JPS60141809A - ニツケル粉の製造方法 - Google Patents
ニツケル粉の製造方法Info
- Publication number
- JPS60141809A JPS60141809A JP24792383A JP24792383A JPS60141809A JP S60141809 A JPS60141809 A JP S60141809A JP 24792383 A JP24792383 A JP 24792383A JP 24792383 A JP24792383 A JP 24792383A JP S60141809 A JPS60141809 A JP S60141809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nickel
- powder
- aqueous solution
- acid aqueous
- contg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、導電性塗料、電磁シールド材、触媒の材料等
として用いられるニッケル粉の製造方法に関し、更に詳
述すると、産業廃棄物であるニッケル系スラIひリー効
に利用して簡単かつ安価にニッケル粉を製造する方法に
関する。
として用いられるニッケル粉の製造方法に関し、更に詳
述すると、産業廃棄物であるニッケル系スラIひリー効
に利用して簡単かつ安価にニッケル粉を製造する方法に
関する。
従来より、導電性塗料、電磁シールド材の材料、触媒等
としてニッケル粉が用いられているが、従来のニッケル
粉の製造方法はいずれもコストが高いという問題を有し
ている。
としてニッケル粉が用いられているが、従来のニッケル
粉の製造方法はいずれもコストが高いという問題を有し
ている。
本発明者らは、上記事情に鑑み、ニッケル粉を簡単かつ
安価に製造することにつき鋭意検討を行なった結果、産
業廃棄物であるニッケルめっき排液スラッジ等のニッケ
ル系スラッヅカラニッケル分を回収することによシ得ら
れたニッケル含有液又はやはり産業廃棄物であるニッケ
ルイオンを含む排液にアルミニウム粉末、亜鉛粉末等の
ニッケルよりも卑な金属の粉末を加えることにより、簡
単に、かつ短時間でニッケル粉を生成し得ること、更に
ニッケルよりも卑な金属の粉末として研摩或いは研削に
よシ発生するアルミニウム粉末、亜鉛粉末等の産業廃棄
物が好適に利用し得ること等を知見し、本発明をなすに
至ったもので、本発明によれば、従来その処理に苦労し
ていた産業廃棄物を利用して簡単かつ安価にニッケル粉
を製造し得る上、産業廃棄物の再利用も有効に行なわれ
るものである。
安価に製造することにつき鋭意検討を行なった結果、産
業廃棄物であるニッケルめっき排液スラッジ等のニッケ
ル系スラッヅカラニッケル分を回収することによシ得ら
れたニッケル含有液又はやはり産業廃棄物であるニッケ
ルイオンを含む排液にアルミニウム粉末、亜鉛粉末等の
ニッケルよりも卑な金属の粉末を加えることにより、簡
単に、かつ短時間でニッケル粉を生成し得ること、更に
ニッケルよりも卑な金属の粉末として研摩或いは研削に
よシ発生するアルミニウム粉末、亜鉛粉末等の産業廃棄
物が好適に利用し得ること等を知見し、本発明をなすに
至ったもので、本発明によれば、従来その処理に苦労し
ていた産業廃棄物を利用して簡単かつ安価にニッケル粉
を製造し得る上、産業廃棄物の再利用も有効に行なわれ
るものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に係るニッケル粉の製造方法は、ニッケル系スラ
ッジよりニッケル分を溶出して得られるニッケルイオン
含有液又はニッケルイオンを含む排液にニッケルよシも
卑な金属の粉末を混合して。
ッジよりニッケル分を溶出して得られるニッケルイオン
含有液又はニッケルイオンを含む排液にニッケルよシも
卑な金属の粉末を混合して。
ニッケル粉を析出させるものである。
ここで、上記ニッケル系スラッジとしては、例えばニッ
ケルめっき水洗排水、ニッケルめっき排液等のニッケル
めっき排液スラッジ、その他のニッケル系スラッジ等の
産業廃棄物が有効に使用し得、これらを利用することに
よりニッケル粉を安価に製造することができる。また、
ニッケル系スラッジとしてはニッケル含量が5%以上の
ものを用いることが好ましい。なお、ニッケル系スラッ
ジ中には他の不純物1例えば銅、クロム、亜鉛、鉄等が
含まれていても差支えない。
ケルめっき水洗排水、ニッケルめっき排液等のニッケル
めっき排液スラッジ、その他のニッケル系スラッジ等の
産業廃棄物が有効に使用し得、これらを利用することに
よりニッケル粉を安価に製造することができる。また、
ニッケル系スラッジとしてはニッケル含量が5%以上の
ものを用いることが好ましい。なお、ニッケル系スラッ
ジ中には他の不純物1例えば銅、クロム、亜鉛、鉄等が
含まれていても差支えない。
なお、上記ニッケル系スラッジよりニッケル分を溶出し
てニッケルイオン含有液を得る方法は% へに制限され
ず、例えばスラッジを酸性溶液に加え、こnを加熱して
スラッジを溶解することによりニッケル分を酸性溶液に
溶出させる方法や、スラッジを酸性溶液で抽出処理して
ニッケル分を酸性溶液に溶出させる方法が好適に採用し
得る。この場合、酸性溶液としては各種の酸が使用し得
るが、特に塩酸水溶液、硫酸水溶液、硝酸水溶液、酢酸
水溶液などが好適で、この場合酸濃度が0.I N以上
、特に0.4N以上のものを用いることが好ましい。な
お、ニッケル系スラッジを処理する場合、通常粒径を1
〜5JIJL程度に粉砕して用いることがスラッジ中の
ニッケルを効率良く溶出させること! いずれのも使用し得、種々の産業廃棄物を有効に用いる
ことができる。
てニッケルイオン含有液を得る方法は% へに制限され
ず、例えばスラッジを酸性溶液に加え、こnを加熱して
スラッジを溶解することによりニッケル分を酸性溶液に
溶出させる方法や、スラッジを酸性溶液で抽出処理して
ニッケル分を酸性溶液に溶出させる方法が好適に採用し
得る。この場合、酸性溶液としては各種の酸が使用し得
るが、特に塩酸水溶液、硫酸水溶液、硝酸水溶液、酢酸
水溶液などが好適で、この場合酸濃度が0.I N以上
、特に0.4N以上のものを用いることが好ましい。な
お、ニッケル系スラッジを処理する場合、通常粒径を1
〜5JIJL程度に粉砕して用いることがスラッジ中の
ニッケルを効率良く溶出させること! いずれのも使用し得、種々の産業廃棄物を有効に用いる
ことができる。
本発明においては、上記処理にょ9得られたニッケルイ
オン含有液又はニッケルイオンを含む排液にニッケルよ
りも卑な金属の粉末を混合して、ニッケル粉を析出させ
るものである。
オン含有液又はニッケルイオンを含む排液にニッケルよ
りも卑な金属の粉末を混合して、ニッケル粉を析出させ
るものである。
この場合、上記ニッケルイオン含有液又はニッケルイオ
ンを含む排液(必要によυ濾過する)を苛性アルカリ等
でpH5以下に調整した後、これを加熱し、この中に上
記金属粉末を攪拌しながら加えてニッケル粉を析出させ
ることが好ましい。なお、加熱温度としては60〜10
0℃が好ましい。
ンを含む排液(必要によυ濾過する)を苛性アルカリ等
でpH5以下に調整した後、これを加熱し、この中に上
記金属粉末を攪拌しながら加えてニッケル粉を析出させ
ることが好ましい。なお、加熱温度としては60〜10
0℃が好ましい。
ここで、ニッケルよシも卑な金属としては種々のものが
使用し得るが、アルミニウム粉末又は亜鉛粉末が好まし
い。特に、研摩又は研削により生じるアルミニウム粉末
、亜鉛粉末等の産業廃棄物が好適に使用し得、これによ
りニッケル粉を安価に製造することができる。なお、上
記金属粉末は、通常粒径1000μ以下、特に5〜20
0μ程度のものを用いることが好ましく、また予め酸や
、アルカリで処理したものを用いることが好ましい。
使用し得るが、アルミニウム粉末又は亜鉛粉末が好まし
い。特に、研摩又は研削により生じるアルミニウム粉末
、亜鉛粉末等の産業廃棄物が好適に使用し得、これによ
りニッケル粉を安価に製造することができる。なお、上
記金属粉末は、通常粒径1000μ以下、特に5〜20
0μ程度のものを用いることが好ましく、また予め酸や
、アルカリで処理したものを用いることが好ましい。
上記金属粉末の使用量は、ニッケルイオン含有液又はニ
ッケルイオンを含む排液中のニッケル分1当量に対し1
〜3当量混合するようにすることが好ましい。
ッケルイオンを含む排液中のニッケル分1当量に対し1
〜3当量混合するようにすることが好ましい。
上述した方法によp析出させたニッケル粉は、好ましく
は苛性アルカリや酸で洗浄してニッケル粉に混在してい
るアルミニラふ粉末等の不純物を除去した後、数時間乾
燥するものである。
は苛性アルカリや酸で洗浄してニッケル粉に混在してい
るアルミニラふ粉末等の不純物を除去した後、数時間乾
燥するものである。
このようにして得られたニッケル粉は、通常粒径が1μ
以下であり、導電性に優れているため、導電性塗料の材
料、電磁波シールド材、触媒として好適に用いら扛、り
lえば酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂等に練り込むこと
により種々の導電性材料を得ることができる。しかも、
本発明によれば、このように導電性に優れたニッケル粉
を産業廃棄物であるニッケルめっき排液スラッジ等のニ
ッケル系スラッジやニッケルイオンを含有する排液を利
用して製遺し得るため、コスト的に極めて有利なもので
ある。更に、ニッケルよりも卑な金属の粉末として研削
、研摩により発生するアルミニウム粉末、亜鉛粉末とい
った産業廃棄物を用いる場合には、産業廃棄物処理の観
点からも一石二鳥の効果を有するものである。
以下であり、導電性に優れているため、導電性塗料の材
料、電磁波シールド材、触媒として好適に用いら扛、り
lえば酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂等に練り込むこと
により種々の導電性材料を得ることができる。しかも、
本発明によれば、このように導電性に優れたニッケル粉
を産業廃棄物であるニッケルめっき排液スラッジ等のニ
ッケル系スラッジやニッケルイオンを含有する排液を利
用して製遺し得るため、コスト的に極めて有利なもので
ある。更に、ニッケルよりも卑な金属の粉末として研削
、研摩により発生するアルミニウム粉末、亜鉛粉末とい
った産業廃棄物を用いる場合には、産業廃棄物処理の観
点からも一石二鳥の効果を有するものである。
以上詳述したように5本発明に係るニッケル粉の製造方
法は、ニッケル系スラッジよりニッケル分を溶出して得
られるニッケルイオン含有液又はニッケルイオンを含む
排液にニッケルよりも卑な金属の粉末を混合して、ニッ
ケル粉を析出させるようにしたことによ如、簡単かつ安
価にニッケル粉を製造し得るものであり、原料として産
業廃棄物を使用し得るので、産業廃棄物をl効利用する
ことができると共に、産業廃棄物の処理方法として好ま
しいものである。
法は、ニッケル系スラッジよりニッケル分を溶出して得
られるニッケルイオン含有液又はニッケルイオンを含む
排液にニッケルよりも卑な金属の粉末を混合して、ニッ
ケル粉を析出させるようにしたことによ如、簡単かつ安
価にニッケル粉を製造し得るものであり、原料として産
業廃棄物を使用し得るので、産業廃棄物をl効利用する
ことができると共に、産業廃棄物の処理方法として好ま
しいものである。
次に実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
ニッケル系スラッジの性状
含水率 80.1 %
スラッジの状態 ウェット
ニッケル系スラッジの組成
トータルシアン 34ppm
トータルクロム 74 〃
銅 1660 tt
亜鉛 j60 〃
鉄 957 〃
ニッケル 90500// 1
上記性状、組成のニッケル系スラッジ50fを細かく砕
いて1g用ビーカーに入れ、この中に0.4N塩酸20
0 mlを加えてスタークーで攪拌しながら24時間室
温で抽出処理した。次に、抽出液を濾紙(東洋濾紙No
5 )を用いて沖過し不溶物をとり除いた。ろ液を80
’Qに加熱し、撹拌棒で攪拌(800rpm)Lなから
この中にあらかじめ熱塩酸で表面処理したアルミニウム
粉(平均粒径50μ)81を少しずつ加えて5分間加熱
反応させた。次いで、反応生成物をグラスロート(3G
3)上に集め、IN苛性アルカリ、IN塩酸、水の順に
洗浄して残存アルミニウムを除き、乾燥器(100°C
)中で2時間乾燥しテ3.85fI(D=ニッケル粉平
均粒径3μ)を得た。
いて1g用ビーカーに入れ、この中に0.4N塩酸20
0 mlを加えてスタークーで攪拌しながら24時間室
温で抽出処理した。次に、抽出液を濾紙(東洋濾紙No
5 )を用いて沖過し不溶物をとり除いた。ろ液を80
’Qに加熱し、撹拌棒で攪拌(800rpm)Lなから
この中にあらかじめ熱塩酸で表面処理したアルミニウム
粉(平均粒径50μ)81を少しずつ加えて5分間加熱
反応させた。次いで、反応生成物をグラスロート(3G
3)上に集め、IN苛性アルカリ、IN塩酸、水の順に
洗浄して残存アルミニウムを除き、乾燥器(100°C
)中で2時間乾燥しテ3.85fI(D=ニッケル粉平
均粒径3μ)を得た。
このニッケル粉31と酢酸ビニルエマルジョン(40重
f%)IPと水0.5dとii合し、塩化ビニリデン樹
脂表面に塗布した。これを放置して乾燥した後、電極を
取付け、その抵抗値を測定した結果1体積固有抵抗は2
.I X 10−”Ω・cmであった。
f%)IPと水0.5dとii合し、塩化ビニリデン樹
脂表面に塗布した。これを放置して乾燥した後、電極を
取付け、その抵抗値を測定した結果1体積固有抵抗は2
.I X 10−”Ω・cmであった。
〔実施例2〕
ニッケル系スラッジIOf’i細かく砕いて3009
−A1 we用ビーカーに入れ、この中に4N塩酸40w11を
加え、これを加熱(100’O)してスラッジを溶解し
た。次いで、加熱を続けながらこの中にアルミニウム切
削粉(平均粒径500μ)1.3fを少しずつ加えて1
0分間加熱反応させた。反応生成物をグラスロート(3
G3 )上に集め、IN苛性アルカリ及びIN塩酸で充
分洗浄した後、乾燥器(100°C)中で2時間乾燥し
て0.68 rのニラ/ ケル粉(平均粒径50μ)を得た。
−A1 we用ビーカーに入れ、この中に4N塩酸40w11を
加え、これを加熱(100’O)してスラッジを溶解し
た。次いで、加熱を続けながらこの中にアルミニウム切
削粉(平均粒径500μ)1.3fを少しずつ加えて1
0分間加熱反応させた。反応生成物をグラスロート(3
G3 )上に集め、IN苛性アルカリ及びIN塩酸で充
分洗浄した後、乾燥器(100°C)中で2時間乾燥し
て0.68 rのニラ/ ケル粉(平均粒径50μ)を得た。
〔実施例3〕
ニッケル系スラッジ102を細かく砕いて300−用ビ
ーカーに入れ、この中にIN硫酸100 mlを加えて
加熱溶解した。次いで、80℃に加熱を続けながらこの
中にあらかじめ熱塩酸で表面処理したアルミニウム微粉
末(平均粒径5μ) 1.5 fを少しすつ加えて5分
間反応させた。反応生成物をグラスロー)(3G3)上
に集め、IN苛性アルカリ及びIN塩酸で充分洗浄した
後、乾燥器(100°C)中で2時間乾燥し”C0,7
2fのニッケル粉(平均粒径10μ)を得た。
ーカーに入れ、この中にIN硫酸100 mlを加えて
加熱溶解した。次いで、80℃に加熱を続けながらこの
中にあらかじめ熱塩酸で表面処理したアルミニウム微粉
末(平均粒径5μ) 1.5 fを少しすつ加えて5分
間反応させた。反応生成物をグラスロー)(3G3)上
に集め、IN苛性アルカリ及びIN塩酸で充分洗浄した
後、乾燥器(100°C)中で2時間乾燥し”C0,7
2fのニッケル粉(平均粒径10μ)を得た。
10
〔実施例4〕
ニッケル系スラッジ10rを細かく砕いて300m1用
ビーカーに入れ、この中に2N塩酸10〇−を加えて加
熱溶解した。次いで80℃に加熱を続けながらこの中に
亜鉛粉末(平均粒径5μ)1vを少しずつ加えて5分間
反応させた。反応生成物をグラスローh(3G3)上に
集め、IN塩酸で充分洗浄した後、乾燥器(100°C
)中で2時間乾燥して0.75 fのニッケル粉(平均
粒径10μ)を得た。
ビーカーに入れ、この中に2N塩酸10〇−を加えて加
熱溶解した。次いで80℃に加熱を続けながらこの中に
亜鉛粉末(平均粒径5μ)1vを少しずつ加えて5分間
反応させた。反応生成物をグラスローh(3G3)上に
集め、IN塩酸で充分洗浄した後、乾燥器(100°C
)中で2時間乾燥して0.75 fのニッケル粉(平均
粒径10μ)を得た。
出願人 財団法人化学品検査協会
代理人 小 島 隆 司
42−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ニッケル系スラッジよシニッケル分を溶出して得ら
れるニッケルイオン含有液又はニッケルイオンを含む排
液にニッケルよりも卑な金属の粉末を混合して、ニッケ
ル粉を析出させることを特徴とするニッケル粉の製造方
法。 2 ニッケル系スラッジよシニッケル分を溶出して得ら
れるニッケルイオン含有液が、ニッケル系スラッジに酸
性溶液を加え、これを加熱してスラッジ中のニッケル分
を酸性溶液に溶出させたものである特許請求の範囲第1
項記載の製造方法。 3 酸性溶液として塩酸水溶液、硫酸水溶液、硝酸水溶
液又は酢酸水溶液を用いた特許請求の範囲第2項記載の
製造方法。 4 塩酸水溶液、硫酸水溶液、硝酸水溶液又は酢酸水溶
液の酸濃度が0.I N以上である特許請求の範囲第3
項記載の製造方法。 5 ニッケルよりも卑な金属の粉末が、アルミニウム粉
末又は亜鉛粉末である特許請求の範囲第1項乃至第4項
いずれか記載の製造方法。 6 アルミニウム粉末又は亜鉛粉末として研摩又は研削
によう生じたものを用いた特許請求の範囲第5項記載の
製造方法。 7 ニッケル系スラッジよシニッケル分を溶出して得ら
れるニッケルイオン含有液又はニッケルイオンを含む排
液をpH5以下に調整した後、ニッケルよシ卑な金属の
粉末を混合するよう圧した特許請求の範囲第1項乃至第
6項いずれか記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24792383A JPS60141809A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | ニツケル粉の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24792383A JPS60141809A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | ニツケル粉の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60141809A true JPS60141809A (ja) | 1985-07-26 |
Family
ID=17170553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24792383A Pending JPS60141809A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | ニツケル粉の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60141809A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01119611A (ja) * | 1987-11-02 | 1989-05-11 | Dowa Mining Co Ltd | 金属粉の製造法 |
US4936909A (en) * | 1987-11-20 | 1990-06-26 | Nisshin Steel Co., Ltd. | Process for producing fine particulate metals |
-
1983
- 1983-12-28 JP JP24792383A patent/JPS60141809A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01119611A (ja) * | 1987-11-02 | 1989-05-11 | Dowa Mining Co Ltd | 金属粉の製造法 |
US4936909A (en) * | 1987-11-20 | 1990-06-26 | Nisshin Steel Co., Ltd. | Process for producing fine particulate metals |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60125304A (ja) | 銅粉の製造方法 | |
JPS60141809A (ja) | ニツケル粉の製造方法 | |
US5158688A (en) | Process for removing inorganic gels and incompressible solids from acidic media | |
US3617563A (en) | Process and a product for the purification of polluted water from heavy metal ions present therein | |
JP2000072974A (ja) | アニリンブラックの製造方法 | |
US4565794A (en) | Production of silica gel and an adsorbent, absorbent product from sericitic clay | |
JPS60125305A (ja) | 銅粉の製造方法 | |
JPS60204812A (ja) | ニツケル粉の製造方法 | |
JPH02247335A (ja) | 含塩素スラッジの脱塩素法 | |
JP3741269B2 (ja) | 排水処理剤、排水の処理方法及びその装置 | |
CN109437316A (zh) | 一种纳米级精细铁锌复合氧化物材料的制备方法 | |
RU2113407C1 (ru) | Способ получения пигментного диоксида титана из титансодержащих отходов | |
JPS5832805A (ja) | 赤潮処理剤およびその製造方法 | |
US564940A (en) | Method of purifying water | |
JPS59121123A (ja) | 塩化第二鉄液の再生方法 | |
US1049193A (en) | Process of obtaining pure tungstic acid. | |
JPS5891017A (ja) | α型窒化珪素の精製法 | |
KR100386380B1 (ko) | 산화제1동의 제조방법 | |
TW436335B (en) | An effective treatment method for washing the soil contaminated by heavy metals | |
US2779657A (en) | Recovery of uranium from wash liquids | |
JPH0585726A (ja) | 硫酸銀の回収方法 | |
RU2220908C2 (ru) | Способ получения алюмосодержащего коагулянта | |
JPS594165B2 (ja) | ビリユウシギヨウシユウホカクホウ | |
US1023524A (en) | Process for the precipitation of precious metals from cyanid solutions. | |
US709037A (en) | Treatment of telluride gold ores. |