JPS601459B2 - 杭の施工方法 - Google Patents

杭の施工方法

Info

Publication number
JPS601459B2
JPS601459B2 JP762781A JP762781A JPS601459B2 JP S601459 B2 JPS601459 B2 JP S601459B2 JP 762781 A JP762781 A JP 762781A JP 762781 A JP762781 A JP 762781A JP S601459 B2 JPS601459 B2 JP S601459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
heat
piles
construction method
shrinkable tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP762781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57123329A (en
Inventor
是伸 西尾
澄夫 千原
高■ 片岡
成登 牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP762781A priority Critical patent/JPS601459B2/ja
Publication of JPS57123329A publication Critical patent/JPS57123329A/ja
Publication of JPS601459B2 publication Critical patent/JPS601459B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/60Piles with protecting cases

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数本継ぎ足して地盤に打込む場合の杭の施工
方法に関するものである。
構築物の基礎として荷重を支持すると同時に有害な変移
を防ぐものとして鋼管杭、鉄筋コンクリート杭等の杭を
地盤に打込むことが一般的に行なわれている。
そして軟弱地盤や岩盤支持層までの深さが深い場合等に
は杭を複数本継ぎ足して打込み施工している。この杭の
継ぎ足しは、施工現場で溶接、ボルト、ほぞ、充填等に
より連結しているが、従来は、杭の継ぎ部についてその
機械的強度に関する配慮のみで露出する金属面の防食に
関する配慮がほとんどなされておらず、該杭の継ぎ部が
腐食されて強度が低下し、杭の用をなさなくなることが
あった。特に腐食性の強い粘土、シルト、沼沢地、温泉
地、海水を含む地盤等に杭を埋設する場合は、杭の継ぎ
部の防食による耐久性の低下が著しかった。また、杭の
継ぎ部に防食処理を施す場合にしても、塗装するとか粘
着テ−プを巻き付ける等するものであったから、時間を
要したり、作業が面倒であったり、作業ミスにより防食
性能が低下する等の欠点があり、更に杭の打込み時に地
盤との摩擦によりせっかくの防食処理部分が損傷され充
分な防食効果が得られない等の欠点があった。本発明の
目的は、杭の耐久性が低下せず且つ作業性がよい杭の施
工方法を提供することにある。
本発明の要旨は、杭を複数本継ぎ足して地盤に打込む杭
の施工方法において、該杭と杭との継ぎ部に、内側に防
食層が設けられた耐久性の熱収縮チューブを加熱収縮さ
せて被覆し、更に該チューブを保護バンドで被覆固定し
た後、該杭の継ぎ部を地盤中に打込むことを特徴とする
杭の施工方法に存する。本発明に用いられる耐久性の熱
収縮チューブとは、耐久性、耐食性等に優れ、地盤中に
長期間埋設されても老化しないような耐久性を有し且つ
加熱すると収縮する性質を有するチューブであり、その
外径及び収縮率としては、杭に接脱着できるように杭の
外径より大きな外径で、しかも加熱収縮後は杭の継ぎ部
にフィットしずれを生じさせない程度の若干の収縮応力
を残すことのできる、つまり完全収縮後の外径が杭の外
径より小さくなるような収縮率が好ましく、また該チュ
ーブの長さとしては杭の継ぎ部を十分に被覆できる長さ
となされるのが好ましい。
該耐久性の熱収縮チューフの材質としては、上記耐久性
を有すると共にある程度の柔軟性を有し且つ加熱に使用
する熱源例えばバーナー等で加熱収縮させているうちに
焼損、破れ等を生じない強度を有するものが作業性等が
よく好ましく、例えば架橋ポリエチレン、EPTラバー
等の延伸フィルム、シート等が好適に用いられる。該熱
収縮チューブの内側には防食層が設けられる。
防食層としては耐久性、電気絶縁性に優れ鋼材の腐食を
防止する材質からなるものであり、熱収縮チューブを加
熱収縮させる時の温度で流動性が付与され杭の継ぎ部の
表面に密着する粘着性を有するものが該継ぎ部を充分に
被覆し空隙をつくらない為、好ましく、例えばブチルゴ
ム等のゴム系の粘着剤、重合度の低いポリエチレン、或
はこれらと経青物質との混合物等が好適に使用される。
本発明に用いられる保護バンドとは熱収縮チューブを保
護するものであり、杭を地盤中に打込む時に±砂、岩石
等の外因により熱収縮チューブが損傷されるのを防止で
きるものであればよく、列えば二個の鉄板等からなる半
円筒体の両端をボルトで止めるようにしたもの等が好適
に用いられる。
以下本発明方法を図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例の杭の継ぎ部の部分の一部切
欠正面図である。
本発明においては、先ず、下方の杭1を地盤に途中まで
打込んだ後、内側に防食層5が設けられた耐久性の熱収
縮チューブ4を予め下方の杭1或は上方の杭2のどちら
かに装着しておき、下方の杭1と上方の杭2とを溶接、
ボルト等により継ぐのである。
第1図は鉄筋コンクリート杭の例であり、11,21は
鉄製の継手座板であり、3は熔接部である。防食層5に
はブチルゴム系の粘着剤を、熱収縮チューブ4には架橋
ポリエチレンを延伸したシートを用いた。下方の杭1と
上方の杭2の溶接等による継ぎの終了後、該継ぎ部に付
着している錆や泥などの異物を除去して清浄化し、前記
予め装着しておいた熱収縮チューブ4を移動させて継ぎ
部を完全に覆うように即ち第1図においては杭1,2の
溶接部3及び継手座板11,21を覆うようにセットし
、バーナー等で該熱収縮チューブ4を加熱収縮させて該
継ぎ部を被覆するのである。この加熱収縮させる時に防
食層5は熱により流動性が発揮されて継ぎ部に密着し、
また熱収縮チューブ4は加熱収縮も若干の収縮応力が残
されており継ぎ部にしっかりと密着固定され、防食層5
と熱収縮チューブ4により完全な防食被覆層が形成され
る。しかし、このまま地盤中に該杭1,2の継ぎ部を打
込むと地盤中の土砂や岩石等により該防食被覆層が損傷
されるので、更に熱収縮チューブ4の上に保護バンド6
を被覆しボルト7等で締め付け固定した後、杭1,2の
継ぎ部を地盤中に打込むのである。第1図においては鉄
製の半円筒体二個からなる保護バンド6を用いた。該杭
1,2の継ぎ部が地盤中に打込まれても、熱収縮チュー
ブ4は保護バンド6で完全に被覆されているので土砂や
岩石等との接触から保護され、ずれたり損傷されること
がなく、完全な防食被覆層を維持するのである。尚、熱
収縮チューブ4が耐久性を有しているので、保護バンド
6は杭1,2の打込み時に熱収縮チューブ4を保護する
ことができれば、そののち腐食されてもかまわない。更
に杭を長くする必要がある場合は同様に上方の杭2の上
に更に杭を継ぎ足して施工すればよい。本発明杭の施工
方法は鋼管杭、鉄筋コンクリート杭等各種の杭の施工に
用いられ、特に杭と杭とを溶接にて継ぐ場合に用いて好
適である。
上述の如く、本発明方法によれば、杭の施工現場におい
て杭の継ぎ施工時に防食層の設けられた耐久性の熱収縮
チューブを加熱収縮させることによって信頼性のある杭
の継ぎ部の防食ができ、しかも地盤中に杭を打込む時に
も該熱収縮チューフが保護バンド‘こよって保護されて
損傷されることがなく、従釆の塗装、テープ巻き等ほど
作業時間を要さず、作業ミスによる性能低下を生じるこ
ともなく、作業性がよく、杭の耐久性の低下がない杭の
施工ができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の−実施例の杭の継ぎ部の部分の一
部切欠正面図である。 1,2・・・…杭、3・・・・・・溶接部、4・・・・
・・熱収縮チューブ、5・・・・・・防食層、6・・・
・・・保護バンド、7・・・・・・ボルト、11,21
・・…・継手座板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 杭を複数本継ぎ足して地盤に打込む杭の施工方法に
    おいて、該杭と杭との継ぎ部に、内側に防食層が設けら
    れた耐久性の熱収縮チユーブを加熱収縮させて被覆し、
    更に該チユーブを保護バンドで被覆固定した後、該杭の
    継ぎ部を地盤中に打込むことを特徴とする杭の施工方法
    。 2 杭が鉄筋コンクリート杭である特許部請求の範囲第
    1項記載の杭の施工方法。 3 杭と杭との継ぎ部が溶接により連結されたものであ
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の杭の施工方法
    。 4 熱収縮チユーブが杭の外径より大きな外径を有する
    ものであり且つ加熱収縮後の外径が杭の外径より小とな
    る収縮率を有するものである特許請求の範囲第1項、第
    2項又は第3項記載の杭の施工方法。 5 熱収縮チユーブが架橋ポリエチレンを廷伸したシー
    トからなるものである特許請求の範囲第4項記載の杭の
    施工方法。 6 防食層が熱収縮チユーブを加熱収縮させる時の熱で
    流動性を発揮するものである特許請求の範囲第1項、第
    2項、第3項、第4項又は第5項記載の杭の施工方法。 7 防食層がブチルゴム系の粘着剤からなるものである
    特許請求の範囲第6項記載の杭の施工方法。8 保護バ
    ンドが二個の半円筒体からなるものである特許請求の範
    囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項又
    は第7項記載の杭の施工方法。
JP762781A 1981-01-20 1981-01-20 杭の施工方法 Expired JPS601459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP762781A JPS601459B2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20 杭の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP762781A JPS601459B2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20 杭の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57123329A JPS57123329A (en) 1982-07-31
JPS601459B2 true JPS601459B2 (ja) 1985-01-14

Family

ID=11671054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP762781A Expired JPS601459B2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20 杭の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601459B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167846U (ja) * 1983-03-24 1984-11-10 新日本製鐵株式会社 水中用プレ重防食鋼管杭
JP2001234530A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Nippon Steel Corp 柱状体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57123329A (en) 1982-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0659255B1 (en) Methods for repairing pipe
US6265065B1 (en) Concrete reinforcement protection system
JPS601459B2 (ja) 杭の施工方法
US20070240816A1 (en) Protective girth-weld cover with air release
JP2701727B2 (ja) 推進工法用二重鋼管
JPH0139781Y2 (ja)
WO1993024782A1 (en) Protection of pipe joints
US1966231A (en) Pipe joint
JPH0665935A (ja) 地下構造物の防水工法および防水層の保護プレート
JPS6030820B2 (ja) 水中構造物の水中防食成型材
JPH0996378A (ja) 鋼管継手部塗覆装の現地施工方法
JP4430783B2 (ja) 埋設鋼管の溶接部保護覆い
JPS6022120Y2 (ja) 基礎杭の継手構造
EP0695407B1 (en) Article and method for modifying the surface of a substrate
JPS6111776B2 (ja)
JPH10311493A (ja) 防食被覆鋼管継手部の防食被覆方法
EP0295254B1 (en) Improvements relating to the protection of piles
JPH0678791B2 (ja) 耐圧合成樹脂管
JPH03290516A (ja) 鋼矢板の防蝕被覆構造
JPH0228318Y2 (ja)
EP0272075A1 (en) Protection of joints in elongate substrates
JPS6214476Y2 (ja)
JPH06240699A (ja) 防食鋼管継手部の被覆方法
JPH0213544Y2 (ja)
JPS60122134A (ja) 鋼管杭の被覆法