JPS60146139A - 核磁気共鳴を用いた検査装置 - Google Patents
核磁気共鳴を用いた検査装置Info
- Publication number
- JPS60146139A JPS60146139A JP59001912A JP191284A JPS60146139A JP S60146139 A JPS60146139 A JP S60146139A JP 59001912 A JP59001912 A JP 59001912A JP 191284 A JP191284 A JP 191284A JP S60146139 A JPS60146139 A JP S60146139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- signal
- magnetic field
- irregularity
- height
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/565—Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は該磁気共鳴(以下、r N M RJという)
を用いた検査装置に関し、特に信号をフーリ]二変換し
た時に生じるベースセインの高低に起因するアーチファ
クトの除去を可能とする、NMRを用いた検査装置に関
するものである。
を用いた検査装置に関し、特に信号をフーリ]二変換し
た時に生じるベースセインの高低に起因するアーチファ
クトの除去を可能とする、NMRを用いた検査装置に関
するものである。
従来1人体の頭部、腹部等の内部構造を非破壊的に検査
する装置として、X1CTや超音波撮像装置が広く利用
されている。近年、NMR現象を用いて同様の検査を行
う試みが成功し、X線CTな超音波撮像装置では得られ
ない情報を取得できることが明らかになって来た。NM
R現象を用いた検査装置(以下、単に「検査装置」とい
う」においては、検査対象物からの信号を該対象物体各
部に対応させて分離・識別する必要がある9そのための
方法の1つに、対象物体に傾斜磁場を印加して対象物体
各部の置かれた静磁場を異ならせ、これにより上記対象
物体各部の共鳴周波数あるいは位相推移量を異ならせて
位置の情報を得る方法がある。
する装置として、X1CTや超音波撮像装置が広く利用
されている。近年、NMR現象を用いて同様の検査を行
う試みが成功し、X線CTな超音波撮像装置では得られ
ない情報を取得できることが明らかになって来た。NM
R現象を用いた検査装置(以下、単に「検査装置」とい
う」においては、検査対象物からの信号を該対象物体各
部に対応させて分離・識別する必要がある9そのための
方法の1つに、対象物体に傾斜磁場を印加して対象物体
各部の置かれた静磁場を異ならせ、これにより上記対象
物体各部の共鳴周波数あるいは位相推移量を異ならせて
位置の情報を得る方法がある。
第1図は上記方法の原理を説明するだめの図である。
この方法はKumarsらによりフーリエ・ズーグマト
グラフイ法(以下、単にFT法という)と名ずけられて
おり、その基本原理についてはJournalof M
agnetic Re5onance(↓8. l 9
−83(1975))に述べられている。また、この変
形であるスピン。
グラフイ法(以下、単にFT法という)と名ずけられて
おり、その基本原理についてはJournalof M
agnetic Re5onance(↓8. l 9
−83(1975))に述べられている。また、この変
形であるスピン。
ワープ(Spin Warp)法も提案されている(p
hy。
hy。
Med、Biol、 25 、751 (1980))
が、これから述べる事項はこれらの方法にも適用可能な
ことは明らかである。さて前者の文献では3次元の場合
を想定しているが、ここでは便宜」二2次元のイメージ
ングに限定して以下に説明する。まずスライスは帯域制
限した高周波磁場と傾斜磁場GZを同時に印加して行な
う。続いて傾斜磁場G xを印加し。
が、これから述べる事項はこれらの方法にも適用可能な
ことは明らかである。さて前者の文献では3次元の場合
を想定しているが、ここでは便宜」二2次元のイメージ
ングに限定して以下に説明する。まずスライスは帯域制
限した高周波磁場と傾斜磁場GZを同時に印加して行な
う。続いて傾斜磁場G xを印加し。
最後に傾斜磁場ayを印加しながら(d号を観測する。
GXの印加時間あるいは振幅は各シーケンス毎に変化さ
せ、観測した信号を2次元フーリエ変換することにより
、検査物体の2次元構造を知ることができる。ところで
、2次元フーリエ変換においては、2つの処理段階から
なっている。すなわち、各シーケンスで得られる信号を
フーリエ変換する第1段階と、その結果を行こすれは、
第2段階な列についてのフーリエ変換である。第2図に
は、第1段階の処理が終った結果を示す。上から順に各
シーケンスに苅応した信号をフーリエ変換した結果を表
わしている。さて、従来方法では第2図に示すように、
フーリエ変換した結果にはベースラインに高低が生じる
ことが分がっている。
せ、観測した信号を2次元フーリエ変換することにより
、検査物体の2次元構造を知ることができる。ところで
、2次元フーリエ変換においては、2つの処理段階から
なっている。すなわち、各シーケンスで得られる信号を
フーリエ変換する第1段階と、その結果を行こすれは、
第2段階な列についてのフーリエ変換である。第2図に
は、第1段階の処理が終った結果を示す。上から順に各
シーケンスに苅応した信号をフーリエ変換した結果を表
わしている。さて、従来方法では第2図に示すように、
フーリエ変換した結果にはベースラインに高低が生じる
ことが分がっている。
これは第3図に示すように、観測した信号には不連続点
が存在し、これがフーリエ変換後ベースラインとなるた
め、信号の形状によりベースラインが変化するからであ
る。ところが、2回目のフーリエ変換は第2図に示す矢
印の方向に並んだデータに対して行なわれるため、例え
ば本来信号の存在しない列をフーリエ変換したとしても
、ベースラインに高低があればそれが疑似信号となるこ
とを見いだした。2回目のフーリエ変換の結果は、直接
画像となるのであるから、前記疑似信号は画像にアーチ
ファクトを形成し、著しい画質劣化を生じるという欠点
を有していた。
が存在し、これがフーリエ変換後ベースラインとなるた
め、信号の形状によりベースラインが変化するからであ
る。ところが、2回目のフーリエ変換は第2図に示す矢
印の方向に並んだデータに対して行なわれるため、例え
ば本来信号の存在しない列をフーリエ変換したとしても
、ベースラインに高低があればそれが疑似信号となるこ
とを見いだした。2回目のフーリエ変換の結果は、直接
画像となるのであるから、前記疑似信号は画像にアーチ
ファクトを形成し、著しい画質劣化を生じるという欠点
を有していた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、信号に折り返しデータを付加t、テフー
リエ変換することによりベースラインの高低を消去し、
画像のアーチファクトを著しく減少させることを可能に
した該磁気共鳴を用いたイメージング装置を提供するこ
とにある。
するところは、信号に折り返しデータを付加t、テフー
リエ変換することによりベースラインの高低を消去し、
画像のアーチファクトを著しく減少させることを可能に
した該磁気共鳴を用いたイメージング装置を提供するこ
とにある。
N M Rにおいて観測される41ト号1は、第3図に
示すように不連続点を含み、こAしがベースラインのオ
フセラi−の原因となっている。そこで、本発明ではこ
のオフセット、を消去するために、観測される信号にデ
ータを付加する。
示すように不連続点を含み、こAしがベースラインのオ
フセラi−の原因となっている。そこで、本発明ではこ
のオフセット、を消去するために、観測される信号にデ
ータを付加する。
以下、本発明の概要をより詳細に述べる。
NMRにおいては、通常直角位相検波(以下、QDとす
る)が広く用いられている。これは互いに位相が90°
ずれた2つの参照波を用いる位相敏感検波である。
る)が広く用いられている。これは互いに位相が90°
ずれた2つの参照波を用いる位相敏感検波である。
従って、視測される信号は2系統あり、第3図に示した
信号1はその1・っを表わしている。これらの信号は各
々実部、虚部と見做され、複索フーリエ変換される。と
ころでオフセットを消去するためには、不連続点がない
か、あるいは、不連続点があってもその平均値が零であ
itばよいのであるから、第4図に示すように、実部の
成分に対してはA点を中心に線対称に、また虚部の成分
に対してはB点を中心に点対称になるように、データ2
.3を付加する。勿論、その逆であってもかまわない。
信号1はその1・っを表わしている。これらの信号は各
々実部、虚部と見做され、複索フーリエ変換される。と
ころでオフセットを消去するためには、不連続点がない
か、あるいは、不連続点があってもその平均値が零であ
itばよいのであるから、第4図に示すように、実部の
成分に対してはA点を中心に線対称に、また虚部の成分
に対してはB点を中心に点対称になるように、データ2
.3を付加する。勿論、その逆であってもかまわない。
ここで、A点及びB点は、全データ数をNとすればN/
2+1に選ぶ。従って、付加するデータは最初のデータ
の1番目を除いた残りについて、線対称、及び点対称に
なるようにする。さて、このような処理を施こしたデー
タ全体をフーリエ変換すれば、フーリエ変換の性質とし
て、オフセットは消去されるとともに実部だけが残り虚
部は零となる。
2+1に選ぶ。従って、付加するデータは最初のデータ
の1番目を除いた残りについて、線対称、及び点対称に
なるようにする。さて、このような処理を施こしたデー
タ全体をフーリエ変換すれば、フーリエ変換の性質とし
て、オフセットは消去されるとともに実部だけが残り虚
部は零となる。
ところで、結果として得られる実部だけのデータを用い
たものでは、次に行なう列のフーリエ変換において、零
周波数の左右を分離識別できなくなる欠点を有する。そ
こで、これを解決するために今度は前記処理と逆の処理
を行なう。すなわち、実部の成分に対してはA点を中心
に点対称に、また虚部の成分に対してはB点を中心に線
対称になるようにデータを付加する。このフーリエ変換
は、実部が零となり、虚部だけが残る。
たものでは、次に行なう列のフーリエ変換において、零
周波数の左右を分離識別できなくなる欠点を有する。そ
こで、これを解決するために今度は前記処理と逆の処理
を行なう。すなわち、実部の成分に対してはA点を中心
に点対称に、また虚部の成分に対してはB点を中心に線
対称になるようにデータを付加する。このフーリエ変換
は、実部が零となり、虚部だけが残る。
以上の2つの処理で得られた零でない実部と虚部を改め
て、フーリエ変換後の実部及び虚部と見做すことにより
、オフセットのない結果が得られる。しかも、このよう
な処理を施すことにより、高周波部で受ける位相ずれを
遅延器を用いることなく、前記実部と虚部との演算にJ
、り補正することが可能になる。実部だ(プあるいは虚
部だ番プではこのような補正はでさない。補正法のl
(f!lを次に示す。
て、フーリエ変換後の実部及び虚部と見做すことにより
、オフセットのない結果が得られる。しかも、このよう
な処理を施すことにより、高周波部で受ける位相ずれを
遅延器を用いることなく、前記実部と虚部との演算にJ
、り補正することが可能になる。実部だ(プあるいは虚
部だ番プではこのような補正はでさない。補正法のl
(f!lを次に示す。
(新しい実部)=(実部) cusP +<虚部)sj
、nP(新しい虚部)=(実部) sj、n P−(虚
部)cosl’Pとして定数あるいは周波数の関数など
適切なものを選ぶことにより、位相ずれを補正できる。
、nP(新しい虚部)=(実部) sj、n P−(虚
部)cosl’Pとして定数あるいは周波数の関数など
適切なものを選ぶことにより、位相ずれを補正できる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいcji靴に説明す
る。第5図は本発明の一実施例である検査装置の構成を
示すものである。
る。第5図は本発明の一実施例である検査装置の構成を
示すものである。
制#装置4は各装置へ種々の命令を一定のタイミングで
出力する高周波パルス発生器5の出力は増幅器6で増幅
され、コイル7’ 1励振ツる。コ・rルアは同時に受
信コーrルを兼用しCおり、受信された信号成分は増幅
器8を通り、検波器−ノで検波後、信号処理装置10で
画像に変換される。高周波パルス発生器5の出力は、検
波器9で直角位相検波する時の基準信号として用いられ
る。Z方向及びそ九に直角な方向の傾斜磁場の発生はそ
れぞれコイル1.1,12.13で行ない、これらのコ
イルはそれぞれ増幅器14,15.16により駆動され
る。静磁場の発生はコイル17で行ない、コイル17は
電源18により駆動される。コイル13はコイル12と
同じ形状をなし、コイル12とはZ軸のまわりに90°
回転させた関係にあり、互いに直交する傾斜磁場を発生
する。検査対象である人体19はベッド20上に置かれ
、ベッド20は支持台21上を移動する。
出力する高周波パルス発生器5の出力は増幅器6で増幅
され、コイル7’ 1励振ツる。コ・rルアは同時に受
信コーrルを兼用しCおり、受信された信号成分は増幅
器8を通り、検波器−ノで検波後、信号処理装置10で
画像に変換される。高周波パルス発生器5の出力は、検
波器9で直角位相検波する時の基準信号として用いられ
る。Z方向及びそ九に直角な方向の傾斜磁場の発生はそ
れぞれコイル1.1,12.13で行ない、これらのコ
イルはそれぞれ増幅器14,15.16により駆動され
る。静磁場の発生はコイル17で行ない、コイル17は
電源18により駆動される。コイル13はコイル12と
同じ形状をなし、コイル12とはZ軸のまわりに90°
回転させた関係にあり、互いに直交する傾斜磁場を発生
する。検査対象である人体19はベッド20上に置かれ
、ベッド20は支持台21上を移動する。
ところで、信号処理装置10は第6図に示す処理を行な
い、その結果をディスプレイに表示する。
い、その結果をディスプレイに表示する。
線対称あるいは点対称のデータの発生は第7図に示す構
成により行なう。すなわち、RAM22に入力された信
号は、反対方向から読み出されてRAM23に記憶され
る。2つのRAM22と23は再び読み出さね、対応す
るアドレスのデータ同志が加算あるいは減算される。線
対称データの発生の場合には加算を、点対称データの場
合には減算を行なう。減算においてはRAM23の出力
はゲート26を通った後符号反転器24で符号を変えて
、加算器25でRAM22の出力と加算される。加算に
おいては、符号反転器を通らずに加算器25で加算され
る。
成により行なう。すなわち、RAM22に入力された信
号は、反対方向から読み出されてRAM23に記憶され
る。2つのRAM22と23は再び読み出さね、対応す
るアドレスのデータ同志が加算あるいは減算される。線
対称データの発生の場合には加算を、点対称データの場
合には減算を行なう。減算においてはRAM23の出力
はゲート26を通った後符号反転器24で符号を変えて
、加算器25でRAM22の出力と加算される。加算に
おいては、符号反転器を通らずに加算器25で加算され
る。
なお、以上述べた本発明の手法は、核スピンの密度や緩
和時間に限らず、ケミカルシフトのイメージングにも適
用できるのは明らかである。
和時間に限らず、ケミカルシフトのイメージングにも適
用できるのは明らかである。
本発明によれば、2次元あるいは3次元フリー二変換を
用いたイメージング装置において、フーリエ変換後にベ
ースラインに高低を生じないので、アーチファクトを著
しく低減することがi「l能である。
用いたイメージング装置において、フーリエ変換後にベ
ースラインに高低を生じないので、アーチファクトを著
しく低減することがi「l能である。
第1図はフーリエ・ズーグマトグラフイ法の原理図、第
2図は信号の1回目のフーリエ変換結果を示す図、第3
図は観測される信号を表わす図、第4図はデータの変形
方法を示す図、第5図は本発明の1実施例である検査装
置の構成を示す図、第6図はデータの変形方法の詳細を
説明するための図、第7図はデータの変形を行う装置の
構成を周液数 第 4 図 第 5 圀
2図は信号の1回目のフーリエ変換結果を示す図、第3
図は観測される信号を表わす図、第4図はデータの変形
方法を示す図、第5図は本発明の1実施例である検査装
置の構成を示す図、第6図はデータの変形方法の詳細を
説明するための図、第7図はデータの変形を行う装置の
構成を周液数 第 4 図 第 5 圀
Claims (1)
- 】、静磁場、傾斜磁場および高周波磁場の各磁場発生手
段と、検査対象からの該磁気共鳴信号を検出する信号検
出手段と、上記検出信号の演算を行う演算手段とからな
る該磁気共鳴を用いた検査装置において、」二記イ8号
検出手段からの2つの信号が、各々偶関数及び奇関数と
なるようにデータを付加せしめる手段を有することを特
徴とする該磁気共鳴を用いた検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59001912A JPS60146139A (ja) | 1984-01-11 | 1984-01-11 | 核磁気共鳴を用いた検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59001912A JPS60146139A (ja) | 1984-01-11 | 1984-01-11 | 核磁気共鳴を用いた検査装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60146139A true JPS60146139A (ja) | 1985-08-01 |
Family
ID=11514790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59001912A Pending JPS60146139A (ja) | 1984-01-11 | 1984-01-11 | 核磁気共鳴を用いた検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60146139A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61100645A (ja) * | 1984-10-22 | 1986-05-19 | ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ | サンプル物体のnmr検査を行なう方法 |
JP2017047027A (ja) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置 |
-
1984
- 1984-01-11 JP JP59001912A patent/JPS60146139A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61100645A (ja) * | 1984-10-22 | 1986-05-19 | ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ | サンプル物体のnmr検査を行なう方法 |
JP2017047027A (ja) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4672320A (en) | Imaging apparatus and method using nuclear magnetic resonance | |
JP3369688B2 (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JPH0714386B2 (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JPH0236260B2 (ja) | ||
JPH0747023B2 (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JPS6148752A (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JPS62284640A (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査方法 | |
JP2585278B2 (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JPS6031069A (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JPS60146139A (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JP2607466B2 (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JPS62148658A (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査方法 | |
JPS6162851A (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査方法 | |
JPH0785737B2 (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JP2602226B2 (ja) | 核磁気共鳴イメージング装置 | |
JPS6184549A (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JP2647066B2 (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JP2619398B2 (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JPS5855741A (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JPS60151547A (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JPH08257010A (ja) | 磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JP2003339662A (ja) | 磁気共鳴撮像方法および装置 | |
JPS6184550A (ja) | 核磁気共鳴を用いた検査装置 | |
JPS63216551A (ja) | 核磁気共鳴イメ−ジング装置 | |
JPH0585171B2 (ja) |