JPS60140966A - 加入者応答検出方式 - Google Patents

加入者応答検出方式

Info

Publication number
JPS60140966A
JPS60140966A JP25034883A JP25034883A JPS60140966A JP S60140966 A JPS60140966 A JP S60140966A JP 25034883 A JP25034883 A JP 25034883A JP 25034883 A JP25034883 A JP 25034883A JP S60140966 A JPS60140966 A JP S60140966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
call signal
relay contact
trip circuit
ring trip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25034883A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Shimizu
純一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP25034883A priority Critical patent/JPS60140966A/ja
Publication of JPS60140966A publication Critical patent/JPS60140966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/026Arrangements for interrupting the ringing current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタル電話交換方式における着信加入者
の応答信号検出方式に関するものである。
〔従来技術〕
従来のディジタル電子交換機においては、リング) 1
721回路は、加入者回路と呼ばれる加入者対応に設け
られた回路の中に1通話電流供給回路等とともに設備さ
れておシ、加入者への着信時に使用されるのみにもかか
わらず加入者数分必要とするため、経済性の面で問題が
あった。
〔発明の目的〕
本発明は、リングトリップ回路を複数の加入者の間で共
用することを可能にすることによシ、加入者個別にリン
グトリップ回路を不要とする加入者応答検出方式を提供
することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
上記目的を達成すべく本発明は、複数の加入者に対して
共通に一つのリングトリップ回路を設置し、かつ、該リ
ングトリップ回路の出力を、各加入者に対して各々リレ
ー接点を介して接続して成シ、ある着信加入者の応答検
出用に使用している上記リングトリップ回路を、呼出し
信号の非送出期間に他の着信加入者の応答検出用にも使
用可能にしたことを特徴とする。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明加入者応答検出方式の一実施例を示す。
第1図において、SWは交換機、LCは加入者回路、R
GTはリングトリップ回路、RGは呼出し信号源、RA
、RB、RCはリレー接点である。
このように構成される上記実施例の動作について、第1
図および第2図を参照して説明する。なお、第2図は着
信加入者への呼出し信号の送出とリング) IJツブ回
路を複数加入者で共用するときの時間関係を示すタイム
チャートである。
先づ、リレー接点RAを閉じると、呼出し信号源RGか
らリングトリップ回路RGTを経由して加入者Aに呼出
し信号が送出される。加入者Aには、1秒間呼出し信号
を送出したあとリレー接点RAを開放することによシ、
加入者Aへの呼出し信号は止まる。次の1秒間は、リレ
ー接点RBを閉じて、加入者Bに呼出し信号を送出する
。リレー接点RBを復旧し、加入者Bへの呼出し信号を
停止し、次の1秒間は、リレー接点RCを閉じて、加入
者Cに呼出し信号を送出する。1秒後にRCを復旧し、
再びRAを閉じ加入者Aに対して呼出し信号を送出する
。以後、これを〈シ返すことにより、加入者A、B、C
に対して1秒オン、2秒オフの形式の呼出し信号が送出
される。
呼出し信号送出中に加入者が応答した場合、リレー接点
を通して接続されているリングトリップ回路が検出する
。一方、呼出し信号が断の期間に加入者が応答した場合
は、加入者回路LCのなかにあるループ監視回路にて検
出される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、リングトリップ回
路を複数加入者で共用することにより、加入者ごとに必
要であったリングトリップ回路を不要にし、加入者回路
を経済的に構成し得る効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す接続方式図、第2図は着
信加入者への呼出し信号の送出とリングトリップ回路を
複数加入者で共用するときの時間関係を示すタイムチャ
ートである。 LC・・・加入者回路 SW・・・交換機 RGT・・・リングトリップ回路 RG・・・呼出し信号源 RA、RB、Re・・・リレー接点 出願人 日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の加入者に対して共通に一つのリング) +Jツブ
    回路を設置し、かつ、該リングトリップ回路の出力を、
    各加入者に対して各々リレー接点を介して接続して成シ
    、ある着信加入者の応答検出用に使用している上記リン
    グトリップ回路を、呼出し信号の非送出期間に他の着信
    加入者の応答検出用にも使用可能にしたことを特徴とす
    る加入者応答検出方式。
JP25034883A 1983-12-27 1983-12-27 加入者応答検出方式 Pending JPS60140966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25034883A JPS60140966A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 加入者応答検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25034883A JPS60140966A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 加入者応答検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60140966A true JPS60140966A (ja) 1985-07-25

Family

ID=17206573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25034883A Pending JPS60140966A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 加入者応答検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127643A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Tamura Electric Works Ltd 電話交換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127643A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Tamura Electric Works Ltd 電話交換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60140966A (ja) 加入者応答検出方式
JPS6039970A (ja) 極性反転検出回路
JPS5836065A (ja) 不応答呼処理方式
JPS6188693A (ja) 複合ボタン電話装置
JPH03139966A (ja) ファクシミリ送信機
JPH0438047A (ja) 電話機
KR100277063B1 (ko) 사설교환시스템의 전용선 재착신 방법
JPH0344252A (ja) 緊急連絡用自動発信方式
JPS63126347A (ja) 待合せ接続方式
JPS60251753A (ja) 通話中着信方式
JPS6119273A (ja) 予報音送出方式
JPS60109962A (ja) 音声応答電話接続装置
JPS631235A (ja) 構内自動交換機
JPH02277355A (ja) 遠隔保守装置の発信方式
JPS63204963A (ja) 電話機
JPS63126344A (ja) 付加ダイヤル番号制御方式
JPS6226967A (ja) 網制御装置の着信自動切換方式
JPH0244846A (ja) 従属局監視方式
JPH0371767A (ja) コールウエイテイング方式
JPH0530183A (ja) 回線切換方式
JPH0449754A (ja) 交換機監視回路
JPH0936962A (ja) 発信者番号通知方式
KR930015561A (ko) 사설 교환기에서 메시지에 의한 자동 교환 방법
JPH01246951A (ja) 着信端末識別装置
JPS5955668A (ja) 話中状態識別方式