JPS61152962A - 過給機付き内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

過給機付き内燃機関の燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS61152962A
JPS61152962A JP59279274A JP27927484A JPS61152962A JP S61152962 A JPS61152962 A JP S61152962A JP 59279274 A JP59279274 A JP 59279274A JP 27927484 A JP27927484 A JP 27927484A JP S61152962 A JPS61152962 A JP S61152962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel
fuel injection
regulator
supercharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59279274A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Sakaeno
栄野 友美
Akihiro Nakajima
中島 明浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59279274A priority Critical patent/JPS61152962A/ja
Publication of JPS61152962A publication Critical patent/JPS61152962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の吸気管内に燃料を供給する燃料噴射
装置に関し、特に過給機を備えた過給機付き内燃機関の
燃料噴射装置に関するものである。
〔従来の技術〕
燃料噴射装置は、通常、燃料噴射圧力を一定にすべくプ
レッシャーレギュレータを有するが、従来の燃料噴射装
置のプレッシャーレギュレータは、吸気管負圧が導かれ
、燃料圧力と吸気管負圧の差圧を一定にするよう構成さ
れている。ところが、このように燃料圧力を吸気管負圧
より一定値だけ高くするよう制御すると、燃料噴射弁内
の燃料温度が非常に高い場合、この噴射弁の燃料噴射状
態が悪化し、所望の燃料量を供給できないという問題が
ある9例えば、高温時に高負荷走行を行った後エンジン
を再始動しようとすると、始動性が悪く、また始動後の
アイドリング状態が不安定であり、エンジンストールを
おこす恐れがある。
上述したような問題点に対し、特開昭59−96439
号公報においては、プレッシャーレギュレータの気圧室
に吸気管負圧を導入する配管に吸気管負圧と大気圧とを
切換える負圧切換弁を設け、機開始動時燃料温度が所定
値以上となった場合、負圧切換弁を制御して所定時間、
プレッシャーレギュレータの気圧室に大気圧を導入させ
ることで、燃料噴射弁の燃料噴射圧力を大気圧より一定
値だけ高めて所望の燃料量を供給できるよう構成してい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、過給機付き内燃機関においては、上記の
ように燃料圧力を大気圧より一定値だけ高くするように
制御した場合、機開始動直後、機関のレーシングや急加
速により過給機が作動すると過給用コンプレッサによっ
て吸気管内の圧力が大気圧以上に加圧されるようになる
ため、燃料噴射弁から吸気管内に供給される燃料量が所
望値以下となり空燃比が所定値より過薄(リーン)とな
って、排気温上昇や機関の異常燃焼により機関の破壊を
おこす恐れがある。
従って、本発明の目的とするところは、機関が高温であ
っても容易に機関を始動させるとかでき、またアイドリ
ングを安定して行なうことができると共に、始動直後の
レーシングや急加速に対しても充分に対応できる過給機
付き内燃機関の燃料噴射装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、本発明においては、過
給機付き内燃機関の過給用コンプレッサと、吸気管内に
燃料を供給する燃料噴射弁と、吸気管に設けられるスロ
ットル弁の下流側の負圧、大気圧、および上記コンプレ
ッサにより強制的に上昇された過給圧のいずれかをその
気圧室に導入し、これらの圧力に応じて上記燃料噴射弁
の燃料噴射圧力を調整するプレッシャーレギュレータと
、このプレッシャーレギュレータの気圧室に上記の負圧
、大気圧、過給圧のいずれかを選択的に導く圧力切換弁
と、燃料又は冷却水の温度を検知する温度検知器と、上
記圧力切換弁の作動を制御する制御回路とを備え、上記
圧力切換弁は機開始動時、上記温度が所定値以上である
場合は大気圧が上記プレッシャーレギュレータの気圧室
に導入され、また機開始動直後、上記コンプレッサが作
動した場合、上記プレッシャーレギュレータの気圧室に
は上記過給圧が導入されるよう制御されることを特徴と
する過給機付き内燃機関の燃料噴射装置としている。
〔作 用〕
上記構成によるその作用は、機開始動時、プレッシャー
レギュレータの気圧室には、上記温度が所定値以上であ
る場合は大気圧が導入され、また機開始動直後、上記コ
ンプレッサが作動した場合は過給圧が導入されるため、
機開始動直後、燃料噴射弁から吸気管内に供給される燃
料の燃料噴射圧力はプレッシャーレギュレータにより大
気圧もしくは過給圧より一定値だけ高くなるように制御
され、所望量の燃料が吸気管内に供給されるようになる
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図、および第3
図を用いて説明する。
第1図は、本実施例の内燃機関の概略構成を示す図であ
り、1はエンジンであり、吸気管6が接続されている。
この吸気管6には上流側よりエアクリーナ2、エアフロ
メータ3、過給機4のコンプレフサ41、スロットル弁
5、燃料噴射弁7(以下「インジェクタ」という)が設
けられている。
上記インジェクタフには燃料配管8が接続されており、
図示しない燃料ポンプにより圧送された燃料が導かれて
いる。この燃料配管8にはプレッシャーレギュレータ9
が接続されており、インジェクタ7内の燃料圧力が所定
値になるように作動する。このプレッシャーレギュレー
タ9は第3図に示すような構成をしており、このプレッ
シャーレギュレータ9のケーシング91は、ダイヤフラ
ム92により2つの室に区画され、これらの室のうち気
圧室93はポート94を介して後述する圧力切換弁14
に連通し、圧力室95はポート96を介して燃料配管8
に通じるとともに、ポート97を介して燃料タンク(図
示せず)に連通ずる。
ポート97の先端部は気圧室93内に延び、ダイヤフラ
ム92に取付けられた弁体98に対向する。
この弁体98は、ばね99に付勢され、圧力室95内の
燃料圧力が相対的に小さい時、ポート97を閉塞し、そ
の燃料圧力の大きさに応じてポート97を開放する。
圧力切換弁14は上記気圧室93へ負圧、大気圧、また
は過給圧を選択的に導き、上記弁体98を開放させるに
必要な燃料圧力の大きさを切換制御するもので、ポート
141はプレッシャーレギュレータ9のポート94に、
ポート142はスロットル弁5の下流側の吸気管6に、
ポート143はコンブレフす41とスロットル弁5との
間の吸気管6に、それぞれ連通する。圧力切換弁14の
ケーシング144内には第3図に示すごとくこれら各ポ
ート141,142.143を相互に連通もしくは遮断
するためのプランジャ146が設けられる。プランジャ
146は、ソレノイドコイル147が通電される時この
コイル147に付勢されてバネ145を縮めポート14
2を閉塞し、この時ポート143とポート141とが導
通するようになっており、またプランジャ146は、ソ
レノイドコイル147を通電しない時バネ145によっ
てポート142を開放し、ポート143とポート141
とが遮断するようになっている。つまり圧力切換弁14
は、ソレノイドコイル147を通電シない時、プレッシ
ャーレギュレータ9ヘスロツトル弁5の下流側の吸気管
6内の負圧を導くが、ソレノイドコイル147を通電す
る時、プレッシャーレギュレータ9ヘコンプレツサ41
とスロットル弁5との間の吸気管6内の圧力、つまり大
気圧もしくは過給圧を導入する。
上記圧力切換弁14のソレノイドコイ147への通電を
0N−OFF制御する制御回路30(以下rEcUJと
いう)は、イグニッションスイッチ26をONすること
により作動する。なお、27はエンジン始動装置である
スタータのスイッチである。このECU30にはエンジ
ン1の冷却水通路に取付けられた水温センサ28の水温
信号、エアフロメータ3からの吸入空気量信号、スロッ
トル弁5の軸に連動し、スロットル弁5の開度を検出す
るスロットルセンサ(図示せず)からの開度信号、エン
ジン1の回転数を検出する回転センサ(図示せず)から
の回転数信号等が送り込まれており、これらの各信号に
応じて過給機4、インジェクタ7、および圧力切換弁1
4がECU30により制御される。
上記の構成において、圧力切換14は水温に応じてEC
U3Oにより制御される。すなわち、エンジン1の始動
時において、水温が所定値、例えば105℃より低い時
はECU3Oはソレノイドコイル147への通電は行わ
ず、また105℃より高温である時にはECU3Oは始
動時及び始動後所定時間ソレノイドコイル147への通
電を行なう。
このようにECU30により圧力切換弁14のソレノイ
ド147に通電制御が行われると、水温が低い時にはソ
レノイドコイル147への通電が行われていないので、
プランジャ146がバネ145の付勢力によりポート1
43を閉塞し、ポート142を開放する。この結果ポー
ト142とポート141とが連通し、従ってプレッシャ
ーレギュレータ9の気圧室93にはポート94を介して
スロットル弁5の下流側の吸気管6の負圧が導入される
。また、水温が所定値より高い時にはソレノイドコイル
147への通電が所定時間行われるので、その所定時間
、プランジャ146はバネl45の付勢力に抗してボー
ト142を閉塞すると共に、ボート143を開放してボ
ート141とボート143とを連通ずる。従ってプレッ
シャーレギュレータ9の気圧室93にはボート94を介
してコンプレッサ41とスロットル弁5との間の吸気管
6内の圧力が所定時間導入される。なお、この時過給機
4のコンプレッサ41が作動していなければ、コンプレ
ッサ41とスロットル弁5との間の吸気管6内の圧力は
、コンプレッサ41、エアフロメータ3、エアクリーナ
2を介して大気に開放されているので大気圧である。ま
た過給機4のコンプレッサ41がエンジン1の始動直後
に作動した場合にあっては、スロットル弁5はほぼ全開
状態となり、コンプレッサ41の下流側全域の吸気管6
内の圧力は大気圧より高い過給圧状態となるが、ボー1
−142.143と共に吸気管6のコンプレッサ41の
下流側と連通しているので、水温の高低に関係なくプレ
ッシャーレギュレータ9の気圧室93には過給圧が導入
されるようになる。
このようにプレッシャーレギュレータ9の気圧室93に
所定の圧力が導入されると、プレッシャーレギュレータ
9の弁体98は上記の所定の圧力およびばね99により
決まる押圧力により圧力室95側に押圧されており、こ
の押圧力より圧力室95にボート96を介して流入した
燃料の圧力が大きくなった時、弁体98はリフトしてボ
ート97を開放し、この燃料を燃料タンク(図示せず)
に還流させる。これによりインジェクタ7へ供給される
燃料の圧力は所定値つまり気圧室93に導入された圧力
より一定値だけ高い圧力に保持される。
上記作動を実行するための実行プログラムはECU3O
内に備えられており、その実行プログラムのフローチャ
ートを第2図に示す。
第2図に示すプログラムは、イグニッションスイッチ2
0がONすると共に起動し、まずステップ100にてソ
レノイドコイル147への通電時間を規定するタイマT
と、ソレノイドコイル147への通電を決定するフラグ
Fを共に0に設定する。なおF=0の時、ソレノイドコ
イル147への通電は実行されない。ステップ101で
は現在エンジン1が始動中であるか否かをスタータスイ
ッチ27の信号を用いて判定し、始動中である場合は水
温が所定値、例えば105℃以上であるかを判定し、所
定値より低い時にはステップ101に戻り、所定値以上
である時はステップ103にてタイマTを所定値にセッ
トし、ステップ104− にてフラグFを1に設定して
ステップ101に戻る。フラグFが1に設定されるとE
CU30はソレノイドコイル147への通電を開始する
。なおステップ103にてセットされるタイマTは一定
値でも、水温に応じて一次関数的に増加する値でもどち
らでもかまわないが、好ましくは水温に応じた値である
方がよい。
上記ステップ101にて始動中でないと判定されるとス
テップ105に進み、ステップ105ではタイマTがT
=Oであるか否かを判定する。ステップ105にてTo
oである時はステップ106にて一定時間ごとにT−1
をTに設定し、ステップ105に戻り、タイマTがT−
0の時、ステップ107にてフラグFを0に設定して終
了する。
フラグFがOに設定されるのに応じてソレノイドコイル
147への通電は停止される。
従って、この実行プログラム中、水温が所定値以上と判
定されて、フラグFが1に設定されている間、ソレノイ
ドコイル147への通電がECU3Oにより実行される
ようになり、上述した作動が行われる。
上述したように本実施例によれば、エンジン1°の始動
時、水温が所定値より低い時はスロットル弁5の下流側
の吸気管6内の負圧がプレッシャーレギュレータ9の気
圧93内に導入されて、インジェクタ7に供給される燃
料はこの負圧に応じた燃料圧力に制御され、水温が所定
値以上であってコンプレッサ41が作動していない時は
、コンプレッサ41とスロットル弁5との間の吸気管6
内の大気圧が気圧室93内に導入されて、この大気圧に
応じてプレッシャーレギュレータ9により燃。
料圧力は制御され、さらには水温の高低にかかわらずエ
ンジン1の始動直後に過給機4のコンプレッサ41が作
動した場合、気圧室93内には過給圧が導入され、この
過給圧に応じてプレッシャーレギュレータ9により燃料
圧力は制御され、かつ気圧室93へのコンプレッサ41
とスロットル弁5との間の吸気管6内の圧力導入はエン
ジン1の始動時および始動後所定時間行われるよう構成
されているので、高温時のエンジン1の始動性は燃料圧
力が高められていることで向上し、また始動後のアイド
リングは高められた燃料圧力で、インジェクタ7から燃
料の供給が吸気管6に行われるので所望量の燃料が供給
されて安定し、さらには始動直後にレーシングや急加速
等により、過給機4のコンプレフサ41が作動した、場
合、その過給圧に応じた燃料圧力となりインジェクタ7
から吸気管6供給される燃料は所望量得られ、理論空燃
比が持続可能となり、充分に始動直後のレーシングや急
加速に対応できる。
なお、上記実施例では温度検知器として水温センサ28
を用いているが、これは、現在の火花点火内燃機関のほ
とんどのものに水温センサが用いられていることと、冷
却水の温度が、高温時走行後にエンジンを停止した場合
におけるデリバリパイプ8内の燃料温度の変化と、非常
によく似た傾向を示すことからである。しかしこの水温
センサ28に代えて燃料温度センサを燃料配管8に設け
、燃料温度をECU30に入力するようにしてもよい。
高温時の始動性、および始動後のアイドル安定性は、燃
料配管8内の燃料温度と密接な関係にあり、水温により
燃料圧力を制御するよりも燃料温度により制御する方が
好ましい。
また、上記実施例では圧力切換弁14のボート143を
コンプレッサ41とスロットル弁5との間の吸気管6に
連通ずる構成としていたが、ポート143を該部分とは
接続せず、大気に開放しておくと共に、吸気管6に過給
圧センサを設ける。
あるいはECU3Oにて過給機4が作動している状態を
判断させる等に構成し、エンジン1の始動時、水温が高
温である場合、ソレノイドコイル147に通電して大気
圧を気圧室93に導入するよう制御すると共に、過給機
4のコンプレッサ41が作動した場合、または吸気管6
内の圧力が大気圧を越えた場合、水温の高低にかかわら
ず、通電□を停止し過給圧がボー)142.141を介
して気圧室93に導入されるよう制御してもかまわない
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明においては、過給機付き内燃
機関の過給用コンプレッサと、吸気管内に燃料を供給す
る燃料噴射弁と、吸気管に設けられるスロットル弁の下
流側の負圧、大気圧、および上記コンプレッサにより強
制的に上昇された過給圧のいずれかをその気圧室に導入
し、これらの圧力に応じて上記燃料噴射弁の燃料噴射圧
力を調整するプレッシャーレギュレータと、このプレッ
シャーレギュレータの気圧室に上記の負圧、大気圧、過
給圧のいずれかを選択的に導く圧力切換弁と、燃料又は
冷却水の温度を検知する温度検知器と、上記圧力切換弁
の作動を制御する制御回路とを備え、上記圧力切換弁は
機開始動時、上記温度が所定値以上である場合は大気圧
が上記プレッシャーレギュレータの気圧室に導入され、
また機開始動直後、上記コンプレフサが作動した場合、
上記プレッシャーレギュレータの気圧室には上記過給圧
が導入されるよう制御されることを特徴とする過給機付
き内燃機関の燃料噴射装置としたことから、高温時の始
動性は燃料圧力を大気圧に応じた高い圧力に制御されて
、吸気管へ所望量の燃料が供給されるので向上し、アイ
ドリングも安定すると共に、始動直後、過給機が作動し
た場合、過給圧に応じて燃料圧力がさらに高い圧力に制
御されて、所望量の燃料を吸気管内に供給されるので、
始動直後のレーシングや急加速を行っても充分に対応で
きるようになるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成を備えた過給機付き内燃
機関の概略構成図、第2図は第1図図示の制御回路内に
格納されている圧力切換弁への通電制価に関する実行プ
ログラムのフローチャート、第3図はプレッシャーレギ
ュレータと圧力切換弁との概略構成ならびに両者の接続
を簡単に示した模式構成図である。 1・・・エンジン、4・・・過給機、5・・・スロット
ル弁、6・・・吸気管、7・・・インジェクタ(燃料噴
射弁)、8・・・燃料配管、9・・・プレッシャーレギ
ュレータ、14・・・圧力切換弁、28・・・水温セン
サ、3o・・・ECU(制御回路)41・・・コンプレ
ッサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 過給機付き内燃機関の過給用コンプレッサと、吸気管内
    に燃料を供給する燃料噴射弁と、吸気管に設けられるス
    ロットル弁の下流側の負圧、大気圧、および上記コンプ
    レッサにより強制的に上昇された過給圧のいずれかをそ
    の気圧室に導入し、これらの圧力に応じて上記燃料噴射
    弁の燃料噴射圧力を調整するプレッシャーレギュレータ
    と、このプレッシャーレギュレータの気圧室に上記の負
    圧、大気圧、過給圧のいずれかを選択的に導く圧力切換
    弁と、燃料又は冷却水の温度を検知する温度検知器と、
    上記圧力切換弁の作動を制御する制御回路とを備え、 上記圧力切換弁は機開始動時、上記温度が所定値以上で
    ある場合は大気圧が上記プレッシャーレギュレータの気
    圧室に導入され、また機開始動直後、上記コンプレッサ
    が作動した場合、上記プレッシャーレギュレータの気圧
    室には上記過給圧が導入されるよう制御されることを特
    徴とする過給機付き内燃機関の燃料噴射装置。
JP59279274A 1984-12-25 1984-12-25 過給機付き内燃機関の燃料噴射装置 Pending JPS61152962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279274A JPS61152962A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 過給機付き内燃機関の燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279274A JPS61152962A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 過給機付き内燃機関の燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61152962A true JPS61152962A (ja) 1986-07-11

Family

ID=17608876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59279274A Pending JPS61152962A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 過給機付き内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152962A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113130A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Mitsubishi Motors Corp 過給機付きエンジンの燃圧制御装置
JP2008093664A (ja) * 2008-01-11 2008-04-24 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の製造方法
US7874144B2 (en) 2004-06-09 2011-01-25 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Method for controlling a fuel mixture, exhaust gas system having a mobile internal combustion engine and vehicle having an exhaust gas system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212634A (ja) * 1984-04-06 1985-10-24 Japan Electronic Control Syst Co Ltd タ−ボ過給機付内燃機関の燃料供給装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212634A (ja) * 1984-04-06 1985-10-24 Japan Electronic Control Syst Co Ltd タ−ボ過給機付内燃機関の燃料供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113130A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Mitsubishi Motors Corp 過給機付きエンジンの燃圧制御装置
US7874144B2 (en) 2004-06-09 2011-01-25 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Method for controlling a fuel mixture, exhaust gas system having a mobile internal combustion engine and vehicle having an exhaust gas system
JP2008093664A (ja) * 2008-01-11 2008-04-24 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0586984A (ja) 燃料制御装置
JPS6120285Y2 (ja)
EP1493913B1 (en) Fuel gas mixer
JPS61152962A (ja) 過給機付き内燃機関の燃料噴射装置
EP0137274A1 (en) Double carburetor
US4377150A (en) Apparatus for assisting engine starting
JP3260507B2 (ja) ガス燃料エンジンの混合気形成装置
US4448158A (en) Throttle control system for internal combustion engines
JPS6345442A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0523797Y2 (ja)
JPH0452854B2 (ja)
JPH0444827Y2 (ja)
JP3260508B2 (ja) ガス燃料エンジンの混合気形成装置
JP3260506B2 (ja) ガス燃料エンジンの混合気形成装置
JPS60261949A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0742584A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPH0586933A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH05240080A (ja) 内燃機関の始動時制御装置
JPH0458029A (ja) 内燃機関の使用燃料判別装置
JPS60259733A (ja) 内燃機関のスロツトル弁開度制御装置
JPH0337352A (ja) アイドル回転数制御装置
JPS61210267A (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JPS63129156A (ja) ガス燃料エンジンのアイドリング制御装置
JPH01170757A (ja) 内燃機関の燃料圧力制御装置
JPH02233842A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置