JPS60141487A - ロボツト用ア−ム - Google Patents

ロボツト用ア−ム

Info

Publication number
JPS60141487A
JPS60141487A JP24690283A JP24690283A JPS60141487A JP S60141487 A JPS60141487 A JP S60141487A JP 24690283 A JP24690283 A JP 24690283A JP 24690283 A JP24690283 A JP 24690283A JP S60141487 A JPS60141487 A JP S60141487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
shaft
robot
base
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24690283A
Other languages
English (en)
Inventor
幸隆 斎藤
雄彦 矢部
北畠 正一
阿見 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24690283A priority Critical patent/JPS60141487A/ja
Publication of JPS60141487A publication Critical patent/JPS60141487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、多機能形組立ロボットに関rるもので、特に
ロボット用アームに関するものである、〔発明の背景〕 従来の組立ロボソ)を第1図に示すと、1は電動機で、
2の支持台に取付けである。電動機1のロータが回転す
ると軸6が回転し、該軸6に連結しであるアーム4とア
ーム5が回転する構造である。゛アーム4の回転角は電
動機1の回転角で制御し、アーム5の回転角は一般にア
ーム4に取付けた電動機(図示せず)の回転角で制御す
る構造になって1ハる。すなわちアーム4の移動方向は
軸6を回るベース6と平行な回転運動であり、アーム5
の移動方向は軸7を回るベース6と平行な回転運動であ
る。ベース6に垂直方向の移動はアーム5の先端に取付
けられた軸8の移動で行なわれる。
一般に軸8はエアシリンダや、ラックピニオン機構を使
った心動機構によって駆動され比較的短距離の移動が可
能な構造となっている。1II8の下部には該軸8を軸
心回りに回転させるだめの回転アクチェータ9や、物を
つかむだめのノ・ノド10等々が構成される。
このように形成されたスカシ形ロボットはベース6に平
行な方向のコンプライアンスが高く、例えば軸を穴に挿
入するような仕事を行う場合、軸心がずれても挿入しや
tいといつた大きな利点、特長をもっている。しかるに
物を上下に移動するような仕事金させる場合、先に述べ
たように比較的短距離の移動しかできないといった欠点
があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は従来のスカシ形ロボットの動作特性が主
にベースに平行な回転運動となっている機能を拡大し、
多様な作業姿勢に対応できるようにすることである。
(発明の概要〕 即し、水平移動を行なうロボット用アームを軸心方間ソ
0′′転回して取付けたものである。
(発明の実施例J 本発明の1実施例を第2図、第6図、第4図、第5Mに
より説明する。第2図、第6図は従来の構造として説明
したスカシ形ロケットとして使用した実施iクリである
。r〜ム12をベース13と平行な方間に旋回されるた
めの電動機14は支持台゛15に取付は固定される。ア
ーム12は軸16を介して駆動される。支持台15の固
定取付面2/は支柱17しこボルト29にて固定される
。支持台15が取付やtいように平面部18を有してい
る。
また支持台15は下側に軸16の回転運動を支える軸受
i9..有した構造となっているが、例えばrに動機1
4が軸受19の上方に取付ける構造でも、軸受19かな
い、いわゆる片持支持構造であっても本−iも明の機能
には、なんら変りないので本発明の区分内である。アー
ム20の駆動は図示しない所の電動機、例えばアーム1
2に内蔵された電動機を減速機構で減速し軸28を直接
回転運動させることにより、ベース16と平行に駆動す
る。さらにアーム20には先端にベースと垂直に駆動む
る軸21が横方向取付穴22に取付けてあり、下方にハ
ンド26を有している。第2図、第6図は本発明全入カ
ラ形組立ロボットとして使用した例であるが、第4図、
第5図は上記と直角方間のアーム回転駆動をさせる組立
ロボット(以)゛縦形駆動組立ロボットと略称)として
も萌用可能であることを説明した図である。この実施例
につき以下説明する。支持台15を平面部18より取外
し、アームの軸心を中心に90°回転させて固定取付面
27を支柱17の取付面24にボルト2?をもって固定
する。またバラフサ−25をアーム12の後方に取付け
る。さらに軸21を縦方向取付穴22より外して、横方
向取付穴26に暇付ける。このように構成した縦形駆動
組立ロボットはベース16と軸16が平行に取付けられ
る構造となるため、電動機140回転によりアーム12
は軸16の回転方向の旋回駆動となる。アーム20も同
様の運動を行なう。また@21は取付穴を変えることに
よりスカシ形組立ロボットと同様の上丁動をrlなわせ
ることが可能である。またバランリー25はr−ム12
、アーム20の運動に際してアームを上方より上方へ運
動させる際の駆動力を減じ、アームを上方より上方へ運
動させる時の駆動力を増すことにより駆動力の平均化を
計る意味で取付けるものであり、取外し、取1寸がボル
ト29により”J能とした構造である。
〔発明の効果〕
以−ヒ述べた〃11<本発明は、支持台15の固定数f
;J面27と支柱17の平面部18、取付面24とが対
応して取(=J可能とすることによりアーム12、r−
ム20を、その軸心方向に90°転倒させて取付口f能
としたものである。まだ、アーム20に直父(7て設け
た縦方向取付穴22、横方向取付穴26v7−軸21が
各々取付可能とすることにより・・ンド26が取付可能
な軸21を常に上F FRJJoT nヒな姿勢に保持
できるJPt造である。まだバランサ25をアーム12
にボルトによ、!7青脱可能とした構造である。このよ
りな構造とすることによりスカシ形ロボットとしての使
用と縦形駆IvJ組立ロボットとしての使用がり能であ
り、従来組立ロボットの欠点であった単機能性が改良さ
れ多機能形粗立ロボットを実現できる、また支柱17の
軸心周妙に回転自由度を与え、さらに使用に利便を施し
た構造や、アーム21をアーム12と1体化し溝造全簡
昨化1〜でも本機化は何ら変らないので本発明の範囲内
である。
図面の簡哨f:r説明 第1図は従来の組立ロボットのg、断面図、第2図は本
発明の組立ロボットの−に方向外観図、第6図は第2図
の縦方向外観図、第4図は本発明の他の実施例を示す上
方向外観図、第5図は第4図の縦方向外観図である。
1・・・電動機、2・・・支持台、6・・・軸、4・・
・アーム、5・・・アーム、6・・・ベース、7・・・
軸、8・・・軸、9・・・回転アクチェータ、10・・
・ハンド、11・−・支柱、12・・・!−ム、13・
・・ベース、14・・・4動機、15・・・支持片、1
6・・・情、17・・・支柱、18・・・乎面部、19
−・・・nfi受、20・・アーム、211.軸、22
゛・g:方向収付穴、ソロ・・ハンド、24・・取付面
、25.・バランリ−126・・r茜方間取1」穴、ノ
 7゛・冒古1定J1叉トJ而、 28 ・・f阿11
、29−・−ボルト寮2図 7 V.5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水平移動を行なうロボット用アームを軸心方向に90転
    回して取付けたことをflf徴とするロボット用アーム
JP24690283A 1983-12-28 1983-12-28 ロボツト用ア−ム Pending JPS60141487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24690283A JPS60141487A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ロボツト用ア−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24690283A JPS60141487A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ロボツト用ア−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60141487A true JPS60141487A (ja) 1985-07-26

Family

ID=17155441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24690283A Pending JPS60141487A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ロボツト用ア−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141487A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426186U (ja) * 1987-08-06 1989-02-14
JP2007030086A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Shinko Engineering Kk 多関節ロボット
JP2007289056A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Shinko Engineering Kk 植物栽培システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426186U (ja) * 1987-08-06 1989-02-14
JP2007030086A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Shinko Engineering Kk 多関節ロボット
JP4590322B2 (ja) * 2005-07-26 2010-12-01 新光エンジニアリング株式会社 多関節ロボット
JP2007289056A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Shinko Engineering Kk 植物栽培システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6374581A (ja) 電動ロボツト
JPH07273B2 (ja) ロボツトマニピユレ−タ
JPS6186191A (ja) 工業用ロボツト
JPS5969283A (ja) 水平多関節型ロボツト
CA2431661A1 (en) Propellers, propeller stabilizers, and propeller related vehicles
US5957745A (en) Gyroscopic figurine
JPS60141487A (ja) ロボツト用ア−ム
JPS59134688A (ja) ロボツト・ア−ム
JPS63191584A (ja) 産業用ロボツト
JPS61173883A (ja) 伸縮移送装置
JPS6144760Y2 (ja)
US5510569A (en) Structure of crystalline ball with rotary type
JPS60185092U (ja) 扇風機
JPH1021659A (ja) 磁気ヘッドアーム構造
JPS645113Y2 (ja)
CN207155836U (zh) 一种夹料机械手旋转机构
JPS632679A (ja) 産業用ロボツト
JPH0433969U (ja)
JP2000141257A (ja) スカラ型ロボットの制御装置
JPS6130874B2 (ja)
JPH0649344Y2 (ja) 宙返り人形
JPS6240785Y2 (ja)
JPS629031Y2 (ja)
JPS63229080A (ja) ピツチングマシ−ン
JPS5890484A (ja) 組立用ロボツト