JPS60142508A - 巻線機 - Google Patents

巻線機

Info

Publication number
JPS60142508A
JPS60142508A JP58250974A JP25097483A JPS60142508A JP S60142508 A JPS60142508 A JP S60142508A JP 58250974 A JP58250974 A JP 58250974A JP 25097483 A JP25097483 A JP 25097483A JP S60142508 A JPS60142508 A JP S60142508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
holding device
conveyance path
winding
transfer path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58250974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353684B2 (ja
Inventor
Kenji Kanbara
健二 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP58250974A priority Critical patent/JPS60142508A/ja
Publication of JPS60142508A publication Critical patent/JPS60142508A/ja
Publication of JPS6353684B2 publication Critical patent/JPS6353684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/09Winding machines having two or more work holders or formers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木発FJIは巻線以外の作業かり能な巻線機に関する。
ボビン等の被加工品を所定の加工位置に搬送し巻線、ハ
ンダ付及び検査等の処理を連続的゛に行なう場合には、
無端コンベヤーを設置し、被加工品を装着する保持装置
を該コンベヤー上に載せて搬送せしめるようにすると共
に、該コンベヤーの往復路に沿って被加工品を供給する
装置さ、巻線装置、ハンダ付装置及び検査装置等を配設
し、被加工品を゛装着した保持袋[Uが所定の処理位置
に搬送されると、ストッパーを突出させて該保持装置と
係合させてコンベヤー上をすべらせた状態で停止させ、
巻線、ハング付及び検査等の処理を行なう構成の巻i機
が知られてし)る。該構成の巻線機としては例えば実公
昭58−31390号公報に記載されている。
しかしに述のような構成の巻線機では一個の被加工品を
一つの保持装置に装置5させて各作業工程に搬送してい
るため、同時傾複数の被加工品に巻線処理を行なう場合
には、各保持装置が所定の位置に搬送され位1u決め固
定されるまでに多くの時間が必要であり、稼動効率が悪
いという欠点があり、また多品種の被加、L品を処理す
る場合には品種毎に多数の保持装置1を準備しなければ
ならず、さらに各保持装置を個々に位ti:’+:決め
固定しなければりらないため位置決め固定装置1′1“
及びその作動回路等が複雑になる等の欠点があった。
+発明はJ、述のような巻線機の欠点を解決するとノ(
に、力1ぼ処理工程の増減に蓉易に対処できる巻線機を
提供するもの−Cある。
すなわち本発1月は−にド又は左右ツノ゛向に所定の間
隔をおいて往1洛と復す各を、1才1i−i した1殿
送路の−・α111;に復路から往に’3 K搬送路を
I、’J換える第1回転搬送路を、他端に往路から巻線
処理位置及び1ν路にUJ換える第2同すv< 4般送
路を配設[7、該搬Jム路に複数個の肢力旧り一品を装
41゛1する保1!J装置を・1す数f1.’il移!
l1JJ l’−1(:に装置°′1ぜしめ、前記h 
l”l f+!古搬送H,H’4の近傍に設+it:i
“した抑圧装置i”1′により11A作持装置t”lo
を・搬送路に沿って循環させるようにするとJ(に、+
ifr記第2回転搬送路の側に巻線装置を配没せ1〜め
だ巻線機を4]?供するものである。。
未発1月の蓚線機の1実施例の概略市面図を第1図に、
その概略111而図を第2図に、v;1図におけるZ矢
視拡大図を第3図に、第1図におけるY矢視拡大図を第
4図に、被加工品kn用の保持部拐の概略平面図を第5
図に、第5図におけるX矢視拡大図を第6図に示し図面
に基いてその構成を説FllJする。
機台1は端部枠体2,3の間に所定の間隔をおいて設置
した中間枠体4〜6とこれらを一体的に連結する上部連
結梁7.8と、F部連結梁9〜12とにより形成しであ
る。]二部連結梁7.8にはボビン等の被加工品装着用
の保持装置38を搬送するだめの往路を形成する案内t
i’lfを有するガイド部相13 、14が収イ\ノけ
てあり、該連結梁7.8のドi’fl<には復路を形成
する案内溝を有するガイド部組15 、16が収(=J
けである。第1回転搬送路17は復路で4象送された保
持装置38を往路に搬送する位let K $動させる
ものであり、端部枠体2と中間枠体40間に回転梁18
を回転自在に装置1し、該回転梁18の1.F部にJユ
述と同じ案内溝を有するガイド部4:4’ 19 、2
0を取付け、1駆動装置I″(21により180°ずつ
同転させるようになっている1、第2回転搬送路22は
往路で搬送された彼#ll 1.’品を・装4’f L
だ保持装置:38を巻線処理位置k、巻線処理の済んた
被加1−品を装J した保持装置;粥を復路に送出すg
 (I装置に移動させるものであり、端部枠体;3と中
間枠体6の間に回転粱23を回1阪自在に装イ″丁り1
、該回転粱23のI:、F部及び左1iBI’1部に1
述と回じ案内fMを有するガイド部相24〜27を大々
収(qけ駆dカ装置28により90°ずつ回転させるよ
うになっている。1一部連結梁7.8及び第1回転搬送
路17の回転粱18には保持装置;38をガイド部4N
の所定位置に固定するための肯定装置29〜;34か配
設してあり、圧空供給回路(図示せず)に連結したノリ
ングーにより位置決め固定用ピンが保持装置38 K対
し突出するようになっている。又第2回転搬送路22部
には被加[品を装着した保持装置38か巻線装置47と
対向する水゛V、な位置で回転梁23に固定する固定装
置35が中間枠体6に装着してあり、−上述の固定装置
と同じように位置決め固定用ビンがシリンダーにより保
持装置38に対して突出するようになっている。第1回
転搬送路17の近接位置には11亥搬送路17のガイド
部相19にある保41装置38を往路を形成するガイド
部相13に送出する第1 J111圧装置36が配設し
てあり、保持装置38に当接する押圧片全圧空供給回路
(図示せず)に連結したシリンダーにより往復動させる
ーようになっている。第1回転搬送路22の近接位置に
は該搬送路22のF部に位置するガイド部組27にある
保持装置38を復路を形成するガイド部4A16に送出
する第2抑圧装置37が配設してあり、上述の第1抑圧
装置36と同しように保持装置38に当接する抑圧片を
シリンダーにより往復!l1lJさせるようになってい
る。ボビン等の彼加[品を複数個装着し搬送する保持装
置381−1第5図及び第6図にzi<す通りであり、
台板39には被加ト品を装着゛するスピンドル40を所
定の間隔をおいて回転自在に装着すると共に、」ユ述の
固定装置29〜35のピンが係合する孔41が被加工品
装着側に1個所、反対側に2個所穿設しである。該台板
39の端部には駆動IIi+l+ 42が回転自在に装
着してあり、駆動軸42に固着した歯付プーリ4:3と
歯4=Jベルト44を介し゛Cスピンドル4()に固4
? した画伯プーリ45に回転を伝達しスピンドル40
を同転させるようになっている。又台板39の長手方向
両端部の1部及び側部には上述の搬送路の案内溝に係合
して走行する回転I7−ラ46が収4qけである。第2
回転搬送路22には巻線装置ff 47と被加工品を対
向させる(1シ’、 b”〆tにある保4寺装置38の
1駆0の軸42に係合し回転させる1界動装置48か配
置αしてあり、試駆1の装置48の出力軸は駆動軸42
に対して往復動して係脱し回転全伝達するようKなって
いる1、−上述の第1回転1般送路17の近傍には深長
装置;38にボビン′qの被加工品を・装aする供給装
置49と巻線等の処理を施されたコイル等の加工品を保
持装置:38から収出す収出し装置50が配設してあり
、第2回に搬送路22の近傍にはボビン等の彼加1−品
に巻線、端子からげ等の処理を行なう巻線装置47か配
、役しである。又復1洛を形成するガイド部、171’
 IOのF tjにはフラックス付お装置5]がガイド
部15の下方には・・シダ伺装置′52が配設しである
上述の各装置の作動は設定回路、記憶回路。
比較回路、#1作指令回路、自動操作回路及び手動操作
回路等よりなる制御装置(図示せず)により行なうよう
になっている。
上述の巻線機によるコイル形成動作を第1図〜第6図及
び第7図に示した保持装置の概略移動図とにより説り]
する。
巻線機を始動させるに当って、rめ制御装置Fr(図示
せず)に各装置の動作順序2作動時間。
コイル形成数等を設定して入力する。また保持装置38
を第1回転搬送路17のガイド部471’19.往路を
形成するガイド部材13 、14 、復路を形成するガ
イド部側15 、16及び第2回転搬送路22のガイド
部4:4’ 25 、27に夫々装着する(第7−1図
)。。
ボビン供給装置49に所定のボビンBを準備する。
これらの作業が済むと制御装置(図示せず)の手動操作
回路により固定装置29〜34を作動させてピンを突出
し孔41に係合させ各保持装置36をガイド部材に固定
する。該状態でボビン供給装置49を作動させ−C第1
回転搬送路17の力゛イド部471’ 19にある保持
装置38−1のスピンドルボビンBを供給する(第7−
1図)。該保持装置38 l’にボビンBが供給される
と固定装置29〜34を作dのさせて位置決め固定用の
ピンを引込め各保Jh装置:18 l〜38− 7を移
動iiJ能な状態にすると共に、第1抑圧装置36を作
動させて押11N’iにより保]!J装置:ts−iを
押圧して保持装置:(8 2,:(8 3を一体的に移
動させてガイドj11<P4’ 13 、 14 、 
24の所定位置に送る(第7−2図)。、該動作々同時
に第2抑圧装置37を作動させて抑圧片により保持装置
38 − 7を押圧して保持装置38 − 5 、’ 
38−6を一体的に移!Iσノさせてガイド部IU’ 
15 、 H5 、 20の所定(1′/′置に移動さ
せる(第7 −2図)。谷1呆持装置38 − 1 、
〜38 − 3 、 38 − 5〜38 7か所定位
置に送られると固定装置29〜34を作動させて位置決
め固定用のピンを突出し、孔41に係合させ保持装置を
ガイド部材に固定する。該状態で第1回転搬送路17の
駆動装置21をイノ1動させて回転粱18を1 8 0
部回転させ下方にあ−たガイド部材20を保持装置38
−7と共に」1方に移動させ、」1方にあったガイド部
材19を下方に移動きせる(第7−3図)。該動作と同
時に第2回転搬送路22の駆動装置28を作動させて回
転梁23を90°回転させ−に方にあったガイド部材2
4を保持装置38−3と共に水平位置に移動させ、水平
位置にあったガイド部4A25を保持装置38−=4と
共にF方に移動させる(第7 3図)。保持装置11t
か所定の位置に移すJするとボビン供給装置49を作9
ノさせてガイド部4,,I’ 20にある保持装置38
−7のスピンドル40にボビン−Bを供給スる,。
ボビンBが供給されると固定装置29〜34を作aノさ
せて保持装置を移動Of能な状態にし、第1抑圧装置3
6及び第2抑圧装置37を作動させて保持装置38 −
 7 、 38 − 1 、 38 − 2及び保持装
置38−4〜38−6を夫々ガイド部材の所定位置に移
Uノさせる(第7−4図)。該動作を繰り返し行ないボ
ビンBを装着した保持装置38を順次移動させ、保持装
置38−1が第2回転搬送路22のガイド部材27に送
られ水〜11位1if? (第7−7図)に移動する上
固定装置35を作動させて位置決め用のビンを突出し孔
41に係合させ保持装置38−1をガイド部HA’ 2
7に固定する。保持装置か固定されると駆動装置i′I
48を作!1iIJさせて保持装置38−1の駆動*l
+ 42 H連結しスピンドル40を回転させるとJb
に巻線装置47を作動させ−C各ボビンBの所定位置に
線Hの巻付及び端子からけ処pI!等を行なう6、巻線
処理が済むと固定装置35を作動させて(I′f、置決
め固定用ピンを引込めると共に固定装置29〜34を作
動させて位置決めピンを突出させる。
該動作の問各保技装置38がガイド部47Iの所定位1
1q(第7−8図)に送られると、第1回転搬送路17
の駆動装vlr 21を作動させて回転梁18を180
゜回転させFツノにあったガイド部組19を保持装置3
84とノ(に1−)JK移動させる(第7−9図)。
該動作と同時に第2回転搬送路22の駆動装置別を作り
υノさせて四転梁23を90°回転させ巻線処理の済ん
だボビンBを装着した保持装置38−1をドかに、1〕
方にあった保持装置38−7を水平位置に移動させる(
第7−9図)。各保持装置38が所定位置に移動すると
固定装置29〜34ヲ作動させ位置決め固定用のビンを
引込め−て保持装置38−1〜38−6を移動【1f能
にする。該動作と同時に固定装置35を作動させて位置
決め固定用のピンを突出させ保持装置38−7をガイド
部側23に固定し、駆動装置48を作動させて保持装置
38−7の駆動軸42と連絡し、スピンドル4()を回
転させると共に巻線装置47を作動させてスピンドル4
0に装着したボビンBに巻線及び端子からげ等の処理を
行なう。該動作中に第1押圧装貯あ及び第2抑圧装置3
7を作動させて各保持装置38−1.38−6を押圧し
てガイド部側の所定位置に移BJさせ(第7−10図)
、次いで固定装置29−34を作動させて位置決め固定
用のビンを突出させ各保持装置38−1〜38−6をガ
イド部桐に固定する。該保持部材38−1がガイド部側
16に固定されると7ラツクス付着装置51を作動させ
て巻線処理されたボビンBの所定位置に7ラツクスを付
着させる。該フラックス処理されたボビンBを装着した
保持装置38−1が次のガイド部IA’ 15に(第7
−12図)送られ固定されると・・シダ4寸装置52を
作動させて7う・ンクス処理され第1回転搬送路17の
ド方に位置する(第7−4図)ガイド部組20に該保持
装置38−1が送られると収出し装置(資)を作動させ
て保持装置38−1のスピンドル4()からコイルB′
を収出す01・、述のように各保]′)装置:(8−1
〜38−7 &ま第1同転1ψ送路17の1−側でボビ
ン供給装置49によりボビンBが供給され、第2回転搬
送路22の水゛11位置で界線装置47により巻線処理
が、復路を形成するガイド部JrA’ 16 、15で
フラ・ンクス処M[i及びハノダト1処J!11が順次
施される。
上述の保持装置38−1からコイルB′を取出す吉、f
、!11IJ操作制御回路から自動操作制御回路にf、
IJ換え、上述のコイル形成!lυ)作を連続的に行な
い所定数のコイルを形成する。。
木兄l!Iは1・、述のように実施することができるが
実施例に限定されるものではない。
0往路及び復路を形成するガイド部材は水平方向に配設
することもできる。
・回転搬送路の間に配設する往復路のaスパン長さは一
つの保持装置に対応する長さにするとよく、形成するコ
イルの処理工程(フラックス処理、ハンダ付処B11.
テーピング処理及び検査等)により適宜増減させること
ができる。
0ボビン等の被加[二重の供給、コイル等の加1ユ品の
収出し、巻線処理等は適宜どの方向からイラなってもよ
い。
0回転搬送路を作動させる時にli!d定装置で保持装
置をガイド部側に固定したが、保持装置か移動しなけれ
ば省略することもできる。
0第1回転搬送路は反転m1作機構によりその位置を変
更することもできる。
0押圧装置は押圧片、をシリノブ−により往復動させる
ようにしたか、電動機とラックとピニオン等を組合せた
構成のものでも実施することかできる。
0保1′つ゛装置の移動及び各装置の動作確認はIJ 
ミツトスイッチ、)16電スイツチ等により行なうこと
か一〇きる。
未発1月&:i 、+−述のように所定の間隔をおいて
往路と復路を設置した搬送路の両端に第1.第2回転搬
送路を配設し、該搬送路に複数個の被加工品を装置″、
する作持装jiftを複数個移動自在に装31′1せし
め、1111記名回転搬送路の近傍に設置したp++圧
装置゛により訪保J′η装置を搬送路に沿って循環させ
るようにすると共に、第1回転搬送路の側に彼加−L品
供給装置を、第2回転搬送路の側に巻線装置を犬々配設
せしめることにより次のような効用を奏する。
(イ) 複数個の彼方−[福i++を一個の保持装置醒
に装置1し処理装置1’?に搬送し所定の位置に固定す
るため、古作業イ1シ置への搬送、位11”′1′決め
固定時間が六、lくなるとり(に波力++hr、’品間
の距pifを短くてき、巻取装置、、71及びその能の
処理装置と共に巻線機1ゝ休をコンパクトにすることが
できる。
(ロ)保持装置を抑圧装置で間欠的に移uJさせている
たり一巻線、フラックス付、・・ンダイづ処理時に保持
装置に振動を生じることかなく巻線不良、ハンダ付不良
等を発生しない。
(ハ)処理工程数の異なる巻線機に対し−Cも中間枠体
とガイド都桐を有する連結梁を増減するだけで容易に対
処することができる。
に)被加工品の供給2巻線傅の処理−L桿及び加工品の
収出方向を任意に設定することができる。
(ホ)保持装置の被加1−品装着スピンドルを回転でき
るようにすると、巻線処理、デーピング処理等地の装置
を簡単にできると共に、処理が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発1.1の巻線機の1実施例を示す概略正面
図であり、第2図はその概略゛1′面図である。 第3図は第1図におけるZ矢視拡大図であり、第4図は
第″1図におけるY矢視拡大図である。 第5図は保持装置の1実施例を示す概略正面図であり、
第6図は第5図におけるX矢視拡大図である。、 第7図はコイル形成時の保持装置の概略移動図である。 l二機台、 2.3 :端部枠体、4〜6:中間枠体、
7,8:l一部連結粱、9〜12:F部連結梁。 13〜16 、19 、20 、24〜27:ガイド部
材、17:第1回転4般送路、 18 、23 :回転
梁、 21 、28 、48 :1納動装置i!’t、
 22 :第2回転搬送路、29〜35:固定装置、 
36 :第1押L1:装置、37:第2押圧装置。 38:保4)装置、39:台板、 40 ニスピンドル
、41:孔、42:駆!Iσノ軸、 4:3 、45 
:画伯プーリ、44:画伯ベルト、 46:回転ローラ
、47:巻線装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1) 、、I−1:又は左右方向に所定の間隔をおいて
    往Wtさ復路を設置した搬送路の一端に復路から往路に
    搬送路を9ノ換える第1回転搬送路を、他端に往路から
    巻線処理f+′1置及び復路に9ノ換える第2回転搬送
    路を配設し、該搬送路に複数個の被加に1品を装着する
    保持装置u全複数個移動自在に装着せしめ、1ja記各
    回転搬送路の近傍に設置した押圧装置により該保持装置
    を搬送路に沿って循環させるようにすると共に、1]I
    J記第2同第2送路の側に巻線装置を配設せしめたこと
    を特徴さする巻線機。
JP58250974A 1983-12-28 1983-12-28 巻線機 Granted JPS60142508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250974A JPS60142508A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 巻線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250974A JPS60142508A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 巻線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142508A true JPS60142508A (ja) 1985-07-27
JPS6353684B2 JPS6353684B2 (ja) 1988-10-25

Family

ID=17215792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58250974A Granted JPS60142508A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 巻線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142508A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2626566A1 (fr) * 1988-01-29 1989-08-04 Tanaka Seiki Co Machine automatique d'enroulement et de finition de bobines, notamment pour l'enroulement de fils metalliques ou autres
JPH02110323U (ja) * 1989-02-22 1990-09-04

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218854A (ja) * 1982-06-11 1983-12-20 Seiko Instr & Electronics Ltd コイル製造装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218854A (ja) * 1982-06-11 1983-12-20 Seiko Instr & Electronics Ltd コイル製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2626566A1 (fr) * 1988-01-29 1989-08-04 Tanaka Seiki Co Machine automatique d'enroulement et de finition de bobines, notamment pour l'enroulement de fils metalliques ou autres
JPH02110323U (ja) * 1989-02-22 1990-09-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353684B2 (ja) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032769B2 (ja)
JP2009516595A (ja) 工作機械
JPH04213512A (ja) コンベヤシステムおよびその使用方法
US3986247A (en) Process for fabricating walls
CN104787577A (zh) 电机定子整形送料装置
CN110482243A (zh) 一种包装材料用自动化码垛设备的工作方法
JPS60142508A (ja) 巻線機
US2704955A (en) Automatic transferring mechanism
CN108321106A (zh) 半导体封装一体机的自动合片装置
CN114734114A (zh) 一种电容器引线焊接工装
EP0510226B1 (en) Coil winder with spindlehead movable on the horizontal plane
US1881954A (en) Lumber trimming machine
JPH0780676A (ja) レーザ加工装置
CN108821025B (zh) 一种骨架线圈绕线设备
CN215544947U (zh) 一种换向器自动车削机
JPH06126363A (ja) 組鉄筋製造装置
CN220411941U (zh) 一种箱式物料的转向装置
JPS628957Y2 (ja)
CN117047279B (zh) 电阻引脚激光焊接机及其激光焊接工艺
CN210592743U (zh) 一种自动封装及打标装置
CN211840151U (zh) 一种轴承套圈车削导料机构
JPS6037236Y2 (ja) ワ−ク搬送装置
JPH0212698B2 (ja)
JP2863341B2 (ja) 板材の切断方法
SU1007919A1 (ru) Поворотно-транспортное устройство автоматической линии