JPS60144373A - 防汚塗料 - Google Patents

防汚塗料

Info

Publication number
JPS60144373A
JPS60144373A JP58250726A JP25072683A JPS60144373A JP S60144373 A JPS60144373 A JP S60144373A JP 58250726 A JP58250726 A JP 58250726A JP 25072683 A JP25072683 A JP 25072683A JP S60144373 A JPS60144373 A JP S60144373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
weight
antifouling
methacrylate
structural unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58250726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632311B2 (ja
Inventor
Toshiro Matsuo
松尾 利朗
Hiroshi Doi
浩 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP58250726A priority Critical patent/JPS60144373A/ja
Priority to DE8484116424T priority patent/DE3466557D1/de
Priority to EP84116424A priority patent/EP0151809B1/en
Priority to PT79782A priority patent/PT79782B/pt
Priority to DE198484116424T priority patent/DE151809T1/de
Priority to NO845262A priority patent/NO164176C/no
Priority to KR1019840008548A priority patent/KR910007085B1/ko
Priority to DK000485A priority patent/DK161203C/da
Publication of JPS60144373A publication Critical patent/JPS60144373A/ja
Priority to US07/125,802 priority patent/US4914141A/en
Publication of JPS632311B2 publication Critical patent/JPS632311B2/ja
Priority to SG287/88A priority patent/SG28788G/en
Priority to HK599/88A priority patent/HK59988A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/281Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing only one oxygen, e.g. furfuryl (meth)acrylate or 2-methoxyethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1637Macromolecular compounds
    • C09D5/1643Macromolecular compounds containing tin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、各種物体の海水浸漬部分に海中生物が付着
するのを防御するための防汚塗料に関するものである。
船舶、海洋構造物、漁網、発電所の冷却口などの海水浸
漬部分には、フジッボ、セルプラ、ホヤ、フサコケ、イ
ガイ、アオサ、アオノリなどの海中生物が付着すると、
船舶の航行速度の低下、燃費の増大、網目閉基のための
潮通し不良による魚類の大量死、構造物体の腐食などの
被害をもたらす。このため、海中生物の付着を防ぐ目的
で各種の防汚塗料が用いられている。
この防汚塗料のうちで自己研摩型防汚塗料と呼ばれてい
るものは、防汚剤を溶出しながら塗膜が表面から海中で
徐々に溶解していくものであり、常時塗膜表面の防汚性
が保たれている。この自己研摩型のものを船底塗料とし
て用いると、塗装時に塗膜が不均一であっても、海中で
経時的に塗膜の粗度が減少して船体の摩擦抵抗を軽減さ
せることができるとともに、修繕ドックごとの塗り重ね
により生じる残存塗膜に起因した塗膜粗度の増加を抑制
し、その結果船体摩擦抵抗を減少させることができる。
このような自己研摩型防汚塗料としては、特公昭40−
21426号公報および特公昭44−9579号公報に
示される防汚塗料がある。これらの発明は次式; で表わされる有機錫化合物単量体を単独重合した重合体
、あるいはこの単量体と他の不飽和単量体とを共重合し
た共重合体を防汚塗料に含むものであり、これらポリマ
ーは微アルカリ性である海水中で徐々に加水分解されて
トリアルキル錫化合物を遊離し、ポリマー中にはカルボ
キシル基が生成する。遊離したトリアルキル錫化合物は
防汚剤として機能し生物汚染を防御する。
一方、カルボキシル基が生成することによりポリマーは
親水性となり、加水分解の進行にともなってポリマー中
のカルボキシル基量が増加してくるとこのポリマーは海
水に溶解していく。このように自己研摩型防汚塗料は常
に活性な塗膜表面を露呈させることができ、長期にわた
って安定した毒物の除数効果を維持することができる。
また、このような自己研摩型防汚塗料に亜酸化銅などの
防tq剤を含ませた場合には、上記の遊離のトリアルキ
ル錫化合物の防汚効果を補うことができ、しかも塗膜が
溶解していくためこの防汚剤の溶出量も常にほぼ均一と
なり安定した防汚効果を維持することができる。
ところで、上記のような従来の自己研摩型防汚塗料では
、塗膜の自己研摩性はポリマー中に含まれるトリアルキ
ル錫エステル量によって決まり、この含量がかなり高い
ものでなければ必要な自己研摩性が得られない。しかし
、これでは不飽和基を持った有機錫化合物は高価である
ため経済的に好ましくない。
このため、トリアルキル錫エステル量に大きく左右され
ることなく塗膜に自己研摩性を付与する目的で、上記ポ
リマー中に遊離のカルボキシル基や水酸基を導入するこ
とが行われたが、これらの親水基は亜酸化銅などの金属
系防汚剤と常温で反応しやすく、容器中で架橋反応を生
じてゲル化し使用不可能となる欠点があった。また、上
記ポリマーを得る際の単量体としてメチルメタクリレー
ト、メチルアクリレート、エチルメタクリレートなどの
比較的親水性のあるモノマーを一部用いてポリマーの自
己ωF摩性を高めようとする試みもあるが満足できるも
のはみあたらない。
そこでこの発明者らは、ポリマー中のトリアルキル錫エ
ステル量にかかわらず塗膜の自己研摩性を調整しつる自
己研摩型防汚塗料を提供することを目的として鋭意検刺
した結果、この発明をなすに至った。
すなわち、この発明は、 (ただし、R1は水素原子または1.メチル基、R2、
R3およびR4は炭素数1〜8のアルキル基またはフェ
ニル基を表わす。) および (ただし、R5およびR6は水素原子またはメチル基、
R7は炭素数1〜4のアルキル基またはアシル基、nは
1〜30の実数を表わす。)を必須の構成単位とし、か
つ上記の構成単位すの1分子あたりの平均総重量の割合
が少なくとも5重量%である共重合体をビヒクルとし、
非ポリマー性防汚剤0〜80重量%を含むことを特徴と
する防汚塗料に係るものである。
この発明の防汚塗料のビヒクルである上記の共重合体は
、必須の構成単位として含まれる上記の構成単位すが親
水性のアルキレンオキサイド基を有するため、親水性の
高いものである。この防汚塗料から形成された塗膜は海
中で、上記の共重合体にもうひとつの必須の構成単位と
して含まれる上記の構成単位aにおけるエステル基が加
水分解して、防汚剤として機能する有機錫化合物を遊離
し、共重合体中にはカルボキシル基が生成する。
この共重合体は上記のように構成単位すを含むため親水
性の高いものであるため、上記の加水分解が起こりやす
く、またこのカルボキシル基の生成にともなって海水へ
溶解しうる、つまり自己研摩性を有するものである。
この発明においては、上記の共重合体における構成単位
a1構成単位すおよび比較的疎水性の問い構成単位Cの
割合を変えることにより、必要に応じて塗膜の自己研摩
性を変化させることができ、しかも必ずしも構成単位a
の割合を高めなくとも、構成単位1)の割合を高めるこ
とにより高い自己研摩性を得ることができるという利点
を有する。
また、上記の共重合体における構成単位aの割合が低い
場合には、必要に応じて亜酸化銅などの防汚剤を含ませ
ることにより防汚効果を補うことができ、自己研摩性と
防汚効果の調整も容易である。
このように、この発明の防汚塗料によれば、塗膜の自己
研摩性と防汚効果の調整が容易で、しかもこれら調整を
上記の共重合体中の構成単位aの含量にかかわらず行う
ことができるため経済的にも好ましい。
この発明の防汚塗料にビヒクルとして含まれる上記共重
合体は、A)次式; (ただし、R1、R2、R3およびR4は前述のとおり
である。) で表わされる単量体とB)次式; (ただし、R5、R6、R7およびnは前述のとおりで
ある。) で表わされる単量体およびC)上記のA単量体およびB
単量体以外の単量体でこれらA単量体およびB単量体と
共重合可能な不飽和単量体を共重合前J−1−2,7J
−lr)ハ泪ム釣スへ上記のA単量体としては、例えば
) IJ n−ブチル錫メタクリレート、トリn−ブチ
ル錫アクリレート、トリシクロヘキシル錫メタクリレー
ト、トリシクロヘキシル錫アクリレート、トリフェニル
錫メタクリレート、トリフェニル錫アクリレート、トリ
プロピル錫メタクリレート、トリプロピル錫アクリレー
ト、トリイソプロピル錫メタクリレート、トリインプロ
ピル錫アクリレート、トリー5ec−ブチル錫メタクリ
レート、トリー5ec−ブチル錫アクリレート、トリエ
チル錫メタクリレート、トリエチル錫アクリレート、ジ
エチルブチル錫メタクリレート、ジエチルブチル錫アク
リレート、ジエチルアミル錫メタクリレ−1・、ジエチ
ルアミル錫アクリレート、シアミルメチル錫メタクリレ
ート、ジエチルブチル錫アクリレート、プロピルブチル
アミル錫メタクリレート、プロピルブチルアミル錫アク
リレート、ジエチルフェニル錫メタクリレート、ジエチ
ルフェニル錫アクリレート、エチルジフェニル錫メタク
リレート、エチルジフェニル錫アクリレート、n−オク
チルジフエニル錫メタクリレート、n−オクチルジフェ
ニル錫アクリレート、ジエチルオクチル錫メタクリレー
ト、ジエチルオクチル錫アクリレートなどがある。
上記のB単量体としては、式中のR7がメチル基、エチ
ル基またはアシル基のものが好ましく、これらの具体例
としては、2−メトキシエチルメタクリレート、2−メ
トキシエチルアクリレート、2−メトキシプロピルメタ
クリレート、2−メトキシプロピルアクリレート、メト
キシトリエチレングリコールメタクリレート、メトキシ
トリエチレングリコールアクリレート、メトキシテトラ
エチレングリコールメタクリレート、メトキシテトラエ
チレングリコールアクリレート、エトキシトリプロピレ
ングリコールメタクリレート、エトキシトリプロピレン
グリコールアクリレート、エトキシヘキサエチレングリ
コールメタクリレート、エトキシヘキサエチレングリコ
ールアクリレート、アセチルジエチレングリコールメタ
クリレート、アセチルジエチレングリコールアクリレー
ト、アセチルジエチレングリコールアクリレート、アセ
チルノナエチレンクリコールアクリレート、メトキシト
リコサエチレングリコールメタクリレート、メトキシト
リコサエチレングリコールアクリレートなどがある。な
お、これらの単量体のうちでも式中のR6が水素原子の
ものがより好ましい。
また、上記のC単量体としては下記の具体例のように、
通常カルボキシル基や水酸基を含まない不飽和単量体を
用いる。このC単量体の具体例としては、メチルアクリ
レート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、
エチルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピ
ルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタク
リレート、インブチルアクリレート、インブチルアクリ
レート、2−エチルへキシルアクリレート、シクロへキ
シルアクリレート、シクロへキシルメタクリレート、フ
ェニルアクリレート、アクリルアミド、アクリロニトリ
ルなどのアクリル系化合物、また塩化ビニル、ビニルブ
チラード、#eビニル、塩化ヒニリデン、プロピオン酸
ビニル、ビニルブチルエーテルなどのビニル化合物、さ
らにエチレン、フタジエン、スチレン、α−メチルスチ
レンなどのビニル系炭化水素がある。
なお、C単量体がカルボキシル基および水酸基を含んで
いると、防汚塗料中に亜酸化銅、トリブチル錫化合物、
トリフェニル錫化合物などの金属系防汚剤を含ませた場
合に、この防汚剤と共重合体中に含まれるカルボキシル
基や水酸基とが常温で反応しやすく、容器中で架橋反応
を生じてゲル化を起こし使用不可能となる場合があり好
ましくない。六−ムiミ尭i−子 上記のA単量体、BM4屋体およびC単量体を共重合さ
せる場合の配合割合としては、これらの単量体の合計量
中、通常A単量体が01〜45重量%、B単量体が5〜
99,9重量%、C単量体が0〜80重量%の範囲内と
なるようにするのがよい。
このうち、A単量体とB単量体との二成分からなる共重
合体における上記配合割合としては、通常A単量体が0
1〜45重量%でB単量体が55〜999重量%の範囲
、またA単量体とB単量体とC単量体と三成分からなる
共重合体における」二足配合割合としては、通常A単量
体が01〜45重量%、B単量体とC単量体との合計量
が55〜999重量%の範囲でこのうちB単量体が少な
くとも5重里%、通常は5〜90重量%、C単量体が5
〜80重量%の範囲となるようにするのがよい0 これら単量体の共重合は主として溶液重合によって行な
われるが、乳化重合や他の付加重合の方法を用いても良
い。溶液重合の場合、反応溶剤としてキシレン、トルエ
ン、プロパツール、インプロパツール、ブタノール、イ
ソフタノーノへ酢酸ブチル、酢酸エチル、エチレングリ
コールモノエチルエーテルなどの溶剤を単独もしくは混
合して用いることができる。また重合度をJ−1]節す
るためにドデシルメルカプタンのような連鎖移動剤を用
いてもよい。
上記のようにしてこの発明に係る共重合体が得られるが
、この共重合体を得る他の方法として上記の共重合にお
けるA単量体のかわりにアクリル酸またはメタクリル酸
を用いて上記と同様にして共重合させたのち、この共重
合体中に含まれるカルボキシル基をたとえばビス(トリ
ブチル錫)オキサイド、ビス(トリフェニル錫)オキサ
イド、トリフェニル錫ハイドロオキサイドなどによりエ
ステル化する方法によってもよい。
上記のようにして得られる共重合体の平均分子量(重量
平均)は通常5,000〜2(10,000程度である
のが好ましく、さらに好適にはi o、 o o 。
〜100,00.0の範囲にあるのがよく、この分子量
が低すぎると塗膜の自己研摩性が高すきて塗膜の消耗が
速すぎるため好ましくなく、また高すぎると塗膜の自己
研摩性が低下するため好ましくない。
上記の共重合体は、これを構成する各構成単位の1分子
あたりの平均総重量の割合が、好ましくは構成単位aで
01〜45重量%ミ構成単位すで5〜999重量%、こ
れら構成単位a、b以外の構成単位C(前記C単量体に
基づく構成単位)で0〜80重量%の範囲(ただし、上
記構成単位a。
b、cの合計量は100重量%)にあるのが望ましい。
上記共重合体の中でも、構成単位aと構成単位すとから
なる共重合体にあっては、通常構成単位aの1分子あた
りの平均総重量の割合が01〜45重量%で、構成単位
すの1分子あたりの平均総重量の割合が55〜99.9
重量%の範囲にあるのがよい。構成単位aが僅かでも含
まれないと塗膜に自己研摩性が付与されず、また多すき
るとこの構成単位aを導入するために用いる有機錫化合
物が一般に高価なため経済的に好ましくない。
また、構成単位a、bのほかに前記C単量体に基つく構
成単位Cを含む共重合体にあっては、構成単位aの1分
子あたりの平均総重量の割合が01〜45重量%で、構
成単位すおよび構成単位(の1分子あたりの平均総重量
の割合が55〜999重量%の範囲でかつ構成単位すが
少なくとも5重量%、通常は5〜90重量%、構成単位
Cが5〜80重量%の範囲にあるのがよい。
上記の共重合体に構成単位aが僅かでも含まれないと、
塗膜に必要な自己研摩性が付与されず、また多すきると
この構成単位aを導入するため4こ用いる有機錫化合物
が一般に高価なため経済的番と好ましくない。また、上
記の共重合体中に含まれる構成単位すの1分子あたりの
平均総重量の割合が5重量%未満では、共重合体におけ
る上記構成単位aの割合をかなり高くしなければ塗膜に
必要な自己研摩性を付与できない。一方、この構成単位
すの上記割合が多すぎると塗膜の自己研摩性力く高すき
て塗膜の消耗が激しくなり好ましくなG)。
上記の共重合体における構成単位Cは構成単位aの割合
を少なくして構成単位すが多(なりすぎたときの上記問
題を回避するのに好結果を与える力く、この割合が高す
ぎると共重合体の親水性が低下するとともに、この親水
性の低下により上記構成単位aにおけるエステル基の加
水分解が起こ引こくくなるため塗膜の自己研摩性が低下
して好ましくない。
この発明の防汚塗料に含まれる非ポリマー性防>F:剖
ふ1τL寸韮鹸什銅−チオシアン酸第−銅、酸化亜鉛、
クロム酸亜鉛、クロム酸ストロンチウム、クロム酸第二
銅、クエン酸第二銅、フェロシアン酸第二銅、キノリン
第二銅、オレイン酸第二銅、シュウ酸第二銅、リン酸第
二銅、酒石酸第二銅、臭化第一銅、ヨウ化第−銅、亜硫
酸第一銅、ナフテン酸銅などの銅または亜鉛化合物の1
種または2種以上を用いることができる。さらにトリブ
チル錫フロライド、トリブチル錫クロライド、トリブチ
ル錫アセテート、トリブチル錫ラウレート、トリプロピ
ル錫クロライド、トリアミル錫アセテート、トリフェニ
ル錫フロライド、トリフェニル錫ニコチネート、トリフ
ェニル錫サルファイド、ビストリフェニル錫α・α′−
ジブロムサクシネート、トリフェニル錫クロライド、ト
リフェニル錫パーサテート、トリシクロヘキシル錫モノ
クロロアセテート、ビス(トリブチル錫)オキサイド、
ビス(トリフェニル錫)オキサイド、ヒ゛ス(トリシク
ロヘキシル錫)サルファイド、ビス(トリー2−エチル
ブチル錫)オキサイド、ビス(トリー 5ec−ブチル
錫)オキサイドなどの有機錫防汚剤、さらに2−クロロ
−4・6−ビス(エチルアミノ)−5−)リアジン、2
−クロロ−4−エチルアミノ−6−イツプロビルアミノ
ーs−トリアジン、2−クロロ−4・6−ビス(イソプ
ロピルアミン)−5−トリアジン、2−メトキシ−4・
6−ビス(エチルアミノ)−3−)リアジン、2−メチ
ルチオ−4・6−ビス(エチルアミノ)−5−トリアジ
ン、2−メチルチオ−4・6−ビス(イソプロピルアミ
ン) −s−トリアジン、2−メチルチオ−4−エチル
アミノ−6−イソプロピルアミンーS−)リアジンなど
のトリアジン系化合物、そしてさらにジンクジメチルカ
ーバメイト、テトラメチルチウラムジサルファイドなど
の有機、イオウ系化合物、これらの有機系防汚剤の1種
または2種以上さらには無機系防汚剤と併用して用いて
もよい。
これら非ポリマー性防汚剤の配合量は防汚塗料中0〜8
0重量%の範囲で、ビヒクルとして用いる上記共重合体
の防汚性によって適宜決定すればよく、上記共重合体中
の構成単位aの含量が多く上記共重合体によって充分な
防汚効果が得られる場合にはこれら非ポリマー性防汚剤
をあえて用いる必要はない。また、上記共重合体中の構
成単位aの含量が少なく上記共重合体の防汚効果のみで
は不充分な場合にはこれを補う程度に上記範囲内で用い
るとよい。
一般には、共重合体中の構成単位aの含量つまり1分子
あたりの平均総重量の割合が10重咀%以上であれば、
非ポリマー性防汚剤をあえて必要としない。しかし、こ
の場合でも防汚効果をよりよく発揮させるために塗料中
80重量%までの範囲で上記非ポリマー性防汚剤を配合
することができる。一方、共重合体中の構成単位aの上
記含量が10重量%未謂の場合は、実用的な防汚効果を
得るために、一般に非ポリマー性防lη剤を配合するの
が望ましい。この場合の配合量は塗料中5〜80重量%
、好ましくは10〜70重世%の範囲とすればよい。
この発明の防汚塗料はビヒクルとして上記共重合体を含
み、この共重合体の特性に応じて非ポリマー性防汚剤を
0〜80重量%の範囲で含むものであるが、これら以外
に通常は顔料、各種添加剤、溶剤を含む。
顔料としては二酸化チタン、カーボンブラック、ベンガ
ラ、タルク、硫酸バリウム、炭酸バリウム、炭酸カルシ
ウム、カオリン、シリカ、炭酸マグネシウム、アルミナ
、黄鉛などの無機顔料、フタロシアニン系顔料、アゾ系
顔料などの有機顔料または染料を用いることができる。
また、各種添加剤としてはジオクチルフタレート、ジフ
ェニルフタレート、トリブチルホスフェート、トリクレ
ジルホスフェート、塩素化ハラフィンなどの可朔剤や増
粘剤、分散剤、湿潤剤、タレ止め剤などの塗料用添加剤
を用いることができる。また、溶剤としてはビヒクルと
して用いる上記共重合体を得る際の溶液重合で用いられ
る溶剤と同様のものが使用できる。
上記の各成分を用いて塗料化するには公知のいずれの方
法を用いてもよい。一般には、共重合体溶液、非ポリマ
ー性防汚剤、顔料その他の添加剤成分を分散機に仕込ん
で撹拌混合したのち、溶剤を加えて分散粘度を調整する
。ついで、常温ないし加熱下で通常100声以下の粒度
となるまで05〜5時間程度分散させ、必要に応してさ
らに溶剤を加える。最後に凝集物ないし異物をろ別して
この発明の防汚塗料とする。なお、各成分の配合割合は
特に限定されず用途に応じて適宜決定すればよい。
以下にこの発明の実施例を記載して具体的に説明する。
なお、下記の実施例1〜17で用いたビヒクルとしての
共重合体を含む共重合体溶液A〜Lは次の製造例A−L
によって得たものである。
また、下記の比較例1〜3で用いたビヒクルとしての共
重合体を含む共重合体溶液M、Nは次の製造例M、Hに
よって得たものである。なお、以下において%とあるの
は重量%を意味する。
製造例A 41機付きフラスコにトルエン100yを入れて90°
Cに加温した。トリフェニル錫メタクリレート20g1
.メトキシテトラエチレングリコールメタクリレートs
oy、メチルメタクリレート100y、ベンゾイルパー
オキサイド4yの混合液を上記トルエン中に撹拌しなが
ら2時間で滴下した。その後3時間9 (1’Cに保持
したのち冷却し、トルエン96y−を加えて共重合体溶
液A(固形分濃度50%)を得た。得られた溶液Aの粘
度は6.2ボイズ、共重合体の重量平均分子量は51,
000であった。
製造例B 撹拌機付きフラスコにキシレン84yを入れて90℃に
加温した。トリプロピル錫メタクリレート40 y、メ
トキシジエチレングリコールメタクリ・レート100y
1スチレン20y、エチルアクリレート40y1アゾビ
スイソブチロニトリル4yの混合液をキシレン中に撹拌
しながら2時間で滴下した。その後30分間90 ℃に
保持したのち、110℃に加温してこの温度に2時間保
持しtう冷却後キシレン50yを入れて共重合体溶液B
(固形分濃度50%)を得た。得られた溶液Bの粘度は
108ボイス、共重合体の重量平均分子量は74.00
0であった。
製造例C 撹拌機付きフラスコにキシレン120yを入れ125℃
に加温した。トリブチル錫メタクリレート80F?、メ
トキシジエチレングリコールメタクリレート40 y、
メチルメタクリレート40y1ブチルメタクリレート4
0y、t−ブチルパーオキシベンゾエート4yの混合溶
液をトルエン中に撹拌しながら2.5時間で滴下し、そ
の後3時間125℃に保持した。冷却後トルエン76P
を入れて共重合体溶液C(固形分濃度50%)を得た。
得られた溶液Cの粘度は2.8ポイズで、共重合体の重
量平均分子量は32,000であった。
製造例り 撹拌機付きフラスコにキシレン70y1ブタノール30
yを入れて90℃に加温した。トリブチル錫メタクリレ
ート10y1エトキシトリプロピレングリコールメタク
リレートl 40 y、メチルメタクリレ−)50y、
ベンゾイルパーオキサイド4gの混合液を上記のキシレ
ンとブタノールの混合溶液中へ2時間で滴下し、その後
3時間90°Cに保持した。冷却後キシレン96yを入
れて共重合体溶液D(固形分濃度50%)を得た。得ら
れた溶液りの粘度は49ポイズ、共重合体の重量平均分
子量は44,000であった。
製造例E 撹拌機付きフラスコにキシレン80g11ブタノール8
0yを入れ100°Cに加温した。メトキシノナエチレ
ングリコールメタクリレート60y1メチルメタクリレ
ート40y1スチレン40y1メタクリル酸14y1ベ
ンゾイルパーオキサイド4yの混合液を2時間で上記の
キシレンとブタノールの混合溶液へ滴下し、その後3時
間100℃に保持した。60°Cに冷却後ビス(トリブ
チル錫)オキサイド411’およびキシレン36yを加
え、60℃で1時間保持したのち昇温し、エステル化に
よる生成水を還流によりデカンタ−で除去した。
理論量である035yの生成水の留出を確認したところ
で加温を中止して冷却し、共重合体溶液E(固形分濃度
50%)を得た。得られた溶液Eの粘度は3,9ポイズ
、共重合体の重量平均分子量は36、 OOOであった
。また、共重合体の赤外分光分析により、163 se
n’にCOO5nBu3基(Bu=ブチル基)のC=0
の吸収があるのを確認し、この吸収をもとにCOO5n
13u3基の定量を行ったところ理論量のCOO5nB
u基が生成していた。
製造例F 撹拌機付きフラスコにキシレン100yを入れて90′
Cに昇温した。ジエチルアミル錫メタクリレート402
、メトキシテトラエチレングリコールメタクリレート6
0y1スチレン60y1酢酸ビニル4oy、t−ブチル
パーオキシ−2−エチルヘキサエート4yの混合物を上
記のキシレン中に2時間で滴下し、その後3賄間90°
Cに保持したのち冷却し、キシtン965/を加えて共
由1合体溶液F(固形分濃度50%)を得た。衝られた
溶液Fの粘度は56ボイズ、共重合体の重量平均分子量
は50,000であった。
製造例G 撹拌機付きフラスコに酢酸ブチル9oyを入れ126°
Cに昇温し還流させた。トリフェニル錫メタクリレ−)
 60 y、メトキシエチルメタクリレート140y、
t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサエート8yの
混合溶液を上記の酢酸ブチル中に2.5時間で滴下し、
その後還流しながら2゜5時間126℃に保持し、冷却
後106yの酢酸ブチルを加え、共重合体溶液G(固形
分濃度50%)を得た。溶液Gの粘度は20ポイズ、共
重合体の重量平均分子量は26,000であった。
製造例H 撹拌機付きフラスコにトルエン100yを入れて90°
Cに昇温した。ジエチルアミル錫メタクリレート30y
、アセチルジエチレングリコールメタクリレート80y
1 メチルメタクリレート50y1エチルアクリレ−)
60y、ベンゾイルパーオキサイド4yの混合溶液を上
記のトルエン中に2時間で滴下した。その後90°Cて
3時間保持し、冷却後トルエン96yを入れて共重合体
溶液H(固形分濃度50%)を得た。溶液Hの粘度は3
゜9ポイズ、共重合体の重量平均分子量は42,000
であった。
製造例I トリフェニル錫メタクリレート20yのかわりにトリフ
ェニル錫アクリレート20yを使用した以外は製造例A
と同様にして共重合体溶液I(固形分製度50%)を得
た。この溶液Iの粘度は59ポイズで、共重合体の重量
平均分子量は50,000であった。
製造例J メトキシテトラエチレングリコールメタクリレート81
’のかわりにメトキシテトラエチレングリコールアクリ
レート80yを使用した以外は製造例Aと同様にして共
重合体溶液J(固形分c1度50%)を得た。この溶液
Jの粘度は4,3ポイズで、共重合体の重量平均分子量
は53,000であった。
製造例に 撹拌機付きフラスコに酢酸ブチル90yを入れ、126
°Cに何温し還流させた。トリブチル錫メタクリレ−)
50gt1メトキシジエチレングリコールメタクリレー
ト150yおよび[−ブチルパーオキシ−2−エチルヘ
キサエート8Pの混合溶液を上記の酢酸ブチル中に25
時間で滴下し、その後還流しながらさらに25時間12
6℃に保持し、冷却後106yの酢酸ブチルを加え、共
重合体溶液■((固形分濃度50%)を得た。溶液の粘
度は22ボイズ、共重合体の重量平均分子量は29.0
00であった。
製造例り 撹拌機付きフラスコにキシレン90y−を入れ90°C
に昇温した。トリフェニル錫アクリレート30y1メト
キシトリエチレングリコールメククリレート]70yお
よびベンゾイルパーオキサイド4yの混合溶液を上記キ
シレン中に20時間で滴下し、その後3時間90°Cに
保持したのち冷却し、キシレン106yを加え、共重合
体溶液L(固形分濃度50%)を得た。溶液の枯Y、(
とは57ポイズ、共重合体の重量平均分子量は48.0
00であった。
製造例M 撹拌機付きフラスコにキシレン100yを入れ90°C
に昇温した。トリプロピル錫メタクリレ−1−121,
エチルアクリレ−1−40y1メチルメタクリレート4
0p、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサエート
4yの混合溶液を」−記キシレン中へ3時間で滴下した
。その後2時間90°Cに保持し、冷却後キシレン96
pを加えて共重合体溶液M(固形分濃度50%)を得た
。得られた溶液Mの粘度は58ポイズ、共重合体のi5
 ffi平均分子量52,000であった。
製造例N 撹拌機付きフラスコにトルエン100.!/を入れて9
0°Cに昇温した。トリフチル錫メタクリレート60y
1メチルメタクリレ−)81/、エチルアクリレート2
0 y、ブチルアクリレ−1−40y。
ベンゾイルパーオキサイド4 y(D 7J1合溶液を
」二足のトルエン中に2時間で滴下し、その後90 ”
Cに3時間保持した。冷却後96pのトルエンを加え、
共重合体溶液N(固形分濃度50%)を得た。
得られた溶液Nの粘度は44ポイズ、共重合体の重量平
均分子量は36.000であった。
実施例1〜17および比較例1〜3 次の第1表に示す成分のうち共重合体溶液、防汚剤、顔
料および添加剤をアトライターに仕込み撹拌混合し、さ
らに溶剤の一部を加えて分散粘度を調整した。次に分散
温度を50℃以下に保ちながら粒度が30/1以下にな
るまで1時間分散したのち、残余の溶剤を加えて濾過し
、実施例1〜17および比較例1〜3の防汚塗料を得た
。第1表中の数値は重量%を表わす。また第1表中の添
加剤成分のうちデイスパロン4300は捕水化成社製の
商品名でたれ止め剤として用いたものである。
上記の実施例1〜17および比較例1〜3で得られた防
汚塗料の性能評価を下記のロータリー試験およびシュミ
レーション試験により行った。
■、 ロータリー試験 サンドブラストした1 00XI 00X0.8+u+
の鋼板にエツチングプライマーを5μの厚みに1回塗装
し、さらにタールヒニール系船底防錆塗料を1回70μ
の厚みで2回塗装後、実施例1〜17、比較例1〜3の
防汚塗料を1回60μの厚みに2回塗装した。得られた
それぞれの試験板を海面下に垂下された回転ドラムの外
側に取り付け、試験板に対し海水の速度が16ノツトに
なるようにドラムを回転させて6力月間のロータリー試
験を行い、初期膜厚と経時変化後の膜厚差を測定しその
6力月間の平均値を算出して自己研摩性を評価した。こ
の試験結果を下記の第2表に示した。
■、 シュミレーション試験 サンドブラストした100X100X0.8mmの鋼板
に下塗防錆塗料としてタールエポキシ塗料を1回125
μの厚みで2回塗装し、さらにタールビニール系シーラ
ーを70声の厚みに1回塗装後、実施例1〜17、比較
例1〜3の防汚塗料を1回100μの厚みに2回塗装し
、得られたそれぞれの試験板を前述のロゴタリー試験を
1カ月行い、さらにその後1.5mの海中に1力月浸漬
することを1サイクルとする船舶の運行模擬試験すなわ
ちシュミレーション試験を行い、■サイクルことの防汚
性を試験塗膜上の付着生物の占有面積の割合で示した。
試験結果を第3表に示した。
上記の試験結果から明らかなように、従来の自己研摩型
防汚塗料ではビヒクルとして含まれる共重合体中のトリ
アルキル錫エステル量(アルキル基をフェニル基で置き
かえたものでもよい。以下同じである。)が少ないと(
比較例2,3)塗膜の自己研摩性が著しく低下するとと
もに防汚性も低下するのに対して、この発明の防汚塗料
では、共重合体中のトリアルキル錫エステル量が少なく
ても、従来の自己研摩型防汚塗料のうち共重合体中のト
リアルキル錫エステル量の多いもの(比較例1)と同様
の自己研摩性と防汚性を有し、しかも自己研摩性の調整
が容易である。
特許出願人 日本油脂株式会社 手続補正書 昭和60年 2月 8日 特許庁長官殿 防汚塗料 3、補正をする者 事件とのvl係 特許出願人 住 所 東京都千代田区有楽町1丁目10番1号名 称
 (434)日本油脂株式会社 代表者 小川照次 4、代理人 郵便番号 530 自発的 7、補正の内容 A、明細書: (1)第2頁第2行目; 「徐放効果」とあるを「徐放効果」と訂正いたします。
(2)第6頁第8行目; 「そごでこの発明者らは、」とあるを「そこで本発明者
らは、」と訂正いたします。
(3)第11真下から第2行目〜第12FJ第2行目; 「アセチルジエチレングリコールメタクリレート、アセ
チルジエチレングリコールアクリレート、アセチルノナ
エチレングリコールメタクリレート、アセチルノナエチ
レングリコールアクリレート」とあるを「アセトキシジ
エチレングリコールメタクリレート、アセトキシジエチ
レングリコールアクリレート、アセトキシノナエチレン
グリコールメタクリレート、アセトキシノナエチレング
リコールアクリレート」と訂正いたしまず。
(4)第24頁第8行目; 「トルエン中に」とあるを「キシレン中に」と訂正いた
します。
(5)第27頁下から第8〜7行目; 「アセチルジエチレングリコールメタクリレート」とあ
るを[アセトキシジエチレングリコールメタクリレート
」と訂正いたしまず。
(6)第32頁の第1表中の防汚剤の欄;「トリフェニ
ルクロライド」とあるを「トリフェニル錫クロライド」
と訂正いたしまず。
特許出願人 日本油脂株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1’1 (ただし、R1は水素原子またはメチル基、R2、R3
    およびR4は炭素数1〜8のアルキル基またはフェニル
    基を表わす。) および (ただし、R5およびR6は水素原子またはメチル基、
    R7は炭素数1〜4のアルキル基またはアシル基、nは
    1〜30の実数を表わす。)を必須の構成単位とし、か
    つ上記の構成単位すの1分子あたりの平均総重量の割合
    が少なくとも5重量%である共重合体をビヒクルとし、
    非ポリマー性防汚剤0〜80重量%を含むことを特徴と
    する防汚塗料。 (2)共重合体を構成する各構成単位の1分子あたりの
    平均総重量の割合が、構成単位aで01〜45重量%、
    構成単位すで5〜99,9重量%、これら構成単位aお
    よび構成単位す以外の構成単位Cで0〜80重量%(た
    だし、上記構成単位a 、 b 、cの平均総重量の合
    計量は100重量%)からなる特許請求の範囲第it)
    項記載の防汚塗料。 (3)構成単位すにおけるR7がメチル基、エチル基ま
    たはアシル基である特許請求の範囲第tt1項または第
    (2)項に記載の防汚塗料。 (4)構成単位すにおけるR6が水素原子である特許請
    求の範囲第fil〜(3)項のいずれかに記載の防汚塗
    料。
JP58250726A 1983-12-30 1983-12-30 防汚塗料 Granted JPS60144373A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250726A JPS60144373A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 防汚塗料
NO845262A NO164176C (no) 1983-12-30 1984-12-28 Antigromaling.
EP84116424A EP0151809B1 (en) 1983-12-30 1984-12-28 Antifouling paint
PT79782A PT79782B (en) 1983-12-30 1984-12-28 Process for preparing and antifouling paint
DE198484116424T DE151809T1 (de) 1983-12-30 1984-12-28 Bewuchsverhindernde anstrichzusamensetzung.
DE8484116424T DE3466557D1 (en) 1983-12-30 1984-12-28 Antifouling paint
KR1019840008548A KR910007085B1 (ko) 1983-12-30 1984-12-29 방오도료(防汚塗料)
DK000485A DK161203C (da) 1983-12-30 1985-01-02 Antibegroningsmaling indeholdende som bindemiddel en copolymer bestaaende af enheder hidroerende fra et triorganotinacrylat eller -methacrylat og mindst en anden umaettet monomer
US07/125,802 US4914141A (en) 1983-12-30 1987-11-19 Antifouling paint containing polymer of ethylenically unsaturated organotin monomer
SG287/88A SG28788G (en) 1983-12-30 1988-04-28 Antifouling paint
HK599/88A HK59988A (en) 1983-12-30 1988-08-04 Antifouling paint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250726A JPS60144373A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 防汚塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144373A true JPS60144373A (ja) 1985-07-30
JPS632311B2 JPS632311B2 (ja) 1988-01-18

Family

ID=17212131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58250726A Granted JPS60144373A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 防汚塗料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4914141A (ja)
EP (1) EP0151809B1 (ja)
JP (1) JPS60144373A (ja)
KR (1) KR910007085B1 (ja)
DE (2) DE3466557D1 (ja)
DK (1) DK161203C (ja)
HK (1) HK59988A (ja)
NO (1) NO164176C (ja)
PT (1) PT79782B (ja)
SG (1) SG28788G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053015A1 (fr) * 1997-05-20 1998-11-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Compositions de peinture antifouling

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3885146T2 (de) * 1987-04-28 1994-03-24 Fina Research Selbstpolierende Anwuchsverhindernde Anstrichfarben.
DE3817069A1 (de) * 1988-05-19 1989-11-30 Basf Ag Zinnhaltige copolymerisate und deren verwendung
US6011098A (en) * 1993-04-26 2000-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Water-based ink
US5451618A (en) * 1993-12-30 1995-09-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Partially unsaturated triorganotin compounds for use in biocidal paint
JP3062917B2 (ja) * 1994-09-01 2000-07-12 日本ペイント株式会社 加水分解型金属含有樹脂および防汚塗料組成物
KR100430841B1 (ko) * 1995-12-30 2005-01-10 고려화학 주식회사 방오도료 조성물
DE59602896D1 (de) * 1996-11-07 1999-09-30 Witco Gmbh Verfahren zur Herstellung von polymeren Bindemitteln und deren Verwendung für Antifouling-Anstrichsysteme
JP2000063708A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Kansai Paint Co Ltd 防汚塗料組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164261A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Chugoku Toryo Kk Antifouling coating material

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1062324A (en) * 1963-04-15 1967-03-22 Nippon Oil & Fats Company Ltd Anti-fouling paint
US4075319A (en) * 1976-06-24 1978-02-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low leaching antifouling organometallic polyvinyls
JPS5667672A (en) * 1979-10-31 1981-06-06 Yamaha Motor Co Ltd Autobicle
EP0051930B1 (en) * 1980-10-30 1985-04-24 INTERNATIONAL PAINT public limited company Marine paint
US4532269A (en) * 1984-03-23 1985-07-30 M&T Chemicals Inc. Erodible terpolymer from tributyl tin acrylate or methacrylate and paints for fouling control

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164261A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Chugoku Toryo Kk Antifouling coating material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053015A1 (fr) * 1997-05-20 1998-11-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Compositions de peinture antifouling
US6177530B1 (en) 1997-05-20 2001-01-23 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Antifouling paint composition
EP1707602A3 (en) * 1997-05-20 2007-12-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Antifouling paint composition
EP2009069A3 (en) * 1997-05-20 2010-10-20 Mitsubishi Rayon Co. Ltd. Antifouling paint composition

Also Published As

Publication number Publication date
PT79782A (en) 1985-01-01
SG28788G (en) 1988-09-30
DK485A (da) 1985-07-01
DE3466557D1 (en) 1987-11-05
NO164176C (no) 1990-09-05
NO845262L (no) 1985-07-01
DE151809T1 (de) 1986-05-22
HK59988A (en) 1988-08-12
PT79782B (en) 1986-11-20
EP0151809B1 (en) 1987-09-30
KR850004251A (ko) 1985-07-11
US4914141A (en) 1990-04-03
EP0151809A1 (en) 1985-08-21
DK485D0 (da) 1985-01-02
JPS632311B2 (ja) 1988-01-18
NO164176B (no) 1990-05-28
DK161203C (da) 1991-11-25
KR910007085B1 (ko) 1991-09-16
DK161203B (da) 1991-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874486B2 (ja) 塗料組成物
US5795374A (en) Coating composition
JP4837668B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、塗膜付き基材、防汚性基材、基材表面への塗膜の形成方法および基材の防汚方法
KR101221685B1 (ko) 방오도료 조성물, 방오도막, 도막 부착 기재, 방오성 기재, 기재 표면으로의 도막의 형성방법 및 기재의 방오방법
NO326909B1 (no) Begroingshemmende maling, anvendelse av begroingshemmende maling på en nedsenket konstruksjon, og fremgangsmåte for å forhindre begroing av marine organismer
KR100379726B1 (ko) 방오성 도료 조성물
US5374665A (en) Antifouling paint composition
JP4786053B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該塗膜で被覆された基材、防汚方法
JPS60144373A (ja) 防汚塗料
JP2008156511A (ja) 防汚塗料組成物
KR20200004787A (ko) 공중합체 및 그것을 포함하는 방오도료 조성물
JP2003119420A (ja) 防汚塗料組成物及び塗装物
JP3483524B2 (ja) 金属含有樹脂組成物および防汚性塗料組成物
JPH11116857A (ja) 塗料組成物
JP5281218B2 (ja) 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている防汚塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JPH11116858A (ja) 塗料組成物
US4761439A (en) Anti-fouling paint compositions
JPH0331372A (ja) 生物付着防止塗料組成物
CA1237218A (en) Marine anti-fouling formulation containing a soluble phase including an organotin polymer in combination with an insoluble phase including a crosslinked organotin polymer
JPH10279841A (ja) 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体、水中・水上構造物または漁業資材
JP2001106962A (ja) 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JPH02675A (ja) 水中防汚被覆剤
JP2006183059A (ja) 塗料組成物
JPH0524187B2 (ja)
JP2001026621A (ja) シリル(メタ)アクリレート共重合体およびその製造方法