高濃度石炭・水スラリー製造システムを
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明は、乾式ミルと、上記乾式ミルにより
破砕された石炭粒子を粉砕する湿式又は乾式超微粉砕ミ
ルと、上記乾式ミルにより破砕された石炭粒子を導入す
ると瓦もに上記湿式又は乾式超微粉砕ミルにより粉砕さ
れた超微粉石炭を導入し、これらを水及び添加剤と〜も
に攪拌することによりスラリー化するスラリー調整槽と
を具えたことを特徴とする。
〔作 用〕
このような構成により、比較的大径の微粒子及び比較的
小径の超微粒子がバイモーダルな頻度をもって均一に混
合する高濃度かつレオロジー特性の良好な高濃度石炭・
水スラリー製造システムを得ることができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面について説明すると、第1図は
その第1実施例を示す系統図、第2図はその第2実施例
を示す系統図、第3図は第1〜2図のシステムにより得
られたスラリーの粒径分布を示す線図である。
まず、第1図において、1はボウルミル等の乾式ミル、
2は攪拌ミル等の湿式超微粉砕ミル、3はスラリー調整
槽、4はCWMタンクである。
このような装置において、石炭は乾式ミル1により比較
的粒度の整った、すなわち粒径分布中の狭い粒子に粉砕
されたのち、一部が攪拌ミル2に入り、残部はスラリー
調整槽3に入る。
攪拌ミル2では、水タンクからの水と添加剤タンクから
の添加剤がそれぞれ導入されるので、こ〜で、乾式ミル
1から導入された石炭粒子は粉砕及び攪拌されて超微粉
となり、水及び添加剤と〜もにスラリー調整槽3へ送ら
れる。
スラリー調整槽3では、超微粉石炭と水と添加剤が攪拌
され所望のバイモーダルな粒径分布となり、適正なレオ
ロジー特性(擬塑性かつチクントロピー性)を有するス
ラリーに調整され、CWMタンク4に貯溜される。
こ〜で、攪拌ミル2の代わりに、第2図に示すように、
ジェットミル等の乾式超粉砕ミル2aを使用することも
でき、このような装置においても、第1図と実質的に同
一の作用効果を奏することができる。
因みに、第1図、第2図の装置により得られた高濃度石
炭・水スラリーの粒径分布を計測したところ、第3図に
示すような粗粒子A及び超微粒子Bのバイモーダルな分
布が得られた。
同図から明らかなように、分布Aでは燃焼性に悪影響を
及ぼす粗粒炭(150μm以上)は極めて少なく、これ
はボウルミル内に高性能の分級機を内蔵していることに
よる。
一方、分布Bでは大半の粉砕炭が1〜20μmに集中し
ていることが分る。
本システムによれば、このように、粒径分布の異なる2
種類の粉砕炭AとBとを適正な比率で混合することによ
り、最適なバイモーダル粒度分布に調整することが可能
となり、また従来の湿式チューブミルに比較してボウル
ミルの場合は粉砕効率が良いので、動力を約1/3〜1
15に低減することができる。
このようなシステムによれば、下記の効果が奏せられる
(11CWMの粒径分布として最適であるバイモーダル
分布が容易に達成できる。
(2)ボイラー等の燃焼炉にて燃焼される場合、灰中未
燃分の増加の原因となる粗粒炭を極めて少なくすること
ができる。
(3)事業用ボイラー等の大容量ボイラーの燃料として
大量のCWMの製造が可能と  1なり、すなわちスケ
ールアンプが容易である。
(4)システムとして経済性及び信頼性に優れている。
〔発明の効果〕
要するに本発明によれば、乾式ミルと、上記乾式ミルに
より破砕された石炭粒子を粉砕する湿式又は乾式超微粉
砕ミルと、上記乾式ミルにより破砕された石炭粒子を導
入すると〜もに上記湿式又は乾式超微粉砕ミルにより粉
砕された超微粉石炭を導入し、これらを水及び添加剤と
〜もに攪拌することによりスラリー化するスラリー調整
槽とを具えたことにより、比較的大径の微粒子及び比較
的小径の超微粒子がバイモーダルな頻度をもって均一に
混合する高濃度かつレオロジー特性の良好な高濃度石炭
・水スラリー製造システムを得るから、本発明は産業上
極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す系統図、第2図はそ
の第2実施例を示す系統図、第3図は第1〜2図のシス
テムにより得られたスラリーの粒径分布を示す線図、第
4図は高濃度かつレオロジー特性の良好な石炭・水スラ
リーの粒径分布を示す線図及び顕微鏡的拡大図、第5図
は公知の湿式1段システムを示す系統図、第6図は第5
図のシステムにより得られたスラリーの粒径分布図、第
7図は公知の湿式1段・粗粒カット・脱水システムを示
す系統図、第8図は公知の湿式2段・粗粒カット・脱水
システムを示す系統図、第9図は第8図のシステムによ
り得られたスラリーの粒径分布図、第10図は公知の湿
式+乾式・粗粒カットシステムを示す系統図、第11図
は第10図のシステムにより得られたスラリー〇粒径分
布図である。 1・・・乾式ミル、2・・・湿式超微粉砕ミル、2a・
・・乾式超微粉砕ミル、3・・・スラリー調整槽、4・
・・CWMタンク。 復代理人 弁理士 塚 本 正 文 第1図 第2図 第5図     第7図 第6図 tL/4灸 第8図 第9図 ≠2イE 第70図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 乾式ミルと、上記乾式ミルにより破砕され た石炭粒子を粉砕する湿式又は乾式超微粉砕ミルと、上
    記乾式ミルにより破砕された石炭粒子を導入するとゝも
    に上記湿式又は乾式超微粉砕ミルにより粉砕された超微
    粉石炭を導入し、これらを水及び添加剤とゝもに攪拌す
    ることによりスラリー化するスラリー調整槽とを具えた
    ことを特徴とする高濃度石炭・水スラリー製造システム
JP16922985A 1985-07-31 1985-07-31 高濃度石炭・水スラリ−製造システム Pending JPS6230190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16922985A JPS6230190A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 高濃度石炭・水スラリ−製造システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16922985A JPS6230190A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 高濃度石炭・水スラリ−製造システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6230190A true JPS6230190A (ja) 1987-02-09

Family

ID=15882617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16922985A Pending JPS6230190A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 高濃度石炭・水スラリ−製造システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6230190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8481160B2 (en) 2010-04-22 2013-07-09 Forest Concepts, LLC Bimodal and multimodal plant biomass particle mixtures
US9604387B2 (en) 2010-04-22 2017-03-28 Forest Concepts, LLC Comminution process to produce wood particles of uniform size and shape with disrupted grain structure from veneer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8481160B2 (en) 2010-04-22 2013-07-09 Forest Concepts, LLC Bimodal and multimodal plant biomass particle mixtures
US9604387B2 (en) 2010-04-22 2017-03-28 Forest Concepts, LLC Comminution process to produce wood particles of uniform size and shape with disrupted grain structure from veneer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1189701A (en) Process for producing high-concentration coal-water slurry
JPH0553198B2 (ja)
JPS6230190A (ja) 高濃度石炭・水スラリ−製造システム
JPH04220494A (ja) 高濃度石炭−水スラリーの製造方法
JPH0315957B2 (ja)
KR0138512B1 (ko) 고농도의 석탄 수성슬러리와 그의 제조방법
JPH0329275B2 (ja)
JPS60156795A (ja) 石炭高濃度水スラリ−の製造方法
JPS63172791A (ja) 石炭スラリ−の調製方法
JP2622302B2 (ja) 石炭・水スラリの製造方法
JPS63172792A (ja) 石炭スラリ−の調製方法
JPH0439512B2 (ja)
JPH0259197B2 (ja)
JP2902286B2 (ja) 高濃度石炭・水スラリーの製造方法
JPS61195192A (ja) 燃料用石炭水スラリ−の製造方法
JPS6135208Y2 (ja)
JPH0315958B2 (ja)
JPH0710988B2 (ja) 固体燃料・水スラリ−の製造法
JPH0415277B2 (ja)
JPS60147018A (ja) 脱灰造粒炭の微粉炭だきボイラへの供給方法
JPH07228877A (ja) 高濃度石炭・水スラリーの製造方法
JPS6160789A (ja) 石炭一水スラリの製造方法
JPH036960B2 (ja)
JPS6270490A (ja) 高濃度石炭・水スラリ−の製造方法
JPH0576990B2 (ja)