JPS6014485Y2 - 燃料フイルタ - Google Patents

燃料フイルタ

Info

Publication number
JPS6014485Y2
JPS6014485Y2 JP10557682U JP10557682U JPS6014485Y2 JP S6014485 Y2 JPS6014485 Y2 JP S6014485Y2 JP 10557682 U JP10557682 U JP 10557682U JP 10557682 U JP10557682 U JP 10557682U JP S6014485 Y2 JPS6014485 Y2 JP S6014485Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
hot water
filter cartridge
outlet
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10557682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5910815U (ja
Inventor
忠弘 倉重
Original Assignee
東京濾器株式会社
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京濾器株式会社, マツダ株式会社 filed Critical 東京濾器株式会社
Priority to JP10557682U priority Critical patent/JPS6014485Y2/ja
Publication of JPS5910815U publication Critical patent/JPS5910815U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014485Y2 publication Critical patent/JPS6014485Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ディーゼルエンジンなどの内燃機関の燃料
供給系に挿入される燃料フィルタに関し、特に、フィル
タ内の燃料を加熱するようにしたものに関する。
自動車などの内燃機関、例えばディーゼルエンジンにお
いて、特にエンジン始動時に生じる不調は、ディーゼル
燃料の低温使用によって燃料中のパラフィンが析出して
燃料フィルタを目詰りさせていることが最大の原因であ
る。
この事実は最近の研究によって明らかとなった。
そこで、上述の目詰りの対策として析出パラフィンを溶
解することが考えられている。
この析出パラフィンを溶解するには燃料自体を加熱する
のが有効であり、フィルタを目詰りさせたパラフィンも
加熱することにより流出し、エンジン不調を解消するこ
とができる。
この考案の基本的な目的は、燃料フィルタに燃料の加熱
手段を付加し、燃料中のパラフィンの析出を防止すると
共に、フィルタエレメントに1度析出したパラフィンを
も溶解するようにし、もってエンジンの正常な作動を促
すようにした燃料フィルタを提供することにある。
また、この考案のより具体的な他の目的は、燃料の加熱
手段として温水を加熱媒体とする熱交解器を内包したヒ
ーターユニットを用い、フィルタの基本構造体となるヘ
ッドカバーや、フィルタカートリッジ及びセジメンタと
の構造的な結合を工夫することにより、全体としコンパ
クトであり、かつフィルタエレメントの交換作業性を損
なわないようにした燃料フィルタを提供することにある
以下、この考案の1実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本考案による燃料フィルタの一部断面正面図で
、第2図はその平面図である。
この燃料フィルタは、水センサ110を内蔵したセジメ
ンタ100と、このセジメンタ100の上面部に配設さ
れるフィルタエレメント210を内蔵したフィルタカー
トリッジ200と、このフィルタカートリッジ200の
上面部に配設されたヒータユニット300と、このヒー
タユニットの上面部に配設されたヘッドカバー400と
が、上記フィルタカートリッジ200とヒータユニット
300を貫通する1本のスタンドパイプ500によって
分離可能に1体化されたものである。
セジメンタ100は、有底の円筒状容器120と、その
上部に配設された上部プレート130とを有する。
上部プレート130の中心部には取付ナツト131が固
定されていて、このナツト131の孔が燃料流出口にな
ると共に、このナツトに上記スタンドパイプ500の下
端ネジ部がねじ込まれる。
また、上部プレート130の周囲には燃料流入口132
となる孔が多数形成されている。
また、容器120の底部にはフロート111及びリード
スイッチ112などからなる周知の氷センサが取付けら
れている。
フィルタカートリッジ200は、円筒状容器220と、
下部プレート230と、上部プレート240、と、スタ
ンドパイプ500が貫通される内部筒250とを有する
上部プレート240は燃料の流入口241が開口形成さ
れ、下部プレート230は燃料の流出口231が開口形
成されている。
また、下部プレート230と上記セジメンタ100の上
部プレート130との間にはシーリングのためのOリン
グ260が介在されている。
同様に、上部プレート240と後述するヒータユニット
300との間にはシーリングのためのガスケット270
が介在されている。
ヘッドカバー400は、カバ一本体410の外周部に開
口した外部から燃料を取り入れる燃料取入ポート411
及び外部に燃料を取り出す燃料取出ポート412を有す
ると共に、カバ一本体410の上面部分に構成されたプ
ライミングポンプ420を有する。
また、カバ一本体410の下面部の中心には上記取出ポ
ート412に直結した燃料流入口413が形成されてい
ると共に、この流入口413の周囲にはプライミングポ
ンプ420のポンプ室421や逆止弁422などを介し
て上記取入ポート411に通じる燃料流出口414が内
溝状に開口形成されている。
燃料流入口413には雌ねじが形成されていて、この部
分にスタッドパイプ500の上端ねじ部がねじ込まれる
これにより、スタッドパイプ500と燃料流入口413
とが連通ずる。
ヒータユニット300は、スタッドパイプ500が貫通
する中心孔を有する大略円盤状をなし、中心孔の周囲の
上下両面にそれぞれリング状凸部310と320が形成
されている。
このリング状凸部310,320の内部は中空で、かつ
内部で互に連通している。
また、上面側の凸部310の内周壁には複数の燃料流入
口311が開口形成され、下面側の凸部320の内周壁
には複数の燃料流出口321が開口形成されている。
ヒータユニット300の内部には、上記流入口311か
ら流出口321に到る燃料通路330とは分離して、温
水通路340が形成されており、この温水通路340に
は温水供給口341と温水排出口342とが連通、連結
されている。
上述した燃料通路330と温水通路340との結合関係
によって、燃料を加熱するための熱交換器が構成されて
いる。
なお、温水通路340に供給される温水としては、エン
ジンラジェータからの温水が利用される。
また、上面側のリング状凸部310の頂面にはガスケッ
ト360が取付けられていて、上記へラドカバー400
との間のシーリングの作用をなす。
次に、上記のように構成された燃料フィルタの作用につ
いて説明する。
ヘッドカバー400に取入ポート411の取出ポート4
12に燃料配管を連結し、取入ポート411から燃料を
供給する。
すると燃料は、取入ポ−)411→逆止弁422→ポン
プ室421→流出ロ414→流入ロ311→燃料通路3
30→流出ロ321→流入ロ241→フィルタエレメン
ト210→流出ロ231→流入ロ132→スタンドパイ
プ500→流入ロ413→取出ポート412と流れる。
このとき同時に、ラジェータの温水配管を温水供給口3
41と温水排出口342に連結し、温水通路340に温
水を供給する。
すると、上述のごとく燃料通路330を流れてフィルタ
カートリッジ200に流入する燃料が温水の熱によって
加熱され、燃料中のパラフィンの析出防止作用、及びフ
ィルタエレメント210に析出したパラフィンの溶解と
いう作用をはたす。
また、セジメンタ100のみを所定方向に回転し、取付
ナツト131とスタンドパイプ500とのネジ結合を外
せば、セジメンタ100のみを取り外すことができる。
同様に、フィルタカートリッジ200を所定方向に回転
してスタンドパイプ500の中間ねじ部520とフィル
タカートリッジ200の上部プレート240の中心の雌
ねじ部とのねじ結合を外せばフィルタカートリッジ20
0を分離することができる。
さらに、スタンドパイプ50の中間の六角フランジ部5
10を回転し、その上端のねじ部とへラドカバー400
のねじ部とのねじ結合を外せば、ヘッドカバー400と
ヒータユニット300を分離することができる。
なお、組立時は上記の逆の操作を行こなう。以上詳細に
説明したように、この考案に係る燃料フィルタによれば
、フィルタエレメントに流入する燃料を加熱するヒータ
ユニットを設けたので、低温時に燃料中で析出したパラ
フィンを溶解すると共に、フィルタエレメントに付着し
て目詰りを生じさせていた析出パラフィンをも溶解し、
エンジンの正常な作動を促進することができる。
また構造的にはセジメンタとフィルタカートリッジとヒ
ータユニットとへラドカバーが1本のスタンドパイプに
て簡単に分解・組立ができ、これら各部の燃料の流路が
ほとんど最短経路で連続し、全体を非常にコンパクトに
構成することができる。
また、加熱熱源てしてエンジンラジェータの温水を有効
に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例による燃料フィルタの一部
断面正面図、第2図はその平面図である。 100・・・・・・フィルタカートリッジ、110・・
・・・・水センサ、131・・・・・・取付ナツト、2
00・・・・・・フィルタカートリッジ、210・・・
・・・フィルタエレメント、241・・・・・・流入口
、231・・・・・・流出口、300・・・・・・ヒー
タユニット、311・・・・・・流入口、321・・・
・・・流出口、330・・・・・・燃料通路、340・
・・・・・温水通路、00・・・・・・ヘッドカバー、
411・・・・・・取入ポート、412・・・・・・取
出ポート、413・・・・・・流入口、414・・・・
・・流出口、420・・・・・・プライミングポンプ、
500・・・・・・スタンドパイプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 水センサを内蔵したセジメンタと、このセジメンタの上
    面部に配設されるフィルタエレメントを内蔵したフィル
    タカートリッジと、このフィルタカートリッジの上面部
    に配設されたヒータユニットと、このヒータユニットの
    上面部に配設されたヘッドカバーとが、上記フィルタカ
    ートリッジとヒータユニットを貫通する1本のスタンド
    パイプによって分離可能に一体化され; 上記セジメンタは、その上面中心部に形成された上記ス
    タンドパイプと連通ずる燃料流出口と、この燃料流出口
    の周囲に形成された燃料流入口とを有し; 上記フィルタカートリッジは、その上面に燃料流入口を
    、その下面に燃料流出口をそれぞれ有し; 上記へラドカバーは、燃料の取入ポートと取出しポート
    およびプライミングポンプと、その下面中心部に形成さ
    れた上記スタンドパイプと連通ずる燃料入口と、この燃
    料流入口の周囲に形成された燃料流出口とを有す; 上記ヒータユニットは、上記へラドカバーの燃料流出口
    からの燃料を上記フィルタカートリッジの燃料流入口に
    導く燃料通路を形成するとともに、この燃料通路を通過
    する燃料を加熱すべく該通路に隣接して配設された温水
    通路と、この温水通路に加熱媒体となる温水を供給する
    ための温水供給口および温水排水口とを有する; ことを特徴とする燃料フィルタ。
JP10557682U 1982-07-14 1982-07-14 燃料フイルタ Expired JPS6014485Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10557682U JPS6014485Y2 (ja) 1982-07-14 1982-07-14 燃料フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10557682U JPS6014485Y2 (ja) 1982-07-14 1982-07-14 燃料フイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910815U JPS5910815U (ja) 1984-01-23
JPS6014485Y2 true JPS6014485Y2 (ja) 1985-05-09

Family

ID=30247402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10557682U Expired JPS6014485Y2 (ja) 1982-07-14 1982-07-14 燃料フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014485Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148015U (ja) * 1984-08-31 1986-03-31 株式会社デンソー 燃料フイルタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5910815U (ja) 1984-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6139738A (en) Cartridge filter with integrated threading having anti-rotation feature
JP2529826B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2007518963A5 (ja)
JPS6014485Y2 (ja) 燃料フイルタ
JPS6012567Y2 (ja) 燃料フイルタ
US5595656A (en) Device for filtering agricultural water
CN1404789A (zh) 一体化净化饮水机
JPS6014486Y2 (ja) 燃料フイルタ
CN206814515U (zh) 机盖改进结构的即热式水加热器
JPS6153547B2 (ja)
CN208003571U (zh) 滤藻机
JPS6012568Y2 (ja) 燃料フイルタ
CN205867764U (zh) 一种集成化水路板
CN201507370U (zh) 模块化柴油加热滤清器
CN109723514A (zh) 一种机油滤清冷却模块
JPS6245071Y2 (ja)
JPS636442Y2 (ja)
JPS62109716U (ja)
JPH072968Y2 (ja) フィルタ付オイルクーラ
CN2899897Y (zh) 民用低温采暖系统用角式水质过滤器
CN208518767U (zh) 一种燃气过滤温控集成模块
JPS585055Y2 (ja) サ−モスタット取付装置
JPH0531416Y2 (ja)
JPS6316857Y2 (ja)
JPS6035111A (ja) ラジエ−タの排水構造