JPS6014690B2 - ポリマ−付着物の洗浄方法 - Google Patents

ポリマ−付着物の洗浄方法

Info

Publication number
JPS6014690B2
JPS6014690B2 JP11725876A JP11725876A JPS6014690B2 JP S6014690 B2 JPS6014690 B2 JP S6014690B2 JP 11725876 A JP11725876 A JP 11725876A JP 11725876 A JP11725876 A JP 11725876A JP S6014690 B2 JPS6014690 B2 JP S6014690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
cleaning
air
decomposition
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11725876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5343751A (en
Inventor
博紀 武知
新一 森本
博 嘉藤
昭夫 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP11725876A priority Critical patent/JPS6014690B2/ja
Publication of JPS5343751A publication Critical patent/JPS5343751A/ja
Publication of JPS6014690B2 publication Critical patent/JPS6014690B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成繊維の紙糸装贋、プラスチック成型加工機
等、ポリマーを押し出し固化・成型する装置の構成部品
の洗浄方法に関する。
合成繊維の各種紙糸機、プラスチックの押出成型、ブロ
ー成型、射出成型など各種成型機、電線ケーブルの押出
成型等、ポリマーを押し出し固化・成型する装置は製糸
性、成型性の低下(ノズル詰まり、炉氏上昇、ゲル化物
の生成など)、製品またはロットの切替等に伴ない、定
期的または不定期的に解体し、構成部品に付着したポリ
マーを洗浄除去する。
従来、上記装置の構成部品に付着したポリマーの洗浄方
法としては、ソルトバス(無機塩類の溶融塩中にポリマ
ー付着部品を投入し、付着ポリマーを燃焼除去する)に
よる方法が広く用いられている。
しかしながら、ソルトバスに使用される無機塩類は一般
に強酸化剤の危険物であり、取り扱い・保管上の危険性
のほか、高温の溶融塩の噴出、あるいは洗浄ポリマーの
急激な燃焼による爆発等のおそれがあり、安全性に欠け
、防災上、問題であった。上訪ソルトバスにかわる付着
ポリマーの洗浄方法の一つとして最近、真空加熱分解に
よる付着ポリマーの洗浄方法が試みられているが、これ
は高温、真空下でポリマーが比較的容易に分解、気化す
ることを付着ポリマーの洗浄に利用したものである。す
なわち、処理室にポリマー付着部品を投入し、単に高温
、真空下でポリマーを分解、気化し洗浄せんとするもの
であって原理的には付着ポリマーの洗浄は可能であるが
、単なる真空加熱分解では安全でしかも洗浄が効果的に
行なえる方法とはいえない。なぜならば、真空、高温下
でポリマーは軟化過程からすでに分解が始まり、溶融、
炭化するまでの間(以下、ポリマーの軟化、溶融、炭化
までの過程を1次分解ゾーンと称する)、大量の可燃性
ガスが発生し、処理室内のガスふん図気は、通常、爆発
範囲内または近傍にあり、高温のヒーターが着火源にな
り爆発する危険性があり、安全性に欠ける。また一般的
に高真空下では爆発混合気を形成していても火炎が伝幡
しないといわれているが、停電等による真空ポンプ停止
あるいは、真空シール部の故障等の異常により、処理室
内への空気の流入、真空度が低下することにより、着火
機発の危険性を有する。一方洗浄性能は真空下であるた
めポリマーの熱分解、気化は短時間に行なわれ、.付着
ポリマーの大部分は除去、洗浄されるが熱分解、気化の
後、部品表面に固着した炭化物を灰分化する(以下、炭
化ポリマーの灰分化の過程を2次分解ゾーンと称する)
のは非常に長時間を要し、しかも合成繊維に用いられる
織糸口金のノズル部などの細孔あるいは複雑な形状の部
品については長時間かけても炭化ポリマーの完全な除去
はほとんど不可能であるなど洗浄性能が悪く、実際上は
上記炭化ポリマーの洗浄はソルトバスで行なう必要があ
った。本発明者等は、真空加熱分解を基本に上記、難点
を改良した安全でしかも洗浄性能のすぐれた付着ポリマ
ーの洗浄方法について種々検討した結果、本発明に到達
したものである。すなわち、本発明はポリマー付着部品
を真空加熱分解により洗浄するに際して、付着ポリマー
の軟化、溶融、炭化までの過程を酸素濃度が12%以下
である不活性ガス雰囲気下で行なった後、炭化ポリマー
の灰分化過程を、空気を積極的に取り入れ、酸素濃度が
18〜21%である空気雰囲気下で行なうことを特徴と
するものである。
ここで不活性ガスふん囲気とは、酸素濃度12%以下で
あり、好ましくは8%以下がよい。また空気ふん図気と
は、酸素濃度18%〜21%のふん園気をいう。
3ポリマー付着部品を真空加熱分
解により洗浄するのに際して、付着ポリマ−の軟化、溶
融、炭化するまでの間、すなわち、一次分解ゾーンを窒
素ガス等の不活性ガスを積極的に封入し不活性ガスふん
圏気下で行なうことにより、一次分解ゾーン3で大量に
発生する可燃性ガスの爆発の危険性は全くなくなる。
さらに不活性ガスふん囲気下、すなわち酸素が非常に希
薄な、状態で分解が行なわれるため、一次分解終了時、
部品に固着して後ころ炭化ポリマーは酸化が進んでいな
いため、その後の4炭化ポリマーの灰分化過程、すなわ
ち二次分解ゾーンの炭化ポリマーの灰分化を酸素ふん図
気で酸化させ、灰分化させようとする際、炭化ポリマー
の表層を酸化が進んでいないため、より効果的に行なえ
る。また真空加熱分解ではソルトバスの場合、付着ポリ
マーの全量を燃焼除去するのに対・し、付着ポリマーの
かなりの量を、溶融過程で処理室外に溶け落とし、固体
状で回収することができ、被処理量の絶対量を減少でき
、処理に伴ない発生する有害物質の絶対量を減少できる
環境保全上のメリットを有しているが、不マ舌性ガスふ
ん囲気下であるため溶融ポリマ−の酸化がほとんど進ま
ないため、処理室外への溶融ポリマーの溶け落ちが容易
にでき、固体状での回収ポリマー量を増加させることが
できる。このことは、環境保全上での真空加熱分解の利
点をより増大させる他、部品に固着する炭化ポリマー量
も減少でき、洗浄性能面でも効果的である。次に、一次
分解後、部品に固着した炭化ポリマーの洗浄は単に真空
、高温下では、酸素が希薄であるため、炭化ポリマーの
酸化が非常に遅く、このため炭化ポリマーの灰分化過程
、すなわち二次分解に非常に長時間を要していた。
本発明は二次分解ゾーンで炭化ポリマーの酸化を効果的
に行なうために空気を積極的に取り入れ二次分解を空気
ふん図気下で行なうため、炭化ポリマーの酸化が促進さ
れ、比較的短時間に、しかも、ムラなく灰分化され、洗
浄される。なお二次分解ゾーンでの空気の取り入れに対
する安全性は、部品に固着した炭化ポリマーの量は表面
に薄く付着し、少なく、また炭化ポリマーの酸化は固着
した炭化ポリマーの表面から進行し、完全に酸化される
ので可燃性ガス(CO等)の発生はほとんどなく、爆発
等の危険性はない。むしろ積極的な空気の取り入れによ
り、十分な酸素量があるため、一酸化炭素ガス等の可燃
性ガスの生成が抑制される。本発明は、以上のように爆
発等の危険性のある一次分解ゾーンでは窒素ガス等の不
活性ガスを積極的に封入し、不活性ガスふん囲気下で行
ない、二次分解ゾ−ンは、空気を積極的に取り入れ、空
気ふん園気下で行なうことにより、安全で、かつ洗浄性
能のすぐれた、しかも有害物質の発生の少ない環境保全
上も効果的な、付着ポリマーの洗浄が可能になった。
なお、本発明は真空度、温度によって限定されないが、
洗浄性能の点では、部品の材質劣化(腐食、クリープ、
強度低下等)がない範囲で高温ほどよい。
また真空度は一次分解ゾーンでは分解、気化を促進する
上で、高真空の方が望ましい。二次分解ゾーンでは、特
に高真空は必要とせず、むしろ取り入れ空気量が洗浄性
に対して効果が大きい。実施例 ‘1’第1図に示すナイロン6の溶融紡糸用パック30
ケ(付着ポリマー塁≠4k9)を、紙糸機から取りはず
したままの禾解体の状態で真空加熱分解処理室に投入し
、温度=480qo、圧力=110〜13枕舷Hgab
s、酸素濃度=5〜8%(この場合、N2ガスを積極的
に封入)のふん園気下で5時間行ない、付着ポリマーを
炭化させた後、引き続き、温度=480℃、圧力400
肌Hgabs、取り入れ空気量=700〜800そ/分
の空気ふん図気下(酸素濃度20%)で5時間行なった
その後、処理室からパックを取り出し、解体後、構成部
品を約1分間、超音波洗浄した。鮫糸口金、多孔板、フ
ィルタ類を顕微鏡で観察した結果、完全に洗浄されてい
た。またサンドも真白であって炭化ポリマーの付着は認
められなかった。さらに、洗浄部品でパックを組み立て
操業した結果は、従釆のソルトバスによるもの(温度4
30午0の硝酸塩類を主体にした溶融塩にて約3時間、
一次分解を行ない、傷洗、水洗した後パックをいったん
解体し構成部品ごとに分けて再度前記溶融塩中で2〜3
時間、二次分解し、しかる後約1分間、超音波洗浄した
もの)と製糸性は同等であった。■ 一方、上記ソルト
バスで途中の解体を行なわず、未解体のままのパックで
2独時間の連続処理を行なった結果は、パック構成部品
には炭化ポリマーが付着しており、洗浄は不完全であっ
た。
‘3} また温度=480℃、圧力=110〜130肋
HgabSの条件で単なる真空加熱分解(一次分解での
N2ガスの積極的な封入および二次分解での積極的な空
気の取り入れを行なわない)を2独時間の連続処理した
結果はパック構成部品には炭化ポリマが付着しており、
洗浄は不完全であった。
なお4斑時間処理を行なえば、多孔板、フィルタ類は完
全に洗浄されるが、紡糸口金板についてはノズル部に炭
化ポリマーの痕跡が認められ、洗浄不十分であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、溶融薮糸用パックの概略断面図である。 1……オスユニオン、2……メスユニオン、3・・・・
・・多孔板、4・・・・・・フィル夕(金鋼)、5・・
・・・・サンド、6……紡糸口金。 矛1願

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリマー付着部品を真空加熱分解により洗浄するに
    際して、付着ポリマーの軟化、溶融、炭化までの過程を
    酸素濃度が12%以下である不活性ガス雰囲気下で行な
    つた後、炭化ポリマーの灰分化過程を、空気を積極的に
    取り入れ、酸素濃度が18〜21%である空気雰囲気下
    で行なうことを特徴とするポリマー付着物の洗浄方法。
JP11725876A 1976-10-01 1976-10-01 ポリマ−付着物の洗浄方法 Expired JPS6014690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11725876A JPS6014690B2 (ja) 1976-10-01 1976-10-01 ポリマ−付着物の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11725876A JPS6014690B2 (ja) 1976-10-01 1976-10-01 ポリマ−付着物の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5343751A JPS5343751A (en) 1978-04-20
JPS6014690B2 true JPS6014690B2 (ja) 1985-04-15

Family

ID=14707297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11725876A Expired JPS6014690B2 (ja) 1976-10-01 1976-10-01 ポリマ−付着物の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014690B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141160A (ja) * 1983-01-31 1984-08-13 Matsushita Electronics Corp 高圧ナトリウム放電装置
JPS6014744A (ja) * 1983-07-05 1985-01-25 Matsushita Electronics Corp 高圧ナトリウム放電装置
EP1457589B1 (de) * 2003-03-14 2008-11-26 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Verfahren zur Reinigung von Spinneinrichtungen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5343751A (en) 1978-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH661942A5 (fr) Procede pour nettoyer des filtres metalliques.
BRPI0415675B1 (pt) método de reutilização de plástico pós-consumo
JP3914539B2 (ja) 紡糸装置を洗浄する方法
JPS6014690B2 (ja) ポリマ−付着物の洗浄方法
DE2210223A1 (de) Verfahren zum Beseitigen von Abfall synthetischer Hochpolymerisate
US3485670A (en) Processes for cleaning apparatus used in processing poly(ethylene-terephthalate)
JPH05111608A (ja) 目詰まりしたフイルターの再生方法
JPS5938089B2 (ja) ポリマ−付着物の洗浄法
JPH0319906A (ja) 溶融紡糸口金の洗浄方法
JPS6014691B2 (ja) ポリマ−付着物の洗浄装置
DE19649013B4 (de) Verfahren zur Reinigung einer Polymerschmelze-Filtrationsvorrichtung
US5849094A (en) Process for cleaning metal machine parts caked with thermoplastic polymer
JP3622625B2 (ja) 廃棄物処理方法および廃棄物処理設備
KR101286083B1 (ko) 고체성 유기스케일이 형성된 금속피착체의 재생방법
CN212961618U (zh) 一种具有烟气净化结构的垃圾焚烧设备
SU739017A1 (ru) Способ обработки кварцевых труб
JP2000140790A (ja) 複合廃棄物の処理装置及び処理方法
JP2004339627A (ja) 炭素質繊維の製造方法、並びに炭素質繊維及び活性炭素繊維
JP2003260425A (ja) 熱可塑性樹脂の洗浄方法
SU668695A1 (ru) Способ регенерации металлических пористых фильтров от полимерных загр знений
ITMI940014A1 (it) Procedimento per la pulitura di elementi metallici di macchine sporchi di polimeri termofondenti ed impianto per la sua esecuzione
TH2101003619A (th) วัตถุดิบเซลลูโลสและวิธีการสำหรับการรีไซเคิลวัตถุดิบเซลลูโลสจากของเหลือจากสิ่งทอผสม
JPS5620616A (en) Production of carbon fiber
CN2838782Y (zh) 熔融废弃物造纤结构
JPH0129225Y2 (ja)