JPS6014083B2 - 金属粉末の製造方法 - Google Patents

金属粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS6014083B2
JPS6014083B2 JP52046685A JP4668577A JPS6014083B2 JP S6014083 B2 JPS6014083 B2 JP S6014083B2 JP 52046685 A JP52046685 A JP 52046685A JP 4668577 A JP4668577 A JP 4668577A JP S6014083 B2 JPS6014083 B2 JP S6014083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
antifoaming agent
cooling
jet
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52046685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5319961A (en
Inventor
リチヤ−ド・ジエイムス・デイン
ピ−タ−・ロナルド・ブル−ウイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoganas Great Britian Ltd
Original Assignee
Powdrex Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Powdrex Ltd filed Critical Powdrex Ltd
Publication of JPS5319961A publication Critical patent/JPS5319961A/ja
Publication of JPS6014083B2 publication Critical patent/JPS6014083B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属粉末の製造方法に関するものである。
粉末治金に使用される金属粉末は、熔融金属に気体また
は液体のジェットを噴射して、その熔融金属を霧化し、
その結果できる熔融金属の小滴を急激に冷却することに
よって製造することができる。従来の方法において、良
質の粉末を得るために冷却水のレベルを高くし、熔融金
属の小滴の自由落下距離を短くして、霧化城を小さくす
ると、特に冷却水中に酸化防止剤が入っているときに、
泡の発生が過剰になってしまうため、霧化器の構造に制
限があった。
本発明は霧化域を小さくしても泡が発生することのない
ようにした金属粉末の製造方法を提供することを目的と
するものである。
本発明の製造方法は、熔融された金属の流れに液体ジェ
ットを噴射し、その結果できる熔融金属の小滴を液体で
冷却して金属粉末を製造する方法において、ジェットに
使用する液体および冷却用液体の少なくとも一方に消泡
剤を加え、泡の発生を抑えるようにしたことを特徴とす
るものである。
この消泡剤は前記霧化用のジェットに使用する液体と冷
却用液体の両方に加えてもよいし、いずれか一方に加え
てもよい。
ジェット用の液体の流量が冷却用液体の流量に比して小
さい(15分の1以下)ときには、消泡剤を冷却用液体
中に加えておけば、ジェット用液体中には必らずしも加
える必要がない。本発明者等の実験によれば、前記熔融
金属の4・満は形成されるとすぐに凝固せしめられるの
が重要である。
もし、その小滴が凝固するのに時間がかかると、熔融状
態もしくは半熔融状態の小滴が凝集した大きな粉末や粒
子の塊りが形成されてしまう。さらに冷却に時間がかか
ると外気からの酸素吸収が増加するため、例えチッソを
満たした閉鎖容器中で霧化が行なわれたとしても、形成
された粒子中の酸素含有量が望ましくない程度まで増加
してしまう。さらに、冷却に時間がかかると表面張力に
よって、粒子の表面が球面に近い規則的な表面となって
しまう。金属粉末に圧力をかけて成形体を形成したとき
に粒子が不規則な形状をしている方が粒子間の機械的結
合力が強くなり、望ましい。ジェット用および冷却用の
液体に消泡剤を加えることによって、熔融金属の小滴の
周囲における泡の発生が抑えられ、その小滴が速やかに
凝固せしめられる。
ジェット用の液体中に消泡剤が入つてし、ないとジェッ
トが熔融金属に当った瞬間に泡が発生する。この泡が熔
融金属の小滴から液体への熱伝導性を悪くするため冷却
速度が遅くなるのである。ジェット用に使用される液体
が、通常のように水であるときには、例えばデューフア
ーマイドツクス社(Duphar−MidoxLtd.
)製のマィドックス・アンテイフオーム(MIDOXA
NTIFOAM)等のシリコン消泡剤を用いるのが望ま
しい。
その場合には水1000 英ガロン(約4542〆)に
対して100から1000cc(水1材に対して22.
8cc〜228cc)の消泡剤を加える。泡の発生は「
同条件下で消泡剤を加えなかった場合の20%未満、望
ましくは10%禾満に抑えられる。
以下実施例を説明する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熔融金属の流れに液体のジエツトを噴射して熔融金
    属の小滴を形成し、その小滴を更に液体によって冷却す
    ることによって金属粉末を製造する方法において、前記
    ジエツト用液体と冷却用液体の少なくともいずれか一方
    に消泡剤を加えて泡の発生を抑えるようにしたことを特
    徴とする方法。 2 前記ジエツト用液体および冷却用液体が水であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 前記消泡剤がシリコン消泡剤であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の方法。 4 前記消泡剤をジエツト用液体中に加えることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項から第3項のいずれか1項
    記載の方法。 5 前記消泡剤を冷却用液体中に加えることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項から第4項のいずれか1項記載
    の方法。 6 前記消泡剤を前記液体1klにつき22.8ccか
    ら228ccの割合で加えるこを特徴とする特許請求の
    範囲第1項から第5項のいずれか1項記載の方法。 7 泡の発生を、前記消泡剤を使用しないときの20%
    未満に抑えることを特徴とする特許請求の範囲第1項か
    ら第6項のいずれか1項記載の方法。 8 泡の発生を、前記消泡剤を使用しないときの10%
    未満に抑えることを特徴とする特許請求の範囲第1項か
    ら第6項のいずれか1項記載の方法。
JP52046685A 1976-04-23 1977-04-22 金属粉末の製造方法 Expired JPS6014083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB16498/76A GB1547866A (en) 1976-04-23 1976-04-23 Production of metal powder
GB16498/76 1976-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5319961A JPS5319961A (en) 1978-02-23
JPS6014083B2 true JPS6014083B2 (ja) 1985-04-11

Family

ID=10078422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52046685A Expired JPS6014083B2 (ja) 1976-04-23 1977-04-22 金属粉末の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4224260A (ja)
JP (1) JPS6014083B2 (ja)
AT (1) AT352410B (ja)
AU (1) AU507703B2 (ja)
CA (1) CA1082413A (ja)
DE (1) DE2717988C2 (ja)
FR (1) FR2348774A1 (ja)
GB (1) GB1547866A (ja)
IL (1) IL51920A0 (ja)
SE (1) SE422751B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1315055C (en) * 1986-03-10 1993-03-30 John Joseph Fischer Atomization process
US5738705A (en) * 1995-11-20 1998-04-14 Iowa State University Research Foundation, Inc. Atomizer with liquid spray quenching
SE509049C2 (sv) * 1996-04-18 1998-11-30 Rutger Larsson Konsult Ab Förfarande och anläggning för framställning av atomiserat metallpulver, metallpulver samt användning av metallpulvret

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB562469A (en) * 1942-12-21 1944-07-03 Charles Georges Six A process for the production of light metal powders
GB1174572A (en) * 1965-11-05 1969-12-17 Agfa Gevaert Nv Method of Preparing Metal Particles
GB1358040A (en) * 1970-09-16 1974-06-26 British Steel Corp Sodium chromate preservation treatment of granulated iron
US3892834A (en) * 1974-01-09 1975-07-01 Phillips Petroleum Co Surface active agent to reduce agglomeration in dry die-face pelletizing

Also Published As

Publication number Publication date
AT352410B (de) 1979-09-25
SE7704431L (sv) 1977-10-24
JPS5319961A (en) 1978-02-23
FR2348774A1 (fr) 1977-11-18
GB1547866A (en) 1979-06-27
SE422751B (sv) 1982-03-29
AU507703B2 (en) 1980-02-21
ATA284677A (de) 1979-02-15
DE2717988A1 (de) 1977-11-10
FR2348774B1 (ja) 1981-10-23
AU2459477A (en) 1978-11-02
DE2717988C2 (de) 1986-06-19
US4224260A (en) 1980-09-23
IL51920A0 (en) 1977-06-30
CA1082413A (en) 1980-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06172819A (ja) 溶融金属の造粒方法
JPS6014083B2 (ja) 金属粉末の製造方法
KR900006927B1 (ko) 금속주조용 용제
JP2018104787A (ja) アトマイズ金属粉末の製造方法及びアトマイズ金属粉末の製造装置
JPH05271719A (ja) 金属粉末の製造方法
JPS6330364B2 (ja)
Dogan et al. METAL-POWDER PRODUCTION BY CENTRIFUGAL ATOMIZATION
US3216076A (en) Extruding fibers having oxide skins
Schade et al. Atomization
JP2580616B2 (ja) 球状金属粉末の製造方法
JP2004107740A (ja) 水アトマイズ法による金属粉末の製造方法及び製造装置、金属粉末、並びに部品
CA1315055C (en) Atomization process
US5489417A (en) Spray cast copper-manganese-zirconium alloys having reduced porosity
JPH11323411A (ja) 低融点金属粉末およびその製造方法
JPH09256005A (ja) 金属粉末およびその製造方法
JPS6343794A (ja) 半田粉末の製造方法
JP2528333B2 (ja) 液体の噴霧方法
JPS61117205A (ja) 金属シヨツトの製造方法
Putimtsev Conditions of preparation and properties of atomized iron and iron-alloy powders
JPS6024302A (ja) 非晶質合金粉末の製造方法
DD292396A5 (de) Verfahren zur herstellung von metallpulver
JPS60141807A (ja) 金属粉末の製造法
CN115070050A (zh) 一种可防止堵包的超细金属粉末气雾化制备方法
JPS6136045B2 (ja)
SU719802A1 (ru) Способ диспергировани расплавов