JPS60145945A - 塩含有セメンテーション系用の分散剤及びその製法 - Google Patents

塩含有セメンテーション系用の分散剤及びその製法

Info

Publication number
JPS60145945A
JPS60145945A JP59255870A JP25587084A JPS60145945A JP S60145945 A JPS60145945 A JP S60145945A JP 59255870 A JP59255870 A JP 59255870A JP 25587084 A JP25587084 A JP 25587084A JP S60145945 A JPS60145945 A JP S60145945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
salt
dispersant
cement
aldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59255870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530788B2 (ja
Inventor
ヨハン・プランク
アロイス・アイクネスベルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
SKW Trostberg AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6216296&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60145945(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SKW Trostberg AG filed Critical SKW Trostberg AG
Publication of JPS60145945A publication Critical patent/JPS60145945A/ja
Publication of JPH0530788B2 publication Critical patent/JPH0530788B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G6/00Condensation polymers of aldehydes or ketones only
    • C08G6/02Condensation polymers of aldehydes or ketones only of aldehydes with ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/30Condensation polymers of aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/01Wetting, emulsifying, dispersing, or stabilizing agents
    • Y10S516/03Organic sulfoxy compound containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 腫莱上の利用分野 本発明は、者るしく塩を含有するセメンチージョン系用
の分散剤として特別な好適性を有する、アルデヒドとケ
トンとの酸基含有縮合生成物に関する。
従来の技術 無機結合剤飼えばセメント又は石膏用の分散剤は従来か
ら公知である。それらは、所足の水結合剤比における結
合剤−濁液cr>j6度低下(液化)のために又は一定
桐度におけろ水必要蚤の減少のために使用される。
M、 R,リキソム(RLxom )はその4簀ケミ〃
ル・アドミクスチュアズ・7オア°コンクリート (C
hemical Admixtures for C0
nCret8 ; 1978手Lon4on )中に、
近代コンクリート技術において公知の合計5植の化学的
に典なる群の分散創部ち、メラミン−及びナフタリン−
ホルムアルデヒド−スルホンm JfLf B’K 、
リグニンスルホンば塩、ヒドロキシカルボン酸塩及び多
瑚類を基咥とするとドロキンル化された示すマーを記載
している。更に、四にイツ待肝出顧公開第314467
3号明細督には、もう14也の、ti戊のば基含有ケト
ン−アルデヒド−縮合生成物よりなる分散剤群が記載さ
れている。
しかしながら、これら公矧分散剤の作用は橿檜異なる。
従つ℃、リキソム(Rixom )は、メラミン−反び
ナフタリン−ホルムアルデヒド−スルホン数置りぼを一
般に「超液化剤(Superver−fliissig
er ) Jと称し℃いる。それというのも、これらは
健め℃大きい分散作用な荷し、不f′5T望の副作用の
原因とならないからである。西ドイツ特許出細公開第j
144673号明fld督vc=e。
賊のケトン−アルデヒド−切側も、その置れた分敢竹注
Vc基づぎ、超液化刑の件に入れられる。
リグニンスルホン数基は低い作用Of夜化剤であり、史
に精製された循不ざの形でも、セメント水相作用を者る
しく遅速させる欠点を有する。
ヒドロキシカルボン酸塩及びヒドロキシル化された多硝
類は、リグニンスルホンハ聰より4 txお独力な遅延
作用を何し、非常VC価かな通用−でのみ使用でき、こ
の際、これらは限られた分散特性を肴する。
この分散剤は、一般に、多線の浴解された無機及び仔機
塩圀えば塩化ナトリウム又は塩化カルシウムを含有する
結合剤懸rm[中で使用される。この場合に、分散剤は
前記の良好な作用を示す。
しかしながら、コンクリート−及びセメンテーショ/工
業におい℃は、d丁的注の無機及び傅機塩をセメント分
に対して60ボ址裂まで含有する結合剤−開成を製造す
ることが必要である。
その例は、寒冷気秩蛍でのコンクリート打ちであり、こ
の際、塩化カルシウム及び硝酸カルシウムが2〜5瓜首
チの績度で硬化促進剤、として使用されるか又は、調合
水として真水が得られない場合の律水な用いるコンクリ
ート打ちである。鉱山におけるコンクリート打ちの際に
も、屡々、調合水として、コンクリートと塩含有地質系
統との良好な付漕強度を得るために、飽和肯塩浴e、を
使用することが必要である。町浴注の無機又は有機塩を
含有する結合剤@調液の使用のための他の例は、油−、
ガス−及び水ポーリングの除に実施されるポーリングセ
メンテーショ/′J)場合である。ここで、帖土言4f
鉱床の膨潤をさけるため、亜びにセメント防御板と地質
系統との堅固な結合の達成のために、セメントスラリの
装造時に塩礒加が必要である。史に、例えば、ン〒合−
ポーリング場所では、塩含荷栃水のみが調合水として供
給される。
しかしながら、当菓者にとっては、メラミン−及びナフ
タリン−ホルムアルデヒド−スルホン戚惇f脂並びにリ
グニンスルホンボ塩は、その結合剤1陶液中に前記I:
r)無機又は胃撮塩を多破旨荷する際に、その艮好な分
散作用な迅運に夫な5ことは公知である(約えはり、 
K、スミスのCenoenting (New Yor
k 1976年、25頁参黒)o ヒドロキシカルボ/
醒及びヒドロキシル化された多砧類は、尚い適用風では
、Vllえば、塩の存在でも有効な分散剤である。しか
しなから、実際に、これら2櫨の慄−X群は、艮好な分
紋のために使用すべき高い適用履で、セメント水和作用
を者るしく遅延させ、従って、経済的な建設工小進行に
とってその低い傭度発現に基つぎ、不4当であるので、
使用不能である。
従って、本発明の課題は、iT崎性のs機又は有機の塩
を憂慮含有する結合剤spaを製造するための、経済的
に有意椛な適用鍵で使用され、同時に、例えば結合剤の
頻度発現にFAする不所望の副作用を有しない分散剤を
A装することである。
このdMは、ケト/、アルデヒド及び販基寺入注の化合
物の組合生成物を基帷とする塩含有セメンチージョン系
用の分散剤により解決され、これは、成分ケトン、アル
デヒド及び酸基尋人性化合物を1:1〜18 : 0.
25〜3.0のモル比で含有し、この成分を60〜85
 ”Oの一度で反応させることにより装造されるもので
ある。
現在市場に供給されていて、極々具なる曾成原理により
製造された多(のナフタリン−&[メラミンーホルムア
ルデヒに一スルホン酸餌脂のうちで、塩含有系中の湧足
しつる分散時性を荷づ−る咀−のものはナロられておら
ず、地の硅の分d剤(リグニンスルホン酸塩、ヒドロキ
シカルボン酸及び多楯団を基礎とすると団ロキシル化さ
れたポリマー)もこのためには不適当であったことから
、本発明による分散剤のこの特注は非常VCX想外であ
った。
者るしく塩を含有する系における弐時間の分数作用を優
るためには、60〜85 ’Oの温度の保持が、6成分
ケトン、アルデヒド反び咳基尋入注化合物からの縮付物
Od造時には決定的に直焚である。紬会の経過でこの7
M度を超えると、前記の者しく塩を含有する糸における
作用は迅速に丹び天なわれる。同様に、60’Oより低
い胤阪で反応をイ]なう際には使用可能な生成物は得ら
れない。
ケトンとし℃、本発明による縮合生成→プには搏刊に1
〜6個の炭素原子数の非一式次1ヒ水系基を有する対称
的又は非対称的ケトンを含有し℃いてよい。
非埠弐基とは、直鎮又は分枝鎖O不砲和の傅利Vc皓和
Oアルキル基例えばメチル、エチル及びインブチルであ
る。
ケトンは、縮合反応Vc悪影蓄を及はさない1橿以上の
置侯分により、例えば、メチル・基、アミ7基、ヒドロ
キシ基、アルキル基中VC1〜6個の炭素原子を有する
アルコキシ基又はアルコキシカルボニル基により及び/
又は鰯合生成吻中vc宮倚される酸基により置物されて
いてもよい。
好適なケトンの有利なり0は、アセ、トン及びジアセト
ンアルコールである。地の例は、メチル−エテルケト/
、メトキシアセトン及びメシテルオキシドである。
アルデヒドR−CHO/I)赫Rは、水素又は、炭素原
子ei1〜6を有する8I肪秩基であつ℃よ(−Rは汐
りえばメチル、エチル又はプロピルである。
8Ml1/i族基は分枝してい℃よいρ)又は不砲オロ
であってよ(、例えばビニル基である。
アルデヒドは、編会反応vc惑影jを及ぼさない11固
以上の置換分例えばアミン基、ヒドロキシ基、アルキル
基に炭、g原子ば1〜61固を荷するアルコキシ基又は
アルコキシカルボニル2!I!−により及び/又は縮合
生成吻゛中に含有される一柚によって置侠されていても
よい。11固より多いアルデヒ、ド基を荷するアルデヒ
ド例えは、シー又はトリアルデヒドも使用でき、これ・
らは、そつ向い反応性に徒づき、い(つかり場合に符に
荷不Uであ る。
汐υえはホルムアルデヒド ドの獅8 IC % ポリマーの形(yllえはバラホ
ルムアルデヒド又はバラアルデヒド)を使用することも
できる。
砲7fIII相°肋展アルデヒドのガは、ホルムアルデ
ヒド(又はバラホルムアルデヒド)、アセトアルデヒド
(又はバラアルデヒド)であり、置戻されり8ilrI
I7i 秩アルデヒドの汐Uは、メトキンーアセトアル
デヒに、アセトアルドールであり、不晧相庸す族アルデ
ヒドの例は、アクロレイ/、クロトンアルデヒドであり
、ジアルデヒドの例は、グリオキサール、ゲルタールジ
アルデヒドである。・待にホルムアルデヒド及びグリオ
キテールか有利である。
V基として、本発明による縮合生成物は、有4りに、カ
ルボキシ基及び殊にスルホ基を言付し、この猷、これら
の基は、N−アルキレノ−制を介し℃結合し℃いてもよ
(、例えはスルホアルコキシ基であってよい。これらの
茫中リアルキル基は、有利に、炭系原子敏1〜21固を
有し、沫にメチル又はエチルである。本発明による湖台
生成物は、2個以上の檀々典なる酸基な倚していてもよ
い。亜m FR4並びに少なくとも1個のカルボキン基
を倚する有機ばか有利である。
アルデヒド及びケトンは純粋な形でも、ば纒人注吻貿と
結付した形でも、沙lえばアルデヒド亜FALば塩1寸
〃0吻としても使用行丁能である。24亜以上の典なる
アルデヒド及び/又はケトンも使用でざる。
本発明のもう1つの目的は、この#規分散剤の製造であ
る。本発明によれば、この製造は、ケトン、アルデヒド
及び醒柄尋人注化合物を1:1〜18 : 0.25〜
6.00モル比で、8−14のPl−1直及び60〜8
5′Cの温度で)5L尾、させることにより行なう。
その製造時に、一般に、ケトン及び酸基尋人性の化合v
IJfY:予め4晦し、択いで、前記11を往Fにアル
デヒド乞員≦刀目する。この浴漱の一度は原則的にはボ
妾ではないが、尚一度においては、元sA証反応に基つ
ぎ、前記の85Gの上眠謡度を超えないように有効な市
却を配l祇1−ヘきである。しかしなから、逃し0は、
こ&)縮8温度娶、アルデヒド奈〃ロク)過当な2!g
度及び揚台によってはアルデヒド炭度に依り制御するこ
とτ光分である。
アルデヒド友び醒恭尋人1生化合物を予め準vi1し、
仄いでケトン有利にアセトン又はジアセトンアルコール
を姫卯することもできる。
同様に、6成分の141111の4を卓圓し、1田の2
独を予め混合し、例えば付加生成物とじ又又は別々にV
r’A 710することができ、殊に、ケトン又はアル
デヒドのみを予め入れ、他の2成分を膠加することがで
きる。
前記のように、反・応待ピ、P”!直を8〜14に、1
1〜16の値に保持するのが有利である。このpH1直
調1!fJは、゛例えば11曲又は21曲の1易イオン
O水酸化物の碩別により、又は、最基尋人注化合物の形
Oば拗えば亜1流皺アルカリの予w4装入により行なう
ことができ、これは、水浴液中でアルカリ注反応で力り
水分解することができる。
こO反応は、均一相でも不均一411でも実施でざる。
反応媒体としては、一般% 、水又は水との混合物が使
用され、この際、水分は有利に最1氏50狙lJ1%で
ある。非水性m剤術別物としてバー・瞑注の有機浴剤例
えばアルコール又ははエステルがこれに該当する〇 反応は開放容器中でも、オートクレーブ中でも実施する
ことができ、この際不を古注ガス雰囲気中で、例えば屋
索気下に傑作するのか有利である。
最麦の反応成分の麻調@後に、生成物の熱処理を行なう
ことがでさ、この絵、圀えハ、40□゛C〜150“Q
(DLMLlfを使用1−ることかでざΦ。
この後処理は、有に一体な喪品品賀を借るためVC佃漿
される。
縮合生成物は、)方ψの場合には、この反尾、D後に1
尋られるそO浴液又を工分赦l佼かり、汐0えば回転蒸
殆器での娘縮により、又は、スグレー乾珠により単り区
することかできる。得られるr谷d欠又は分散液は、そ
れ自体としても直煮1史用することかできる。
本発明によれば、60楚まで達することってきる装造方
法の尚い固捧請度を床付することができゐ。この檀の藺
い固捧一度は、引続< 1!aa送のため0錠補は必要
で汀ないか又は経貿が少なく、生成物の乾燥の場合にも
、ツ1ヨ応して、皿かな浴剤を除云すべき利点ン封する
。曲刃、尚一度では、必焚な狭い一度馳囲ソ〕沫侍は尚
い姪貿を伴1よ5゜ 本究明によれば、葱外にも、者るしく垣を言胃する媒体
中で゛、匠米公凡つ分目父犀」を用いて、j爺不誹の又
はいずれにせよ律かに埴を宮有する媒体を用いて優られ
たセメンチージョン系で同じ利点を借ることかできる。
セメンチージョン系中O塩としては、11曲、211I
II又は61曲の14イオンの無機又は゛葡促の堰がこ
れに該当する。これらt工、汐!1えば、アルカリ金μ
ζ、アルカリ土類金4、アンモニウム又はアルミニウム
の塩化物、炭酸塩、硝畝塩又は酢ば塩であってよい。こ
れらの塩は、細枠な形で又はiAL例えば偉票の場曾■
ような仮数の聰の混合物として、セメンチージョン系中
VC亭在し℃いてよい。
本発明による縮合生成物の分数r「用を得るために、こ
れらの塩が調合水中に市屏した形で3有するか又は乾燥
して例えば彪仕剤又は骨材としてこつ系中に言付される
か否かは間dではな10 同様に、不発明の縮合生成+vJは、調合水中に醋げ″
C宮傅していてよい7J)又は、乾燥形で、績8剤に又
は骨材VC混合1゛ることかできる。
、ヤ吉@4リドし−CI工、すべてり)セメントンd合
した系が、131えば浦朋又は%荷の待1王1り11え
ば1:ilt ipi℃咳塩に関して種々(7)型つホ
ードランドセメンi・、關炉セメント、フライアソンユ
セメント(Flug−asche”n ) 、)ラスセ
メント又はアルミナセメントかこれに該拍子Φ。
作用 本発明によれば、水候註結合11」が、者ゐしく亀を言
回1゛る環境で調合づ−ることか可能になり、この際、
それにもかかわら1”に、調合水の必要盾を、尚い早籏
度、光全恢化時間の短縮及び恢゛化生成物の7虫度の改
良に関1−る公知り〕利点kFト/よって、者るしく減
少することかできの。これに関する用途には、例えば、
コンクリートと塩村石との光分な1・T庸癩変のコネ成
のため、又は夫運沖」i公加吻としての塩化カルシウム
の尚−AmI2を何するtJfi:勤コンクリートの裏
道のための、。I勺会水とし℃の記オ0塩化ナトリウム
浴液の使用下における塩塊中でのコンクv−1(Tちが
包言される。
史に、本発明による縮合生成物は、圀えは調合水として
の碑水の使用(これは味に沖合−藺出ポーリング場所で
大ぎな利点がある)ドに柿7&壇ポーリングセメントス
ラリの装造全l1111′能トする。同イ求に、ポーリ
ング孔に、塩化ナトリウム記邪セメントスラリ(これは
、セメンチージョン時に枯土含有層を必費とする)での
発明をもoJ匪とする。
央#例 人の同につき不発明を説明丁゛Φ A、 装遺例 項言呵糸における分数作用を有する不発明の#台生成物
は、丙えば装造処方A1〜A4に依り1替る。
そこvc記記載0脂脂生成物粉状物置は、この、l合液
から、慣用の乾燥床例えば、其空魚発嬌縮又はスグレー
乾朦により借ることができる。
A 1゜ 撹拌機、温邸計及び還流冷却器な倚1−る開放反応容器
中に、nvAfKに、水65UO皇實品、並誠敵ナトリ
ウム788恵麓都亜ひにアセトン1450恵倉都乞装入
し、数分間、ボしく撹拌1−る。
引@きパッチをアセトン■、ル点までカロ碌し、。
60%ホルムアルデヒド醋イタ(ネルマリン)百計37
50 里Y部を?岡〃口し、 この際、 ノ又応1勿A
の温度を75−0−!で上昇させる。こり)アルデヒド
員8刀目の小冬了後に、このパンチをなx61時間95
01寸近の一度範囲に自と1守する。
4偵合生!戎吻の冷邸俗e、は、19頭の固体ざ分を荷
し−ラ虫^アル刀り゛註反応をする。
この生成器は、t’lえは尚塩化ナトIJウム己゛分の
ポーリングセメントスラリQ分数のためにか通である。
A2゜ ガA1の反比:答器甲に、水14tJ[J鬼71(45
1j %亜眺酸ナトリウム660徂に郡、アセトンb8
0嵐酋都韮ひに、30%ホルムアルデヒド^9牧2B5
0重雇部を、A1!7)襄足処ガの傅、ばつ便川下に反
応する。ホルムアルデヒドVJX加の+=1 ic 。
反応物質の冷却により、バッチの温度が85′Cを越え
ないように配t=tt、する。
こうして得られた賀11ぼ浴液は砥帖匿であり、固体含
分62%を有する。
切側浴液の作用物′Xは、塩言有糸に対する浚れた光敢
剤であり、例えばコンクリートの装造のために、調合水
とし℃の連相食塩水浴液と共に使用することができる。
A3゜ 拗A1の装造処方により、水1105徂討郡、亜誠叡ナ
トリウム494重址部、アセトン6フフ重Jts辿ひv
c60%示ルムアルデヒドd液1950庶f部を反応さ
せる。
侍りれる縮会住成葡の1炊枯度d液は、固体き分28%
及びpi”I埴16.6を有する。
この餌Hホは、例えば塩化カルシウム含有セメントモル
タルの液化のために好適である。
A4゜ 水360嵐賞部、亜誠改ナトリウム615■址部、アセ
トン58重繍都並びに30%ホルムアルデヒド*a:1
soo重綾部をt!IA1の処方に従って反応させ、こ
の際、バッチの温度は85℃を越えさせす、ソ5℃での
60分間の熱後処理を同様に#8@する。
固体ざ分26%及びアルカリ注pH+直を荷する衝脂浴
孜が借られる。この補合生成物は、丙えば調合水として
tル水が混合されたセメント愁陶赦の分散のために使用
することがで彦る。
B、使用例 次のl9IIは、基含有セメンチージョン系0分敢の際
の本発明の縮合生成物の作用を祝明し℃いる。
セメンテーンヨン系とし℃は、′柚々の独反硅のボート
ランドセメント、尚炉セメント又は槌櫨の型のポーリン
グセメントからQセメントスラリ、モルタル又はコンク
リートかこれに包ゴされる0碩〃口される塩は、塩化ナ
トリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、銅駿カルシ
ウム、誠ばマグ不シウムーイ母水塩並びに塩化ナトリウ
ムと塩化カルシウムとの混合物である〇本発明による縮
合生成物の作用を促進するために、付定のアセトン−ホ
ルムアルデヒド−樹脂と公知でかつ市販の型の分散剤と
比較する。
表中では次のよ5に略称する: 生成物A =スルホン化されたメラミン−ホルムアルデ
ヒド組合生成物 生成物B−ナフタリンスルホン酸−ホルムアルデヒド樹
脂 住成* C=楯不言の梢装すグニンスルホン戚塩 生成物D=ニブルコンナトリウム 比較実験のために、装造業者による品質的に高′励な市
販品のみを用いた。訊験分散剤は、塩廿有調合水へ浴数
を奈加する際の不所望の櫂ν〈効果をさけるために、も
つはう粉状で使用した。
実験結果は、それぞれのスラリ粘度又はセメンチージョ
ン系の拡故度?表わし〜これは一姫加物不ゴの空値試M
(これを100%とした)IC対し″c関連づけられた
相対1直とし℃示した。
この表現形式は、製品比較の際に、個々の碕7JD物の
作用の良好なN1[II]をciJ能とし、従って、絶
対値の記載を優先させた◇ 塩含分の多いセメンチージョン系の製造時に屡々、混合
工程の間VC4るしい発成が叔祭されている(: D、
 K、スミス(Sm1th )のセメンティング(Ce
menting )、N−ew York 1976年
26〜27頁参照〕。気孔導入は、個々の脩〃口剤に関
する粘度−及び拡散度測定を誤まらせるので、発泡j噴
量のあるセメンテーンヨン系を、少、i’)m酸)!J
−n−ゾチルの蘇7JOにより消泡させた。
B・1・ 項化ナトリウム脩加物を有するポーリングセ
メントスラリの分散 この例は、不元明の装造例A1〜A4かりの縮合生成物
り、両温でのポーリングセメンチージョン系での作用を
記載し℃いΦ。
この目的のために、米国石油研兇/9r(Americ
anPetroleum In5titute A、 
P、 1. )からの仕様訝10の@APIスペンフィ
クーション・フォア・マテリアルズ・アンド・テスティ
ング°7オア゛ウエルーセメンツ(AM 8pecif
icazion forMaterials and 
Testing for Well Cements 
51982年発行)aに記載の処方により、水セメント
比0.44のAPI−クラスGのポーリングセメントか
らなるセメントスラリをJA造し、この際、こ−Dセメ
ントに、スラリの混合の前にその瓜扉のゾ、72%の塩
化ナトリウムを均一に混入した。セメント原波に対して
9.72%つこの塩言分は、調合水としての18偵食塩
水浴漱の使用に相当し、ポーリングセメンチージョンの
爽猷におい℃、例えば、塩言傅鉱床に対するポーリング
孔の密封のために使用される。試験すべき分散剤は、セ
メントM扉に対して1.0%の過用倉で塩と同様に、混
合のMiJ VC粉禾として均一にセメント中に混入し
た。この4皿のポーリングセメントスラリは、その高い
塩含分に基づき、@庖する1唄同があり、その都度、消
泡剤とし℃の腑戚トリーn−ゾテル0.511を用いる
この混合の後に、セメントスラリをAPI −肌合に相
応して大気圧稠度計中、88”0で20分間攪拌し、引
続ぎ7アン一帖度計(Fann−Viskosimet
er l 35 ’S Afi Rotor−Bob 
RI B1 )を用いてスラリ粘度を測定する。
第1表には、6[](]UPMで得られる相対的スラリ
粘度が記載され℃おり、ここで、硲vO剤不倉のスラリ
(窒1直試識)の粘度を1011チとした。
第 I 表 塩化ナトリウム言仔ポーリングセメ ンテーショy系における本発明によ る鰯合住成物の88′℃でQO敢作用 ポーリングセメントスラリの装造のための詳細及び組成
は例BIK記載されている。
この測定結果は、A1−A4の製造例で優られた本発明
による#f曾生成物は、塩ゴ有ポーリングセメンテーン
ヨン糸内で艮好な分散作用を傅し、従つ℃このセメント
スラリに幻するv5反低下剤として使用することかでき
ることを示し℃いる。この分野で現在使用されている典
型的なナフタリンーホルムアルデとドースルホンばIJ
IJft(生成v!JB)は、これに反して、この糸の
分散Vc関して役に立たない。
B2 塩化ナトリウムσ)JO物を有するコンクリート
の欧化 調合水としての飽和塩化ナトリウム水浴液を用いるコン
クリートの製造は、鉱山で間鐘があり、この際、その水
セメント1直の保佇下におけるコンクリートの欧化が、
良好な収容のために非′イに望ましい。原則的に適当な
分散剤の暉別により解決することのできるこの問題にお
いて、従来の市販の欣化奈〃口物は役にJだない。
しかしながら、例A2の縮合生成吻の(1’A )JO
により、扁い塩倉分のコンクリートの液化が0]能にな
った。この塩化ナトリウム倉有コンクリートの装造は久
のように行なう: 307−機億的混会装置中に、面目B16f7)jtM
5DKgをDIN 1045 Vcよる頻度クラスZ5
5 F Qポートランドセメント4.7嘘と共に入れ、
成和食項水浴液0.51で舐らせ、1分1iiJ混合す
る。久いてミキテードラムの作動時に残りの塩化ナトリ
ウム冶液を完〃口し、史に2分間低合する。NaCtm
漱の全鼠を、水セメント比0.65のコンクリートが得
られるように泗択丁金。
塩コンクリートの混合時の過度の気すL尋人なざけるた
めに、調せ水に、それぞれ消泡剤とし℃の膚醒トIJ 
−n−ブチル2 ml;を硝り目する。粉状脩加物をセ
メント直置vc′Rして0.5%の通用鑞で使用し、混
合!7)開始のiiJに完全に調合水中に俗解させる。
装造されたコンクリートから、混台工橿の終りに拡散匿
をDIN 1 [] 48により御j犀し、こわからV
AjJD剤の分数作用を評励した。
第■表PC,央験結果を示す。この結果は、メラミン−
又はナフタリン−1立j脂を基崎とする液化=+はこり
)条件下ではも(工fO敞作用を有しないことを示して
いる。これに反し℃、例へ2の本発明による縮合生成物
は、塩コンクリートの加工性を者るしく改良することが
できる。
B6.jB化刀ルンウムコ臀セメンテーンヨン系の分肢 セメント結合系用の硬化促進剤としての塩化カルシウム
の使用の灰に、屡々、液化剤の使用が望まれる。しかし
ながら、メラミン−又はナフタリン−両側を基f皺とす
る公知の超液化剤は、品娘度のカルシウムイオン0存在
では、リグニンスルホン離塩包I脂と同様に、迅速にそ
の分数作用を重大する。ヒド両生シカルシボン鍍汐υえ
ばグルコン岐ナトリウムも同様に使用不能である。
それというのも、これは、晶1しうゐ液化のたのに使用
1−べぎ茜分肢時にセメント結合糸の延鹿兄現を者心し
く遅姑括セ、従って、促進剤曜別を勿塩化カルシウムの
作用を相殺1−るかうである。
久のモルタル試以は、この分数の問題と同体に、塩化カ
ルシウム汀有セメンチー/ヨン糸ン、不発明の縮合生成
物を用いて、欠点な(、傾度元現時に俗解することがで
さることを示している。
西ドイツエ菜規俗DIN1164にベリ、強度クラスZ
45Fつボートランドセメント4511i、 s$砂1
650I亜びに調合水としてO塩化化層ルシウム6水和
物の5%陪aダ265g力・らモルタルを調製し、この
除混合工程に、混合グログラムRILEM −CEM 
[CEM−ビューロー(パリ)の処方による〕を選択す
る。この混合の囲始前に仮恢紛吠分故犀J’&児全妬調
酋水中にt合かし、更に、旧削剤としての腑献ト’)−
n−グチル0.5Iを恋別する。
このよ’JIcJJ造したモルタルで、D、TN116
4(1ソ58手発行)で拡敢度を副矩し、この椹俗でA
表したモルタルプリズムで1日−もしく定 は6日−曲げ十冗漫度及び圧#d頻度を伸]〜する。
6日−1i!li度試11埃用■・沃体の貯成時に、D
IN1164からはすれて、1日後の忰除きに引続ぎ水
中吋1畝を七′1″vc 20−0及び65値りつ相対
的空中湿気でモルタルプリズムを空中好酸した。
第 M 表 種々0分敢分散剤〃口物を倚する塩化 ナトリウム含有コンクリートの拡敢 度 礪コンク’J −トの装造は調合水とし℃の26%Na
Ct論液を用いて英雄した。
コンクリート処方反ひコンクリート試験の評力仙は、汐
UB2に6己1成されている。
このモルタル両歌り結果を第111表及び第Iv表にホ
す。これから、当時市販のどの分散剤も、非常VC@い
進用址の1史用においても、鉤足しつる塩化カルシウム
含有セメントモルタルの液化を可能としないことが明ら
かである。しかしながら、列A5で装造したアセトン−
ホルムアルデヒド−亜硫戚埴−叫1信を用いると、60
もしくは46%i7)拡故匿渭/Il+か借られる。更
に第u1弐は、A3による不発明の生成物の研〃uした
モルタルの強度発現Q工空1直試験と比奴して不利にジ
ーされず、例えばリダニンスルホンは塊(生成物C)は
同じ迩用坩で水屓1の遅lよを限足丁Φ。
グルコン岐ナトリウムは、侠歪市賊生成吻の1個として
、[J、75%士での恋力ロ時VC場化カルンクムサ傅
系のほぼ使用0T rje ’よ液化を生じる。しカL
 ナカラ、Aい虐用鼠では、ヒド口中ンカルボン酵基の
遅延1′月用はシ虫く、6日後にも、モルクルプリズム
の頻度測定は不of匪である(第バ表参照)0より)よ
い通用夏劉えばLl、2%では、グルコン酸ナトリウム
の遅延作用を低下するか、この冷7JOvIJによって
は系の良好な分散はもはや得られない。
鋼略 川 表 塩化カルシウム含有セメントそルクルO分散性養 分散
剤の礪7JO率は、モルタル混合物のセメント含分に対
する重量%である。
B 4. 調合水としてO緯水の使用時のセメントモル
タルの液化 罐水は、約6.5%の合計塩言分の−にアルカリ金@及
びアルカリ土類金礪の種々の塩の混合物をま荷する調合
水の1別である。従って、例えばDIN 50900(
1960年11月発;rT)による人工口広の組成は、
蒸溜水985.9.塩化ナトリウム28g、鯨鍍マグネ
シウム゛7水、+1]物7g、塩化マグネシウム・6水
オl物5I5塩化カルシウム・6水和物2.4g及び炭
酸水素ナトリウムu、2gより成る。
仄Q)汐りは、本発明による紬盆生ノ戊物か、1週付水
とし″′C酵水口広いて裏通したセメントモルタルの液
化Oために同様に好適であることを示している。
こっために、列B6に記載の方法でフ虫度クラスZ55
Fのポートランドセメント並び[DIN5tJ90OK
よる人工は水からセメントモルタルを/Idし、この際
、水セメント比は0.50である。完卯剤は、混合の開
始前に児全に俗かし、史Vc%r=心剤としての燐酸ト
リーn−ブチル0゜59を硲)JDする。このモルタル
で、仇敢テーブルでDIN 1164 (1958年規
定)Icより拡散度を測定づ−ゐ。
第V表は、A2の特別な組付生成吻の姫/JDにより、
セメントモルタルVCおける最良の液化か優られること
を睨明しCいる。
第 V 表 ′調合水としてDIN 50ソロ0による口広乞用いる
際のモルタル拡散度 セメントモルタルQ湖造及び試屓に関する蒔則(ニガB
41C記載されている。
B、5− 導水合有ポーリングセメンテーンヨン系の分
散 セメントスラリ用の調合水とじ℃の古木O使用は、ポー
リング技術では婆々必安である。それというOも、例え
ば神合ポーリング場所では軟水つ捕送が代替不能に高価
であるからである。
この理由から、ポーリングセメンテーンヨン時に、その
作用がスラリ中の市水の存在により恋#響り及は式れな
い分散剤が使Xされる。
仄のylIは、A6Vcよる2F、発明のアセトン−ホ
ルムアルデヒド−両側をこの独りセメンチージョン用の
液化のために使用することを記載し℃いる。
ポーリングセメントスラリの製造のために、ホズミック
スA (Pozmix 、A ’)、フライアノンユ4
0%を傅する穿すしセメンチージョン用り〕スルフェー
ト安定性嵯買セ゛メントな使用する。例5iVc、1己
械のアメリカン・ベトロリクム・インステイテユ−ト(
American Petroleum znstt−
tuse )の処方により、ホズミックスA−セメント
及びDIN 5090口による人工?母木を混合して、
水セメント比0.48のセメントスラリを侍、380 
″′c苧中稠度計中で攪拌し、引続ぎ、6[JUUPM
でファン粘度at’ (Fann−Viskosime
ter )で、その都lf:f)58’0の試j挾温度
に関するスラリ粘度を測足する。ポーリングセメンテー
ンヨンに成用のように、ここでも、訊、・鎌丁べき分散
剤を乾床時にセメント中に混入し、スラリに消個剤とし
、ての燐7 トIJ −n−グチル谷々[J、5 、!
i’を硝加する。
第v1表によとめた試族結釆は、l母木言付セメンテー
ンヨンホでA5 ttcよる本発明り〕分子a剤が、メ
ラミン−、ナフタリン−又はリグニンスルホン鍍塩回B
′Ffを話徒とする市販の)Pi、化繊9ロ物と比べC
’dれていることを明示して^る。
第■表 冑水含有ポーリングセメンテー ンヨン系の分散 スラリ粘度の1111定時の試、訣謳度は680であっ
た。
分散剤の巻H4i直QJ、スラリのセメント止h1にメ
」する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ケトン、アルデヒド及び酸基導入性化合物からの
    縮合生成物を、fiI!!!とする塩含有セメンチージ
    ョン系用の分散剤において1これは一成分ケト/、アル
    デヒド及び酸基導入性化合物を1=1〜18 : 0.
    25〜3.00モル比でき倚し、これら成分を60〜8
    5“Cのdiで反応させることにより袈mされたもので
    あることを特徴とする、塩含有セメンチージョン系用の
    分散剤。 。 2、ケトン成分は、戻化水充基が1〜61固の炭系原子
    を有する非環式ケトンより成る、待訂alf末の範囲第
    1項記載の分散剤。 6、アルデヒpbyt、分ハ、−xa −CHO< コ
    コテR=H又は炭素原子数1〜3の炭化水素基である)
    の非環式アルデヒド及び/又は式: 0HC−(CH2
    )n−CHO(n = U 〜2である〕のシフ/l/
    デヒドより成る、付、ff請求の範囲第1項又に第2項
    記載の分散剤。 4、酸基導入性化合物は、硫ば、2−アミノエタンスル
    ホン酸及び/又はアミノ酢酸のアルカリ金楠塩及び/又
    はアルカリ土類金@堰である、特IfF請求の範囲第1
    項から第6項よでOいずれか1項記載の分散剤。 5、酸基導入性化合物は、ケトン及び/又はアルデヒド
    の亜jAtle、塩付〃口生成物である、特許請求の範
    囲第1項から第6項までのいずれか1項記載の分散剤。 6、 ケトン、アルデヒド及びは基導入牲化合吻を1:
    1〜18 : 0.25〜6.00モル比で、…値8〜
    14及び温度60〜85′cで反応させることを特徴と
    する、塩含有セメンチージョン系相分散剤の1も l 反応を水中又は水と憶注封機m剤との混合物中で実
    施する、特許請求の範囲第6項記戦の方威。
JP59255870A 1983-12-07 1984-12-05 塩含有セメンテーション系用の分散剤及びその製法 Granted JPS60145945A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3344291.6 1983-12-07
DE19833344291 DE3344291A1 (de) 1983-12-07 1983-12-07 Dispergiermittel fuer salzhaltige systeme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145945A true JPS60145945A (ja) 1985-08-01
JPH0530788B2 JPH0530788B2 (ja) 1993-05-10

Family

ID=6216296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59255870A Granted JPS60145945A (ja) 1983-12-07 1984-12-05 塩含有セメンテーション系用の分散剤及びその製法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4818288A (ja)
EP (1) EP0146078B1 (ja)
JP (1) JPS60145945A (ja)
AT (1) ATE41409T1 (ja)
AU (1) AU569551B2 (ja)
CA (1) CA1232125A (ja)
DE (2) DE3344291A1 (ja)
DK (1) DK174279B1 (ja)
ES (1) ES8601822A1 (ja)
FI (1) FI78894C (ja)
MX (1) MX167583B (ja)
NO (1) NO165391C (ja)
ZA (1) ZA848545B (ja)

Families Citing this family (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3429068A1 (de) * 1984-08-07 1986-02-20 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg Metallverbindungen von saeuregruppen enthaltenden kondensationsprodukten oder co-kondensationsprodukten von ketonen und aldehyden
US5012870A (en) * 1989-02-21 1991-05-07 Westvaco Corporation Aminated sulfonated or sulformethylated lignins as cement fluid loss control additives
JPH02271953A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Mitsui Cyanamid Co モルタル・コンクリート組成物
US5211751A (en) * 1992-02-28 1993-05-18 W.R. Grace & Co.-Conn. Hydraulic cement set-accelerating admixtures incorporating amino acid derivatives
US5309999A (en) * 1992-10-22 1994-05-10 Shell Oil Company Cement slurry composition and method to cement wellbore casings in salt formations
US5290357A (en) * 1992-12-22 1994-03-01 Halliburton Company Acetone/formaldehyde/cyanide resins
US5327968A (en) * 1992-12-30 1994-07-12 Halliburton Company Utilizing drilling fluid in well cementing operations
US5332041A (en) * 1992-12-30 1994-07-26 Halliburton Company Set-activated cementitious compositions and methods
US5383521A (en) * 1993-04-01 1995-01-24 Halliburton Company Fly ash cementing compositions and methods
US5355955A (en) * 1993-07-02 1994-10-18 Halliburton Company Cement set retarding additives, compositions and methods
US5398758A (en) * 1993-11-02 1995-03-21 Halliburton Company Utilizing drilling fluid in well cementing operations
US5355954A (en) * 1993-11-02 1994-10-18 Halliburton Company Utilizing drilling fluid in well cementing operations
DE4430362A1 (de) * 1994-08-26 1996-02-29 Sueddeutsche Kalkstickstoff Fließmittel für zementhaltige Bindemittelsuspensionen
DE4434010C2 (de) * 1994-09-23 2001-09-27 Sueddeutsche Kalkstickstoff Redispergierbare Polymerisatpulver, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
US5458195A (en) * 1994-09-28 1995-10-17 Halliburton Company Cementitious compositions and methods
US5641352A (en) * 1995-10-25 1997-06-24 W.R. Grace & Co.-Conn. Nitrogenous strength enhancers for portland cement
US5873936A (en) * 1997-11-17 1999-02-23 Maxxon Corp. Cement composition self-leveling floor coating formulations and their method of use
US6019835A (en) * 1998-09-01 2000-02-01 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions and biodegradable dispersants therefor
US6170574B1 (en) * 1999-01-14 2001-01-09 Downhole Solutions, Inc. Method of forming cement seals in downhole pipes
US6182758B1 (en) 1999-08-30 2001-02-06 Halliburton Energy Services, Inc. Dispersant and fluid loss control additives for well cements, well cement compositions and methods
US6955220B2 (en) * 2001-12-21 2005-10-18 Schlumberger Technology Corporation Process of well cementing in cold environment
US7150321B2 (en) * 2002-12-10 2006-12-19 Halliburton Energy Services, Inc. Zeolite-containing settable spotting fluids
US6989057B2 (en) * 2002-12-10 2006-01-24 Halliburton Energy Services, Inc. Zeolite-containing cement composition
US7147067B2 (en) * 2002-12-10 2006-12-12 Halliburton Energy Services, Inc. Zeolite-containing drilling fluids
US7048053B2 (en) * 2002-12-10 2006-05-23 Halliburton Energy Services, Inc. Zeolite compositions having enhanced compressive strength
US7140440B2 (en) 2002-12-10 2006-11-28 Halliburton Energy Services, Inc. Fluid loss additives for cement slurries
US6964302B2 (en) * 2002-12-10 2005-11-15 Halliburton Energy Services, Inc. Zeolite-containing cement composition
US7140439B2 (en) * 2002-12-10 2006-11-28 Halliburton Energy Services, Inc. Zeolite-containing remedial compositions
US7544640B2 (en) * 2002-12-10 2009-06-09 Halliburton Energy Services, Inc. Zeolite-containing treating fluid
US6591910B1 (en) 2003-01-29 2003-07-15 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and compositions for cementing subterranean zones
US7866394B2 (en) * 2003-02-27 2011-01-11 Halliburton Energy Services Inc. Compositions and methods of cementing in subterranean formations using a swelling agent to inhibit the influx of water into a cement slurry
US7271497B2 (en) * 2003-03-10 2007-09-18 Fairchild Semiconductor Corporation Dual metal stud bumping for flip chip applications
US7273100B2 (en) * 2003-04-15 2007-09-25 Halliburton Energy Services, Inc. Biodegradable dispersants for cement compositions and methods of cementing in subterranean formations
TW200422682A (en) * 2003-04-29 2004-11-01 Vanguard Int Semiconduct Corp Method for fabricating Bragg Grating optical elements and planar light circuits made thereof
US6681856B1 (en) 2003-05-16 2004-01-27 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of cementing in subterranean zones penetrated by well bores using biodegradable dispersants
US6908508B2 (en) * 2003-06-04 2005-06-21 Halliburton Energy Services, Inc. Settable fluids and methods for use in subterranean formations
US6689208B1 (en) 2003-06-04 2004-02-10 Halliburton Energy Services, Inc. Lightweight cement compositions and methods of cementing in subterranean formations
US6739806B1 (en) 2003-06-13 2004-05-25 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions with improved fluid loss characteristics and methods of cementing in subterranean formations
US7021380B2 (en) * 2003-06-27 2006-04-04 Halliburton Energy Services, Inc. Compositions comprising set retarder compositions and associated methods
US20050034864A1 (en) * 2003-06-27 2005-02-17 Caveny William J. Cement compositions with improved fluid loss characteristics and methods of cementing in surface and subterranean applications
US7073585B2 (en) * 2003-06-27 2006-07-11 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions with improved fluid loss characteristics and methods of cementing in surface and subterranean applications
US7178597B2 (en) 2004-07-02 2007-02-20 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions comprising high aspect ratio materials and methods of use in subterranean formations
DE10341393B3 (de) 2003-09-05 2004-09-23 Pierburg Gmbh Luftansaugkanalsystem für eine Verbrennungskraftmaschine
US7055603B2 (en) 2003-09-24 2006-06-06 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions comprising strength-enhancing lost circulation materials and methods of cementing in subterranean formations
US7240732B2 (en) * 2003-10-31 2007-07-10 Halliburton Energy Services, Inc. Dispersant compositions for cement compositions and related methods
US7073584B2 (en) 2003-11-12 2006-07-11 Halliburton Energy Services, Inc. Processes for incorporating inert gas in a cement composition containing spherical beads
US20050109507A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of using cement compositions having long-term slurry-state stability
US7448450B2 (en) * 2003-12-04 2008-11-11 Halliburton Energy Services, Inc. Drilling and cementing with fluids containing zeolite
US20050155763A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Reddy B. R. Settable fluids comprising particle-size distribution-adjusting agents and methods of use
US20060272819A1 (en) * 2004-01-16 2006-12-07 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of preparing settable fluids comprising particle-size distribution-adjusting agents, and associated methods
US6840319B1 (en) 2004-01-21 2005-01-11 Halliburton Energy Services, Inc. Methods, compositions and biodegradable fluid loss control additives for cementing subterranean zones
US7172022B2 (en) * 2004-03-17 2007-02-06 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions containing degradable materials and methods of cementing in subterranean formations
US7607483B2 (en) * 2004-04-19 2009-10-27 Halliburton Energy Services, Inc. Sealant compositions comprising colloidally stabilized latex and methods of using the same
US20050241538A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Vargo Richard F Jr Methods of making cement compositions using liquid additives containing lightweight beads
US20050241545A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Vargo Richard F Jr Methods of extending the shelf life of and revitalizing lightweight beads for use in cement compositions
US6990698B2 (en) * 2004-05-12 2006-01-31 Wall Sr Daniel P UPS shippable adjustable articulating bed
US20060157244A1 (en) * 2004-07-02 2006-07-20 Halliburton Energy Services, Inc. Compositions comprising melt-processed inorganic fibers and methods of using such compositions
US7537054B2 (en) * 2004-07-02 2009-05-26 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions comprising high aspect ratio materials and methods of use in subterranean formations
US7059408B2 (en) * 2004-07-08 2006-06-13 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of reducing the impact of a formate-based drilling fluid comprising an alkaline buffering agent on a cement slurry
US7297664B2 (en) * 2004-07-28 2007-11-20 Halliburton Energy Services, Inc. Cement-free zeolite and fly ash settable fluids and methods therefor
US7150322B2 (en) * 2004-08-24 2006-12-19 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions comprising environmentally compatible defoamers and methods of use
US6978835B1 (en) 2004-10-11 2005-12-27 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of cementing in subterranean formations
US7004256B1 (en) 2004-10-11 2006-02-28 Halliburton Energy Services, Inc. Set retarder compositions, cement compositions, and associated methods
US7642223B2 (en) * 2004-10-18 2010-01-05 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of generating a gas in a plugging composition to improve its sealing ability in a downhole permeable zone
US7690429B2 (en) * 2004-10-21 2010-04-06 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of using a swelling agent in a wellbore
US7219732B2 (en) * 2004-12-02 2007-05-22 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of sequentially injecting different sealant compositions into a wellbore to improve zonal isolation
US20070111900A1 (en) * 2005-11-11 2007-05-17 Reddy B R Sealant compositions comprising solid latex
US20070111901A1 (en) * 2005-11-11 2007-05-17 Reddy B R Method of servicing a wellbore with a sealant composition comprising solid latex
US7488705B2 (en) * 2004-12-08 2009-02-10 Halliburton Energy Services, Inc. Oilwell sealant compositions comprising alkali swellable latex
US7373981B2 (en) * 2005-02-14 2008-05-20 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of cementing with lightweight cement compositions
US7390356B2 (en) * 2005-03-11 2008-06-24 Halliburton Energy Services, Inc. Compositions for high temperature lightweight cementing
US7398827B2 (en) * 2005-03-11 2008-07-15 Halliburton Energy Services, Inc. Methods for high temperature lightweight cementing
US7891424B2 (en) * 2005-03-25 2011-02-22 Halliburton Energy Services Inc. Methods of delivering material downhole
US7201798B2 (en) * 2005-05-05 2007-04-10 Halliburton Energy Services, Inc. Set-delayed cement compositions comprising hydrated lime and silica and methods of cementing in subterranean formations
US20060249289A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Halliburton Energy Services, Inc. Set-delayed cement compositions comprising hydrated lime and silica and methods of cementing in subterranean formations
US7670423B2 (en) * 2005-06-03 2010-03-02 Halliburton Energy Services, Inc. Cement composition comprising environmentally compatible defoaming agents and methods of use
US7273103B2 (en) * 2005-06-03 2007-09-25 Halliburtoncenergy Services, Inc. Cement compositions comprising environmentally compatible defoaming agents and methods of use
US20060280898A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 United States Gypsum Company Modifiers for gypsum slurries and method of using them
US7870903B2 (en) * 2005-07-13 2011-01-18 Halliburton Energy Services Inc. Inverse emulsion polymers as lost circulation material
US7258738B2 (en) * 2005-08-05 2007-08-21 Halliburton Energy Services, Inc. Cementing compositions including salts
US7273949B2 (en) * 2005-08-05 2007-09-25 Halliburton Energy Services, Inc. Salts and methods for their preparation
US7293941B2 (en) * 2005-08-05 2007-11-13 Halliburton Energy Services, Inc. Methods for cementing using compositions containing salts
US7296626B2 (en) * 2005-11-08 2007-11-20 Halliburton Energy Services, Inc. Liquid additive for reducing water-soluble chromate
US20070137529A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Jiten Chatterji Cationic cellulose ethers as fluid loss control additives in cement compositions and associated methods
US20070137861A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Jiten Chatterji Methods of cementing using cationic cellulose ethers as fluid loss control additives
US7717180B2 (en) 2006-06-29 2010-05-18 Halliburton Energy Services, Inc. Swellable elastomers and associated methods
US20110160336A1 (en) * 2006-10-05 2011-06-30 Roland Reichenbach-Klinke Method of use of a polyvinyl alcohol-based composition
DE102006047091A1 (de) * 2006-10-05 2008-04-10 Basf Construction Polymers Gmbh Neue Zusammensetzung auf Polyvinylalkohol-Basis
US7576040B2 (en) * 2007-01-11 2009-08-18 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions comprising humic acid grafted fluid loss control additives
US7523784B2 (en) * 2007-01-11 2009-04-28 Halliburton Energy Services, Inc. Method of using humic acid grafted fluid loss control additives in cementing operations
US7388045B1 (en) 2007-02-05 2008-06-17 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions comprising lignite grafted fluid loss control additives
US7360598B1 (en) 2007-02-05 2008-04-22 Halliburton Energy Services, Inc, Method of using lignite grafted fluid loss control additives in cementing operations
US7517836B2 (en) * 2007-03-07 2009-04-14 Halliburton Energy Services, Inc. Defoaming methods and compositions
US7308938B1 (en) 2007-03-07 2007-12-18 Halliburton Energy Services, Inc. Defoaming methods and compositions
US8586508B2 (en) * 2007-05-30 2013-11-19 Halliburton Energy Services, Inc. Polysaccharide based cement additives
US8569214B2 (en) 2007-05-30 2013-10-29 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of using polysaccharide based cement additives
US7862655B2 (en) * 2007-06-14 2011-01-04 Halliburton Energy Services Inc. Subterranean cementing methods and compositions comprising oil suspensions of water soluble polymers
US7694739B2 (en) * 2007-06-14 2010-04-13 Halliburton Energy Services, Inc. Subterranean cementing methods and compositions comprising oil suspensions of water soluble polymers
CN101234865A (zh) * 2007-08-22 2008-08-06 陈国忠 一种利用纸浆稀黑液改性接枝羰基脂肪族制备混凝土高效减水剂的方法
DE102007043269B4 (de) * 2007-09-11 2009-06-04 Jähnig GmbH Felssicherung und Zaunbau Verfahren und Anlage zur Errichtung von Betonbauwerken im Meerwasser
US20090176667A1 (en) * 2008-01-03 2009-07-09 Halliburton Energy Services, Inc. Expandable particulates and methods of their use in subterranean formations
US20100212892A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of formulating a cement composition
US8807216B2 (en) 2009-06-15 2014-08-19 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions comprising particulate foamed elastomers and associated methods
WO2012162117A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-29 M-I L.L.C. Wellbore fluid used with swellable elements
US9328281B2 (en) 2012-03-09 2016-05-03 Halliburton Energy Services, Inc. Foaming of set-delayed cement compositions comprising pumice and hydrated lime
US9371712B2 (en) 2012-03-09 2016-06-21 Halliburton Energy Services, Inc. Cement set activators for set-delayed cement compositions and associated methods
US9328583B2 (en) 2012-03-09 2016-05-03 Halliburton Energy Services, Inc. Set-delayed cement compositions comprising pumice and associated methods
US10195764B2 (en) 2012-03-09 2019-02-05 Halliburton Energy Services, Inc. Set-delayed cement compositions comprising pumice and associated methods
US9856167B2 (en) 2012-03-09 2018-01-02 Halliburton Energy Services, Inc. Mitigation of contamination effects in set-delayed cement compositions comprising pumice and hydrated lime
US8851173B2 (en) 2012-03-09 2014-10-07 Halliburton Energy Services, Inc. Set-delayed cement compositions comprising pumice and associated methods
US9212534B2 (en) 2012-03-09 2015-12-15 Halliburton Energy Services, Inc. Plugging and abandoning a well using a set-delayed cement composition comprising pumice
US9505972B2 (en) 2012-03-09 2016-11-29 Halliburton Energy Services, Inc. Lost circulation treatment fluids comprising pumice and associated methods
US9227872B2 (en) 2012-03-09 2016-01-05 Halliburton Energy Services, Inc. Cement set activators for set-delayed cement compositions and associated methods
US9790132B2 (en) 2012-03-09 2017-10-17 Halliburton Energy Services, Inc. Set-delayed cement compositions comprising pumice and associated methods
US10202751B2 (en) 2012-03-09 2019-02-12 Halliburton Energy Services, Inc. Set-delayed cement compositions comprising pumice and associated methods
US10082001B2 (en) 2012-03-09 2018-09-25 Halliburton Energy Services, Inc. Cement set activators for cement compositions and associated methods
US9255454B2 (en) 2012-03-09 2016-02-09 Halliburton Energy Services, Inc. Set-delayed cement compositions comprising pumice and associated methods
US9580638B2 (en) 2012-03-09 2017-02-28 Halliburton Energy Services, Inc. Use of synthetic smectite in set-delayed cement compositions
US9534165B2 (en) 2012-03-09 2017-01-03 Halliburton Energy Services, Inc. Settable compositions and methods of use
US9255031B2 (en) 2012-03-09 2016-02-09 Halliburton Energy Services, Inc. Two-part set-delayed cement compositions
EP2831129A1 (en) 2012-03-30 2015-02-04 Technische Universität München Concrete admixtures
US9102861B2 (en) 2012-09-27 2015-08-11 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions for cementing in confined locales and methods for use thereof
GB2530459B (en) 2013-09-09 2021-02-10 Halliburton Energy Services Inc Activation of set-delayed cement compositions by retarder exchange
CN103951306A (zh) * 2014-04-11 2014-07-30 福清市永春混凝土外加剂有限公司 一种改性脂肪族减水剂及其制备方法
WO2020016118A1 (de) 2018-07-16 2020-01-23 Covestro Deutschland Ag VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON OLIGOMEREN POLYISOCYANATEN MIT ANSCHLIEßENDER FRAKTIONIERTER FLÜSSIG-FLÜSSIG-EXTRAKTION
WO2020016117A1 (de) 2018-07-16 2020-01-23 Covestro Deutschland Ag Verfahren zur herstellung von oligomeren polyisocyanaten
CA3117346A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Basf Se Enhanced dewatering of mining tailings employing chemical pre-treatment
CN112646101B (zh) * 2021-01-14 2022-04-08 福州大学 一种木质素降解产物-磺化丙酮-甲醛缩聚物分散剂及其制备方法
CA3212524A1 (en) 2021-03-23 2022-09-29 Christian Schmidtke Water-dispersible polymer powder compositions for cementing in subterranean formation, their manufacture and use

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US841999A (en) * 1906-03-20 1907-01-22 Hoechst Ag Process of making formaldehyde sulfoxylates.
US2174127A (en) * 1937-12-13 1939-09-26 Du Pont Sulphated acyloins and process of producing them
US2432850A (en) * 1941-05-02 1947-12-16 Chem Ind Basel Water-soluble condensation products and process of making same
US2857433A (en) * 1956-06-20 1958-10-21 Olin Mathieson Aromatic ketones and process of their production
US2828820A (en) * 1957-05-13 1958-04-01 Harvel Res Corp Novel compositions of matter and methods and steps of making and using the same
US3149152A (en) * 1961-01-03 1964-09-15 Ethicon Inc Mono-alkali metal bisulfites of dialdehydes
US3956140A (en) * 1970-08-03 1976-05-11 Dresser Industries, Inc. Drilling fluids
DE2341923C3 (de) * 1973-08-18 1980-01-31 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Mörtel aus anorganischen Bindemitteln, Verfahren zur Herstellung und Verwendung desselben
FR2415084A1 (fr) * 1978-01-20 1979-08-17 Protex Manuf Prod Chimiq Compositions additives pour melanges a base de ciments hydrauliques
DE3144673A1 (de) * 1981-11-10 1983-05-26 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg Saeuregruppen enthaltende thermostabile, hydrophile kondensationsprodukte von aldehyden und ketonen
US4557763A (en) * 1984-05-30 1985-12-10 Halliburton Company Dispersant and fluid loss additives for oil field cements

Also Published As

Publication number Publication date
AU569551B2 (en) 1988-02-04
AU3485184A (en) 1985-06-13
EP0146078A3 (en) 1986-12-03
ATE41409T1 (de) 1989-04-15
ES538428A0 (es) 1985-11-01
DE3477188D1 (en) 1989-04-20
DK174279B1 (da) 2002-11-04
NO844656L (no) 1985-06-10
NO165391C (no) 1991-02-06
DK571884D0 (da) 1984-11-30
ES8601822A1 (es) 1985-11-01
JPH0530788B2 (ja) 1993-05-10
MX167583B (es) 1993-03-30
EP0146078A2 (de) 1985-06-26
DK571884A (da) 1985-06-08
CA1232125A (en) 1988-02-02
EP0146078B1 (de) 1989-03-15
FI78894B (fi) 1989-06-30
ZA848545B (en) 1985-06-26
FI78894C (fi) 1989-10-10
FI844817A0 (fi) 1984-12-05
US4818288A (en) 1989-04-04
DE3344291A1 (de) 1985-06-13
FI844817L (fi) 1985-06-08
NO165391B (no) 1990-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60145945A (ja) 塩含有セメンテーション系用の分散剤及びその製法
US5211751A (en) Hydraulic cement set-accelerating admixtures incorporating amino acid derivatives
EP2167442B1 (en) Lightweight cementitious compositions and building products and methods for making same
KR101874621B1 (ko) 비산회 기반 기포화 경량 결합제 및 방법
FI72962C (fi) Tillsatsblandning foer betong och bruk, foerfarande foer dess framstaellning och dess anvaendning.
RU2513813C2 (ru) Облегченная цементирущая композиция на основе зольной пыли с высокой прочностью на сжатие и быстрым схватыванием
US5879446A (en) Gypsum wallboard, and method of making same
JPS59164659A (ja) コンクリ−ト混合物用液状硬化促進剤
JPH01126252A (ja) 耐燃化法
JPH07106933B2 (ja) 水溶性のナフタリンスルホン酸―ホルムアルデヒド縮合生成物の塩を無機結合剤の混和剤として使用する方法
EP0011485B1 (en) Acid formates containing cementitious compositions and process for preparing them
CN110078403B (zh) 一种超早强无碱液体速凝剂及其制备方法
US4606770A (en) Additive for hydraulic cement mixes
JP6370904B2 (ja) 高早期圧縮強度および低収縮率を有する、アルカリ金属クエン酸塩およびリン酸塩を含有する急結性ポルトランドセメント組成物
US4441929A (en) Superplasticizers for cementitious compositions
JPS5919901B2 (ja) 無機材料として用いられる無機質結合材用の添加剤
US2416035A (en) Gypsum compositions capable of setting at elevated temperatures
US4424074A (en) Additives for cementitious compositions
US4223733A (en) Method for cementing oil wells
JPS60210556A (ja) コンクリートおよびセメントモルタル用の延長された作用時間を有する添加剤
US4897120A (en) Accelerator for portland cement derived from fertilizer
CN115215606A (zh) 一种适用于负温环境下的砂浆及其制备方法
NO752608L (ja)
JPH02167847A (ja) 改質された粉状セメント組成物の製造方法
US3560230A (en) Set retarded portland cement composition

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term