JPS5955668A - 話中状態識別方式 - Google Patents
話中状態識別方式Info
- Publication number
- JPS5955668A JPS5955668A JP57165110A JP16511082A JPS5955668A JP S5955668 A JPS5955668 A JP S5955668A JP 57165110 A JP57165110 A JP 57165110A JP 16511082 A JP16511082 A JP 16511082A JP S5955668 A JPS5955668 A JP S5955668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- facsimile
- busy
- data
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M11/00—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
- H04M11/06—Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電話交換機によシファクシミリ通信等のデー
タ通信を行う私設通信網の通信方式に関し、特にファク
シミリ通信網における話中状態識別方式に関する。
タ通信を行う私設通信網の通信方式に関し、特にファク
シミリ通信網における話中状態識別方式に関する。
従来、ファクシミリの通信網においては、第1図に示す
ように網制御装置105ヲ介してファクシミリ端末10
1a、 101b f交換機102a、 102cに接
続し、ファクシミリの通信を行う方式が一般的である。
ように網制御装置105ヲ介してファクシミリ端末10
1a、 101b f交換機102a、 102cに接
続し、ファクシミリの通信を行う方式が一般的である。
また、大規模なファクシミリ通信網で使用されるファク
シミリ端末では、網制御装置として自動発着信接続用の
AA型網制御装置を使用するか、又はファクシミリ端末
に自動発着信機能を内蔵している場合が多い。
シミリ端末では、網制御装置として自動発着信接続用の
AA型網制御装置を使用するか、又はファクシミリ端末
に自動発着信機能を内蔵している場合が多い。
このようなファクシミリ通信網における自動発着信の際
の問題点は、ファクシミリ端末側には通常話中音を自動
的に検出する機能がないために、送信端末からファクシ
ミリ電文を送信し=2− ようとする場合、該当受信端末が話中の場合は送信側端
末で受信端末の無応答として時間監視を行い、一定時間
以上無応答の場合は話中と判断して回線を復旧させ彦け
ればならないことである。
の問題点は、ファクシミリ端末側には通常話中音を自動
的に検出する機能がないために、送信端末からファクシ
ミリ電文を送信し=2− ようとする場合、該当受信端末が話中の場合は送信側端
末で受信端末の無応答として時間監視を行い、一定時間
以上無応答の場合は話中と判断して回線を復旧させ彦け
ればならないことである。
従って、この方式の場合9通信網の規模が大きくなシ中
継局数が多くなるに伴い2話中検出するための受信端末
の無応答の監視時間を長くとらなければならないという
欠点があった。例として、中継接続の最大数がNで1段
の中継に要する時間がt秒であるような通信網において
は、送信端末は話中検出のため受信端末無応答時の監視
時間’1(NXt)秒にしなければならず。
継局数が多くなるに伴い2話中検出するための受信端末
の無応答の監視時間を長くとらなければならないという
欠点があった。例として、中継接続の最大数がNで1段
の中継に要する時間がt秒であるような通信網において
は、送信端末は話中検出のため受信端末無応答時の監視
時間’1(NXt)秒にしなければならず。
送信端末に最も近い交換機によシ該受信端末の話中が検
出され、即時に話中音が返送されても(NX t )秒
間の待合せが必要となる。3〜4段程度の中継でも数十
秒の監視時間が必要となシ。
出され、即時に話中音が返送されても(NX t )秒
間の待合せが必要となる。3〜4段程度の中継でも数十
秒の監視時間が必要となシ。
サービス性が極めて低下する。
また、ファクシミリ端末側に話中音検出回路を設ける方
法もあるが、ファクシミリ端末の数が多い場合は経済性
の点で問題がある。
法もあるが、ファクシミリ端末の数が多い場合は経済性
の点で問題がある。
本発明は、該受信端末の話中情報を話中音ではなくデー
タとして送信端末側へ送信する話中状態通知装置を交換
機側に設置することにより。
タとして送信端末側へ送信する話中状態通知装置を交換
機側に設置することにより。
送信側端末が該受信端末の話中全速やかに且つ経済的に
識別できるようにした話中状態識別方式を提供するもの
である。
識別できるようにした話中状態識別方式を提供するもの
である。
本発明は、データの変復調機能と、接続要求に対する応
答機能(ループ閉成機能)と1話中状態を示すコマンド
全ファクシミリ端末側で識別できるデータ形式にして反
復して送出する機能とを有する話中状態通知装置を、電
話交換機の加入側に設置する。そして、前記交換機は。
答機能(ループ閉成機能)と1話中状態を示すコマンド
全ファクシミリ端末側で識別できるデータ形式にして反
復して送出する機能とを有する話中状態通知装置を、電
話交換機の加入側に設置する。そして、前記交換機は。
データ端末(例えばファクシミリ端末)間の通信である
か電話機間の通信でちるかのクラス識別を行うと同時に
、受信データ端末話中の場合は送信データ端末からの回
線を話中状態通知装置に接続し2話中状態をデータとし
て送信データ端末に返送すること’に%徴とする。この
ようにして、低コストで1話中時の送信データ端末の待
合せ時間を短縮し、私設網におけるファクシミリ通信の
サービス性の向上を実現した。
か電話機間の通信でちるかのクラス識別を行うと同時に
、受信データ端末話中の場合は送信データ端末からの回
線を話中状態通知装置に接続し2話中状態をデータとし
て送信データ端末に返送すること’に%徴とする。この
ようにして、低コストで1話中時の送信データ端末の待
合せ時間を短縮し、私設網におけるファクシミリ通信の
サービス性の向上を実現した。
次に本発明の実施例について説明する。
本発明の実施例は第2図のごとく構成される。
本実施例において、送信ファクシミリ端末201aから
受信ファクシミリ端末201bへファクシミリ電文を送
信する場合、まず、送信端末201aの網制御装置20
3のループ閉成後、プレポーズを取シ、クラス識別符号
や受信側端末番号等を含む選択信号をダイヤルパルス(
DP)または多周波符号(PB)として送出する。この
選択信号を第4図に示す。交換機205は送信端末20
1aから送信されたDP(又はPB)i発信レジスタ(
OR) 209で受信しく■)、受信側端末番号から。
受信ファクシミリ端末201bへファクシミリ電文を送
信する場合、まず、送信端末201aの網制御装置20
3のループ閉成後、プレポーズを取シ、クラス識別符号
や受信側端末番号等を含む選択信号をダイヤルパルス(
DP)または多周波符号(PB)として送出する。この
選択信号を第4図に示す。交換機205は送信端末20
1aから送信されたDP(又はPB)i発信レジスタ(
OR) 209で受信しく■)、受信側端末番号から。
相手局に向かう出線を識別する。相手局の入トラy り
(ICT) 211 k介して相手局の入レジスタ(I
R) 213に接続された後、出トランク(OCT)2
10ヲ介してクラス識別符号と受信端末番号が送出され
る(■、■)。受信端末側交換機205において受信端
末番号を判定し、該受信端末番号が話中の場合、クラス
識別符号により発信側がファクシミリ端末かどうかの識
別をする。被呼者又は中継線の話中に遭遇した発呼端末
がファクシミリ端末の場合、受信端末側交換機205は
回線を話中状態通知装置208に接続する(■)。
(ICT) 211 k介して相手局の入レジスタ(I
R) 213に接続された後、出トランク(OCT)2
10ヲ介してクラス識別符号と受信端末番号が送出され
る(■、■)。受信端末側交換機205において受信端
末番号を判定し、該受信端末番号が話中の場合、クラス
識別符号により発信側がファクシミリ端末かどうかの識
別をする。被呼者又は中継線の話中に遭遇した発呼端末
がファクシミリ端末の場合、受信端末側交換機205は
回線を話中状態通知装置208に接続する(■)。
話中状態通知装置208は接続応答回路207によりル
ープ閉成する。これによシ発信側の網制御装置203は
回線を変復調装置202a側に切替え、送信側端末20
1aはデータの送受信が可能な状態となる。
ープ閉成する。これによシ発信側の網制御装置203は
回線を変復調装置202a側に切替え、送信側端末20
1aはデータの送受信が可能な状態となる。
次に1話中状態通知装置208は1話中状態コマンド送
出回路206によシ話中状態を示すコマンドをファクシ
ミリ端末で識別できるデータ形式で、変復調装置202
b−i介して送信側端末201aに送出する。この話中
状態コマンドのデータ形式全第5図に示す。送信側端末
201aは話中状態コマンドにより受信側端末201b
が話中であることを判別し2回線接続を復旧する。これ
により話中状態通知装置との回線も復旧する。以上の説
明の信号の流れを第3図に示す。
出回路206によシ話中状態を示すコマンドをファクシ
ミリ端末で識別できるデータ形式で、変復調装置202
b−i介して送信側端末201aに送出する。この話中
状態コマンドのデータ形式全第5図に示す。送信側端末
201aは話中状態コマンドにより受信側端末201b
が話中であることを判別し2回線接続を復旧する。これ
により話中状態通知装置との回線も復旧する。以上の説
明の信号の流れを第3図に示す。
第1図と第3図とを比較すると、第1図の場合は話中表
示が信号音のためファクシミリ端末では話中検出ができ
ず、交換機102bに接続された受信端末に対してファ
クシミリ通信を行い話中となった場合でも端末無応答と
しての監視時間は交換機102Cに接続された端末が話
中になる場合の監視時間と同じにしなければならない。
示が信号音のためファクシミリ端末では話中検出ができ
ず、交換機102bに接続された受信端末に対してファ
クシミリ通信を行い話中となった場合でも端末無応答と
しての監視時間は交換機102Cに接続された端末が話
中になる場合の監視時間と同じにしなければならない。
これに対して第3図の場合は、受信端末の話中検出のだ
めの待ち時間は必要最小限の中継接続時間と話中状態コ
マンドの識別時間ですむ。
めの待ち時間は必要最小限の中継接続時間と話中状態コ
マンドの識別時間ですむ。
また、第3図の場合、交換機側に話中状態通知装置を設
置したので、該話中状態通知装置を交換機が選択的に使
用することが可能となシ。
置したので、該話中状態通知装置を交換機が選択的に使
用することが可能となシ。
端末毎に話中音検出回路等を設置するよシもより低コス
トで上記機能が実現できる。
トで上記機能が実現できる。
なお2本方式による話中状態識別方式は、ファクシミリ
端末以外のデータ端末にも応用できることは、もちろん
である。
端末以外のデータ端末にも応用できることは、もちろん
である。
本発明は以上のごとく、ファクシミリ端末等のデータ端
末用の話中状態通知装置を交換機側に設置することによ
り、低コストで、ファクシミリ等の通信網の話中時の待
合せ時間を短縮し。
末用の話中状態通知装置を交換機側に設置することによ
り、低コストで、ファクシミリ等の通信網の話中時の待
合せ時間を短縮し。
サービス性の向上を実現するものである。
第1図はファクシミリ通信を含む通信網の一般的な信号
の流れを説明するだめの図、第2図は本発明の一実施例
を示す図、第6図は本発明における信号の流れを説明す
るだめの図、第4図は本発明における選択信号の例を示
す図、第5図は話中状態コマンドのデータ形式の例を示
す図である。 第1図において、 101a・・・発信側ファクシミ
リ端末、 101b・・・受信側ファクシミリ端末、
102a。 102b、 102c・・・交換機、103・・・加入
者線、104・・・中継線、105・・・網制御装置(
NCU)。 第2図及び第3図において、 201a・・・送信側フ
ァクシミリ端末、 201b・・・受信側ファクシミリ
端末、 202a、 202b・・・変復調装置、20
3・・・網制御装置、204・・・加入者回路、205
・・・交換機。 206・・・話中状態コマンド送出回路、207・・・
接続応答回路、208・・・話中状態通知装置、209
・・・発信レジスタ(OR)、 210・・・出トラン
ク(OGT)。 211・・・入トランク(ICT)、 212・・・中
継線、213・・・入レジスタ(IR)、 201c・
・・一般ファクシミリ端末、603・・・加入者線、3
04・・・中継線。 代理人(7127)弁理士後藤洋介
の流れを説明するだめの図、第2図は本発明の一実施例
を示す図、第6図は本発明における信号の流れを説明す
るだめの図、第4図は本発明における選択信号の例を示
す図、第5図は話中状態コマンドのデータ形式の例を示
す図である。 第1図において、 101a・・・発信側ファクシミ
リ端末、 101b・・・受信側ファクシミリ端末、
102a。 102b、 102c・・・交換機、103・・・加入
者線、104・・・中継線、105・・・網制御装置(
NCU)。 第2図及び第3図において、 201a・・・送信側フ
ァクシミリ端末、 201b・・・受信側ファクシミリ
端末、 202a、 202b・・・変復調装置、20
3・・・網制御装置、204・・・加入者回路、205
・・・交換機。 206・・・話中状態コマンド送出回路、207・・・
接続応答回路、208・・・話中状態通知装置、209
・・・発信レジスタ(OR)、 210・・・出トラン
ク(OGT)。 211・・・入トランク(ICT)、 212・・・中
継線、213・・・入レジスタ(IR)、 201c・
・・一般ファクシミリ端末、603・・・加入者線、3
04・・・中継線。 代理人(7127)弁理士後藤洋介
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、電話交換機によシデータ通信を行う通信網において
、接続要求に対する応答機能と2話中状態を示すコマン
ドをデータ端末で識別できるデータ形式として送出する
機能とを有する話中状態通知装置を、前記交換機に設け
、該交換機は。 受けた接続要求が電話機間の通信ではなくデータ端末間
の通信を要求しておシ、且つ受信データ端末が話中であ
る場合に、前記話中状態通知装置によシ22話中状態デ
ータとして送信データ端末に返送することを特徴とする
話中状態識別方式。 2、データ通信を行う通信網がファクシミリ通信を行う
通信網であシ、データ端末がファクシミリ端末である特
許請求の範囲第1項記載の話中−1−へ11 状態識別方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57165110A JPS5955668A (ja) | 1982-09-24 | 1982-09-24 | 話中状態識別方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57165110A JPS5955668A (ja) | 1982-09-24 | 1982-09-24 | 話中状態識別方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5955668A true JPS5955668A (ja) | 1984-03-30 |
Family
ID=15806088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57165110A Pending JPS5955668A (ja) | 1982-09-24 | 1982-09-24 | 話中状態識別方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5955668A (ja) |
-
1982
- 1982-09-24 JP JP57165110A patent/JPS5955668A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0400017B1 (en) | Data transmission system | |
US5353326A (en) | Method for performing continuity check in an electronic exchange system | |
JPS5955668A (ja) | 話中状態識別方式 | |
KR100705933B1 (ko) | 전전자교환기에서 발신자 정보 제공방법 | |
JP3249422B2 (ja) | 電話回線接続器 | |
JP3233216B2 (ja) | Wllシステムの発信加入者番号表示サービス付加入者端末の着信呼処理方法とその装置 | |
KR100206304B1 (ko) | 내부 호 처리가 가능한 원격가입자 수용장치 및 그 제어방법 | |
JP3016458B2 (ja) | 通信システムにおける着信端末状態制御方法 | |
JPH0124458B2 (ja) | ||
JP2785624B2 (ja) | 固定無線接続装置 | |
KR100674333B1 (ko) | 지능망 전화카드서비스에서의 연속통화 제공방법 | |
JP2990888B2 (ja) | 疑似応答信号監視回路 | |
JP3397719B2 (ja) | 電気通信網による呼の保留・接続方法 | |
JP2549081B2 (ja) | Fax割込み装置 | |
JP2863368B2 (ja) | テレメータ通信用pbx付加装置 | |
KR100297288B1 (ko) | 교환시스템의국선군기능제어방법 | |
JP3319587B2 (ja) | ワイヤレスローカルループシステム | |
JPS6328388B2 (ja) | ||
JPH09162982A (ja) | 局間トーキー接続方法 | |
KR960009550A (ko) | 발신번호 자동송출 무선호출시스템 및 무선호출 발신번호 자동송출방법 | |
KR19990058069A (ko) | 교환기에서 아날로그 가입자를 위한 발신번 전송방법 | |
JPH03139966A (ja) | ファクシミリ送信機 | |
JPH07236165A (ja) | 局線迂回方式 | |
JPH077543A (ja) | 障害情報自動通知方式 | |
JPH044654A (ja) | 公衆電話網によるセンタ装置と端末装置との通信方法 |