JPS60145842A - 積層板 - Google Patents

積層板

Info

Publication number
JPS60145842A
JPS60145842A JP108484A JP108484A JPS60145842A JP S60145842 A JPS60145842 A JP S60145842A JP 108484 A JP108484 A JP 108484A JP 108484 A JP108484 A JP 108484A JP S60145842 A JPS60145842 A JP S60145842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
laminate
base material
melt viscosity
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP108484A
Other languages
English (en)
Inventor
松尾 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP108484A priority Critical patent/JPS60145842A/ja
Publication of JPS60145842A publication Critical patent/JPS60145842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は電子i器、電気機器、通イg機器、コンピュー
ター等に用いられる積層板に関するものである。
〔背景技術〕
最近の電子機器、電気機器、通信機器、コンピューター
等にあっては高性能化、小型化指向が強く使用される部
品についても寸法精度が強く要望されていた。これに対
し積層板は熱盤数加−(資)段の多段プレスを用い熱盤
間に樹脂含浸基材からなる積層体8〜15組を金属プレ
ートを介して挿入して積層成形されるが1回の積層成形
で160〜450枚の積層板が得られるような成形方法
であるため積層板間々の成形中での溶融樹脂フローがバ
ラバラとなり積層板の寸法精度、特に厚み精度は低いも
のであった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は厚み精度のよい且つ打痕不良のない@層
板を提供することにある。
〔発明の開示〕
本発明は基材に樹脂を含浸、乾燥した樹脂含浸基材を所
要枚数重ね、更に必要に応じてその上面及び又は下面に
金属箔を載置した積層体を加熱加圧してなる積層板にお
いて、樹脂含浸基材の乾燥時流れ方向に沿って中央部の
樹脂溶融粘度を両端部より低粘度にしたことを特徴とす
る積層板であるため樹脂含浸基材両端部よりの熔fM1
樹脂プa −を抑制し且つ中央部は充分フローするため
カスレがなく、パリ発生のない従って厚み精度のよい積
層板を得ることができたものである。しかもパリ発生が
ないためパリ片の混入、付5aによる積層板の外観打痕
不良もなくする利点もあるものである。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明に用いる基材としてはガラス、アスベスト等の無
機繊維やポリエステル、ポリアミド、ポリビニルアルコ
ール、アクリル等の有機含rll 絨mや木a6等の天
然繊維からなる織布、不織布、マット或は紙又はこれら
の組合せ基材等であり、樹脂としてはフェノール樹脂、
クレゾール樹+」a、エポキシ樹脂、不飽和ポリニスデ
ル樹脂、メワミノも′d脂、ポリイミド、ボリフ゛タジ
エン、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリスルフォン
、ポリブチレンプレフタノート、ポリエーテルエーテル
rトン、弗化樹脂等の単独、変性物、混合物等が用いら
れ必要に応じて粘度調整に水、メチルアルコール、アセ
トン、シクロヘキ寸ノン、スチレン等の溶媒を添加した
ものである。金層箔としては銅箔、アルミニウム箔、x
鍮箔、ニッケル箔、ステンレス鋼箔等を用い必要に応じ
て金属Wの片面に接着剤を塗布したものである。上記基
材に上記樹脂を含浸した樹脂含浸基材にあっては樹脂含
浸基材の乾燥時流れ方向に沿って中央部の樹脂溶融粘度
を両端部より低粘度にすることが必要で、好ましくは中
央部の樹脂溶融粘度と両端部の樹脂溶融粘度との粘度差
が200−2000 Cpsであることが望ま しい。
即ちこの範囲外では積層板にカスレを発生したり、溶融
樹脂フローが大となりパリを発生しやすくなる傾向にあ
るためである。樹脂含浸基材の乾燥流れ方向に沿って中
央部と両端部との面積は寺しいか或は中央部面積の方を
大にすることがより効果が大となり望ましいことである
以下本発明を実施例にもとすいて説明する。
〔実施例〕
長尺の厚さ0.15m、中1025 atのガラス布に
硬化剤含有エポキシ樹脂を樹脂量が6重量%になるよう
に含浸した後、タテ型乾燥機の熱風吹出口を調整して樹
脂含浸基材の流れ方向に沿って中央部にあたる熱風量を
減少させ中央部525Hの樹脂溶融粘度が4500 c
ps 、両端部250Mづつの樹脂溶融粘度が5000
 cpsの樹脂含浸基材を得、該樹脂含浸基材8枚を重
ねた上下面に厚さ35ミクロ ンの銅箔を夫々載置した
積層体を金属プレートに挾み165”C150k−で9
0分間積層成形して厚さ16肩の積層板を得た。
〔従来例〕
py−型乾燥機の熱風吹出口を調整せず温度均一の乾燥
機を用い、中央部、両端部共に樹脂溶融粘度が4500
 cpsの樹脂含浸基材を肖て用いた以外は実施例と同
様に処理して積層板を得た。
〔発明の効果〕
実施例及び従来例の積層板の厚み精度及び4;jJ脂流
出率、パリによる外観打痕発生率は第1表で明白なよう
に本発明の積層板の性能はよく本発明の優れていること
をJJa認した。
第 1 表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 117 基材に樹脂を含浸、乾燥した樹脂含浸基材を所
    要枚数重ね、更に必要に応じてその上面及び又は下面に
    金属箔を載置した積層体を加熱加圧してなる積層板にお
    いて、樹脂含浸基材の乾燥時流れ方向に沿って中央部の
    樹脂溶融粘度を両端部より低粘度にしたことを特徴とす
    る積層板。 (2) 中央部の樹脂溶融粘度と両端部の樹脂溶融粘度
    との粘度差が200−2000 cpsであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の積層板。
JP108484A 1984-01-06 1984-01-06 積層板 Pending JPS60145842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP108484A JPS60145842A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP108484A JPS60145842A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60145842A true JPS60145842A (ja) 1985-08-01

Family

ID=11491631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP108484A Pending JPS60145842A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145842A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60145842A (ja) 積層板
JPH05291711A (ja) 高周波回路用基板
JPS60145840A (ja) 片面金属箔張積層板
JPS6013537A (ja) 積層板用ガラスクロスおよびそれを用いた電気用積層板
JPS62162530A (ja) 金属ベ−ス積層板の製造方法
JPS60145841A (ja) 片面金属箔張積層板
JPS61110544A (ja) 片面金属張積層板の製造方法
JPS5894450A (ja) 積層板の製造方法
JPS6032653A (ja) 積層板の製造方法
JPS6339334A (ja) 電気用積層板
JPH01225521A (ja) クッション材および積層板の製造方法
JPS6163443A (ja) 積層板の製造方法
JPS60203641A (ja) コンポジツト積層板の製造法
JPS60127150A (ja) 積層板の製造方法
JPS59101356A (ja) 銅箔およびそれを用いた電気用積層板
JPS60127144A (ja) 金属箔張積層板
JPS62162531A (ja) 金属ベ−ス積層板の製造方法
JPS6063145A (ja) 電気用積層板
JPS62259825A (ja) 金属箔張り積層板の製造方法
JPS60199651A (ja) 片面金属張積層板の製造方法
JPS60257237A (ja) プリント配線板用積層板
JPS62233242A (ja) 片面金属箔張積層板
JPS6032651A (ja) 片面金属張積層板
JPH02235629A (ja) 積層板の製造方法
JPH0397540A (ja) 積層板の製造方法