JPS6148627B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148627B2
JPS6148627B2 JP53027952A JP2795278A JPS6148627B2 JP S6148627 B2 JPS6148627 B2 JP S6148627B2 JP 53027952 A JP53027952 A JP 53027952A JP 2795278 A JP2795278 A JP 2795278A JP S6148627 B2 JPS6148627 B2 JP S6148627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
valve
egr
opening
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53027952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54120317A (en
Inventor
Tadashige Ueda
Iwao Usui
Shoji Kubota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2795278A priority Critical patent/JPS54120317A/ja
Publication of JPS54120317A publication Critical patent/JPS54120317A/ja
Publication of JPS6148627B2 publication Critical patent/JPS6148627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、内燃機関の排気ガス還流制御装置に
関するものである。
【従来の技術】
排気ガスの一部を吸気系に還流することによ
り、燃焼最高温度を低く抑え、窒素酸化物NOx
の発生を抑制することができる。しかし、排気ガ
ス還流すなわちEGRを行うと出力および運転性
の低下、燃費の悪化等の不利をもたらすので、所
定負荷以上のNOxの発生量の多い時にのみEGR
を行うようにしている。このようなEGR制御を
行うため、排気ガス還流を制御するEGRバルブ
を作動させる作動用負圧室を設け、該作動用負圧
室をスロツトルバルブのアイドリング開度位置の
直上流において吸気通路に連通し、吸気通路の負
圧を前記作動用負圧室に供給し、EGRバルブを
作動させ、EGRを行うようにしている。しか
し、最もNOxの発生割合の多いスロツトルバル
ブの全開に近い加速時には、吸気通路内の負圧が
低下してしまい、EGRバルブが作動せず、NOx
の発生量が増大することになるという欠点があ
る。 上記の欠点を解消する先行技術例である実開昭
51−134124号公報には、吸気通路内の負圧を蓄積
する負圧タンクを設け、スロツトルバルブが大き
く開いたときに感知してオンする圧力スイツチに
より負圧タンクの切換弁を開いてこの負圧を
EGRバルブの作動用負圧室に連通して加速時に
EGRを行うようにしたものが記載されており、
また、先行技術例である特開昭51−104127号公報
には、EGRバルブの作動用負圧室を、三方電磁
弁を介して一方はスロツトルバルブのアイドリン
グ開度位置の直上流における吸気通路の開口に通
連すると共に、他方は大気に連通し、前記三方電
磁弁を、所定の低温度以下でオンする低温度スイ
ツチ、所定の高温度でオフする高水温スイツチお
よび変速機のギヤのトツプでオフするトツプカツ
トスイツチに関連して作動するようにしてアイド
リング以外の走行時には、前記三方電磁弁が非作
動で機関の走行状態に応じてEGRし、機関温度
が所定温度以下では前記三方電磁弁が作動して
EGRが行われず、該温度が所定の高、低の温度
内にある時には、機関の走行速度いかんに拘わら
ず三方電磁弁が非作動でEGRが行われ、機関の
冷却水温度が所定の高温度以上であつて変速機の
変速位置がトツプギヤ以外の時はスロツトルバル
ブの開度に応じたEGRが行われるが、トツプギ
ヤの時にはEGRされないようになつている。
【発明が解決しようとする問題点】
ところで、前記先行技術例の前者のものでは、
機関温度、車速に関係なく従つて機関が低温で車
速が低速であつても、加速時には負圧タンクより
の負圧によりEGRが行われるから、実際には
EGRが必要でないときにもEGRされて出力およ
び運転性が低下すると共に燃費の悪化を招き、し
かも加速中負圧タンクの負圧の容量に対応して
EGRが続行されるという問題があり、前記先行
技術例の後者のものでは、NOxが最も発生し易
いスロツトルバルブの全開時には、吸気通路内の
負圧が低下してEGRバルブが作動せずNOxの発
生量が増大するという欠点がある。 本発明は、前記したような問題を解消した排気
ガス還流制御装置の提供と目的とするものであ
る。
【問題点を解消するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するため、排気ガ
スの一部を吸入管に還流させるEGRバルブと、
該EGRバルブを作動させる作動用負圧室とを有
し、該作動用負圧室、をスロツトルバルブの直上
流における開口に連通し、スロツトルバルブの開
度に応じてEGRバルブを開閉する装置にいて、
前記作動用負圧室を第1の電磁三方弁を介して一
方は前記開口に連通し、他方は負圧タンクに連通
し、該負圧タンクは第2の電磁三方弁を介して一
方はスロツトルバルブより離れた下流に設けられ
た開口に連通し、他方は遅延弁を介して大気に連
通し、前記第1、第2の電磁三方弁のコイルを直
列に配列される吸入管負圧スイツチ、エンジン温
度スイツチ、車速スイツチを介して電源に接続
し、エンジン温度が所定温度以上になつた時前記
エンジン温度スイツチが閉じ、スロツトルバルブ
の全開に近い運転時における吸入管負圧により前
記負圧スイツチが閉じ、車速が所定以上になつた
時前記車速スイツチが閉じて第1、第2の電磁三
方弁を作動させて前記作動用負圧室とスロツトル
バルブの直上流の開口との連通および負圧タンク
とスロツトルバルブより離れた下流に設けた開口
との連通を遮断して、負圧タンク内の負圧を前記
作動用負圧室に供給してEGRバルブを開くよう
に構成したことを特徴とするものである。
【作用】
本発明は、前記の手段を有するから、エンジン
の冷態時にはエンジンの運転状態に応じたEGR
制御を行い、水温が所定温度になつて水温スイツ
チが閉じた状態でスロツトルバルブが全開に近い
加速または高負荷時でしかも所定の車速以上での
走行時には、吸入管負圧スイツチ、車速スイツチ
がそれぞれ閉じて第1,第2の電磁三方弁が作動
し負圧タンク内の負圧をEGRバルブを作動する
作動用負圧室に供給して該バルブを開いてEGR
をする一方、負圧タンク内の負圧を大気にリーク
するから、エンジンの冷態時におけるEGRによ
る出力および運転性の低下を防止すると共に水温
が所定温度以上で車速が所定以上の高速時におけ
る加速時のNOxの発生量を抑制し、しかも、
NOxが最も置く発生する所定時間にわたる加速
時のみEGRが行われるので、加速が一段落した
後の走行においてはNOxの発生量が少なくなつ
てEGRは不要となるから、EGRバルブが閉じて
EGRが行われなくなり、これによりその後の運
転状態における出力低下が防止される。
【実施例】
以下図面を参照して説明する。図において1は
対向シリンダ形エンジン、2は吸入管、3は気化
器、4は排気管、7はデイストリビユータ、8は
デイストリビユータの進角、遅角用負圧応動装置
で進角用負圧室Aと遅角用負圧室Rとを有し、該
室に負圧を供給することにより進角、遅角制御を
行うようになつている。進角用負圧室Aは管10
により進角用電磁三方弁11に連通され、該三方
弁より大気12又は管13を通つてスロツトルバ
ルブ14のアイドリング開度位置の直上流側の開
口15の何れかに連通するように設けられてい
る。 また、遅角用負圧室Rは管16により、遅角用
電磁三方弁17に連通し、該三方弁より一方は管
18を通つてスロツトルバルブのアイドリング開
度位置の直下流側の開口20に連通し、他方は管
21によりスロツトルバルブより離れた下流に設
けられた開口22において吸入管内に連通するよ
うになつている。 更に排気ガスの一部を吸気通路に還流する
EGR通路23、還流量を制御するEGRバルブ2
4が設けられ、該EGRバルブを作動する作動用
負圧室25は、管26により第1の電磁三方弁2
9を介して、負圧タンク27または管28により
スロツトルバルブ14のアイドリング開度位置の
直上流側開口30に連通するように設けられてい
る。負圧タンク27は第2の電磁三方弁31を経
て、一方は管32により一方弁33を介して前記
開口22に連通し、他方は管34により遅延弁3
5を介して大気36に連通するようになつてい
る。 電磁三方弁11と17の励磁コイルは並列にし
てタイマ37、メインスイツチ38を介してバツ
テリ39に接続されている。一方、第1の電磁三
方弁29、第2の電磁三方弁31の励磁コイルは
並例にして直列に配列される車速スイツチ40、
負圧スイツチ41、水温スイツチ42を経てメイ
ンスイツチに接続されている。タイマ37は、メ
インスイツチを閉じてエンジンが始動した後2〜
5分の間だけオンとなり、その後はオフとなるよ
うに構成されている。 また、車速スイツチ40は設定された極低速以
下でオフ、それ以上でオンとなり、水温スイツチ
42はエンジン冷却水温度が設定温度、例えば30
〜50℃以下の時にオフ、それ以上でオンとなるよ
うに構成されている。負圧スイツチ41は、負圧
室43を仕切るダイヤフラム44の偏位によつて
開閉するもので、該負圧室は管45により前記開
口22に連通し、吸入管内の負圧が、所定値以下
に(負圧が小さくなること)なつた時にダイヤフ
ラム44が偏位し、スイツチが閉じるようになつ
ている。 次に本装置の作用を説明する。起動に際し、メ
インスイツチ38を閉じてエンジンが始動する
と、タイマ37が閉じ、電磁三方弁11,17の
コイルが励磁されて;スロツトルバルブ14に接
近して設けられた負圧取出口の開口15,20と
連通する弁口を閉じる。吸入管2内はスロツトル
バルブ14がアイドル開度なので負圧が高く、そ
の負圧が吸入管の開口22、管21、電磁三方弁
17、管16を経てデイストリビユータ7の負圧
応動装置8に設けられている遅角用負圧室Rに作
用し、一方、進角用負圧室Aは、それと管10で
連なる電磁三方弁11が大気開口12側に連通し
ているので大気圧になつており、両者の圧力差で
デイストリビユータ7を遅角にする。それにより
遅角用負圧室Rには、常に吸入管2内の負圧が作
用するのでスロツトルバルブ開度にかかわらず吸
入管負圧に応じて遅角作用をするので急速な暖機
が行なわれ排気ガス温度が高くなり、排気系での
酸化反応が促進され、低温時における排気ガス中
の有害成分の増大を防ぐことができる。 一方、このとき車速スイツチ40、負圧スイツ
チ41、水温スイツチ42はそれぞれ開いている
ので、第1の電磁三方弁29、第2の電磁三方弁
31は励磁せず、EGRバルブの作動用負圧室2
5は第1の電磁三方弁29を通つて開口30に連
通し、そこにおける負圧が作用し、スロツトルバ
ルブ14の開度に応じてEGRバルブ24が開
き、EGRが行われる。また、負圧タンク27
は、第2の電磁三方弁31、管32一方弁33を
通つて開口22に連通し、吸入管内の負圧タンク
27内に蓄積される。 エンジン始動後、設定された時間が経過すると
タイマ37が切れ、電磁三方弁11,17の励磁
コイルが消磁し、各弁の弁口開閉関係が切換わ
る。それにより開口15は、管13、電磁三方弁
11、管10を通つて進角負圧室Aに連通し、開
口20は、管18、弁17、管16を通つて遅角
用負圧室Rに連通し、一方、通路21は遮断され
る。従つて、スロツトルバルブ14の開度に応じ
て点火時期が制御され、進角作用により、出力向
上、燃費悪化防止等の効果を上げることができ
る。一方、開口30は、管28、弁29を通つて
EGRバルブ24の作動用負圧室25に連通して
いるので、EGRバルブ24がスロツトルバルブ
開度に応じて開き、EGRが行われる。 次に水温が所定温度に達して、水温スイツチ4
2が閉じた状態で、スロツトルバルブの全開に近
い加速が行われ、または高負荷時に、吸入管内負
圧が設定値に達すると、負圧スイツチ41が閉
じ、更に車速スイツチ40も閉じると、第1の電
磁三方弁29、第2の電磁三方弁31のコイルが
励磁し、弁口の連通関係が切り換わる。即ち、
EGRバルブ24の作動用負圧室25は負圧タン
ク27に連通し、更に負圧タンク27は遅延弁3
5を介して大気36に連通する。従つて、負圧タ
ンク27に蓄積された高負圧が前記作動用負圧室
25に送られて、EGRバルブ24が開き、大量
のEGRが行われ加速時または高負荷時のNOxの
発生を抑制する。一方、点火時期は通常運転の時
と同じく、スロツトルバルブの開度に応じて制御
される。高負荷での運転が続くと負圧タンク内の
負圧は、遅延弁35の絞り35aを通つて徐々に
漏れ、NOxが最も多く発生する所定時間だけ
EGRが行われるから、その段階でEGRバルブ2
4が閉じ、EGRが遮断され、これにより出力低
下が防止される。 上記実施例において、車速スイツチ40の代り
に排気ガス圧作動バルブ49を設けてもよい。該
バルブはダイヤフラム50で仕切られた室50a
が管51によりEGR通路23の絞り47の上部
に連通し、管28に連通する管28aの先端が、
ダイヤフラム50に固定された弁板46に接近し
ている。通常の運転時には、EGRバルブ24の
作動用負圧室25への負圧は、管28a、フイル
タ48を通つて大気中へ漏れるので、EGRバル
ブ24は開かないが、加速時または高負荷時に排
気ガス圧が所定値以上になると、ダイヤフラム5
0が上方へ偏位して、弁板46が管28aの先端
に圧接して開口端を閉じ、従つて負圧が作用し
て、EGRバルブ24が開き、EGRを行うことが
できる。
【発明の効果】
以上で明らかなように本発明によれば、通常運
転時に負圧タンクに負圧を蓄積しておき、エンジ
ン温度が所定温度以上、車速が所定車速以上にな
つた時に、加速または高負荷時にEGRバルブを
開いてEGRを行うようにしたので、そのときの
NOxの発生量を抑制すると共に、エンジン冷態
時におけるEGRによる出力および運転性の低
下、燃費の悪化を防ぐことができ、しかも、高負
荷の所定時間経過後EGRバルブを閉じてEGRが
行われなくなり、これにより出力低下が防止され
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す系統図である。 1……エンジン、2……吸入管、3……気化
器、4……排気管、7……デイストリビユータ、
8……負圧応動装置、10……管、11,17…
…電磁三方弁、12……大気、13……管、14
……スロツトルバルブ、15……開口、16,1
8,21,26,28,28a,32,34,4
5……管、20,22……開口、23……EGR
通路、24……EGRバルブ、25……EGRバル
ブの作動用負圧室、27……負圧タンク、29…
…第1の電磁三方弁、31……第2の電磁三方
弁、33……一方弁、35……遅延弁、35a…
…絞り、37……タイマ、38……メインスイツ
チ、39……バツテリ、40……車速スイツチ、
41……負圧スイツチ、42……水温スイツチ、
43……負圧室、44……ダイヤフラム、46…
…弁板、47……絞り、48……フイルタ、49
……排気ガス圧作動バルブ、50……室、51…
…管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 排気ガスの一部を吸入管に還流させるEGR
    バルブと、該EGRバルブを作動させる作動用負
    圧室とを有し、該作動用負圧室をスロツトルバル
    ブの直上流における開口に連通し、スロツトルバ
    ルブの開度に応じてEGRバルブを開閉する装置
    において、前記作動用負圧室を第1の電磁三方弁
    を介して一方は前記開口に連通し、他方は負圧タ
    ンクに連通し、該負圧タンクは第2の電磁三方弁
    を介して一方はスロツトルバルブより離れた下流
    に設けられた開口に連通し、他方は遅延弁を介し
    て大気に連通し、前記第1、第2の電磁三方弁の
    コイルを直列に配列される吸入管負圧スイツチ、
    エンジン温度スイツチ、車速スイツチを介して電
    源に接続し、エンジン温度が所定温度以上になつ
    た時前記エンジン温度スイツチが閉じ、スロツト
    ルバルブの全開に近い運転時における吸入管負圧
    により前記負圧スイツチが閉じ、車速が所定以上
    になつた時前記車速スイツチが閉じて第1、第2
    の電磁三方弁を作動させて前記作動用負圧室とス
    ロツトルバルブの直上流の開口との連通および負
    圧タンクとスロツトルバルブより離れた下流に設
    けた開口との連通を遮断して、負圧タンク内の負
    圧を前記作動用負圧室に供給してEGRバルブを
    開くように構成したことを特徴とする内燃機関の
    排気ガス還流制御装置。
JP2795278A 1978-03-11 1978-03-11 Exhaust-gas recirculation controlling apparatus of internal combustion engine Granted JPS54120317A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2795278A JPS54120317A (en) 1978-03-11 1978-03-11 Exhaust-gas recirculation controlling apparatus of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2795278A JPS54120317A (en) 1978-03-11 1978-03-11 Exhaust-gas recirculation controlling apparatus of internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54120317A JPS54120317A (en) 1979-09-18
JPS6148627B2 true JPS6148627B2 (ja) 1986-10-24

Family

ID=12235219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2795278A Granted JPS54120317A (en) 1978-03-11 1978-03-11 Exhaust-gas recirculation controlling apparatus of internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54120317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174661A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Egr制御装置、egr制御方法及びエンジン並びにエンジン発電ユニット
JP2013137036A (ja) * 2013-04-08 2013-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Egr制御装置、egr制御方法及びエンジン並びにエンジン発電ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174661A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Egr制御装置、egr制御方法及びエンジン並びにエンジン発電ユニット
JP2013137036A (ja) * 2013-04-08 2013-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Egr制御装置、egr制御方法及びエンジン並びにエンジン発電ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54120317A (en) 1979-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60237140A (ja) 内燃機関制御装置
JPS6138153A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
US4376426A (en) Split type internal combustion engine
JPS6148627B2 (ja)
JPH0710060Y2 (ja) エンジンの制御装置
JPH09324672A (ja) リーンバーンエンジンの燃料噴射時期制御装置
JPS6149502B2 (ja)
JPS6160263B2 (ja)
JP2785590B2 (ja) 内燃機関の空気量制御装置
JP2004137991A (ja) エンジンの制御装置
JPS5918129Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JPS5852351Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JP4042087B2 (ja) 電磁制御バルブの制御装置
JPS6137452B2 (ja)
JPS5913343Y2 (ja) 車両用内燃機関
JPS6137814Y2 (ja)
JPS597567Y2 (ja) 内燃機関における排気ガス還流制御装置
JP2006037907A (ja) 内燃機関
JPS6221749Y2 (ja)
JPH02298656A (ja) エンジンの排気還流装置
JPS5847254Y2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPS5920858B2 (ja) 内燃機関の運転制御装置
JPH0416626B2 (ja)
JPS6145055B2 (ja)
JPS6349065B2 (ja)