JPH0831808A - 半導体材料内にトレンチをエッチングする方法及び装置 - Google Patents

半導体材料内にトレンチをエッチングする方法及び装置

Info

Publication number
JPH0831808A
JPH0831808A JP7048016A JP4801695A JPH0831808A JP H0831808 A JPH0831808 A JP H0831808A JP 7048016 A JP7048016 A JP 7048016A JP 4801695 A JP4801695 A JP 4801695A JP H0831808 A JPH0831808 A JP H0831808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
frequency
etching
processing chamber
semiconductor material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7048016A
Other languages
English (en)
Inventor
Gabriel G Barna
ジー バーナ ガブリエル
James G Frank
ジー フランク ジェームズ
Richard P Vanmeurs
ピー ヴァンマース リチャード
Duane E Carter
イー カーター デューエイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH0831808A publication Critical patent/JPH0831808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • H01J37/32706Polarising the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3343Problems associated with etching
    • H01J2237/3347Problems associated with etching bottom of holes or trenches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体内にきれいなトレンチをエッチングする
こと。 【構成】エッチング装置(10)は上部電極(14)と
下部電極(16)によって部分的に囲まれている処理チ
ャンバー(12)を有している。半導体材料(18)は
処理チャンバー(12)内に、下部電極(16)に接触
して置かれる。下部電極(16)は実質的に高い周波数
で動作する第1の電源(22)と比較的低い周波数で動
作する第2の電源(24)に接続される。第2の電源
(24)の低い周波数は、半導体材料(18)上で達成
されるトレンチエッチング処理に異方性の制御を行う。
追加された異方性の制御はガス分配器(20)によって
処理チャンバー(12)に導入されるプラズマ化学作用
内の側壁の堆積物を増進する材料の除去を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は、半導体の製造方法及び装
置に関し、特に半導体内にきれいなトレンチをエッチン
グする方法及び装置に関する。
【0002】
【発明の背景】シリコン内にトレンチをプラズマエッチ
ングする技術は高密度集積回路において使用するために
大きく発展した。シリコントレンチは能動素子を互いに
分離しするために、また垂直容量の形成に使用される。
多くの商用のプラズマエッチング装置はトレンチをエッ
チングするプロセスを提供する。これらのプラズマエッ
チング装置は、化学作用及び採用される反応チャンバー
の型において変わっている。従来のプラズマエッチング
装置は、トレンチをエッチングするプロセスにおいて、
必要なクリティカルなエッチパラメータにわたって、よ
りよい制御ができるばかりでなく高いスループットを生
じる。しかしながら、従来のトレンチをエッチングする
技術には少なくとも2つの大きな問題点がある。その一
つは、実際の使用されている十分に早い速度で正確な形
状をエッチングすることができないことである。十分な
速さの速度で正確な形状を与えることができるエッチ化
学はあるが、しかしこれらのエッチ化学は従来のトレン
チのエッチングに第2の問題が生じる。この第2の問題
は、適当なエッチ化学は典型的にプラズマ処理チャンバ
ー内にかなりの量の残留物を残すということである。適
切なエッチング要求を維持するために、エッチングチャ
ンバーが開けられ、機械的に清浄され、かつ清浄後、再
調整されなければならない。このエッチングチャンバー
の清浄プロセスはチャンバーの不動作時間を増加させ、
従って、エッチングのスループットを減少させる。
【0003】従って、十分に速い速度で動作し、且つト
レンチをエッチングする従来技術において生じるプロセ
スチャンバー内の残留物の堆積を克服するトレンチをエ
ッチングする技術を得ることが要求される。
【0004】
【発明の概要】前述から合理的な、速い速度を与えるト
レンチエッチング装置の必要性、及び処理チャンバー内
に残留物の堆積が生じないエッチング技術の必要性が生
じていることが判るであろう。本発明は、トレンチをエ
ッチングする従来技術に関連した欠点及び問題点を実質
的に減少或いは除去する、半導体材料内に汚れのないト
レンチをエッチングする方法及び装置を提供する。本発
明の実施例によって、処理チャンバーの電極に第1の電
力を印加する、半導体材料内に汚れのないトレンチをエ
ッチングする方法を提供する。ここで、第1の電力は第
1の周波数で動作する。また、第2の周波数で動作する
第2の電力も電極に印加される。プラズマ化学作用が処
理チャンバー内に誘発され、半導体材料内にトレンチを
形成する。本発明の方法及び装置は、トレンチをエッチ
ングする従来技術以上の種々の技術的利点を与える。例
えば、一つの技術的利点は同一電極に異なる周波数の二
つの電力を印加することにより生じる。他の技術的利点
はトレンチ内の側壁の堆積或いは処理チャンバー内に残
留物を生じることなく、半導体材料内にトレンチを形成
することである。更に他の技術的利点は以下の詳細な説
明、図面及び特許請求の範囲から当業者に容易に明らか
であろう。
【0005】本発明及びその利点を完全に理解するため
に、添付図面と共に以下の記載が参考にされるべきであ
る。
【0006】
【実施例】図1は、エッチング装置10のブロック図で
ある。エッチング装置10は上部電極14と下部電極1
6によって、部分的に囲まれている処理チャンバーを有
する。ウェーハのような半導体材料18は処理チャンバ
ー12内で下部電極16に接している。ガス分配器20
は半導体材料18内にトレンチを形成するために処理チ
ャンバーに適当なプラズマ化学作用のガス分布を与え
る。比較的高い周波数の第1の電源22が下部電極16
に接続される。比較的低い周波数の第2の電源24も下
部電極16に接続される。動作の場合、第1の電源22
と第2の電源24は共に二重の周波数の形態を作るため
に下部電極16に印加される。第1の電源は13.56
MHzの周波数で動作するのが好ましく、また第2の電
源は100KHzの周波数で動作するのが好ましい。第
2の電源24の低い周波数は増加したイオンエネルギー
及び増加したシースフィールド(sheeth fields)に基づ
く追加的な異方性の制御を行う。異方性イオンの軌道
は、第1の電源22の高い周波数と比較して第2の電源
24の低い周波数で得ることができる。エッチング装置
10の二重の周波数形態は、単一の周波数で得ることが
できないエッチ速度の増加を可能にする。
【0007】二重の周波数形態における低い周波数の電
源24の異方性の制御特性は半導体材料18にトレンチ
をエッチングする間、処理チャンバー12の清浄化を維
持するのに有用である。低い周波数電源24の異方性の
制御によって、側壁の堆積及びトレンチをエッチング異
方性を増進するために用いられるプラズマ化学作用にお
ける一定の材料は最早必要ではない。側壁の堆積を増進
する材料は、処理チャンバー内に残留物を生じさせる窒
素或いは酸素を含んでおり、これはエッチング装置10
をきれいにするための費用及び時間の消費を必要とす
る。二重周波数形態の低い周波数の電源24はプラズマ
化学作用から側壁の堆積増進材料の除去及び半導体材料
18のトレンチエッチング中に、処理チャンバー12か
ら堆積物の除去を可能にする。処理チャンバー12内に
いかなる残留物をも残さずに半導体材料18にトレンチ
をエッチングするために用いられるプラズマ化学作用
は、好ましくは臭化水素(HBr)及び三塩化硼素(BCl3)
材料を含んでいる。表1は半導体材料内にトレンチをエ
ッチングする各処理ステップのための処理パラメータ及
び値を示している。これらの処理ステップはRIE(Re
active Ion Etching: 反応性イオンエッチング) モード
において動作するPAR 150R反応装置において達成され
る。
【0008】 表1 プロセス1 ステップ#1 ステップ#2 圧力(torr) 0.250 0.200 周波数/13.56 MHz (W) 500 200 周波数/100 KHz 0 50 HBr(sccm) 124 71 BCl3(sccm) 16 5 Vdc −914 −289〜−562 時間(sec) 30 600 結果 エッチ速度 0.78ミクロン/分 酸化物選択度 15.5:1 アスペクト比 7:1(良いプロフィール) プロセス1における第1のステップはあるゆる酸化物の
表面膜を通してスパッタするために用いられた高電力ス
テップである。第1のステップは、第2のステップによ
って達成されたバルクエッチの間、トレンチのエッチン
グの均一性を確実にする。プロセス1の主な欠点は半導
体材料18のエッチ速度が比較的遅いことである。
【0009】半導体材料18のエッチ速度を増進するた
めに、塩素Cl2 がプラズマ化学作用に含まれる。表2
は、プロセス2の各ステップに用いられたパラメータと
値を示す。 表1 プロセス2 ステップ#1 ステップ#2 ステップ#3 圧力(torr) 0.285 0.285 0.170 周波数/13.56 MHz (W) 325 325 50 周波数/100 KHz 50 50 50 HBr (sccm) 133 133 0 BCl3 (sccm) 17 17 13 Cl2 (sccm) 0 5 30 Vdc −515 −515 −523 時間(sec) 30 90 165 Heチャック圧力 (torr) 5 5 5 基板温度(℃) 2 2 2 結果 エッチ速度 1.25ミクロン/分 酸化物選択度 20:1 非均一性(%) 5 アスペクト比 4.5:1(良いプロフィール) 塩素の追加は、半導体材料18のエッチ速度を50%増
加させる。処理チャンバー12の中には目に見える残留
物が生じない。強制的に作られていないけれども、半導
体材料18のトレンチに側壁の堆積物が未だある。この
側壁の堆積物は、もしあるなら、プロセス2に1分、1
0%のフ化水素(HF) に浸けるステップを追加すること
により除くことができる。
【0010】要約として、エッチング装置は、下部の電
極に接続された2つの電源を有している。第1の電源
は、第2の電源より実質的に高い周波数で動作する。第
2の電源の低い周波数は、エッチング装置内の半導体材
料のトレンチエッチングにたいして異方性の程度を制御
するために加える。この異方性の制御は半導体材料内で
トレンチのエッチング中に側壁の堆積物に対する必要性
を除く。半導体材料内でトレンチをエッチングするため
に用いられるプラズマ化学作用は側壁の堆積物を増進す
る材料を最早必要としないし、エッチング装置の処理チ
ャンバー内の残留物を避ける。従って、本発明によっ
て、上述の利点を満足する、半導体材料内の汚れのない
トレンチをエッチングする方法及び装置が提供される。
好適な実施例が詳細に述べられているが、種々の変化、
置き換え、変更が可能であることが理解されるであろ
う。例えば、種々のプラズマ化学作用及び電源周波数
は、半導体材料のエッチ速度及び処理チャンバーの綺麗
さを保つためにプロセスステップパラメータ及び値を変
更して用いることができる。他の例を、当業者によって
容易に確かめることができるであろうし、特許請求の範
囲によって定義された本発明の思想及び範囲から逸脱し
ないで、作ることができるであろう。
【0011】以上の記載に関連して、以下の各項を開示
する。 (1)半導体材料内にトレンチをエッチングする方法で
あって、処理チャンバーの電極に第1の周波数で動作す
る第1の電源を印加し、前記電極に第2の周波数で動作
する第2の電源を印加し、及び前記処理チャンバー内に
プラズマ作用を発生して、半導体材料内にトレンチを形
成する方法。 (2)プラズマ化学作用は、トレンチ上に側壁堆積物、
或いは処理チャンバー内に残留物を生じない材料を含ん
でいることを特徴とする前記(1)に記載の方法。 (3)第1の周波数は、トレンチ形成の異方性制御を与
える第2の周波数より実質的に高いことを特徴とする前
記(1)に記載の方法。 (4)第2の周波数は、高いイオンエネルギー及び第2
の周波数と比較して高いシースフィールドを発生するこ
とを特徴とする前記(1)に記載の方法。 (5)前記プラズマ化学作用は、臭化水素及び3塩化硼
素を含むことを特徴とする前記(2)に記載の方法。 (6)前記プラズマ化学作用は、トレンチのエッチ速度
を増進するために塩素を含むことを特徴とする前記
(2)に記載の方法。 (7)前記(1)は、更に処理チャンバー内にトレンチ
プラズマを導入して、トレンチ内のあらゆる側壁堆積物
を除去するステップを有することを特徴とする方法。 (8)前記トレンチプラズマは水素及びフッ素を含むこ
とを特徴とする前記(7)に記載の方法。 (9)半導体材料にきれいなトレンチをエッチングする
方法であって、第1の周波数で動作する第1の電源を処
理チャンバーの電極に印加し、第2の周波数で動作する
第2の電源を前記電極に印加し、第1の周波数は、第2
の周波数より実質的に高くしてトレンチエッチングに異
方性の制御を与え、且つ処理チャンバー内にプラズマ化
学作用を導入して半導体材料内にトレンチを形成し、前
記プラズマ化学作用は、トレンチ上に側壁堆積物或いは
処理チャンバー内に残留物を生成しない材料を含むこ
と、を特徴とする方法。 (10)前記(9)の方法は、更に第1の電源及び第2
の電源の前記電極への適用を変更して、トレンチ形成の
更なる制御を与えるステップを有するを特徴とする方
法。 (11)前記プラズマ化学反応は窒素或いは酸素を含ま
ない材料を含むことを特徴とする前記(9)に記載の方
法。 (12)第1の周波数は第2の周波数より約100倍高
いことを特徴とする前記(9)に記載の方法。 (13)前記(9)は、更に、第1及び第2の電源によ
って印加される電力量を変えて、トレンチ用のエッチ速
度を制御するステップを有することを特徴とする方法。 (14)半導体材料内にトレンチをエッチングするため
の装置であって、処理チャンバー、前記処理チャンバー
内の第1の電極、及び前記処理チャンバー内の第2の電
極を備え、前記第2の電極は、第1の周波数で動作する
第1の電源に接続され、且つ第2の周波数で動作する第
2の電源に接続されていることを特徴とする装置。 (15)前記第2の電極はカソードであることを特徴と
する前記(14)に記載の装置。 (16)前記第1の周波数は第2の周波数より実質的に
高く、トレンチエッチングに異方性制御を与えることを
特徴とする前記(14)に記載の装置。 (17)前記第2の周波数は高いイオンエネルギー及び
前記第2の周波数と比較して高いシースフィールドを発
生することを特徴とする前記(14)に記載の装置。 (18)前記(14)の装置は、更に前記処理チャンバ
ーにプラズマ化学作用を導入するガス分配器を有し、前
記プラズマ化学作用は、トレンチ上に側壁堆積物或いは
処理チャンバー内に残留物を生成しない材料を含んでい
ることを特徴とする装置。 (19)エッチング装置(10)は上部電極(14)と
下部電極(16)によって部分的に囲まれている処理チ
ャンバー(12)を有している。半導体材料(18)は
処理チャンバー(12)内に、下部電極(16)に接触
して置かれる。下部電極(16)は実質的に高い周波数
で動作する第1の電源(22)に接続され、また比較的
低い周波数で動作する第2の電源(24)に接続され
る。第2の電源(24)の低い周波数は、半導体材料
(18)上で達成されるトレンチエッチング処理に異方
性の制御を与える。追加された異方性の制御はガス分配
器(20)によって処理チャンバー(12)に導入され
るプラズマ化学作用内の側壁の堆積物を増進する材料の
除去を可能にする。半導体材料(18)のトレンチエッ
チング中に側壁の堆積物を増進する材料を必要とするこ
となく、側壁堆積物による残留物が処理チャンバー(1
2)内に生じることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体材料にトレンチをエッチングするための
処理装置を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームズ ジー フランク アメリカ合衆国 テキサス州 75040 ガ ーランド グロチェスター ドライヴ 1317 (72)発明者 リチャード ピー ヴァンマース アメリカ合衆国 テキサス州 78703 オ ースティン グリーンリー ドライヴ 3208 (72)発明者 デューエイン イー カーター アメリカ合衆国 テキサス州 75025 プ ラノコールドウェル レーン 7016

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体材料内にトレンチをエッチングす
    る方法であって、 処理チャンバーの電極に第1の周波数で動作する第1の
    電源を印加し、 前記電極に第2の周波数で動作する第2の電源を印加
    し、及び前記処理チャンバー内にプラズマ作用を発生し
    て、半導体材料内にトレンチを形成する方法。
  2. 【請求項2】 半導体材料内にトレンチをエッチングす
    るための装置であって、 処理チャンバー、 前記処理チャンバー内に第1の電極、及び前記処理チャ
    ンバー内に第2の電極を備え、前記第2の電極は、第1
    の周波数で動作する第1の電源に接続され、且つ第2の
    周波数で動作する第2の電源に接続されていることを特
    徴とする装置。
JP7048016A 1994-03-09 1995-03-08 半導体材料内にトレンチをエッチングする方法及び装置 Pending JPH0831808A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/209750 1994-03-09
US08/209,750 US5512130A (en) 1994-03-09 1994-03-09 Method and apparatus of etching a clean trench in a semiconductor material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0831808A true JPH0831808A (ja) 1996-02-02

Family

ID=22780111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7048016A Pending JPH0831808A (ja) 1994-03-09 1995-03-08 半導体材料内にトレンチをエッチングする方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5512130A (ja)
JP (1) JPH0831808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281528A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2996159B2 (ja) * 1995-10-26 1999-12-27 ヤマハ株式会社 ドライエッチング方法
US5960306A (en) * 1995-12-15 1999-09-28 Motorola, Inc. Process for forming a semiconductor device
JP2000514600A (ja) * 1996-07-03 2000-10-31 ティーガル コーポレイション 半導体ウェーハーをエッチングするための方法及びその装置
US6048435A (en) * 1996-07-03 2000-04-11 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method for emerging films
US6642149B2 (en) 1998-09-16 2003-11-04 Tokyo Electron Limited Plasma processing method
US6542991B1 (en) * 1999-05-11 2003-04-01 Sun Microsystems, Inc. Multiple-thread processor with single-thread interface shared among threads
US7220937B2 (en) * 2000-03-17 2007-05-22 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with overhead RF source power electrode with low loss, low arcing tendency and low contamination
US7196283B2 (en) 2000-03-17 2007-03-27 Applied Materials, Inc. Plasma reactor overhead source power electrode with low arcing tendency, cylindrical gas outlets and shaped surface
US8048806B2 (en) * 2000-03-17 2011-11-01 Applied Materials, Inc. Methods to avoid unstable plasma states during a process transition
US6900596B2 (en) * 2002-07-09 2005-05-31 Applied Materials, Inc. Capacitively coupled plasma reactor with uniform radial distribution of plasma
US20070048882A1 (en) * 2000-03-17 2007-03-01 Applied Materials, Inc. Method to reduce plasma-induced charging damage
US7141757B2 (en) * 2000-03-17 2006-11-28 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with overhead RF source power electrode having a resonance that is virtually pressure independent
US6528751B1 (en) 2000-03-17 2003-03-04 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with overhead RF electrode tuned to the plasma
US6894245B2 (en) * 2000-03-17 2005-05-17 Applied Materials, Inc. Merie plasma reactor with overhead RF electrode tuned to the plasma with arcing suppression
US7030335B2 (en) * 2000-03-17 2006-04-18 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with overhead RF electrode tuned to the plasma with arcing suppression
US8617351B2 (en) * 2002-07-09 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with minimal D.C. coils for cusp, solenoid and mirror fields for plasma uniformity and device damage reduction
JP4109861B2 (ja) * 2000-12-12 2008-07-02 キヤノン株式会社 真空処理方法
US6706138B2 (en) 2001-08-16 2004-03-16 Applied Materials Inc. Adjustable dual frequency voltage dividing plasma reactor
JP4129855B2 (ja) * 2001-12-13 2008-08-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
TWI233644B (en) * 2002-04-08 2005-06-01 Tokyo Electron Ltd Plasma etching method and plasma etching apparatus
TWI283899B (en) * 2002-07-09 2007-07-11 Applied Materials Inc Capacitively coupled plasma reactor with magnetic plasma control
US20040025791A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-12 Applied Materials, Inc. Etch chamber with dual frequency biasing sources and a single frequency plasma generating source
US6897155B2 (en) * 2002-08-14 2005-05-24 Applied Materials, Inc. Method for etching high-aspect-ratio features
US20040256353A1 (en) * 2003-04-24 2004-12-23 Tokyo Electron Limited Method and system for deep trench silicon etch
US7247218B2 (en) 2003-05-16 2007-07-24 Applied Materials, Inc. Plasma density, energy and etch rate measurements at bias power input and real time feedback control of plasma source and bias power
US7795153B2 (en) * 2003-05-16 2010-09-14 Applied Materials, Inc. Method of controlling a chamber based upon predetermined concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of selected chamber parameters
US7901952B2 (en) * 2003-05-16 2011-03-08 Applied Materials, Inc. Plasma reactor control by translating desired values of M plasma parameters to values of N chamber parameters
US7470626B2 (en) * 2003-05-16 2008-12-30 Applied Materials, Inc. Method of characterizing a chamber based upon concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of source power, bias power and chamber pressure
US7452824B2 (en) * 2003-05-16 2008-11-18 Applied Materials, Inc. Method of characterizing a chamber based upon concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of plural chamber parameters
US7910013B2 (en) 2003-05-16 2011-03-22 Applied Materials, Inc. Method of controlling a chamber based upon predetermined concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of source power, bias power and chamber pressure
US20050106873A1 (en) * 2003-08-15 2005-05-19 Hoffman Daniel J. Plasma chamber having multiple RF source frequencies
US7431857B2 (en) * 2003-08-15 2008-10-07 Applied Materials, Inc. Plasma generation and control using a dual frequency RF source
US7510665B2 (en) * 2003-08-15 2009-03-31 Applied Materials, Inc. Plasma generation and control using dual frequency RF signals
US7838430B2 (en) * 2003-10-28 2010-11-23 Applied Materials, Inc. Plasma control using dual cathode frequency mixing
US7879185B2 (en) * 2003-12-18 2011-02-01 Applied Materials, Inc. Dual frequency RF match
JP4550507B2 (ja) * 2004-07-26 2010-09-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
US20060027329A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-09 Sinha Ashok K Multi-frequency plasma enhanced process chamber having a torroidal plasma source
US7359177B2 (en) 2005-05-10 2008-04-15 Applied Materials, Inc. Dual bias frequency plasma reactor with feedback control of E.S.C. voltage using wafer voltage measurement at the bias supply output
US20070031609A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Ajay Kumar Chemical vapor deposition chamber with dual frequency bias and method for manufacturing a photomask using the same
US7829471B2 (en) * 2005-07-29 2010-11-09 Applied Materials, Inc. Cluster tool and method for process integration in manufacturing of a photomask
US7375038B2 (en) * 2005-09-28 2008-05-20 Applied Materials, Inc. Method for plasma etching a chromium layer through a carbon hard mask suitable for photomask fabrication
US7695633B2 (en) * 2005-10-18 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Independent control of ion density, ion energy distribution and ion dissociation in a plasma reactor
US20070227666A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
US20070245961A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Applied Materials, Inc. Dual plasma source process using a variable frequency capacitively coupled source for controlling plasma ion dissociation
US7264688B1 (en) 2006-04-24 2007-09-04 Applied Materials, Inc. Plasma reactor apparatus with independent capacitive and toroidal plasma sources
US20070246161A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Applied Materials, Inc. Plasma reactor apparatus with a toroidal plasma source and a VHF capacitively coupled plasma source with variable frequency
US20070245958A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Applied Materials, Inc. Dual plasma source process using a variable frequency capacitively coupled source for controlling ion radial distribution
US7727413B2 (en) * 2006-04-24 2010-06-01 Applied Materials, Inc. Dual plasma source process using a variable frequency capacitively coupled source to control plasma ion density
US20070245960A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Applied Materials, Inc. Process using combined capacitively and inductively coupled plasma sources for controlling plasma ion density
US20070246443A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Applied Materials, Inc. Process using combined capacitively and inductively coupled plasma process for controlling plasma ion dissociation
US7645357B2 (en) * 2006-04-24 2010-01-12 Applied Materials, Inc. Plasma reactor apparatus with a VHF capacitively coupled plasma source of variable frequency
US20070246163A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Applied Materials, Inc. Plasma reactor apparatus with independent capacitive and inductive plasma sources
US7780864B2 (en) * 2006-04-24 2010-08-24 Applied Materials, Inc. Process using combined capacitively and inductively coupled plasma sources for controlling plasma ion radial distribution
US20070246162A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Applied Materials, Inc. Plasma reactor apparatus with an inductive plasma source and a VHF capacitively coupled plasma source with variable frequency
JP2009076711A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Hitachi High-Technologies Corp 半導体装置の製造方法
US7736914B2 (en) * 2007-11-29 2010-06-15 Applied Materials, Inc. Plasma control using dual cathode frequency mixing and controlling the level of polymer formation
JP5371238B2 (ja) * 2007-12-20 2013-12-18 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4349409A (en) * 1980-05-12 1982-09-14 Fujitsu Limited Method and apparatus for plasma etching
US4464223A (en) * 1983-10-03 1984-08-07 Tegal Corp. Plasma reactor apparatus and method
US4617079A (en) * 1985-04-12 1986-10-14 The Perkin Elmer Corporation Plasma etching system
US4784720A (en) * 1985-05-03 1988-11-15 Texas Instruments Incorporated Trench etch process for a single-wafer RIE dry etch reactor
US4808259A (en) * 1988-01-25 1989-02-28 Intel Corporation Plasma etching process for MOS circuit pregate etching utiliizing a multi-step power reduction recipe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281528A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP4656364B2 (ja) * 2003-03-13 2011-03-23 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5512130A (en) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0831808A (ja) 半導体材料内にトレンチをエッチングする方法及び装置
US5454903A (en) Plasma cleaning of a CVD or etch reactor using helium for plasma stabilization
US6110836A (en) Reactive plasma etch cleaning of high aspect ratio openings
JP2019029652A (ja) 負バイアスを用いてpealdによって膜を堆積する方法
TW201826386A (zh) 用於高深寬比結構之移除方法
JPH09120956A (ja) 物質処理用容量結合式二重周波数プラズマリアクタ
US20060021704A1 (en) Method and apparatus for etching Si
KR102459129B1 (ko) 기판 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
KR101787514B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
CN110140193A (zh) 用于实现高温处理而没有腔室漂移的方法
KR20220150845A (ko) 기판 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
TW201742149A (zh) 蝕刻方法
CN111819669B (zh) 形成气隙的系统及方法
WO2003056617A1 (fr) Procede de gravure et dispositif de gravure au plasma
US20230081352A1 (en) Pulsed Capacitively Coupled Plasma Processes
JP2001023957A (ja) 基板エッチング方法、半導体装置製造方法
TWI817471B (zh) 高深寬比特徵中的金屬蝕刻
KR20190005146A (ko) 에칭 방법
EP1039501B1 (en) Apparatus and method for production of electronic devices
US11328909B2 (en) Chamber conditioning and removal processes
JPH06208972A (ja) プラズマ処理方法
CN110164764B (zh) 等离子体蚀刻方法和等离子体蚀刻装置
JPH10147877A (ja) ガスクリーニング方法
JP4958658B2 (ja) プラズマ処理方法
WO2023234214A1 (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置