JPS60143164A - 車両用盗難防止装置 - Google Patents

車両用盗難防止装置

Info

Publication number
JPS60143164A
JPS60143164A JP58248068A JP24806883A JPS60143164A JP S60143164 A JPS60143164 A JP S60143164A JP 58248068 A JP58248068 A JP 58248068A JP 24806883 A JP24806883 A JP 24806883A JP S60143164 A JPS60143164 A JP S60143164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
reset
key
theft
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58248068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337742B2 (ja
Inventor
Yukiro Kataoka
片岡 幸郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58248068A priority Critical patent/JPS60143164A/ja
Publication of JPS60143164A publication Critical patent/JPS60143164A/ja
Publication of JPS6337742B2 publication Critical patent/JPS6337742B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は不正1災人彷機状態にレッhされた状態で、
ドアや1−ランク等が不IIな手段で聞かれると警報を
発する車両用盗り# Uj市菰装に係わり、特に意図し
ないキーシリンダの回φl!操作にJ、って生ずるレフ
1〜ミスを防止した車両用盗勤防止Hfiに関する。
(従来技術とその問題点) 従来のこの種の車両用盗難防止装置としては、例えば1
980り14月光1jに係わる1つ0IC(l El(
ICtrOniCSネ4の△uLo l’(adio 
3 crvicc [3ulle[団に記載されたもの
がある。
この装置をbとに、本願出願人(よ、先に特願昭58−
158037号〜158040号(未公開)にて使い勝
手等の品質・性能を向上さぜIこ巾両用盗ケ1[防止装
置を提案している。まず、この提案した装置を第1図へ
・第5図の回路図J5よび)11−チ17−トに説明す
る。
第1図【こおいて、バラブリ1は車両に搭載されたもの
で、このバラブリ1にJ:って車両運転中。
KJ中車放置後如何に拘わらずマイクロコンピュータ2
は動作可能になされている。
イグニッションスイッチ3は、車両の運転席に取り(=
Jけられたキースイッチをイグニッション位置に切替設
定するとオンするスイッチである。
解錠操作検出スイッチ4は、車両ドアまたはトランク等
に取りイ」(〕られたキーシリンダに、キーを差込んで
解錠側へ回転さけるとロック機構が解錠されるのと略同
時にAン覆るスイッチである。
施錠操作検出スイッチ5は、同様にキーシリンダにキー
をX込んで施錠側へ回転さIるど、[1ツク機描が施錠
されるのと略同時にオンするスイッチである。
ドアスイッチ6は、車両各ドアの何れかが聞いている状
態ではオン、すべてが完全に閉じている状態ではオフす
るスイッチである。
フードスイッチ7は、車両のフード(ボンネット)が問
いている状態で(,1Aン、完全iこ1311じている
状態ではΔ)するスイッチである。
]へランクスイッチ8は、車両の1−ランクがGtlい
ている状態ではオン、完全に閉じている状態(゛はオフ
するスイッチである。
ロック状態検出スイッチ9は、車両各ドアに没りられた
ロック機構の何れかが解錠状態にある場合にはオン、J
−べてか施錠状態にある場合にはA−7するスイッチで
ある。
インジケ−タランプ10は、後述する如く、半ドア警告
あるいは盗ffi[防止装置のセラ1〜操作時の状態表
示などに使用されるもので、このインジケータランプは
車両のインストルメントパネルに取りイq(〕られてい
る。
リレー111.1.マイク【ココンピュータ2の出力で
駆動され、アラームランプ12およびアラームホーン1
3に通電を行なうものである。
アラームランプ12およびアラームホーン13は、それ
ぞれ為1車放置状態にある車両ドア、トランク、フード
等の車体外殻開閉部が不正な手段で開かれたとき、警告
を発するものである。
次に、第2図を参照しながらこの車両用盗雌防止装冒の
基本的な動作を概略的に説明する。
この種の中両用盗ツ狂防止装置を正常に機能さUるため
には、装置の動作を不正侵入待機状態にセットさし、あ
るいは不正侵入待機状態からリレツ1〜ざぜることが必
要である。
これは、車両乗員が乗降する際あるいは車両所有者自身
が駐車放置中の車に戻り、キーシリンダにキーを差込ん
で[1ツク機(8を解除ん、ドアや1〜ランク等を開い
た際に、誤って警報が光けられることを防止するためで
ある。
また、セット忘れあるいはリレッ(−忘れが生じるであ
ろうことを考慮すると、レストまたはリセットに際して
14別なスイッチ操作などを車両所有者に課することに
は71(理があり、このため車両を駐車して放置づる際
の通常の車両操作、あるいはUJ1車中の車両に戻って
さた車両所有者等が行なう通常の車両操作に応じて、盗
難防止装置が自動的にセラ1−されまたはリセットされ
ることが好ましい。
そこで、この装置ではj−リ゛、ステップ(10)にA
51.プるイニシャル処1jl+に続いて、ステップ(
20)′C″上)本の如ぎ几1申操伯が行4Tわれたか
否かの確認を行なう。
この駐車操作1.’if認処理は、例えl;i: ’j
lj両運転名がエンジンを切り、運転席−ドアを除く各
ドアの施錠奢幾構をII+トランク車両から降りて)正
転11i−ドアを閉じ、運転席ドアに設けられたキーシ
リンダにキーを差込んで施錠方向へ回転さUたこと、あ
るいはエンジンを切り、運転席ドアを除く各ドアのロッ
ク機構を施錠し、車両から降り、運転席ドアのロックノ
ブを押し下げて施錠後、そのままドアを閉じるいわゆる
キーレスロック操作を行なったことなどを順次確認する
ことにより行なわれる。
続くステップ(30)cは、車両を駐車後放置したこと
の確認のために、車内に乗員が不在であることの確認を
行なう。
この確認処理は、ステップ(20)にお()る駐車操作
確認後一定時間内に、エンジンがかけられたこと、ある
いは再びキーシリンダにキーを差込lυでドアが聞()
られたことなどを判定J−ることににり行なわれる。
このようにして島)操作イ′[確認、正置不在確認が終
了覆ると、始めて装置の動作は不正侵入待機状態に自動
的にレッ1−され、すなわらステップ(40)における
盗難防止処理が開始される。
そして、この盗難防止処理にJ3いては、車両ドア、ト
ランクまたはフード等の何れかが不正な手段によって聞
かれたJ:うな場合、直らに警報を発するものである。
一方、駐車操作確認処理(20)、乗員不在ル1「比処
理(30)の途中において、定められた記車操作以外の
マラ為あるいは乗り存在を示す行為などが行なわれると
、図中点Kl−c示づ如く、装置の動作は再び駐車操作
確認処理へど戻される。
また、盗難防止処理(40)を行なっている間に、例え
ば車両所有者がキーシリンダにキーを差込んでドアまた
はトランク等を聞けるような正常な行為が行なわれた場
合、点線に示すtAIり盗難防止処理(40)からri
J1車操作操作「比処理(20)への復帰が行にわれ、
装置の動作は不正fジ入待機状態からリセットされる。
このため、車両所有者が正常41丁段でドア/やトラン
クを聞けたような場合には、不用意に警告が発けられる
ことはない。
次に、駐車操作確認処理の詳細を第3図を参照しながら
具体的にN1明Jる。
このM操作作確認処理は、運転者が車両島1車のために
運転席のドアをキーシリンダにキーを差込んでロックし
た場合と、キーを用いずにロックノブを押し下げてその
ままドアを閉じるい4つゆるキーレスロック操作でロッ
クした場合との2つの場合に対応して、2種類の方法で
行なわれている。
今仮に、車両が走行中であるしのと想定Jると、この状
態ではステップ(100)→(101)→(107)→
(100)が繰り返し実行され、インジケータランプは
消灯している。
この状態から、車両駐車のために、(車両停車)→(エ
ンジン停止)→(ロックノブで運転席を除く各ドアのロ
ック機構施錠)→(運転席ドア間)→(運転所へドア開
)→(運転1畠ドアのロック)itrv4をキーシリン
ダにキーを差込んで施錠)が順次行なわれると、ステッ
プ(100) −” (107)→(108)ど順次処
理が進み1乗員不在確認処理への移行が自動的に行なわ
れる。
これに対して、キーレスロック操作で車両駐車のために
、(車両停車〉→(エンジン停止)→(運転1畠ドア間
)が行なわれると、ステップ(1(、) 1 )→(1
02)→(103)→(109)−→(102)が繰り
返し実行され、インジケータランプが点滅Jる。
この状態で、各客席ドアのロック機4RJ3J:び運転
席ドアのロック機構をロックノブで施錠すると、ステッ
プ(103)→(104)→(105)→(106)→
(103)が繰り返し実行され、インジケータランプは
連続点対状態となる。
次いで、運転部ドアをいわゆるキーレスロック操作で閉
じると、ステップ(106)の実行結果はYESとなり
、これにより乗員不在確認処理への移行が自動的に行な
われることとなる。
なお、以上の動1′E中に、イグニッションスイッチの
投入あるいは何れかのドアの解錠操1′1が−1−一を
用いて行なわれると、ステップ(10U5 )の実行結
果はYESとなり、11jびステップ(’100)へと
戻される。
次に、乗員不在確認処理の詳細を、第1図を参照しなが
ら説明する。
乗員不在確認処理が間1f2されると、ステップ(20
1)、(202)によってインジケータランプは連続点
対状態に雑持されるとともに、ランプタイマが開始され
る。
ここで、ルl操作作確認処311の確認結果が11りで
あつlζ場合、例えばilj両再両道発進めにドアを閉
めてロック1幾’i:iを施錠したに過ぎないJ、う4
j揚合を想定すると、このような場合、ランプタイマの
51時完了以前に、通常はイグニッションスイッチの投
入が行なわれる。
すると、ステップ(203>の実行結果はYESとなり
、乗員不在確認処理はリセットされて再O−月中操作確
認処理へど戻され、これにより誤って不正(ジ入1で1
機処理へ移1j′?することか防止される。
また、乗員不在モイ「認処理の途中で、車両所有名か車
両に戻り、キーシリンダにキーを差込んでロック)幾措
を解除した揚合し、同様に乗員不在確認処理はりセラ1
〜されることになる。
これにス4して、ル141操作確認処理にd’i l:
jる確認結果がjlシかった場合には、ランプタイマの
終了とともにステップ(204>に続いてステップ(2
05>が実(jされ、インジノノータランブの消月が行
なわれて運転とにス・jして盗難防止装置が不正(・ジ
人侍)凋状朗にレッl−されたことを表示さけた後、盗
5’11防止処理への移行が自動的に行なわれる。
次に、盗テ11防止処理の詳細を、第5図を参照しイf
がら説明する。
盗勤防11−処理が開始されると、まづ′ステップ(3
01)→(302)→(301)が繰り返し実1jされ
、不正浸入待機状態どなる。
この状態にJ5いて、車両のトランク、フード。
ドア等の車両外殻開閉部が不正な手段で聞かれると、ス
テップ(302>の実行に続いてステップ(303)が
実行され、リレー11が駆動されてアラーム(&と表示
)が光けられるとともに、ステップ(304)で゛アラ
ームタイマが聞97′iされ、以後アラームタイマの4
11.’iが完了J−るまでの間、ステップ(305)
〜〉(306)−)<305)が繰り返し実(1されて
、アラームが発けられ続(Jることとなる。
また、アラームタイ7が終了づ−ると、ステップ(30
6)の実行結果はYESとなり、続いてステップ(30
7)か実行されてアラームは一〇・−停止し、以後スフ
ツブ(301)からの動作が繰り返し行なわれる。
一方、不1に浸入tlt Ijl中あるいはアラーム中
に、車両所4−J’ 6が車両へ戻り、−1−一シリン
タにキーを差込んで[lツクは椙を解錠づると、解錠操
作検出スイッチ4がオン1することにJζつてステップ
(301)または(305)の実(j結果はYesとな
り、不正侵入待機状態からのリセットまたは不正侵入待
機状態からのりレツ1〜およびアラームの停止が行なわ
れる。
ところ(−1このよう4z車両川盗テH防止装置にあっ
ては、一般にドアに取イー」す1うれIこキーシリンダ
とドア1lツク機(hlとは相当離隔しで設りられてお
り、両者間(まレバーやリンクからなる伝達(幾横を介
し−C)!l!れ11されている。
このため、車両の量R竹等を考慮すると、キーシリンダ
から]」ツク機4111へ至る(人達系の動作遊びを製
晶旬に均一な)^度C′得ることはなかなhす■しく、
このためキーシリンダにキーを差込んで施錠1%x作を
した後、−1−−シリングからキーを引き抜く際にキー
シリンダを解錠方向へ回し過ぎたような場合に、解j定
操作検出スイッチが誤ってオンして、乗員不在確認処理
がリセットされてしまうJ、゛うな」場合が稀に起こり
(!する。
このJ、う1.に場合、[lツク機構は解錠されていな
いため、操作者は盗冗防+t g置がセットされないこ
とに′y(かつきにくく、イのまま車両を放置した場合
、以後盗難防1に装置は正常に機能し1畳ないことと4
Tる1゜ 以上述べたような解錠を意図しないキーシリンダの操伯
によるけツ1−ミスを機1M的な改良によって解決しよ
うどすると、量産性J5よび耐久性等も考慮しな(]れ
ばならず、]スストアツの要因となり得る。
(発明の目的) この発明の1]的は、この種の車両用盗勤防庄装置にa
5いて、駐車操作後キーシリングからキーを引き扱く際
にキーシリンダを解錠方向へ回し過ぎ゛たことに起因す
る装置のセラ1〜ミスを、!514i+’i的な改造に
よること’a < 1i、l1li ’:c ):+’
+成にJ:り達成することにある。
(発明の4i14成) 本発明の(115成を、第6図のクレーム34応図を参
照しながら説明する。
同図にJ3いて、レゾ1−操作制御手へ八は、例えばM
操作作確認処理d5よび東(1不在確認処理などに相当
Jるbので、不正侵入待機状態をレゾ1−リベき条イ′
1が整ったことを判定する乙のである。
盗ff111防止制御部Bは、レッI〜操作制御手段△
にJ、って不正(夛入持1;W状態にレツ1へされると
と”bに、リレット操作制御手段Cによって前記不正侵
入待1凋状態からリレン1−される。そして不正侵入待
機状態に限り、ドア、(−ランク、フード等の車体外殻
開閉部の開閉状態を検出覆る開閉状態検出手段1) h
l lらの聞■]信号に基づいて不正侵入を検知し、1
1ζ報を発”りるものである。
ぞして、特に、この発明では、前記ヒツト操作1111
111111 ’f段八へ、前記車体外殻開閉部に取イ
」()られたキーシリンダの施錠操作を検出りる施錠操
作検出手段AIどこの施錠1へを作検出手段Δ1が施錠
操イ′1を検出した時点から一定11.’1間を81時
するタイマ手段△2を含む。そし−C,盗ケ11防」1
制御部13は、前記タイ7手段△2が61時中は、前記
り廿ツ]〜操作検出手段Cによるリレン1〜を開1トづ
る禁止手段B1を含むよう416成されでいる。
(実施例の説明) 第7図・〜・第0図は、この発明に係わる車両用盗f1
1防1[装置の制御手順を示すフローヂャートである。
なa3、第7図〜第9図におい−C1前記第3図〜第5
図に示づ従来例と同一4111成部分については同符号
をイ」シて説明は簡略に行なう。
また、本発明装Klのバードウゴーノア構成は、前記第
1図と同一であるため説明は省略J−る5゜この実施例
装置の粕取は、キーシリンダ【こキーを差込んでロック
機構を施錠後、キーシリンダからキーを引き扱く際に、
:1−−シリンダを解錠方向へ回し過き゛、これに基づ
いて解錠操作検出スイッチが誤ってオンしたような場合
にも、乗員不在確認処理が解除されないJζうにし!こ
ことにあり、以下この点を中心とし゛C本実施例の装置
の動作を説明する。
151中後申両を敢iffりるために、(土ンジン停止
)→(運転11?1ドアを除く各ドアのロック機構を施
錠)→(運転1畠ドア聞)→(運転IA−ドア閉)〜)
(キーシリンダにキーを差込んぐキーシリンダを施錠方
向へ回転)が順次行なわれると、第7図のフ]」−ヂ1
z−1−においては、ステップ(100)−)(101
)→(107)→(1070)が順次実行され、タイマ
が始動される。
このタイマの設定時間は、通常キーでドアをロックする
際に、キーを差込lυで施錠操作を行なった後、キーを
引き扱くまでの最大時間に対応して決定されている。
タイマが開すflされると、ステップ(1071)が繰
り返し実行されてタイマの81時完了を待ち、61時完
了とともにステップ(108)を経由して乗員不在6イ
[比処理への移1−Jが自動的に行なわれる。
以後、キーシリングからキーの引さ1友ぎ操作が正常に
行なわれたしのとすれば、@(4不在もイ「比処理−C
゛は、第1図〜第55図で説明しlこように、ランプタ
イマが泪時完YするJ、て゛の間、ステップ(203)
→(2030)→(205)−)(203>が繰り返し
実1jされ、この間にイグニシ1ンスイツヂの投入等の
乗員操作が11なわれない限り、ラン1タイマの81時
完了とともに盗難防止処理への移行が自動的に行なわれ
る。
次いで、盗難防止処理では、第9図に示す如く、スデッ
−7(301)→(302) −= (301)を繰り
返し実行することにより、不正侵入待機状態となり、こ
の間に1へランク、フードまた(、未ドア等が不正に聞
かれると、スジ−ツブ(303)−)(304)が順次
実行されて、警報が発せられ、以後ステップ(j O!
:) )→(306)が繰り返し実行されることにJ、
って、一定時間の間yヤ報を鳴1うし続()ることにな
る。
J、た、不正侵入待1″3状fとにa3いて、解錠操イ
′1検出スイツヂ4がオンずれは、ステップ(301)
の実行結末がYESどなって、不正侵入Rj機1ノ(態
はリレン1〜され、11び駐中操作&(f比処理へ移行
り−ることどなる。
これに対して、ル1車の7こめにキーシリンダに二に−
を差込み施錠操作を’f■<rっだ後、キーシリンダ゛
からキーを引ぎ抜く際に、−1−シリンダをlllで1
錠方向へと回し過さ゛、これに基づいて解錠操イ′[検
出スイッチ4が誤ってオンしl、l:場合を想定りると
、このにうな場合、解錠操作検出スイッチ4がオンする
時JATは、ステップ(1071)にJ5りるタイマ終
了前に相当する。
このため、タイマ終了前に解錠操作検出スイッヂ4がオ
ンしても、第8図のステップ(203)に(13りる判
定処理では、解錠操作検出スイッチ4がオンしたこ、と
を検出することがでさり゛、このため重U不在確認処理
が誤ってりけツ1−されることはなくなるのである、。
なJ3、第7図、第9図におい−C、スラップ(101
)、(109)および(106)において、ドアスイッ
チ6.フードスイツヂ7および1〜ランクスイツヂ8の
状態を検出しているのは、通常の1モ1操作作の他に、
ル]車中の車両に運転宕が戻り、ドアヤ)フードを聞り
締めした場合にも、駐屯操作1+1r 認処理が再起動
されるJ:うにしたものである。
(発明の効果) 以上の実施例の説明でも明らか4jように、この発明に
にれば、この種の車両用盗難防止装置にJ3いて、キー
シリンダにキーを差込んで「1ツク+m h’trを施
錠した後、キーを引き抜く際にキーシリンダを解錠方向
へと回し過ぎ、これに基づいてキーシリンダ解錠操作検
出スイッチが誤ってオンしたような場合による乗員不在
確認処理の解除を防止しこれによる盗難防止装置のレッ
トミスを未然に防止できるとともに、新たな機構等を加
える必要もないため、装置にコストアップを来たづ−こ
とがない等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は先に本出願人が開発(未公開)した車両用盗難
防止装置のハードウェア構成を示リーブロック図、第2
図は同装置にお(プる制御手順の概略を示すUネラルフ
ローヂャート、第3図は同装置におりる駐車操作確認処
理の詳細を示すフローヂャー1〜、第4図は同装置に、
I5りる乗員不在確認処理の詳■1を示すフローブト一
ト、第5図は同装置にJ5 CJる盗難防止処理の詳細
を示すフローヂ(z −1〜、第6図は本発明のクレー
ム対応図、第7図は本発明装置の駐車操作確認処理の詳
細を示J−フローヂト−1・、第8図は同装置にa5 
&〕る乗員不在確認処理の詳細を示すフローチャート、
第9図は同装置にJ5 Lプる盗難防止処理の詳細を示
すフI」−チャートである。 A・・・・・・レッ]〜操作制御手段 △1・・・煎錠操作検出手段 Δ2・・・タイマ手段 B・・・・・・盗難防止制御部 C・・・・・・りしット操作制御手段 D・・・・・・開閉状態検出手段 狛れ′[出願人 日産自動車株式会社 第4図 4:t1痢’1ibU−11+)1[J櫨 (Q〕第5
図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (コ)ピッ1ル操作flilJ御手段によって不iF侵
    入待機状態にレッ]−されるとともに、リセット操作制
    御手段によって前記不正浸入時1幾状態からり[ットさ
    れ、かつ、不正侵入性(戊状態に限り、ドア、1−ラン
    ク7フード等の車体外殻開閉部からの開閉検出状態を検
    出Jる開閉状態検出手段からの開閉信号に基づいて不正
    侵入を検知し、腎+11を発り−るk)汁防止制御部を
    11積えIこ車両用盗難防止装置であっで; 前記レッ1へ操作制御手段は、少なくと゛b前記車体外
    殻1ノロ開部にIIM (41)られたキーシリンダの
    施錠操作を(ナミ出Jる施錠操作検出手段ど、該施錠操
    作検出手段が/m錠操作を検出した時点から一定υ、1
    間をr;l 11;’j tJるタイン手段とを含み:
    前記盗テ11防止制御部は、前記タイマ手段か8(時中
    は、前記リセット操作制御手段によるリレン1へを禁止
    J−る禁止手段を含むことを特徴とする車両用?8I難
    防止装置
JP58248068A 1983-12-29 1983-12-29 車両用盗難防止装置 Granted JPS60143164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248068A JPS60143164A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 車両用盗難防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248068A JPS60143164A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 車両用盗難防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60143164A true JPS60143164A (ja) 1985-07-29
JPS6337742B2 JPS6337742B2 (ja) 1988-07-27

Family

ID=17172728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58248068A Granted JPS60143164A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 車両用盗難防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143164A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138255U (ja) * 1984-08-13 1986-03-10 マツダ株式会社 自動車の盗難防止装置
US4805723A (en) * 1986-12-12 1989-02-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Lock assembly for onboard opening cover
US4852934A (en) * 1986-12-04 1989-08-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Attitude control apparatus for onboard seat
US4881456A (en) * 1987-03-05 1989-11-21 Aisin Seiki Kabushikikaisha Onboard air discharge system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138255U (ja) * 1984-08-13 1986-03-10 マツダ株式会社 自動車の盗難防止装置
JPH0219335Y2 (ja) * 1984-08-13 1990-05-29
US4852934A (en) * 1986-12-04 1989-08-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Attitude control apparatus for onboard seat
US4805723A (en) * 1986-12-12 1989-02-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Lock assembly for onboard opening cover
US4881456A (en) * 1987-03-05 1989-11-21 Aisin Seiki Kabushikikaisha Onboard air discharge system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337742B2 (ja) 1988-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167862B2 (ja) アンチセフト機構付ドアロック装置
JPS60246966A (ja) 自動車の盗難検知装置
JP3525580B2 (ja) キーレスエントリ装置
KR100492667B1 (ko) 차량의 도난 방지 장치
JPS60143164A (ja) 車両用盗難防止装置
JP2000071940A (ja) 車両用盗難警報装置
CN107109862A (zh) 车辆用控制系统
GB2211552A (en) Theft prevention device for automobiles
KR100259689B1 (ko) 차량용도난방지장치
JP3312405B2 (ja) キーレスエントリー装置
JP3742471B2 (ja) 車両用警報装置
JPS62199555A (ja) 車両用盗難防止装置
JPS6337743B2 (ja)
JPS60143163A (ja) 車両用盗難防止装置
JPH0216271A (ja) ドアのロック装置
JP2519047B2 (ja) 車両用のワイヤレス・ドアロツク制御装置
JP3851413B2 (ja) 車両盗難防止機能の制御装置
JP2008121195A (ja) 車両用ドアのロック装置
JPH0685877U (ja) 車両用オートロック装置
JPH0722454Y2 (ja) 車両用盗難防止装置
JPH04218449A (ja) 車両設備のリモートコントロール装置
JP3216417B2 (ja) 車両用防盗装置
JPH0546535Y2 (ja)
JPS61179981A (ja) 自動車の自動ドアロツク装置
JP2005225443A (ja) 車両のリヤゲート駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees