JPS60140726A - プラズマ気相成長装置 - Google Patents

プラズマ気相成長装置

Info

Publication number
JPS60140726A
JPS60140726A JP24935683A JP24935683A JPS60140726A JP S60140726 A JPS60140726 A JP S60140726A JP 24935683 A JP24935683 A JP 24935683A JP 24935683 A JP24935683 A JP 24935683A JP S60140726 A JPS60140726 A JP S60140726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
plasma
frequency
gas
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24935683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224372B2 (ja
Inventor
Kanetake Takasaki
高崎 金剛
Kenji Koyama
小山 堅二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24935683A priority Critical patent/JPS60140726A/ja
Publication of JPS60140726A publication Critical patent/JPS60140726A/ja
Publication of JPH0224372B2 publication Critical patent/JPH0224372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は、MO34C等半導体装置の生産工程に適用さ
れるプラズマ気相成長装置に関する。
(b)技術の背景 プラズマ励起したガス中にてガス組成物質を基板上に堆
積成膜する気相成長装置に於いては、基板上に成膜する
物質例えばシリコン窒素酸化物(SiON)は、励起す
る放電周波数に依存して堆積膜の膜質が大幅に変化する
ことが知られている。本発明は、所謂、プラス7 CV
 D (Cbcmical VaporI)eposH
ion)法と呼ばれる気相成長方法に係り特に、該成長
装置のプラズマ励起周波数源に就き提示するものである
(C)従来技術と問題点 第1図は従来のプラズマ気相成長装置の一例を示す簡略
断面図である。
図中51は下方が真空排気系に連結されたベルジャ、2
はプラズマ励起をなす高周波励振源、3はベルジャ1へ
反応ガスを供給するガス管、4は成膜対象の例えばシリ
コン結晶基板、5は基板4を載置固定する平板電極(接
tl!l!側)、6は基板加熱用ヒータ、及び7は接地
電極5に対し平行平面を形成する他方側の電極である。
前記気相成長装置はベルジャ型気相反応生成室を有する
平行平板電極7及び5の場合を例示をするが、この場合
、装置付設の励振源ば10数Mlfz 。
電力50WのHF (旧gh Frequency)電
源を使用している。併し、前記プラズマ励起用高周波励
振周波数は、主として生成室の形状や電極間距離等の構
成要因により電離イオンの集束状態が変化する。
更に、ある電離イオン集束状態に於いて堆積成膜をなす
例えば、半導体膜ないしはパシベーション膜等の各種成
膜対象によっても夫々最適とする励振周波数がある。
斯様な点に鑑み具体的問題点の一つは、成膜加工前後に
於ける前記気相反応生成室のドライエツチングによるク
リーニングをなすが、この場合。
水素ガス或いはアルゴンガス等エツチングガスの濃度を
適宜高めてベルジャの清浄効果を高めるものであるが、
然し該ドライエツチングは、当然。
前記半導体装置形成の基板成膜時とは異なる周波数によ
るイオン化ガス集束の励振条件を付す必要がある。
ところで、従来の気相成長装置は成膜時であるとクリー
ニング時であるとを間はず、何れも車高周波励振源しか
持たず不都合である。更に、一般的には、成膜加工の汎
用化を図るプラズマ周波数励振条件は、当然最適とする
条件があるにかかわらずその最適化に対する考慮がなさ
れておらず。
この為、半導体装置の生産時の効率(堆積の成膜速度)
が低下するばかりでなく、良質の薄股成長も困難となり
問題がある。
(d)発明の目的 本発明は前記の問題点を解決することである。
本発明は、前記プラズマ気相成長装置に対し。
膜成長時とクリーニング時とに於ける加工条件の違いに
応じて、異なる高周波励振条件を付与せしめることによ
り該装置の生産稼働性を高め、電気的にも化学的にも安
定なパシベーション薄膜等を形成することである。
(e)発明の構成 前記目的は、ベルジャ内の一対の電極間でプラズマ励起
した物質を基板上に堆積せしめて成膜を行う気相成長装
置に於いて、該ベルジャを内のクリーニング時は5 M
Hz以上の高周波電力を、成膜時は1M1lz以下の高
周波電力を該一対の電極間に印加することにより達成さ
れる。
(f)発明の実施例 以下1本発明に係る成膜基板の凡例を示す第2凹所面図
、プラズマ励振周波数をパラメータとしてドライエツチ
ングの加工特性を示す第3図、及びパシベーション成膜
をなす窒化シリコン1lsiON生成加工特性、成膜後
の膜品質を評価するストレス特性を示す第4図乃至第5
図を参照して1本発明の詳細な説明する。
第2図を引用してMOSダイオード形成のシリコン基板
4にパシベーション膜12として前記5iONを堆積し
た第2凹所面図を参照して前記装置による気相成長方法
の概要を述べる 第1図ベルジャ1内を真空排気し、該排気空間に成膜対
象とする化学反応物質としての混合ガス(Sil14.
Nlh、Nz0)を気圧I Torr程度に充填する。
次いで加熱用ヒータ6により基板4温度を略400℃と
し、電極7及び接地側電極5間に高周波を印加してベル
ジャ空間8内ガスをプラズマ励起して該励起のイオン化
ガス物質を基板4上に堆積成膜する。但し、該成膜され
たシリコン窒素酸化物12(SiON)の下地層の11
は予成膜された燐珪酸ガラス(PSG)成膜層、10は
アルミニウム(八1)電極形成部、及び9は酸化シリコ
ン層である。
而して、この種気相成長装置は前記例示せる成膜加工の
前後にはドライエツチングによる生成室のクリニングを
なし生成膜品質の高純化を図る。
第3図は前記ベルジャ壁面等に付着する汚染体を除去す
るエツチング特性である。
第3図図示の横軸は周波数領域50kllz〜15M1
lzにわたり可変したプラズマ周波数、縦軸はエツチン
グ速度(単位人/m1n)である。この場合、適宜濃度
のアルゴンガス等を充満して行う。
同特性から、生成室クリーニングは周波数に比例してそ
の速度が増加することが知れる。例えば5 MHzでは
、400人/minが得られ、 100kl(z時の略
2.5倍の速度である。
他方、第4図と第5図は2反応ガス空間8(第1図参照
)に励起されたプラズマイオンガスを集束して基板4に
窒化シリコン(SiiNa )を堆積した特に成膜品質
を評価する特性である。
両図共に、プラズマ周波数を横軸として表示しである。
第4図は、成膜速度(人/m1n)特性であり、第5図
は成膜後の膜内ストレス特性である。
但し、各特性はプラズマ気相成長時の基板温度。
充填の混合ガス組成とその気圧等の他の成膜条件は、総
て一定とした場合である。
第4図の成膜速度から特に、]MIlzから3MIIz
までの周波数領域は、他の周波数域に比べ成膜速度が顕
著に低下することから膜堆積時のプラズマ周波数はIM
llz以下かもしくは3Ml1z以上の領域が好ましい
第5図は前記成膜後、膜内に残存するストレス状態を示
し、縦軸の0から上方+側は引張り、下方−例は圧縮ス
トレスが存在するを示す。但し。
軸のストレス状態はIO”Dyne /caである。
第5図を第4図と比較参照して、成膜速度が低下する1
〜3Ml1zの周波数領域は、略引張圧縮何れでもない
膜質が形成されることが知られる。尚。
図示されないが、成膜体に対する膜密度の評価によれば
、プラズマ周波数の低い圧縮ストレス領域側で緻密な膜
が取得され、プラズマ周波数の高い引張領域側では成膜
体クラックとなり易いことが確8忍されている。
係る堆積成膜の加工特性からして、安定かつ良質のパシ
ベーション膜成膜条件としてプラズマ周波数はIMll
zもしくはそれ以下の周波数が適切である。又、成膜面
又は成膜後のヘルジートクリーニング時は、エツチング
速度の商い5MIIz以l二の周波数が適切である。
この様な二つの加工条件の相違に応し゛ζプラズマ励振
周波数を変えることにより、即ち、成膜直前の予クリー
ニング時は5MIIz以」−の高いプラズマ周波数とな
し、また気相反応によるパシベーション膜堆積時は]M
IIz以下のプラズマ周波数で施行すれば、生産性の観
点から効率のよい、目、つ緻密且つ良質の薄膜が形成さ
れることになる。
前記実施例に引用した例えばMOS−1c等の半導装置
形成基板及び該基板上堆積するパシベーション膜の膜質
等は一例である。
(g)発明の効果 以上、詳細に説明した本発明の周波数源を具えるプラズ
マ気相成長装4を、半導体装置製造プロセスに適用すれ
ば、化学的あるいは電気的特性が安定した膜質の良いI
Cが効率よく製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプラズマ気相成長装置の簡略断面図。 第2図は本発明に係る成膜基板例の断面図、第3図はプ
ラズマ周波数に対するドライエツチング速度特性、第4
図は堆積の基板成膜速度特性(牟位入/min ) 、
及び第5図は成膜後の膜内ストレス評価特性である。 図中、1ばベルジャ、2は高周波励振源、3は反応ガス
管、4は成膜対象基板、及び8は気相反応ガス空間であ
る。 b 第 2 図 0 第 う V] 50fooKH1rθOJMHl 5 jOMHF!%
 4 m 屍 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベルジャ内の一対の電極間でプラズマ励起した物質を基
    板上に堆積せしめて成膜を行う気相成長装置に於いて、
    該ベルジャマ内のクリーニング時は5M1lz以上の高
    周波電力を、成膜時は1MIIz以下の高周波電力を該
    一対の電極間に印加することを特徴とするプラズマ気相
    成長装置。
JP24935683A 1983-12-27 1983-12-27 プラズマ気相成長装置 Granted JPS60140726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24935683A JPS60140726A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 プラズマ気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24935683A JPS60140726A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 プラズマ気相成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60140726A true JPS60140726A (ja) 1985-07-25
JPH0224372B2 JPH0224372B2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=17191805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24935683A Granted JPS60140726A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 プラズマ気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140726A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143430A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Sanyo Electric Co Ltd プラズマcvd法
JPS639116A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Mitsui Toatsu Chem Inc 膜形成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358490A (en) * 1976-11-05 1978-05-26 Mitsubishi Electric Corp Forming method for film
JPS5419662A (en) * 1977-07-15 1979-02-14 Hitachi Ltd Forming method of plasma cvd film
JPS55124235A (en) * 1979-03-19 1980-09-25 Fujitsu Ltd Plasma generation method
JPS58186937A (ja) * 1982-04-26 1983-11-01 Hitachi Ltd ドライエツチング方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358490A (en) * 1976-11-05 1978-05-26 Mitsubishi Electric Corp Forming method for film
JPS5419662A (en) * 1977-07-15 1979-02-14 Hitachi Ltd Forming method of plasma cvd film
JPS55124235A (en) * 1979-03-19 1980-09-25 Fujitsu Ltd Plasma generation method
JPS58186937A (ja) * 1982-04-26 1983-11-01 Hitachi Ltd ドライエツチング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143430A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Sanyo Electric Co Ltd プラズマcvd法
JPS639116A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Mitsui Toatsu Chem Inc 膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224372B2 (ja) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102691272B1 (ko) 부바이어스를 사용하는 peald로 막을 증착하는 방법
EP0478174B1 (en) Silicon dioxide deposition method
US5643838A (en) Low temperature deposition of silicon oxides for device fabrication
JPS5930130B2 (ja) 気相成長方法
JPH0831808A (ja) 半導体材料内にトレンチをエッチングする方法及び装置
JPH0653193A (ja) プラズマ反応容器のクリーニングに有用なオゾンを用いた炭素系ポリマー残留物の除去
JP3649650B2 (ja) 基板エッチング方法、半導体装置製造方法
JPH0570957A (ja) プラズマ気相成長装置
JPH04233731A (ja) 集積回路用の可溶性酸化物
JPS60140726A (ja) プラズマ気相成長装置
JPH07201749A (ja) 薄膜形成方法
JP3420960B2 (ja) 電子デバイス製造装置および電子デバイス製造方法
JPS5856249B2 (ja) プラズマ反応による薄膜の製造方法
JPS5941773B2 (ja) 気相成長方法及び装置
JP2978704B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH07254590A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000012517A (ja) 表面処理方法
JP2646582B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH0625859A (ja) Cvd膜形成装置およびプラズマクリーニング方法
JPH09266201A (ja) プラズマcvd装置
JPH09298193A (ja) パッシベーション膜の製造方法
JPH07110996B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH10189535A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02291125A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の表面加工方法
JPH0669032B2 (ja) プラズマ処理装置