JPS60141427A - 鋸盤の切削制御装置 - Google Patents

鋸盤の切削制御装置

Info

Publication number
JPS60141427A
JPS60141427A JP24505183A JP24505183A JPS60141427A JP S60141427 A JPS60141427 A JP S60141427A JP 24505183 A JP24505183 A JP 24505183A JP 24505183 A JP24505183 A JP 24505183A JP S60141427 A JPS60141427 A JP S60141427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
speed
conditions
saw blade
appropriate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24505183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425087B2 (ja
Inventor
Toshihisa Yoshishige
吉重 敏久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP24505183A priority Critical patent/JPS60141427A/ja
Publication of JPS60141427A publication Critical patent/JPS60141427A/ja
Publication of JPH0425087B2 publication Critical patent/JPH0425087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/008Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices comprising computers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D55/00Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D55/08Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for guiding or feeding strap saw blades
    • B23D55/088Devices for feeding strap saw blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は鋸盤に係り、更に詳細には被加工物る。
従来、弓鋸盤、帯鋸盤 等の鋸盤においては、鋸刃が薄
板状であるので、鋸刃がたわみやすく、切削加工時切込
圧が大きくなると切曲りや、鋸刃の折損等を生じた。こ
のため鋸刃ガイド部に鋸刃の背部に生ずる切削抵抗背分
力(以下単に背分力と称す)の検出手段を設け、鋸刃を
保持するハウジングの昇降シリンダから排出される作動
油の流速を制御して、背分力を一定値内に保持し、鋸刃
の切損全防止する方法が考案された。しかし、背分力の
検出が油圧による方式でめったため、油洩れが発生する
と、背分力の変化に対して応答速度が悪くなる恐れがあ
った。そこで、油圧による背分力の検出手段をロードセ
ルに変え、背分力に比例しだ電圧を検出し、予め設定さ
れた背分力に対する切込速度線図に基づいて、切込速度
をマイクロコンピュータによって制御する方法が考案さ
れた。この考案は被切削材の材質及び形状に応じて、適
正な背分力と切込速度線図が設定されているので、従来
よシ良好な切削状態が得られたが、限られた線図によっ
て種々の材質、形状の材料の切削加工に対応することは
困難であった。また、背分力と切込速度が、線図によっ
て固定されているので、切削過程において好ましくない
切削加工であると判断された場合、切込速度の補正又は
他の線図へ直ちに変更することが困難であった。
この発明は、上記のような問題に鑑みてなされたもので
、被加工物の材質、形状等に対応して、広い範囲で切削
条件を選択でき、切削加工中でも切削条件を補正し、ま
た他の切削条件を選択できるようにした鋸盤の切削制御
方法及び装置を提供することを目的とするものである。
前記の目的を達成するために、第1の発明は鋸盤による
切削加工時に、前記鋸刃の背部に生ずる背分力を検出し
、予め、鋸速並びに被加工物の材質及び形状に対応して
設定された、鋸刃の背分力に対する切込速度の適正切削
条件を選択し、これに基づいて鋸刃の切込速度を制御す
ると共に、切削加工中に、前記適正切削条件を変更し、
又は前記適正切削条件を補正して、切削加工を行なうよ
うにしたことを、構成の要旨とするものである。
次に第2の発明は、背分力に対する切込速度の適正切削
条件の設定手段と、背分力検出手段と、鋸刃の切込速度
町変手段と、前記背分力検出手段により検出された背分
力によシ、前記の適正切削条件の設定手段により設定さ
れた適止切削条件に基づき、又は該適正切削条件を変更
し、又は補正した切削条件に基づき、前記鋸刃の切込速
度町変手段を制御する演算制御手段とを、備えだことを
構成の要旨とするものである。
この発明の構成を第1図に機能ブロック図で示しである
、即ち、この発明は、被加工物の材質形状及び鋸速に対
応した、背分力と切込速度の適正切削条件設定手段と、
鋸刃の背部に取付けた背分力検出手段と、前記適正切削
条件の選定、変更。
補正の各手段と、前記背分力検圧手段による信号に基づ
いて、鋸刃の切込速度信号を出力するマイの間にはD/
A変換器及びインターフェイスが挿入されている。
次に、この発明を横形帯鋸盤に用いた実施例について説
明する。第2図の横形帯鋸盤1は帯鋸刃3を保持するハ
ウジング5がベース(図示省略)に一端部を枢着され、
油圧シリンダ7にょシ上下方向に揺動し、被加工物Wを
切削するものである0帯鋸刃3はハウジング5に回転自
在に軸支された駆動ホイール9と従動ホイール11に装
着され、電動機(図示省略)にょシ駆動されて回転する
0ハウジング5には2個のガイドプラケット13が位f
i胸整自在に設けられ、その下端部に帯鋸刃3を案内支
持するガイドピース15を備え、ガイドピース15に当
接して背分力検出手段17が設けられている。この背分
力検出手段17の信号は演算制御手段23に送られる。
油圧回路19は、圧油を前記油圧シリンダ7の油圧室7
− aに給排し、ピストンロッド7−bによってハウジ
ング5を上下方向に揺動させる。この油圧回路19は、
モータ25.ボンダ2フ、圧力調整弁29.タンクTか
らなる油圧供給源31から4ボ一ト3位置電磁切換弁3
3を経て、前記シリンダ7の油圧室7− aに圧油を給
排する回路と、油圧室7− aの圧油を電磁切換弁35
を経て、可変絞り弁37、電磁式比例流量制御弁39及
びタンクTからなる流量制御部41に排出する回路とか
らなっている。前記流量制御部41の電磁式比例流量制
御弁39は、演算制御手段23によって制御される。
適正切削条件設定手段21は、第3図に示すように、一
定の鋸速に対し背分力Xと鋸刃の切込速度Yとの適正な
切削条件を設定したもので、経験的にY=a (b−x
)3− (!で表わされる曲線である。ここでa、cは
主として被加工物の材質、形状に、bは鋸刃の強さ等に
よって定まるものである。a、cをパラメータとして画
いたものが点線で示した直線又は曲線である。これらの
直線又は曲線は、演算制御手段23のマイクロコンピュ
ータのメモリに記憶される。
前記演算制御手段23は、第2図に示すようにCPU4
3 、メモリ45及びI10ボート47からなるマイク
ロコンピュータ49と、前記背分力検出手段17のアナ
ログ信号をディジタル信号に変え、前記マイクロコンピ
ュータ49に入力するA/D変換器51と、被加工物の
材質、形状に対応して切削条件を選定し、コンピュータ
49に信変えるD/A変換器に)と、前記D/A変換器
令春で変換されたアナログ信号に基づいて、前記油圧回
路19の流量制御部41の電磁式比例流量制御弁39を
制御する信号を出力するインターフェイス6Sからなっ
ている。
次に、この実施例の作用について説明する。油圧回路1
9の油圧供給源31から圧油を、4ボ一ト3位置電磁切
換弁33のソレノイドeを励磁して、シリンダ7の圧力
室7− aに供給し、ハウジング5を適当な高さまで上
昇させた後、ソレノイドeを消磁し、ハウジングを停止
させる。ベースに被加工物Wをバイスで装着後、鋸刃を
回転させ、油圧回路19の電磁切換弁35のソレノイド
fを励磁し、圧油を流量制御部41を経て排出すると、
ハウジング5は下降し、鋸刃3は被加工物Wの切削を始
める。この時、例えば第4図の操作盤63の中央部に示
すような被加工物の材質、形状を表わす絵文字と、ブツ
シュボタンで構成された適正切削条件選択手段53の5
個のブツシュボタンPB□〜P B5の1つにより、適
正切削条件を選択する。鋸刃3が切削を始めると、鋸刃
の背分力検出手段17から背分力に相等する信号が、演
算制御手段23のA/D変換器51を経てマイクロコン
ピュータ49に入力され、前記適正切削条件選択手段5
3で選択された、切削条件に対応した切込速度に相等す
る信号がコンピュータ49から出力され、この信号はD
/A変換器61でアナログ信号に変えられ、インターフ
ェイス63で増幅されて前記の流量制御部41のfN磁
比例流量制御弁択された切削条件によって切削加工中に
譲4図操作盤65の負荷電流計67等の指示により、適
正切削条件の変更、補正を必要とする場合、まだ、切削
加工の初期「ならし」運転のだめ適正切削条件を修正す
る場合、又は鋸速を変更する場合には、例えば第4図で
示すような適正切削条件変更手段55、適正切削条件補
正手段57.適正切削条件修正手段(ならし)59.鋸
速変更手段69をそれぞれ操作すると共に、必要な処置
を行なう。
上述の制御を実行するフローチャートを第5図に示しで
ある。なお図中のP1〜P14はフローチャートの各ス
テップを表わす。B2で初期値設定を行なった後、B3
で切削条件を選択し、B4で背分力検出手段からの信号
を読み、B5で予め記憶された背分力Xに対する切込速
度Yのテーブルをルックアップし、B6で出力ボートに
切込速度Yを出力する。B7で切削条件の変更要求の有
無を確かめ、変更要求の有る場合には、B8で切削条件
の変更を行い、B4に戻り、B5を経てB6で新しい条
件による切込速度を出力する。切削条件の変更要求が無
ければB9に進み、切削条件の補正要求の有無を確かめ
、補正要求の有る場合には、P】0で切込速度の補正を
行い、pHで出力ボートに補正された切込速度を出力す
る。切削条件の補正要求が無ければ、B12に進み、「
ならし」運転の要求の有無を確かめ、要求のある場合に
は「ならし」運転を行ない、B13で「ならし」運転の
終了の有無を確かめ、終了すればB14に進む。B12
で「ならし」運転の要求がなければB14に進む。B1
4でこの制御装置の応答速度を考慮したt秒間の時間待
を行なった後P4に戻り上記のステップを繰返す。
この発明の背分力検出手段17は鋸刃の背部に設けてい
るが、油圧シリンダ7の圧力室7− aに設けてもよい
。まだ、鋸刃を保持するハウジングにナツト部材を設け
、これと螺合するリードスクリューをパルスモータによ
って駆動し、このパルスモータの回転を背分力によって
制御して、ハウジングの下降速度即ち鋸Hの切込速度を
制御してもよい。またこの発明は横形帯鋸盤に限るもの
ではなく、竪形帯鋸盤や弓部盤にも適用できるものであ
る。
以上の実施例の説明から理解されるように、要するに、
この発明の要旨は、特許請求の範囲に記載のとおりであ
るから、被加工物の材質、形状等に対応して、広い範囲
で切削条件を選択でき、切削加工中でも切削条件を補正
し、また他の切削条件を選択できるので、被加工物の材
質、形状等にかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示す機能、ブロック図、第2
図は実施例の説明図、゛第3図は鋸刃の背分力と切込速
度の適正値を示す数式及び線図、第4図は実施Fi1の
操作盤の説明1d1第5図はこの発明の実施例の制御に
関するフローナヤートである(図面の主要な部分を表わ
す符号の説明)■・・・横形4jf鋸盤 3・・・帯鋸
刃 5・・・ハウジング7・・・油圧シリンダ 7−、
a・・・油圧室17・・・背分力検出手段 19・・・
油圧回路21・・・適正切削条件設定手段 23・・・演′n制御手段 31・・・油圧供給源33
・・・4ボ一ト3位置電磁切換弁 35・・・電磁切換弁 39・・・電磁式比例流量制御
弁41・・・流量制御部 49・・・マイクロコンピュ
ータ53・・・適正切削条件選択手段 55・・・適正切削条件変更手段 57・・・適正切削条部補正手段 65・・・操作盤出
願人 株式会社 ア マ ダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 鋸刃による切削加工時に、前記鋸刃の背部に生
    ずる切削抵抗背分力を検出し、予め、鋸速並びに被加工
    物の材質及び形状に対応して設定された、鋸刃の切削抵
    抗背分力に対す之切込速度の適正切削条件を選択し、こ
    れに基づいて鋸刃の切込速度を制御すると共に、切削加
    工中に、前記適正切削条件を変更し、又は前記適正切削
    条件を補正して、切削加工を行なうことを特徴とする鋸
    盤の切削制御方法。
  2. (2)切削抵抗背分力に対する切込速度の適正切削条件
    の設定手段と、切削抵抗背分力検出手段と、鋸刃の切込
    速度可変手段と、前記切削抵抗背分力検出手段により検
    出された背分力により、前記の適正切削条件の設定手段
    により設定された適正切削条件に基づき、又は該適正切
    削条件を変更し、又は補正した切削条件に基づき、前記
    鋸刃の切込速度可変手段を制御する演算制御手段とを備
    えたことを特徴とする鋸盤の切削制御装置。
JP24505183A 1983-12-28 1983-12-28 鋸盤の切削制御装置 Granted JPS60141427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24505183A JPS60141427A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 鋸盤の切削制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24505183A JPS60141427A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 鋸盤の切削制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60141427A true JPS60141427A (ja) 1985-07-26
JPH0425087B2 JPH0425087B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=17127846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24505183A Granted JPS60141427A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 鋸盤の切削制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141427A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301013A (ja) * 1988-02-04 1989-12-05 Amada Co Ltd 切削加工における被削性検出方法および切削加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855812U (ja) * 1981-10-14 1983-04-15 株式会社アマダ 鋸盤の切込制御装置
JPS58132439A (ja) * 1982-02-02 1983-08-06 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械における加工プログラムの修正制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1108942A (en) * 1976-12-30 1981-09-15 Peter L. Foris Capsule manufacture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855812U (ja) * 1981-10-14 1983-04-15 株式会社アマダ 鋸盤の切込制御装置
JPS58132439A (ja) * 1982-02-02 1983-08-06 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械における加工プログラムの修正制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301013A (ja) * 1988-02-04 1989-12-05 Amada Co Ltd 切削加工における被削性検出方法および切削加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425087B2 (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2042331C (en) Band saw apparatus and method with first cut input to controller
US5521350A (en) Stand-off control apparatus for plasma processing machines
JP2005205517A (ja) 工作機械の切削制御方法および切削制御装置
US3465628A (en) Hinge type horizontal band saw with improved control system
JPS60141427A (ja) 鋸盤の切削制御装置
US6212437B1 (en) Bandsaw controller for automatically controlling the feed rate and cutting speed of the bandsaw cutting blade
JPH08155737A (ja) 放電加工装置
JPS60127917A (ja) 鋸盤における切削制御方法及び装置
JPH0893520A (ja) 建設機械のエンジンおよびポンプの制御装置
JPH08197327A (ja) 鋸盤による加工方法およびその鋸盤
JP2725782B2 (ja) 鋸盤におけるワーク切断方法及び鋸盤
JPH07108526A (ja) スライシングマシン
JPH048164B2 (ja)
JP4287920B2 (ja) 切断機の切削制御方法およびその装置
JPH04237582A (ja) レーザ加工機
CA2553148C (en) Bandsaw and bandsaw controller and method
JP2810449B2 (ja) 切断機における切込み制御方法
JPH11197941A (ja) 鋸盤の制御方法および鋸盤の制御装置
JP2869123B2 (ja) 鋸 盤
JP2001038522A (ja) シャーリング加工方法、及びシャーリングマシン
JPH0839396A (ja) Nc装置のオーバライド機構
JP2000005929A (ja) 鋸盤の制御方法及びその装置
JPH0255169B2 (ja)
JPH0310714A (ja) ワーク断面形状の判別方法、及びワーク断面形状の判別装置
JPH09323213A (ja) 切断機の切込速度の調整方法と装置