JPS60140705A - 希土類樹脂磁石の製造方法 - Google Patents

希土類樹脂磁石の製造方法

Info

Publication number
JPS60140705A
JPS60140705A JP24538783A JP24538783A JPS60140705A JP S60140705 A JPS60140705 A JP S60140705A JP 24538783 A JP24538783 A JP 24538783A JP 24538783 A JP24538783 A JP 24538783A JP S60140705 A JPS60140705 A JP S60140705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
magnet
injection molding
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24538783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sato
賢司 佐藤
Koichi Oka
岡 公一
Takehiko Sato
佐藤 威彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP24538783A priority Critical patent/JPS60140705A/ja
Publication of JPS60140705A publication Critical patent/JPS60140705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0558Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together bonded together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、希土類磁石粉末であるサマリウムとコバルト
を主成分とする金属間化合物磁石粉末およびエポキシ樹
脂とその硬化剤からなる混合物を使用した異方性または
等方性の永久磁石の製造方法に関するものである。
射出成形によ、る樹脂磁石は焼結磁石に比べて、(1)
成形品の寸法精度が良い、(2)量産性が良い、(3)
機械的強度が向上する、などの利点がある。
しかし、この樹脂磁石の磁気特性は、焼結磁石のそれに
比べて樹脂の占める体積分だけ劣る。
そこで、前記路利点はそのまま保有し、かつ樹脂の体積
を減少させる試みが、行なわれている。
しかるに、イ)I脂の中でもエポキシ樹脂は、常温で液
体であるため、サマリウムとコバルトヲ主成分とする金
属間化合物磁石粉末(比重8.2〜8.6、以下これを
磁石粉末という)とのなじみがよく、樹脂の体積をナイ
ロンなどの熱可塑性樹脂に比べて少なくでき、従ってそ
の分だけ樹脂磁石の磁気特性を向上させることができ、
使用して有利な樹脂である。
しかしながら、樹脂としてエポキシ樹脂を使用した樹脂
磁石の製造は、これを射出成形法による場合、射出の温
度調節および時間に難点があるので、従来、この方法は
採用されておらず、プレス成形法、含浸法などの量産性
の悪い方法が採用されていた。
本発明者等は、上記の点に鑑み、エポキシ樹脂を使用し
た樹脂磁石をht産性が良いなど前記諸利点を有する射
出成形法で製造することができるよう、種々の製造条件
について鋭意研究した結果、本発明を特許請求の範囲に
記載したように構成することによって、前記目的が達成
され得ることを見出した。すなわち、本発明は、10〜
bのエポキシ樹脂とその硬化剤および残部がシランカッ
プリング剤で表面処理したサマリウムとコバルトを主成
分とする金属間化合物磁石粉末を常温で混練した後、得
られた混合物を、常温乃至80℃の温度範囲、1500
〜2400 h/crlの圧力範囲および5〜30秒の
射出時間で、磁界を印加しながらまたは磁界を印加する
ことなく射出成形することを特徴とするものである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明において1.樹脂としてエポキシシクロを使用す
る。このエポキシ樹脂には、ビスフェノールA型ノボラ
ックエポキシ樹脂、長鎖脂肪族エポキシ樹脂、脂現式圧
ポキシ樹脂、環状グリシジルエステル型エポキシ樹脂な
どが挙げられる。また、このようなエポキシ樹脂はその
硬化剤と共に用いる必要がある。この硬化剤としては、
ジエチレントリアミン、N−アミノエチルピペラジン、
ジエチルアミノプロビルアミン、イミダゾール、ジアミ
ノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホン、ジ
シアンジアミド、BF3−モノエチルアミン、ヘキサヒ
ドロ無水フタル酸、メチルナジック酸(無水物)、クロ
レンディックアンハイドライドなどが挙げられ、またこ
れらの使用′J″、iは、通常仙の樹脂加工の分野で使
用されている程度の、エポキシ樹脂に対する外側で30
〜50容H1%でよい。
硬化剤の添加されたエポキシ樹脂の使用Jitけ、10
〜40容1%にすることが必要である。10容七%未満
では射出による成形加工が極めて困難になり、40容景
%を超えると磁気特性が著しく低下する。
また、磁石粉末は、シランカップリング剤で表面処理し
たものを使用することが必要である。シランカップリン
グ剤としては、例えば、r−メルカプト−プロピル−ト
リメトキシシラン、2−スチリル−エチル−トリメトキ
シシラン、N−β−Cアミノエチル)γ−アミノープロ
ピルートリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシ
クロ−ヘキシル)エヂルートリメトキシシラン、γ−ア
ミノープロピルートリメトキシシラン、γ−グリシドキ
シープロビルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキ
シシラン、メチルジゾトキシシランなどの単体およびこ
れらの混合物が使用できる。
前記表面処理は、磁石粉末を5〜b ンカップリング剤のアルコールなどの溶液で湿潤させた
後、室温以上、好ましく1d120−150℃で乾燥す
ることにより行なえばよい。このようなカップリング剤
による表面処理により、磁石粉末に撥水性や潤滑性が付
与され、得られる樹脂磁石の主として械械的強度および
成形加工性を向上させる。
カップリング剤で表面処理された磁石粉末は、次に、硬
化剤の添加されたエポキシ樹脂と混練して混合物を得る
が、この際の混練け、磁石粉末の分散を良好にするため
に、かつエポキシ樹IJ’Rカ硬化しないように、常温
で行なう必要がある。
混線して得られた混合物は、更に金型で割出成形するが
、この際の温度は、常温乃至80℃の温度範囲に、また
圧力は、1500〜2400Kg7指の範囲に、そして
射出時間は、5〜30秒にする必要がある。温度範囲を
このようにするのは、混練の際と同様の理由によるもの
であり、また、圧力を上記のようにするのは、良好な成
形加工性を維持するためであり、具体的には、1500
Ky、z−未満では、混合物の流れが悪くなって、寸法
精度の擾れた成形品が得られ難くなり、2400Kp7
讐を超えると、成形品にひびわれなどが牛じ易くなる。
そして、射出時間を上記のようにするのけ、エポキシ樹
flitの硬化を進ませないで、やはり良好な成形加工
性を維持するためである。
射出成形を磁界を印加しながら行なうことによって磁石
粉末を一定方向に配向させた異方性樹脂磁石を製造する
ことができ、また、磁界を印加しないで行なうことによ
ってあらゆる方向に着磁することか可能な端方性樹脂磁
石を製造することができる。
このようにして、エボギシm&磁石の射出成形品を従来
に比べて著しく量産性よく、製造することができる。
以下、実施例により本発明を更に説FvJする。
実施例 β−(3,4−エポキシシクロ−ヘキシル)エチル−ト
リメトキシシランをシランカップリング剤として使用し
表面処理した5mCo5(SmCo、 J )およびS
in (Cooe、9Feo、2oCuo、Hoz’0
゜1 )7.+ (Sm、、Co、。
系)磁石粉末(平均粒径は夫々7μm、28μm)と、
ビスフェノールA型ノボラックエポキシ樹脂に対して硬
化剤としてジエチレントリアミンを外側で40容i1(
%添加した該IM脂とを室温で混練した後、射出時間8
秒で射出成形して、種々の異方性(印加磁界1.2〜1
6万ガウス)および等方性樹lliニア磁石を製造した
。この際、磁石粉末の表面処理は、磁石粉末を7容量%
のシランカップリング剤のアルコール溶液中で攪拌した
後、濾過し、次いで表面に付着している溶液を120℃
オーブン中で乾燥することにより行なった。その他、こ
れらのli’ir II!f +ia石の製造+件を第
1表VC示す。
得られたエポキシ樹脂(1嵯石の磁気特性を渭1定し、
その結果を、やはり第1表に示した。
以上より、本発明け、エポキシ樹脂磁石を、射出成形法
の賭利点を保有させて製造することができるものである
ことが判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 10〜40容′11に%のエポキシ樹脂とその硬化剤お
    よび残部がシランカップリング剤で表面処理したサマリ
    ウムとコバルトを主成分とする金属間化合物磁石粉末を
    常温で混練した後、得られた混合物を、常温乃至80℃
    の温度範囲、1500〜2400Kg/c7!の圧力範
    囲および5〜30秒の射出時間で、磁界を印加しながら
    または磁界を印加することなく射出成形することを特徴
    とする希土類樹脂磁石の製造方法。
JP24538783A 1983-12-28 1983-12-28 希土類樹脂磁石の製造方法 Pending JPS60140705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24538783A JPS60140705A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 希土類樹脂磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24538783A JPS60140705A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 希土類樹脂磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60140705A true JPS60140705A (ja) 1985-07-25

Family

ID=17132898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24538783A Pending JPS60140705A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 希土類樹脂磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140705A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306603A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 永久磁石材料組成物
WO2018212098A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 株式会社デンソー 磁粉及び磁石
JP2018195802A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 株式会社デンソー 磁粉及び磁石

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306603A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 永久磁石材料組成物
WO2018212098A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 株式会社デンソー 磁粉及び磁石
JP2018195802A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 株式会社デンソー 磁粉及び磁石

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59116172A (ja) 射出成形用組成物
JP2020205455A (ja) ボンド磁石およびボンド磁石用コンパウンドの製造方法
JPS60140705A (ja) 希土類樹脂磁石の製造方法
CN106746914A (zh) 一种陶瓷环氧树脂复合材料
CN107464646A (zh) 一种高均匀度粘接剂粘结汝铁硼的制作方法
JPH03201508A (ja) 樹脂結合型磁石の製造方法
EP3514807B1 (en) Method of preparing a compound for bonded magnets, compound for bonded magnets, and related bonded magnet
JPS60113403A (ja) 希土類樹脂磁石の製造方法
KR101525781B1 (ko) 희토류계 본드자석용 유기바인더 조성물 및 그 제조방법
JPH02143405A (ja) 樹脂結合型永久磁石及びそのバインダー
CN107464685A (zh) 一种三维打印成型各向同性粘结磁体的方法
JPH03110804A (ja) Nd―Fe―B系ボンド磁石の製造方法
JPS6091610A (ja) 希土類樹脂磁石の製造方法
JPH0450725B2 (ja)
JP2001200169A (ja) 強磁性金属粉末を配合した樹脂複合材料
JPH0273613A (ja) 樹脂結合型永久磁石の製造方法
CN118085570A (zh) 一种可4d打印的磁响应硅胶弹性体及其制备方法及应用
JP3182963B2 (ja) ボンド磁石用組成物及びその製造方法
JPH01310522A (ja) 樹脂結合型永久磁石の製造方法
JPS5910202A (ja) 複合磁性材料
JPS6357209A (ja) プラスチツク磁石用コンパウンドの製造方法
JP3182931B2 (ja) ボンド磁石用組成物及びその製造方法
CN114381091A (zh) 一种磁性能优异的环氧树脂复合材料及其制备方法
JPS6079701A (ja) 希土類樹脂磁石の製造方法
KR0162042B1 (ko) 희토류 플라스틱 자석의 제조방법