JPS60142052A - 内燃機関の燃料圧力調整装置 - Google Patents
内燃機関の燃料圧力調整装置Info
- Publication number
- JPS60142052A JPS60142052A JP58245668A JP24566883A JPS60142052A JP S60142052 A JPS60142052 A JP S60142052A JP 58245668 A JP58245668 A JP 58245668A JP 24566883 A JP24566883 A JP 24566883A JP S60142052 A JPS60142052 A JP S60142052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- fuel
- intake pipe
- passage
- regulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/30—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for facilitating the starting-up or idling of engines or by means for enriching fuel charge, e.g. below operational temperatures or upon high power demand of engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/46—Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野ン
この発明は、電子制御燃料噴射装置句内燃機関の燃料圧
力調整装置罠関する。
力調整装置罠関する。
(背景並びに従来技術)
ガソリンを燃料とする内燃機関の燃料噴射装置としでは
、吸気管に燃料を噴射供給する低圧噴射方式のものが実
用化されている。
、吸気管に燃料を噴射供給する低圧噴射方式のものが実
用化されている。
燃料9L射量の制御方式には電子式と機械式とがあるが
、運転状態に応じた精密な燃料供給という点では電子式
が優れておシ、排気浄化や燃費向上の面で大きな効果が
ある。
、運転状態に応じた精密な燃料供給という点では電子式
が優れておシ、排気浄化や燃費向上の面で大きな効果が
ある。
このような燃料噴射装置の一例を第1図及び第2図に示
す(特開昭56−6033号公報参照)。
す(特開昭56−6033号公報参照)。
第1図において、1は機関本体、2は吸気管、3は燃料
噴射弁、4は燃料タンクである。
噴射弁、4は燃料タンクである。
燃料噴射弁3は、図示したように機関本体1の吸入ボー
ト部に面して吸気管2に設けられる。
ト部に面して吸気管2に設けられる。
この燃料噴射弁3と燃料タンク4とを接続する燃料通路
5の途中に、燃料ポンプ6、燃料ダンパフ、フィルタ8
、プレッシャレギュレータ9が介装される。
5の途中に、燃料ポンプ6、燃料ダンパフ、フィルタ8
、プレッシャレギュレータ9が介装される。
燃料ポンプ6で加圧された燃料は、プレッシャレギュレ
ータ9を介して、吸気管負圧との差圧が常に一定(例え
ば約2.5Kq/i)となるように調圧されて燃料噴射
弁3に供給される。グレツシャレギュレータ9の調圧作
用に基づく余剰燃料は、燃料戻し通路10を介して燃料
タンク4へと戻される。
ータ9を介して、吸気管負圧との差圧が常に一定(例え
ば約2.5Kq/i)となるように調圧されて燃料噴射
弁3に供給される。グレツシャレギュレータ9の調圧作
用に基づく余剰燃料は、燃料戻し通路10を介して燃料
タンク4へと戻される。
上記プレッシャレギュレータ9は第2図にも示したよう
に、ハウソング11の内部がダイヤフラム12によシ圧
力室13と燃料室14とに隔成される。
に、ハウソング11の内部がダイヤフラム12によシ圧
力室13と燃料室14とに隔成される。
圧力室13にはコイルバネ15が収装さ九ると共に圧力
信号通路16を介して吸気管負圧が作用し、また燃料室
14には燃料通路5と継がる燃料入口ボート17.18
と燃料戻し通路10と継がる燃料出口ボート19が設け
られる。
信号通路16を介して吸気管負圧が作用し、また燃料室
14には燃料通路5と継がる燃料入口ボート17.18
と燃料戻し通路10と継がる燃料出口ボート19が設け
られる。
そして、上記燃料出口ボート19の開口端部2゜を開閉
する弁体21がダイヤフラム12に設けられる。
する弁体21がダイヤフラム12に設けられる。
従って、燃料室14に作用する燃料圧力(燃料噴射弁3
に付与される圧力)と圧力呈13に作用する吸気管負圧
力との差圧力がコイルバネ15の設定荷重を超えると、
ダイヤフラム12が図中上方に押されて開口端部20を
開き、燃料を燃料戻し通路10へと逃がす。この結果、
吸気管負圧全基準として燃料圧力は一定に保たれるので
ある。
に付与される圧力)と圧力呈13に作用する吸気管負圧
力との差圧力がコイルバネ15の設定荷重を超えると、
ダイヤフラム12が図中上方に押されて開口端部20を
開き、燃料を燃料戻し通路10へと逃がす。この結果、
吸気管負圧全基準として燃料圧力は一定に保たれるので
ある。
一方、制御回路(図示せず)は、機関運転状態を代表す
る各種の信号、例えば吸気量信号、機関回転数信号、水
温信号等に基づいて最適の燃料供給量となるように燃料
噴射弁3にパルス信号を付与する。
る各種の信号、例えば吸気量信号、機関回転数信号、水
温信号等に基づいて最適の燃料供給量となるように燃料
噴射弁3にパルス信号を付与する。
つまυ、燃料噴射弁3は一種の電磁オンオフ弁であり、
開弁時間割合すなわち前記パルス信号のデユーティ比に
応じた量の燃料を噴射供給する。
開弁時間割合すなわち前記パルス信号のデユーティ比に
応じた量の燃料を噴射供給する。
このようにして、機関運転状態に即応した燃料供給が行
なわれる。
なわれる。
ところで、このような燃料噴射装置にあっては、装置全
体がエンジンルームに配設されるため、真夏の高い気温
の時に高負荷運転をして、機関を止めたまま放置してお
くと、エンジンルーム温度の上昇によυ燃料通路5内の
燃料温度が高くなってベーパが発生することがある。
体がエンジンルームに配設されるため、真夏の高い気温
の時に高負荷運転をして、機関を止めたまま放置してお
くと、エンジンルーム温度の上昇によυ燃料通路5内の
燃料温度が高くなってベーパが発生することがある。
このような時に機関を再始動すると、混合気がうすくて
始動が困難となったシ、始動直後のアイドリングでは上
述したプレッシャレギュレータ9により燃料圧力が比較
的低く制御されるためべ一ノやが更に発生してエンスト
するというおそれが多分にある。
始動が困難となったシ、始動直後のアイドリングでは上
述したプレッシャレギュレータ9により燃料圧力が比較
的低く制御されるためべ一ノやが更に発生してエンスト
するというおそれが多分にある。
(発明の目的)
そこで、この発明は始動性を向上させると共に、始動直
後のアイドルエンストを確実に回避できる内燃機関の燃
料圧力調整装置を提供することを目的とする。
後のアイドルエンストを確実に回避できる内燃機関の燃
料圧力調整装置を提供することを目的とする。
(発明の構fig並びに作用)
そのために、この発明では前述したような電子制御燃料
噴射装置t伺内燃機関において、燃料ポンプと燃料噴射
弁とを結ぶ燃料通路途中に、吸気管負圧に応動し、邑該
通路の燃料圧力を上記吸気管負圧との差圧が略一定とな
るように調圧するプレッシャレギュレータを設ける一方
、力U圧を気を貯えるタンクを設け、かつこのを気圧力
を機関高温始動時に上記吸気管負圧に代えてプレッシャ
レギュレータに一時的に作用させる切換手段を設け、島
温始動時には上述した燃料通路の燃料圧力を増大させて
ベーノヤの発生を抑えるように構成される。
噴射装置t伺内燃機関において、燃料ポンプと燃料噴射
弁とを結ぶ燃料通路途中に、吸気管負圧に応動し、邑該
通路の燃料圧力を上記吸気管負圧との差圧が略一定とな
るように調圧するプレッシャレギュレータを設ける一方
、力U圧を気を貯えるタンクを設け、かつこのを気圧力
を機関高温始動時に上記吸気管負圧に代えてプレッシャ
レギュレータに一時的に作用させる切換手段を設け、島
温始動時には上述した燃料通路の燃料圧力を増大させて
ベーノヤの発生を抑えるように構成される。
(実施例)
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図はこの発明の第1実施例を示すもので、過給機(
ターボチャーツヤ)イジ内燃機関の燃料供給系が示され
ている。
ターボチャーツヤ)イジ内燃機関の燃料供給系が示され
ている。
図において、22は力V圧を気を貯えるタンクで、23
はとのを気圧力をプレッシャレギュレータ9の圧力室1
3(第2図参照ジに吸気管負圧に代えて作用させる三方
電磁弁で、241−j:この電磁弁23を駆動制御する
モジュールである。
はとのを気圧力をプレッシャレギュレータ9の圧力室1
3(第2図参照ジに吸気管負圧に代えて作用させる三方
電磁弁で、241−j:この電磁弁23を駆動制御する
モジュールである。
り7り22h、プレッシャレギュレータ9と吸気管2と
を結ぶ圧力信号通路16の途中から分岐されると共に、
その途中にチェックパルプ25が設けられた空気通路2
6によシ吸気管2と連通さn、機関吸気圧力(過給圧)
をタンク22内に導き保存するようになっている。
を結ぶ圧力信号通路16の途中から分岐されると共に、
その途中にチェックパルプ25が設けられた空気通路2
6によシ吸気管2と連通さn、機関吸気圧力(過給圧)
をタンク22内に導き保存するようになっている。
三方電磁弁23は、上述した空気通路26の分岐点トグ
レツシャレギュレーク9との間の圧力信号通M I I
6に介設されると共に、夕/り22側の空気通路27が
チェックバルブ25とタンク22との間の空気通路26
から分岐して接続される。
レツシャレギュレーク9との間の圧力信号通M I I
6に介設されると共に、夕/り22側の空気通路27が
チェックバルブ25とタンク22との間の空気通路26
から分岐して接続される。
そして、後述するモジュール24からの信号によp通電
されると、第4図(イ)に示したように弁ハウソング2
8内をソレノイド29の励磁状態に応じて図中左右方向
に移動する弁体30にょシ、吸気管2側の圧力信号通路
16が接続されるボート31が閉じられる一方グレツシ
ャレギュレータ9側の圧力信号通路1゛6が接続される
ボート32とタンク22側の空気通路27が接続される
ボート33とが連通される。一方、非通電となると今度
は第4図の〕に示したように、弁スゲリング34により
弁体30が図中左方に移動して、ボート33が閉じられ
る一方ボート31とボート32とが連通されるようにな
っている。
されると、第4図(イ)に示したように弁ハウソング2
8内をソレノイド29の励磁状態に応じて図中左右方向
に移動する弁体30にょシ、吸気管2側の圧力信号通路
16が接続されるボート31が閉じられる一方グレツシ
ャレギュレータ9側の圧力信号通路1゛6が接続される
ボート32とタンク22側の空気通路27が接続される
ボート33とが連通される。一方、非通電となると今度
は第4図の〕に示したように、弁スゲリング34により
弁体30が図中左方に移動して、ボート33が閉じられ
る一方ボート31とボート32とが連通されるようにな
っている。
一方、モジュール24は図外のスタータスイッチや水温
(または燃温)センサからの信号により、三方電磁弁2
3を高温始動時に一定時間(または水温もしくは燃温か
低下するまで)作動させる。
(または燃温)センサからの信号により、三方電磁弁2
3を高温始動時に一定時間(または水温もしくは燃温か
低下するまで)作動させる。
つ1す、第5図のフローチャートのように、スタータス
イッチがOFFの時は無条件に三方Tit磁弁23に対
する通電は行なわないがスタータスイッチがONの時で
も水温または燃温か低い時は通電せず、水温または燃温
か高い時のみ、いわゆる高温始動時のみ一定時間通電す
るのである。
イッチがOFFの時は無条件に三方Tit磁弁23に対
する通電は行なわないがスタータスイッチがONの時で
も水温または燃温か低い時は通電せず、水温または燃温
か高い時のみ、いわゆる高温始動時のみ一定時間通電す
るのである。
その他の構成は第1図及び第2図と同様なので、第1図
及び第2図を参照して詳しい説明は省略する。
及び第2図を参照して詳しい説明は省略する。
このような構成のため、今過給機付内燃機関の高負荷運
転時には、機関吸気圧力は大気圧力よシも高く通常1−
5 、Ky/cri+ abs 、になシ、この圧力が
圧力信号通路16及び空気通路26を介してタンク22
に導かれ、保存される。
転時には、機関吸気圧力は大気圧力よシも高く通常1−
5 、Ky/cri+ abs 、になシ、この圧力が
圧力信号通路16及び空気通路26を介してタンク22
に導かれ、保存される。
そして、面負荷運転後の始動時は前述したように水温が
高く、このような条件ではモジュール24が三方電磁弁
23を通電して第4図(5)のように切換える。
高く、このような条件ではモジュール24が三方電磁弁
23を通電して第4図(5)のように切換える。
これにより、プレッシャレギュレータ9の吸気管2との
連通は連断される一方タンク22と連通され、前述した
高い全気圧力がプレッシャレギュレータ9の圧力室13
(i2図参照)に作用する。
連通は連断される一方タンク22と連通され、前述した
高い全気圧力がプレッシャレギュレータ9の圧力室13
(i2図参照)に作用する。
この結果、上記プレッシャレギュレータ9にょシ調圧さ
れる燃料通路5内の燃料も、その圧力が約4.05 K
g / ctlとな9、通路よシ約1.0 K4 /
tri高い燃料圧力となってベーノRの発生が効果的に
抑えられ、始動性が向上される。
れる燃料通路5内の燃料も、その圧力が約4.05 K
g / ctlとな9、通路よシ約1.0 K4 /
tri高い燃料圧力となってベーノRの発生が効果的に
抑えられ、始動性が向上される。
このようにして、良好に始動された後一定時間たつと、
モジュール24は前述したように三方電磁弁23に対す
る通電を停止して第4図(B)のように切換える。
モジュール24は前述したように三方電磁弁23に対す
る通電を停止して第4図(B)のように切換える。
これにより、今度はブルッシャレギュレータ9は圧力信
号通路16を介して吸気管2とのみ連通され、その圧力
室13に機関の吸気圧力(いわゆる吸気管負圧)が作用
する。
号通路16を介して吸気管2とのみ連通され、その圧力
室13に機関の吸気圧力(いわゆる吸気管負圧)が作用
する。
この結果、燃料通路5内の燃料は、上記プレッシャレギ
ュレータ9によp吸気圧力との差圧が常に一定となるよ
うに調圧され、従前と同様に機関運転状態に即応した燃
料供給が行なゎ九る。
ュレータ9によp吸気圧力との差圧が常に一定となるよ
うに調圧され、従前と同様に機関運転状態に即応した燃
料供給が行なゎ九る。
次に、第6図はこの発明の第2爽施例を示すものである
。
。
これは、第3図のような過給機付内燃機関ではカく、通
常の内燃機関に本発明を適用した例で、過給圧力が無い
ため、エアポンf35によりタンク22内に常に1.5
1Cp/cJabs、程度の力U圧空気が保存されるよ
うになっている。
常の内燃機関に本発明を適用した例で、過給圧力が無い
ため、エアポンf35によりタンク22内に常に1.5
1Cp/cJabs、程度の力U圧空気が保存されるよ
うになっている。
(発明の効果)
以上説明したようにこの発明によれば、高温始動時に高
い空気圧をプレッシャレギュレータに一時的に作用させ
て、燃料圧力を常温時よp縄目に制御できるようにした
のて、当該始hJ時に赴けるベーパの発生が効果的に抑
えらtし、始動性が向上されると共に、始動直後のアイ
ドルエンストが確実に回避されるという効果が得られる
。
い空気圧をプレッシャレギュレータに一時的に作用させ
て、燃料圧力を常温時よp縄目に制御できるようにした
のて、当該始hJ時に赴けるベーパの発生が効果的に抑
えらtし、始動性が向上されると共に、始動直後のアイ
ドルエンストが確実に回避されるという効果が得られる
。
第1図は従来例の概IB台構成図、第2図はその要部拡
大断面図、第3図はこの発明の第1実施例の概略構成図
、第4図囚、a3)はその三方電磁弁の異なった作用状
態図、第5図は同じくモジュールのフローチャート、第
6図はこの発明の第2実施例の概略構成図である。− 6燃料ポンプ、3・・・燃料噴射弁、5・・・燃料通路
、2・・吸気管、9・・・ブレラシャレギュレータ、2
2・・・タンク、23・・・三方電磁弁、24・・・モ
ジュール。 特許出願人 日産自動車株式会社 第1WI 謬1 9 第5図
大断面図、第3図はこの発明の第1実施例の概略構成図
、第4図囚、a3)はその三方電磁弁の異なった作用状
態図、第5図は同じくモジュールのフローチャート、第
6図はこの発明の第2実施例の概略構成図である。− 6燃料ポンプ、3・・・燃料噴射弁、5・・・燃料通路
、2・・吸気管、9・・・ブレラシャレギュレータ、2
2・・・タンク、23・・・三方電磁弁、24・・・モ
ジュール。 特許出願人 日産自動車株式会社 第1WI 謬1 9 第5図
Claims (1)
- 電子制御燃料噴射装置伺内燃機関において、燃料ポンプ
と燃料噴射弁とを結ぶ燃料通路途中に、吸気管負圧に応
動し、当該通路の燃料圧力を上記吸気管負圧との差圧が
略一定となるように調圧するプレッシャレギュレータを
設ける一方、力U圧窒気を貯えるタンクを設け、かつこ
の見見圧力を機関高温始動時に上記吸気管負圧に代えて
プレッシャレギュレータに一時的に作用させる切換手段
を設けたことを特徴とする内燃機関の燃料圧力調整装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58245668A JPS60142052A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 内燃機関の燃料圧力調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58245668A JPS60142052A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 内燃機関の燃料圧力調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60142052A true JPS60142052A (ja) | 1985-07-27 |
JPH0415397B2 JPH0415397B2 (ja) | 1992-03-17 |
Family
ID=17137036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58245668A Granted JPS60142052A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 内燃機関の燃料圧力調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60142052A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0237754A1 (de) * | 1986-03-14 | 1987-09-23 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Steuern einer Kraftstoffeinspritzanlage und Kraftstoffeinspritzanlage |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59138737A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-09 | Mazda Motor Corp | エンジンの燃料供給装置 |
-
1983
- 1983-12-28 JP JP58245668A patent/JPS60142052A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59138737A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-09 | Mazda Motor Corp | エンジンの燃料供給装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0237754A1 (de) * | 1986-03-14 | 1987-09-23 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Steuern einer Kraftstoffeinspritzanlage und Kraftstoffeinspritzanlage |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0415397B2 (ja) | 1992-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2873020B2 (ja) | エンジンの燃料増量装置 | |
JPS60142052A (ja) | 内燃機関の燃料圧力調整装置 | |
JP2795137B2 (ja) | 内燃機関用燃料供給装置 | |
JPH0835459A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JP2665986B2 (ja) | 希薄燃焼式ガス機関 | |
JPH0988763A (ja) | 高圧燃料噴射式エンジンの燃料圧力制御装置 | |
JP2658128B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス再循環制御装置 | |
JPS6130135B2 (ja) | ||
JP2795138B2 (ja) | 内燃機関用燃料供給装置 | |
JPS6047838A (ja) | 燃料噴射式内燃機関の燃料圧力制御装置 | |
JPS60190660A (ja) | 燃料噴射エンジンの燃料圧力制御装置 | |
JPH0124376Y2 (ja) | ||
JPS61152962A (ja) | 過給機付き内燃機関の燃料噴射装置 | |
JPH0523797Y2 (ja) | ||
JPS621405Y2 (ja) | ||
JPH01170757A (ja) | 内燃機関の燃料圧力制御装置 | |
JPS6045739A (ja) | 過給式内燃機関における加速制御装置 | |
JP3856203B2 (ja) | キャブレタの燃料供給規制制御装置 | |
JPS61118552A (ja) | 船外機の燃料噴射システム | |
JPH025723A (ja) | 燃料噴射弁の噴射制御システム | |
JPH01170756A (ja) | 内燃機関の燃料庄力制御装置 | |
JPS6148627B2 (ja) | ||
JPH1137017A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JPS63192959A (ja) | 燃料噴射エンジンの燃料圧力制御装置 | |
JPH0571775B2 (ja) |