JPH11197941A - 鋸盤の制御方法および鋸盤の制御装置 - Google Patents

鋸盤の制御方法および鋸盤の制御装置

Info

Publication number
JPH11197941A
JPH11197941A JP177598A JP177598A JPH11197941A JP H11197941 A JPH11197941 A JP H11197941A JP 177598 A JP177598 A JP 177598A JP 177598 A JP177598 A JP 177598A JP H11197941 A JPH11197941 A JP H11197941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
saw blade
speed
value
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP177598A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Moriya
菊雄 守屋
Akio Seto
章男 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP177598A priority Critical patent/JPH11197941A/ja
Publication of JPH11197941A publication Critical patent/JPH11197941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切曲りを抑制して加工精度をマップさせると
共に鋸刃寿命を向上させて切断加工を完了することので
きる鋸盤の制御方法および鋸盤の制御装置を提供する。 【解決手段】 切断加工中における切曲り量を切曲り検
出装置9により測定し、演算処理部15が、入力手段7
から入力されてメモリ13に記憶されている切曲り限界
値と前記切曲り検出装置9により測定された測定値を比
較して、この測定値が切曲り限界値より大のときには切
断加工を停止する。上記測定値が上記限界値より小さ
く、かつ所定の設定値より大のときには切込み速度制御
部17や鋸刃速度制御部19により切込み速度のみある
いは切込み速度および鋸刃速度ダウンさせることにより
切曲り量を抑えて切断加工を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、切曲り量を抑制
する鋸盤の制御方法および鋸盤の制御装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】鋸盤としての例えば帯鋸盤においては、
歯先摩耗の進行に伴い、切削抵抗の増加や摩耗のアンバ
ランスによって発生する力が鋸刃の直進性よりも勝っ
て、切曲りが発生する。
【0003】従来の帯鋸盤では、切曲り検出装置により
予め設定された切曲り限界値に対して、測定値がオーバ
ーすると、瞬時もしくは規定時間オーバーし続けると切
断を中止することによりスクラップを防いでいた。
【0004】CNC帯鋸盤においては、切曲り検出装置
および切削条件を自動的に設定する機能を備えている。
例えば切曲り設定値をAmmとすると、切曲りが増加して
設定値Amm以上になると切削条件を緩和させる方向に
自動設定する。設定条件は、過去の経験から鋸速と切り
込み速度を通常の数10%程度にするのが一般的であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ように予め設定された切曲り限界値に対して測定値がオ
ーバーしたら切断を中止するようにした場合には、その
加工を完了することができず、単に不良防止に留まり、
本来の加工の目的を果たすことができないという問題が
ある。特に、無人運転中にこのような事態が発生する
と、作業者が気付くまで稼動停止となるため効率が悪
い。
【0006】また、前述のCNC帯鋸盤においても、切
削条件を緩和させることにより切曲りを減少させて許容
範囲内で切削を継続することができるものの、次第に切
曲りが大きくなって最終的には設定値Aに至って切断加
工が完了する前に鋸刃の寿命と判断されるという問題が
ある。
【0007】この発明の目的は、以上のような従来の技
術に着目してなされたものであり、切曲りを抑制して鋸
刃寿命を向上させ、切断加工を完了することのできる鋸
盤の制御方法および鋸盤の制御装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1による発明の鋸盤の制御方法は、鋸刃に
より被削材を切断加工する際に発生する切曲りを抑制す
る鋸盤の制御方法において、前記切断加工中の鋸刃の切
曲り量を測定し、この測定値が予め設定されている切曲
り限界値より大のときに切断加工を停止し、上記測定値
が上記限界値より小さく、かつ所定の設定値より大のと
きに前記鋸刃の切込み速度のみあるいは切込み速度およ
び鋸刃速度をダウンさせて切断加工を続行すること、を
特徴とするものである。
【0009】従って、鋸盤による切断加工中に切曲り量
を測定して、測定値が予め設定されている切曲り限界値
より大になると切断加工を停止させる。上記測定値が上
記限界値より小さく、かつ所定の設定値より大になると
鋸刃の切込み速度のみあるいは切込み速度および鋸刃速
度ダウンさせることにより1刃当たりの負荷を減少させ
て切断加工を続行する。
【0010】請求項2による発明の鋸盤の制御方法は、
鋸刃により被削材を切断加工する際に発生する切曲りを
抑制する鋸盤の制御方法において、前記切断加工中の鋸
刃の切曲り量を測定し、この測定値が予め設定されてい
る切曲り限界値より大のときに切断加工を停止し、上記
測定値が上記限界値より小さく、かつに所定の設定値よ
り大のときに前記鋸刃の切込み速度のみあるいは切込み
速度および鋸刃速度をダウンさせて切断加工を続行し、
以後測定値が前記所定の設定値より大のときに切込み速
度のみあるいは切込み速度および鋸刃速度を繰り返しダ
ウンすること、を特徴とするものである。
【0011】従って、鋸盤による切断加工中に切曲り量
を測定して、測定値が予め設定されている切曲り限界値
より大になると切断加工を停止させる。上記測定値が上
記限界値より小さく、かつ所定の設定値より大になる
と、鋸刃の切込み速度のみあるいは切込み速度および鋸
刃速度ダウンさせることにより1刃当たりの負荷を減少
させて、切断加工を続行する。その後、再び測定値が所
定の設定値より大になったら、切込み速度と鋸刃速度の
いずれか一方または両方のダウンを繰り返しながら切断
加工を続行する。
【0012】請求項3による発明の鋸盤の制御方法は、
請求項1、2記載の鋸盤の制御方法において、前記所定
の設定値を、切削条件を変更する毎に変化させること
を、を特徴とするものである。
【0013】従って、測定値と比較する所定の設定値を
切削加工条件を変更する毎に変化させながら切込み速度
と鋸刃速度のいずれか一方または両方のダウンを図る。
【0014】請求項4による発明の鋸盤の制御方法は、
請求項1、2、3記載の鋸盤の制御方法において、前記
切込み速度および鋸刃速度を共にダウンさせる場合に
は、切込み速度のダウン率の方が鋸刃速度のダウン率よ
りも大きいこと、を特徴とするものである。
【0015】従って、切込み速度と鋸刃速度を共にダウ
ンさせる場合には、切込み速度のダウン率と鋸刃速度の
ダウン率が同一だと切曲り抑制の効果があまり出ないの
で、切込み速度のダウン率を鋸刃速度のダウン率よりも
大きく設定する。
【0016】請求項5による発明の鋸盤の制御装置は、
鋸刃により被削材を切断加工する際に発生する切曲りを
抑制する鋸盤の制御装置であって、切断加工中の前記鋸
刃の切曲り量を測定する切曲り検出装置と、前記切断加
工において許容できる切曲り量の限界である切曲り限界
値や所定の設定値を入力する入力手段と、この入力手段
により入力された切曲り限界値や所定の設定値を記憶し
ておくメモリと、前記切曲り検出装置により測定された
測定値と前記切曲り限界値を比較して測定値が切曲り限
界値より大のときに切断加工を停止すると共に、上記測
定値が上記限界値より小さく、かつ所定の設定値より大
のときに前記鋸刃の切込み速度および/または鋸刃速度
を1回または繰り返しダウンすべく演算処理せしめる比
較・演算部と、この比較・演算部からの指令により切込
み速度を変化すべく指令する切込み速度制御部および/
または前記比較・演算部からの指令により鋸刃速度を変
化すべく指令する鋸刃速度制御部と、を備えてなること
を特徴とするものである。
【0017】従って、切断加工中における切曲り量を切
曲り検出装置により測定し、比較・演算部が、入力手段
から入力されてメモリに記憶されている切曲り限界値と
前記切曲り検出装置により測定された測定値を比較し
て、上記測定値が前記切曲り限界値より大のときには切
断加工を停止する。上記測定値が上記限界値より小さ
く、かつ上記限界値よりも小さく設定されている所定の
設定値より大のときには、切込み速度制御部や鋸刃速度
制御部により切込み速度のみあるいは切込み速度および
鋸刃速度ダウンさせる。
【0018】請求項6による発明の鋸盤の制御装置は、
請求項5記載の鋸盤の制御装置において、前記比較・演
算部が、前記所定の設定値を次々に変化させるものであ
ること、を特徴とするものである。
【0019】従って、測定された測定値と比較する基準
である所定の設定値を比較・演算部が次々に変化させ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。
【0021】図2には切曲り量の測定例が示されてい
る。この測定例に示されているように、一般的に切削開
始直後から多少の切曲りの傾向が発生しており、鋸刃や
被切削材のほんの少しのアンバランスからどちらかの方
向へ曲がろうとする。これに対し、鋸刃の張力で曲がり
を元に戻そうとする力が発生し、前述の曲がろうとする
力と戻そうとする力が釣り合った状態で切削が進行する
と考えられる。
【0022】この微妙なバランス関係は、歯先摩耗の進
行に伴い、切削抵抗の増加や摩耗のアンバランスによっ
て発生する力が、鋸刃を真っ直ぐにさせる力よりも大き
くなるに従ってくずれて、切曲り量が次第に増加する。
そして、この切曲り量が限界値を超えると、鋸刃の寿命
と判断されることになる。
【0023】従って、切削抵抗や摩耗のアンバランスに
よって発生する力を減少させてやれば切曲り量は減少す
るので、鋸刃速度や切込み速度を緩和させることにより
切曲り量を減少させることができる。
【0024】そこで、切曲り量を情報として、切削条件
である鋸刃速度および切込み速度を制御することにより
切曲りの発生を抑え、鋸刃の寿命を向上させることが可
能になる。
【0025】図1には、この発明に係る鋸盤としての例
えば帯鋸盤1の制御装置3が示されている。この制御装
置3では、中央処理装置であるCPU5に切曲り限界値
や所定の設定値の比率等の種々のデータを入力するため
の入力手段7や、帯鋸盤1に設けられていてワーク断面
の切曲り量を検出するための切曲り検出装置9が接続さ
れている。
【0026】ここで、帯鋸盤1はすでに良く知られてい
るものなので説明を省略する。また、切曲り検出装置9
は、例えば特開平1−109019号公報や、実開平2
−7915号公報等に示されているようにすでに既知の
ものなので、その詳細な説明は省略することとするが、
例えば帯鋸刃BSの胴部に押圧・接触するローラや接触
子の移動量から演算によりワーク中心で発生している切
曲り量を検出するものがある。
【0027】また、CPU5には、切曲りの限界値に対
して所定の設定値を設定する演算部11、この演算部1
1により設定された切曲り設定値等の種々のデータを記
憶しておくメモリ13や、切曲り量の測定値を切曲り限
界値や所定の設定値と比較する比較部15、この比較部
15による結果から切込み速度を算出して切込み速度を
帯鋸盤1に指令して例えば流量制御弁やサーボモータM
等を制御する切込み速度制御部17、帯鋸刃BSの走行
速度を算出して制御する鋸刃速度制御部19等が接続さ
れている。
【0028】次に、図3に基づいてこの発明に係る帯鋸
盤の制御方法について説明する。まず、制御をスタート
すると(ステップSS)、制御装置3の入力手段7から
演算部11に切曲り限界値を入力して(ステップS
1)、切断加工を開始する(ステップS2)。
【0029】切断加工と並行して、切曲り検出装置9に
より帯鋸刃BSの切曲り量を求め(ステップS3)、こ
の算出された切曲り量の測定値を比較部15がメモリ1
3に記憶されている切曲り限界値と比較する(ステップ
S4)。
【0030】メモリ13に記憶されている切削限界値の
方が測定値よりも小さい場合には(ステップS5)、切
曲り限界を超えていると判断して、直ちに切断加工を中
止して(ステップS6)、加工を終了する(ステップS
E)。ステップS5において、限界値の方が測定値より
も大きい場合には、演算部11が算出した限界値の例え
ば80%である所定値と測定値を比較部15が比較して
(ステップS7)、所定値が測定値よりも小さい場合に
は、切込み速度制御部17が切込み速度ダウンの指令を
発して切削率をダウンさせる(ステップS8)。このダ
ウンの割合はパラメータにより変えることができるよう
にする。
【0031】さらに鋸刃速度制御部19がパラメータに
より鋸刃速度ダウンの指令を発する(ステップS9)
が、切込み速度ダウンと同じ比率で鋸刃速度をダウンし
たのでは1刃当たりの切込み量が変化しないので効果が
薄れてしまう。このため、切込み速度のダウン率を鋸刃
速度のダウン率よりも大きなダウン率とするようにす
る。その後、ステップ3に戻って切断加工を続行する。
【0032】一方、ステップS7において、限界値の8
0%の方が測定値よりも大きい場合にはまだ切曲り量は
許容範囲内であるので、ステップS3に戻って以後の工
程を繰り返す。
【0033】次に、図4(A)〜(C)を参照して、前
記ステップS8における切込み速度ダウン、およびステ
ップS9における鋸刃速度ダウンの方法について説明す
る。ここでは、切断を続行して切断面積が増加するにつ
れて切曲り量が増加し、切込み速度および鋸刃速度の両
方について繰り返しダウンさせる場合についてのみ説明
する。
【0034】切込み速度をR(R0 、R1 、…)、鋸刃
速度をV(V0 、V1 、…)とし、切込み速度のダウン
率をα(<1)、鋸刃速度のダウン率をβ(<1)で表
わすと、n回目の変更時における切込み速度Rnは、R
n= αn ・R0 となる。同様にしてn回目の変更時にお
ける鋸刃速度Vnは、Vn= βn ・V0 となる。
【0035】ただし、Rn、Vnがあまり小さくなると
生産性が著しく落ちてしまい得策ではないので、実用的
には、昼間の運転においてはRnはR0 の40〜50%
程度に設定するのが良い。また、夜間運転の場合には朝
までに少しでも広い面積の切断が求められることを考慮
すると、RnはR0の15〜20%程度に設定しても問
題はない。
【0036】なお、前述のダウン率α、βはパラメータ
であり、被削材Wの材質、形状、寸法により変更可能と
なっている。
【0037】以上の結果から、切曲り量の設定値に対す
る所定の設定値(比率)が所定以上になったら切込み速
度および鋸刃速度を繰り返しダウンさせるので、切込み
量の増加を抑えることができ、品質の向上を図ることが
できると共に、鋸刃BSの寿命を延ばすことができる。
【0038】なお、この発明は前述の実施の形態に限定
されることなく、適宜な変更を行うことにより、その他
の態様で実施し得るものである。すなわち、前述の実施
の形態においては、設定値として一定の値を使用した
が、特に超硬帯鋸盤の場合には切削条件を緩和させる方
向に設定すると切曲り量は顕著に減少する傾向にあるた
め、限界値以下の範囲で設定値を何回か変化させること
によりさらに鋸刃BS寿命を向上させることが可能にな
る。
【0039】また、前述の実施の形態においては、切曲
りの設定値の80%を超えたら切込み速度ダウン等を行
なったが、80%に限らず別の値とすることもできる
し、適宜変化させることもできる。
【0040】また、前述のステップS8およびステップ
S9において切込み速度および鋸刃速度をダウンさせた
場合には、ダウン後の切曲り量がダウン前の切曲り量を
所定時間(例えば4秒間)下回ると、切込み速度および
鋸刃速度を100%に戻すようにする。
【0041】ステップS5で測定値が切曲り設定値より
大きくなった場合、ステップS6で切断加工を中止する
際、停止位置はその場、または上昇端に基板上のデイッ
プスインキの切換えで選択することができる。また、例
えば10秒程度のタイマー秒後に鋸刃を少し上昇させて
停止したりする。
【0042】さらに、切曲り検出装置9において、切曲
り量を検出するのではなく、鋸刃BSの負荷(主分力、
背分力)を検出して、負荷を減少させるようにして間接
的に切曲り量を抑制するようにすることもできる。
【0043】また、ある切削条件によっては、切込み速
度を変化させずに鋸刃速度をアップすることで1刃当た
りの切込み量(負荷)を減少させることができるので、
加工速度を変化させることなく切曲り量を抑制すること
もできる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よる鋸盤の制御方法では、鋸盤による切断加工中に切曲
り量を測定して、測定値が予め設定されている切曲り限
界値より大になると切断加工を停止させる。上記測定値
が上記限界値より小さく、かつ所定の設定値より大にな
ると鋸刃の切込み速度のみあるいは切込み速度および鋸
刃速度ダウンさせることにより、1刃当たりの負荷を減
少させて切曲り量の測定値を前記設定値以下に抑制する
ことができるので、加工精度を向上させると共に鋸刃の
寿命を延ばすことができると共に、鋸刃の損傷を防止す
ることができる。
【0045】請求項2の発明による鋸盤の制御方法で
は、鋸盤による切断加工中に切曲り量を測定して、測定
値が予め設定されている切曲り限界値より大なると切断
加工を停止させる。上記測定値が上記限界値より小さ
く、かつ所定の設定値より大になると、鋸刃の切込み速
度のみあるいは切込み速度および鋸刃速度ダウンさせる
ことにより、1刃当たりの負荷を減少させて切曲り量こ
の測定値を前記所定の設定値以下に抑えることができる
ので、加工精度を向上させると共に鋸刃の寿命を延ばす
ことができる。その後、再び測定値が所定の設定値より
大になった場合には切込み速度のみあるいは切込み速度
および鋸刃速度を繰り返しダウンさせることにより、鋸
刃の損傷を防止しながら最後まで切断加工を完了させる
ことができる。
【0046】請求項3の発明による鋸盤の制御方法で
は、測定値と比較する所定の設定値を限界値以下の範囲
で切削加工条件を変更する毎に変化させながら切込み速
度と鋸刃速度を変化させて切曲り量を抑えるので、鋸刃
の寿命を延ばすことができる。
【0047】請求項4の発明による鋸盤の制御方法で
は、切込み速度と鋸刃速度を共にダウンさせる場合に
は、切込み速度のダウン率と鋸刃速度のダウン率が同一
だと切曲り抑制の効果があまり出ないので、切込み速度
のダウン率を鋸刃速度のダウン率よりも大きく設定する
ことにより切曲り量を所定値以下に抑制することができ
る。
【0048】請求項5の発明による鋸盤の制御装置で
は、切断加工中における切曲り量を切曲り検出装置によ
り測定し、比較・演算部が、入力手段から入力されてメ
モリに記憶されている切曲り限界値と前記切曲り検出装
置により測定された測定値を比較して、上記測定値が前
記切曲り限界値より大のときには切断加工を停止する。
上記測定値が上記限界値より小さく、かつ上記限界値よ
り小さく設定された所定の設定値よりも大のときには、
切込み速度制御部や鋸刃速度制御部により切込み速度の
みあるいは切込み速度および鋸刃速度ダウンさせるの
で、加工精度を向上させると共に鋸刃の寿命を延ばすこ
とができる。
【0049】請求項6の発明による鋸盤の制御装置で
は、測定された切曲り量と比較する基準である所定の設
定値を限界値以下の範囲で演算処理部が次々に変化させ
るので、鋸刃の寿命を効果的に延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る帯鋸盤の制御装置を示すブロッ
ク図である。
【図2】切曲りの測定例を示すグラフである。
【図3】この発明に係る帯鋸盤の制御方法の一例を示す
フローチャートである。
【図4】(A)〜(C)は、切込み速度および鋸刃速度
をダウンした状態を示すグラフ並びに切曲り量との関係
を示すグラフである。
【符号の説明】
1 帯鋸盤 3 制御装置 7 入力手段 9 切曲り検出装置 13 メモリ 15 演算処理部 17 切込み速度制御部 19 鋸刃速度制御部 BS 帯鋸刃(鋸刃) W 被削材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋸刃により被削材を切断加工する際に発
    生する切曲りを抑制する鋸盤の制御方法において、前記
    切断加工中の鋸刃の切曲り量を測定し、この測定値が予
    め設定されている切曲り限界値より大のときに切断加工
    を停止し、上記測定値が上記限界値より小さく、かつ所
    定の設定値より大のときに前記鋸刃の切込み速度のみあ
    るいは切込み速度および鋸刃速度をダウンさせて切断加
    工を続行すること、を特徴とする鋸盤の制御方法。
  2. 【請求項2】 鋸刃により被削材を切断加工する際に発
    生する切曲りを抑制する鋸盤の制御方法において、前記
    切断加工中の鋸刃の切曲り量を測定し、この測定値が予
    め設定されている切曲り限界値より大のときに切断加工
    を停止し、上記測定値が上記限界値より小さく、かつ所
    定の設定値より大のときに前記鋸刃の切込み速度のみあ
    るいは切込み速度および鋸刃速度をダウンさせて切断加
    工を続行し、以後測定値が前記所定の設定値より大のと
    きに切込み速度のみあるいは切込み速度および鋸刃速度
    を繰り返しダウンすること、を特徴とする鋸盤の制御方
    法。
  3. 【請求項3】 前記所定の設定値を、切断条件を変更す
    る毎に変化させることを、を特徴とする請求項1、2記
    載の鋸盤の制御方法。
  4. 【請求項4】 前記切込み速度および鋸刃速度を共にダ
    ウンさせる場合には、切込み速度のダウン率の方が鋸刃
    速度のダウン率よりも大きいこと、を特徴とする請求項
    1、2、3記載の鋸盤の制御方法。
  5. 【請求項5】 鋸刃により被削材を切断加工する際に発
    生する切曲りを抑制する鋸盤の制御装置であって、切断
    加工中の前記鋸刃の切曲り量を測定する切曲り検出装置
    と、前記切断加工において許容できる切曲り量の限界で
    ある切曲り限界値や所定の設定値を入力する入力手段
    と、この入力手段により入力された切曲り限界値や所定
    の設定値を記憶しておくメモリと、前記切曲り検出装置
    により測定された測定値と前記切曲り限界値及び所定の
    設定値を比較して測定値が切曲り限界値より大のときに
    切断加工を停止すると共に、上記測定値が上記切曲り限
    界値より小さく、かつ所定の設定値より大のときに前記
    鋸刃の切込み速度および/または鋸刃速度を1回または
    繰り返しダウンすべく演算処理せしめる比較・演算部
    と、この比較・演算部からの指令により切込み速度を変
    化すべく指令する切込み速度制御部および/または前記
    比較・演算部からの指令により鋸刃速度を変化すべく指
    令する鋸刃速度制御部と、を備えてなることを特徴とす
    る鋸盤の制御装置。
  6. 【請求項6】 前記比較・演算部が、前記所定の設定値
    を次々に変化させるものであること、を特徴とする請求
    項5記載の鋸盤の制御装置。
JP177598A 1998-01-07 1998-01-07 鋸盤の制御方法および鋸盤の制御装置 Pending JPH11197941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP177598A JPH11197941A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 鋸盤の制御方法および鋸盤の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP177598A JPH11197941A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 鋸盤の制御方法および鋸盤の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11197941A true JPH11197941A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11510959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP177598A Pending JPH11197941A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 鋸盤の制御方法および鋸盤の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11197941A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113172474A (zh) * 2021-04-06 2021-07-27 浙江璐远机械科技有限公司 一种锯床进给控制方法及锯床

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113172474A (zh) * 2021-04-06 2021-07-27 浙江璐远机械科技有限公司 一种锯床进给控制方法及锯床

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6100747B2 (ja) 切削条件変更機能を有する工作機械を制御する制御装置
JP2005205517A (ja) 工作機械の切削制御方法および切削制御装置
US5021622A (en) Wire cut electrical discharge machine
JP4620148B2 (ja) サーボモータ制御装置
US4837415A (en) Wire electrode type electric discharge machining apparatus
JP6517867B2 (ja) 数値制御装置
JPH11197941A (ja) 鋸盤の制御方法および鋸盤の制御装置
JP2004195613A (ja) 数値制御工作機械の切削送り速度制御方法と装置
WO2022219760A1 (ja) 数値制御装置及びコンピュータが読み取り可能な記憶媒体
JP2000005929A (ja) 鋸盤の制御方法及びその装置
JPH09174339A (ja) ワイヤ電食方法および装置
JP3961119B2 (ja) 鋸盤の切曲り検出方法及びその装置、並びに鋸盤の制御方法及びその装置
JPH08197327A (ja) 鋸盤による加工方法およびその鋸盤
JPH06289917A (ja) 推定外乱負荷トルクによるサーボモータ制御方法
JPH0947941A (ja) Nc工作機械の送り速度制御方法および装置
JPS63169267A (ja) 研削盤の砥石修正装置
JPH0740195A (ja) Nc装置
JPS6056853A (ja) 工具異常監視装置
JP3300384B2 (ja) 研削盤の制御方法
JPH0577138A (ja) Nc面加工機のツールパス決定装置
JP2632950B2 (ja) 放電加工機の適応制御装置
JPS62102975A (ja) 研削盤の砥石修正装置
JP3386678B2 (ja) コーナー部の速度制御方法
JPH0255167B2 (ja)
JP2021189992A (ja) 工作機械システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605