JPS60139671A - カルバモイルオキシアルキル−1’4−ジヒドロピリジン誘導体の新規な製造法 - Google Patents

カルバモイルオキシアルキル−1’4−ジヒドロピリジン誘導体の新規な製造法

Info

Publication number
JPS60139671A
JPS60139671A JP24483283A JP24483283A JPS60139671A JP S60139671 A JPS60139671 A JP S60139671A JP 24483283 A JP24483283 A JP 24483283A JP 24483283 A JP24483283 A JP 24483283A JP S60139671 A JPS60139671 A JP S60139671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
general formula
aralkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24483283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527624B2 (ja
Inventor
Tetsuji Miyano
哲次 宮野
Kunio Suzuki
鈴木 国夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MSD KK
Original Assignee
Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banyu Phamaceutical Co Ltd filed Critical Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority to JP24483283A priority Critical patent/JPS60139671A/ja
Publication of JPS60139671A publication Critical patent/JPS60139671A/ja
Publication of JPH0527624B2 publication Critical patent/JPH0527624B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一ジヒドロピリジン誘導体の新規な製造法に関する さらに詳しくは,本発明は一般式(1)〔式中,R1と
R2は同一または異っていて低級アルキル基,低級ハロ
アルキル基,低級アルケニル基。
低級アルキニル基.アラルキル基,アリール基。
低級アルコキシアルキル基,低級アルケニルオキCBは
直鎖または分岐状のアルキレン基を,R.′とR5は同
一または異っていて低級アルキル基またはアラルキル基
をそれぞれ意味する)を意味し,Aは直鎖または分岐状
のアルキレン基を R3は水素原子,アルキル基,シク
ロアルキル基,アルケニル基,アルキニル基,アラルキ
ル基 捷たはアリール基を意味する〕で示されるカルバ
モイルオキシアルキル−L4−ジヒドロビリジン誘導体
を製造するにあたり。
〔式中 R1 、 R2およびAは前記と同じを意味す
る〕で示され.る2−ヒドロキジアルキル−上4−ジヒ
ドロビリジン誘導体と一般式耳3NCO〔式中 R3ハ
クロロスルホニル基.ジpロロホスホリル基。
トリクロロアセチル基,水素原子,低級アルキル基,シ
クロアルキル基,低級アルケニル基,アルキニル基,ア
ラルキル基 またはアリール基を意味する〕で示される
イソシアナートまたは反応条件下で該インシアナートを
生成する化合物を反応させ,次いで所望により加水分解
することによって(Ilを製造する方法に関する。
本発明の化合物は抗高血圧作用並びに血管拡張作用を有
し循環器作用剤として期待される有用な2−カルバモイ
ルオキシアルキル=14−ジヒドロビリジン誘導体はジ
ヒドロビリジン環の2位と6位の置換期が非対称構造を
有し,本発明者らに係る特開昭5 7−1i 1 @ 
、56 5+特開昭tbI7−17へ166l特願昭5
+7−13へ343。
並びに特願昭58−022,8″睨8明細書に記載され
ている。
非対称上4−ジヒドロピリジン訪導体ケ合成するにあた
り,原料物質として2−ヒドロキシアルキル−14−ジ
ヒドロビリジン−35−ジカルボン酸ジエステルとイン
シアネートを使用する方法がこれ1でに記載さむている
(特開昭57−11a,5a5+%開昭5’7ー1’7
’5,166+。
LかL.2−ヒドロキシアルキル−4−ジタロロフェニ
ルー上4ージヒドロピリジン訪4 体k JJX料物質
物質て使用し.2−カルバモイルオキシアルキル−4−
ジクロロフェニル−14−ジヒドロビリジン誘導体を合
成する方法はこれ1で文献上の記載が見当らない。
不発明者らは鋭意研究の結果.一般式(旧で表□わされ
る化合物を原料物質として使用して.カル□バモイルオ
キシアルキルー14−ジヒドロビリジン誘導体(1)が
合成でさることを発見し,不発明を完成するに至った二
・ 以下不発明の詳細な説明する。
一般式(1) b工び(II’)に含i,れるR’ 、
 R2, TL3。
R4およびR5の低級アルキル基としては、メチル。
エチル、プロピル、イングロビル、ブチル、イソブチル
、第二級ブチル、第三級ブチル、ペンチルおよびヘキシ
ルなどが、アラルキル基としてはベンジル、α−メチル
ベンジルおよびフェネチルなどが挙げられる。
一般式fI+および(Trlに含捷れるR1およびR2
の低級ハロアルキル基トシてはβ−クロロエチル。
β〜ジブロモチル、β−クロロプロピル、γ−クロロプ
ロピル、ω−クロロブチルおよびトリフルオロメチルな
どが、低級アルケニル基としては。
ビニル、アリル、3−ブテニルおよびイソプロペニル、
低級アルコキシアルキル基としてはβ−メトキシエチル
、β−エトキシエチル、β−プロポキシエチル、β−イ
ンプロポキシエチル、゛β−ブトキシエチル、β−イン
ブトキシエチル、β−第三級プトキシエチル、β−メト
キシプロピル、β−エトキシプロピル、β−プロポキシ
プロビル。
β−イソプロヂキシプロビル、β−ブトキシプロピル、
γ−メトキシプロピル、γ−エトキシプロピル、γ−プ
ロポキシプロビル、γ−プトキシグロビル、およびω−
プロポキシブチルなどが、低級アルケニルオキシアルキ
ル基としては、β−ビニルオキシエチル、β−アリルオ
キシエチル、β−(3−ブテニルオキシ)エチル、β−
インプロペニルオキシエチルおよびβ−アリルオキシプ
ロピルなどが、アラルキルオキシアルキル基とし7てハ
、β−ベンジルオキシエチル、β−フェネチルオキシエ
チルおよびβ−(α−メチルベンジルオキシ)エチルな
どが、アリールオキシアルキル基としては、β−フェノ
キシエチル、β−(β−ピリジルオキシ)エチル、β−
フェノキシプロピルアミノエチル、β−ジエチルアミノ
エチル、β−メチルエチルアミノエチル、β−ジメチル
アミンプロピル、γ−ジメチルアミンプロピル、ω−ジ
メチルアミノブチル、β−N−メチルベンジルアミノエ
チル、β−N−メチルベンジルアミノグロピル、β−N
−メチルベンジルアミノブチル。
γ−N−7’チルベンジルアミノプロビルおよびω−N
−メチルベンジルアミノブチルなどが挙げられる。
Aとしては、メチレン、メチルメチレン、エチルメチレ
ン、フェニルメチレン、ジメチルメチレン、メチルエチ
レン、メチルイソブチルメチレン。
フェニルメチルメチレン、エチレン、メチルエチレン、
エチルエチレン、トリメチレンとよびテトラメチレンな
どのアルキレン基が挙げられる。
一般式+11寂工び(Illに含1れるR’ 、 ’k
L22−よびR3の低級アルキル基としては、プロパル
ギルおよび2−ブチニルなどが、アリール基としてはフ
ェニル、ピリジル、ナフチル2J:びキノニルなどが挙
げられる。
一般式(1)VC@’Eれる1(3のシクロアルキル基
トしてはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチ
ル2よびシクロヘキシルなどが挙げられる。
R1乃至R5のアラルキル基、アリール基、アラルキル
オキシアルキル基2よびアリールオキシアルキル基に含
1れる芳香環は1乃至3の置換基で置換されていてもよ
く、置換基としては、フッ素。
塩素、臭素およびヨウ累などのハロゲン原子:ンアノ基
:ニトロ基:水酸基ニジメチルアミン、ジエチルアミノ
、ジイソプロピルアミノなどの2−置換アミノ基:メト
キシ、エトキシ、プロポキシ訃よびブイキシなどの低級
アルコキシ基:メチル。
エチル、プロピル2よびブチルなどの低級アルキル基:
お工びトリフルオロメチル基などが挙げられる。
不発明に使用する原料化合物(旧は、すでに公知化合物
であるか、または文献未載の化合物でろっても次に示す
方法に従って製造される。
例えば。
(イノ一般式(III) HO−A −1−’C! = cHcooR2〔式中 
R2およびAは前記と同じ全意味する〕で示されるエナ
ミン化合物上一般式(IV)〔式中 B+は前記と同じ
全意味する〕で示されるベンジリデン化合物と反応させ
るか、または(ロ)上記一般式(Ill)のエナミン化
合物k 一般式(V)で示されるアルデヒド化合物並び
に一般式(VI)CH3C00H2COOR(Vl) 〔式中、几1は前記と同じ全意味する〕で示されるβ−
ケトエステル化合物と反応させるか、1には・ト1一般
式(Vl[) No −A −0ミccooR2,(■)〔式中、R2
2工びAは前記と同じを意味する〕で示されるアセチレ
ン化合物を上記一般式(IVIのベンジリデン化合物並
びにアンモニヤまたはその塩と反応させるか、1′fc
は に)上記一般式(Vl[)のアセチレン化合物を上記一
般式(V)のアルデヒド化合物、上記一般式(Vl)の
β−ケトエステル化合物並びにアンモニヤ1タニその塩
と反応させることによって合成できる。
不発8Aに使用する一般式R3NC0(R3は前Ndと
同じを意味する〕で示されるインシアナートとしてハ、
クロロスルホニルイソシアナート、ジクロロホスホリル
インシアナート、トリクロロアセチルイソシアナート、
イソシアン酸メチルインシアナート、エチルイソシアナ
ート、プロピルイソシアナート、インプ □ロビルイン
シアナート、ブチルイソシアナート、イソブチルインシ
アナート、第三級ブチルイソシアナート、アリルインシ
アナート、シクロヘキシルイソシアナート、シクロペン
チルイソシアナート、フェニルインシアナート、o−、
m−!fcばp−ニトロフェニルイソシアナート、 o
、+ m l EE f n P−クロロフェニルイン
シアナート+ m+P−ジクロロフェニルイソシアナー
ト、p−フルオロフェニルイソシアナート、p−メトキ
シフェニルイソシアナート、p−’)リルインシアナー
ト、p−ジメチルアミノフェニルイソシアナート、ベン
ジルイソシアナート、ジフェニルメチルイソシアナート
、フェネチルイソシアナート、β−ジメチルアミノエチ
ルインシアナートなどが挙げられる。またこの反応に2
いては弐R3NGO(R3は前記と同じを意味する)の
イソシアナートの代りに、下記反応条件下でそれ全生成
しうる化合物2例えば加熱下に3ける式rt3cON3
’ (R3は前記と同゛じ全意味する)で表わされる酸
アジド、 ttn熱条件下における又ニトリアルキルア
ミンと重金属(例えば硝酸銀もしくは塩化水銀)の存在
下に3ヴる式1’L3NHOO8R(R,3は前記と同
じ全意味し、■は低級アル、キル基を意味する)で表わ
されるチオールカルバメートに用いることもできる。
不発明の化合物(I) 全製造する際の反応条件に。
用いられる反応試薬の種類に工V適当に選択されるが、
一般式(IF)の1,4−ジヒドロピリジンam導体1
モルに対しR3N0O(R3は前記と同じ全意味する)
のイソシアナートを1〜5倍モル、好1しくにl〜、2
倍モルの割合で用い1通常冷却下、室温1には加温乃至
加熱下で実施される。反応済媒としてはベンゼン、トル
エン、クロロホルム、ジクロロメタン、り四ロベンゼン
、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル
、アセトニトリル、ピリジン、ジメチルホルムアミド、
酢rsエチル、アセトンなどが用いられる。反応は触媒
の存在下で行うのが有利であり、触媒としてはトリエチ
ルアミン、トリメチルアミン、N−アルキルピペリジン
、N−アルキルモルホリン、N、N−ジアルキルアニリ
ン並びにピリジンなどの三級アミノ、lkは水酸化ナト
リウム、炭酸ナトリウム。
゛炭酸水素ナトリウムなどを使用することができる。
−ソシアガートとしてクロロスルホニルイソシア1)t
−ト並びにジクロロホスホリルイソシアナ−1・を使用
す・る場合1反応の終了後反応混合物に水を加えて加水
分解処理を行う必要がある。 ・・本発明の方法により
合成された目的化合物(Ilはπ機溶媒を用いる抽出処
理、シリカゲル17’(はアルミナなどを用いるクロマ
トグラフィー処理。
並びに結晶化処理などの常法の操作により精製。
単離し、採取することができる。また、塩形成能を有す
る化合物の場合には、塩酸などの無機酸17?:は有機
酸の付加塩とすることもできる。
不発明の化合物(Ilは血管拡張作用並びに血圧降下作
用を有し、特に冠血管拡張作用が強く且グ毒性が極めて
弱いので高血圧症、心不全、狭心症。
心筋梗塞並びに脳血管障害などの循環器系疾病の治療に
期待される医薬品である。
薬 理 不発明の化合物(Ilについて薬効薬理試験並び大毒性
試験を行った。
1)試験方法 ta)冠血管拡張作用 ウサギ摘出心臓を用いてランゲンドルフ法0により冠状
動脈拡張作用を調べた。冠血管拡張作用の強さは冠動脈
血流量t50%増加させるサンプル投与量即ちI OD
 51) (9、/me )にエリ評価した。
※; O,Langendorff : Pfliig
ers arch、ges、phisiol、。
旦、 291−332(18951 、b)抗高血圧作用 生後15〜16週令1体重30011前後の雄性高血圧
症ラット(5pontaneous Ilyperte
nsiverat:5HR)f用いた。血圧の測定i、
SHRをメらかじめ45〜50 ’Oで10〜20分間
加温後、自動血圧記録計を用い、 tail plet
hysm。
graph法によジ尾動脈の収縮期血圧を非観血的に測
定した。1群5匹用いた。薬物はポリエチレングリコー
ル0−300411:溶解し10〜100N9/〜相当
量會経口投与した。抗高血圧作用は薬物投与前の血圧に
対して各薬物を経口投与後各時間の血圧の減少全降圧係
として表わした。計算は次の通りである。
(投与前進圧) (C1急性毒性試験 T)M系雄マウス(,18〜22II)を用い、静脈内
投与にエリアツブ・アンド・ダウン法に従ってTJDS
O値をめた。
2)試験結果 ランゲンドルフ法によるウサギに対する冠面・U拡張作
用並びにマウスに対する急性毒性は次の表=1に示す通
りであった。
表−1;冠血管拡張作用並びに毒性 表−1から明らかのように、不発明化合物は冠血管に作
用して強力な冠状動脈拡張効果を示している。1に、急
性毒性はニフェジピンにくらべて明らかに軽減されてい
る。
次に、高血圧症ラツ) (SHR)に対する抗高血圧作
用は表−2に示す通りであった。
表−2から明らかのように、不発明の化合物は高血圧症
ラット(SHRIに対し経口投与で強力な抗高血圧作用
を示している。lだ、投与後6時間に2いても不発明化
合物は抗高血圧作用を示してお91作用の持続性を示唆
している。
以上に示した薬効薬理試験並びに毒性試験の結果から、
不発明化合物(1)は血管拡張作用並びに抗高血圧作用
が強く且つ毒性が弱いので高血圧症心機能不全、狭心症
、心筋梗塞並びに脳血管障害などの循環器系疾病の治療
剤として期待されることが明らかとなった。
不発明化合物(口の投与形態としては、一般に静脈内、
皮下17’(は筋肉内注射1には直腸投与などの非経口
投与あるいは錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、舌下錠
またはシロップ剤などの経口投与などが挙げられる。
投与量としては患者の症状1年令2体重並びに投与形態
によって異るが9通常は成人に対してlψ量l乃至50
0ツである。上記の各製剤はそれぞめ周知の方法によ!
ll製造することができる。
次に本発明の製造法を実施例を挙げて詳しく説明するが
、不発明はこれにより特に限定されるものではない。
原料物質の合成例 □ 参考例 3−アミノ−4−ヒドロキ・シクロトン酸プロピルエス
テル16g(10ミリモル)および2−(2,3−ジク
ロロベンジリデン)アセト酢酸メチル2.r73g(1
0ミリモル)會エタノール5o−に溶解し、7o。
〜80°Cにおいて24時間攪拌して反応する。反応混
液を減圧濃縮し、残置をベンゼンから結晶化すると針状
結晶の4− (2,3−ジクロロフェニル)−2−?−
ド°キ′メ%:、a−1,5B下メチル−■−′ヒドロ
ピリジンー3.5−ジカルボンfli 3− n−プロ
ピルエステル−5−メチルエステル”’6g(収率86
9%)を得る。
mp : 115〜l16°C′ U■;λMa0H237,363rm =m&X・ IR(KBr); 3390,29B0,1670,1
600,1480,1310゜12B0,1210.1
100,1020.780.’735 fi’−”’H
−NMR(90MHz 、 DMSOd61δin p
pn ;α7 (t 、 3H、J==ニアHz )。
L32〜L13 (m 、−2H)、 234 (s 
、 3H)、 356 (s 、 3H)、 40 (
t 。
2H,J=’7Hz)、4474.78(m、2H1,
a42(s、IH)。
55B(t 、LH,J=45Hz)、 ′11訃−/
25B(m、3H1,a48(s、IH)本発明方法 実施例1 4−(2,3−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシメ
チル−6−メチルーム4−ジヒドロピリジン−3,5−
ジカルボン(IR3−n −プロピルエステ ゛ルー5
−メチルエステル4.14.j9(10ミリモル)をテ
トラハイドロフラン50ゴに溶解し、氷−食塩で冷却下
クロロスルホニルイソシアナート1tnl(l上5ミリ
モル)’(lニア+11え、同温度で30分間攪拌しで
反応する。反応混合物に冷却下水50m/vf−加え。
室温で30分間攪拌して加水分解処理する。この゛反応
混合物を減圧濃縮し、濃縮液全酢酸エチルで;傭細する
。この酢酸エチル抽出1を水洗並びに乾−燥処理したあ
と減圧濃縮する。残査會イソプロピルエーテルーヘキサ
ンから再結晶処理すると、結晶状の4− (2,3−ジ
クロロフェニル)−2−カルバモイルオキシメチル−6
−メチル−1,4−ジヒドロピリジン−へ5−ジカルボ
ン11t3−n−プロピルエステル−5−メチルエステ
ル37g(収率809%)を得る。
mp ; 129〜131 ’C UV :λMe0H237、360nmrR(KBr)
: 3400,3350,1725,1705,149
0.’1320゜1210 、1100 、1085.
1055 ’、 ’yso 、730 t:m’I−l
−1−N (90八4)Tz 、DMSO−d6”)δ
in ppIn ;Q’74(+ 、3H,J=7Hz
)、Lト上77(m、2H)、23(s、3H)。
a57(s、3H)、 a9’7(t 、2H,J=7
Hzl、 492(d、IH。
J=12Hz )、 al (d 、 LH、J=12
Hz )、 a43 (s 、 IH)、 ’aトa(
broad 、 2I()、 ’ZIEh−’25B 
(m、 3H)、 a9 (s 、 LH)笑施例2〜
13 愼施例1に記載の方法に準拠して表−3に記載された化
合物が得られる。
実施例14 4−(2,3−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシメ
チル−6−メチル−L4−ジヒドロピリジン−35−ジ
カルボン酸ジエチルエステル414g(lOミリモル)
をベンゼン200 wtlに溶解し。
これにメチルイソシアナー)asd(1sミリモル)お
よびトリエチルアミン30+dを加え60C51時間加
熱攪拌する。冷却後9反応混合液を水洗および乾燥した
あと減圧濃縮する。残置を酢酸エチル−ヘキサンにより
結晶化処理すると、結晶状の4−(g3−ジクロロフェ
ニル) −2−(N −メチルカルバモイルオキシメチ
ル)−6−メチル−14−ジヒドロピリジン−へ5−ジ
カルボン酸ジエチルエステル4g(収率849%)を得
る。
mp;110C Uv;λMeOH237,360nm rllaX。
IR(KBr、m ) : 3375.3325,30
00.1680.16401550 、14B0 、1
420 、1280.1250 、12001100.
1050.865. +7801740”IT−NMT
L (90MHz 、DMSO−d61 、δin p
pm:108 (t 、 6H,J=8Hz 1.22
El(s 、 3T−11,26(d、 311.、T
=4.51bl 。
40 (q 、4H,J=8)1z) 、49 (d 
、lH,J=13Hz)。
a05 (d 、 LH、J=13Hz 1 、a3B
(s、l’H1、a92−’22B (m 、IHI 
pH5〜’Z52(m、3I()、a83(s、IT(
)実施例15〜18 実施例14に記載の方法に準拠して表−4に記載された
化合物が得られる。
実施例19 4−(z3−ジクロロフェニル) −2−(2−ヒドロ
キシエチル)−6−メチル−14−ジヒドロピリジン−
35−ジカルボン酸ジエチルエステル4.2B、1il
(10ミリモル)をメチレンクロライド5ornlに溶
解し、氷−食塩で冷却下クロロスルホニルイソシアナー
トl rttl (L L 5ミリモル)を加え、同温
度で30分間攪拌して反応する。反応混合物に冷却下水
50tnlを加え、室温で3o分間攪拌して加水分解処
理する。この反応液に酢酸エチル50WLlを加え、抽
出する。酢酸エチル抽出液を飽和重曹水20tnl、次
いで水20I/llで洗浄脱水し減圧濃縮する。残置を
イソプロピルエーテルヨり結晶化すると結晶状の4− 
(2,3−ジクロロフェニルl −2−(2−カルバモ
イルオキシエチル)−6−メチル−14−ジヒドロピリ
ジン−35−ジカルボン酸ジエチルエステル34 i 
+ 収$721矢)を得る。
UV;λ!eoH23,、,355nmIR(KBr)
: 3370.1690.1490,13’30;12
80,12101120.1095.’780鋸−1 ’トNMR(901’1fl(z 、T)MSo−d6
1δin ppm :115 (t 、6H、J=8H
zj 、 2.3 (s 、3H] 、a03 (t 
、2T−T、、I=61Tz l 。
a8−4.3 (m、6H)、 a4 (s 、 1)
() 、 a6’7 (broad 、 lHj 。
’21−’?’7(m、3H)、、a93(s、IT(
)実施例20 4−(2,s−ジクロロフェニルL−2−(1−ヒドロ
キシエチル)−6−メチル−14−ジヒドロピリジン−
35−ジカルボン酸ジエチルエステル428gflOミ
リモル)をベンゼン2 o o tnlに溶解し、これ
にメチルイソシアナートQ 8 rne(13ミリモル
)およびトリエチルアミン30 、alを加え60tl
l’1時間加熱攪拌する。冷却後9反応混合液を水洗、
乾燥したあと減圧濃縮する。残肴をイソプロピルエーテ
ルより結晶化処理すると結晶状ノc (2;3−ジクロ
ロフェニル)−2−(1−N−メチルカルバモイルオキ
シエチル)−%)を得る。
UV : 2MC0”−” 236.350 nmIn
aX。
IR(KBrl : 3360,3000,1690,
1490,1330.12101105.1040. 
’/80 c、n−’’H−NMR(90H]−T z
 、 DM80− d6− )δin ppm :11
0 f t 、 6H,J=8Hzl 、 22B (
s 、3m 、 267 (d 、 3H、J=4Hz
)。
4.0 (q 、4H,J=8Hz) 、a4(s 、
IH) 、a7〜’21 (m、LH) 。
72〜ツ6 (m 、3■])+ 87’8 (s +
 1m特許出願人 萬有製薬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式(Il 〔式中、R1とR2は同一または異っていて低級アルキ
    ル基、低級)10アルキル基、低級アルケニル基。 低級アルキニル基、アラルキル基、アリール基。 低級アルコキシアルキル基、低級アルケニルオキ(Bは
    直鎖普たけ分岐状のアルキレン基を R4とR5は同一
    または異っていて低級アルキル基捷たはアラルキル基を
    それぞれ意味する)を意味し、Aは直鎖またけ分岐状の
    アルキレン基を R3は水牙原子、アルキル基、シクロ
    アルキル基、アルキニル基、アラルキル基 またはアリ
    ール基をそわそれ意味する〕で示されるカルバモイルオ
    キシアぶキル−14−ジヒドロピリジン誘導体を製造す
    るにあたり。 一般式(I[1 〔式中I R” + R2およびAは前記と同じ金慧味
    するJで示されるヒドロキシアルキル−14−ジヒドロ
    ピリジン誘導体と一般弐几’NeoC式中+ rL3は
    クロロスル書ニル基、ジクロロホスホリル基1 ) I
    Jクロロアセチル基、水素原子、低級アルキル基。 シクロアルキル基□、低級アルケニル基、アルキニル基
    、アラルキル基、捷たはアリール基を意味する〕で示さ
    れるイソシアネートまたは反応条件下で該イソシアナー
    トを生成する化合物を反応させ。 次いで所望によって加水分解することを特徴とする一般
    式CI+のカルバモイルオキシアルキル−]−]4−ジ
    ヒドロピリジン誘導の製造法。
JP24483283A 1983-12-27 1983-12-27 カルバモイルオキシアルキル−1’4−ジヒドロピリジン誘導体の新規な製造法 Granted JPS60139671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24483283A JPS60139671A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 カルバモイルオキシアルキル−1’4−ジヒドロピリジン誘導体の新規な製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24483283A JPS60139671A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 カルバモイルオキシアルキル−1’4−ジヒドロピリジン誘導体の新規な製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139671A true JPS60139671A (ja) 1985-07-24
JPH0527624B2 JPH0527624B2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=17124618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24483283A Granted JPS60139671A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 カルバモイルオキシアルキル−1’4−ジヒドロピリジン誘導体の新規な製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0311053A2 (en) * 1987-10-06 1989-04-12 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Ameliorant of cerebral circulation and optical isomer of nb-818, processes for its production and its use
JPH02223522A (ja) * 1988-11-30 1990-09-05 Banyu Pharmaceut Co Ltd Nb―818の易吸収性製剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0311053A2 (en) * 1987-10-06 1989-04-12 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Ameliorant of cerebral circulation and optical isomer of nb-818, processes for its production and its use
US5444077A (en) * 1987-10-06 1995-08-22 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Ameliorant of cerebral circulation and optical isomer of NB-818, processes for its use
JPH02223522A (ja) * 1988-11-30 1990-09-05 Banyu Pharmaceut Co Ltd Nb―818の易吸収性製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527624B2 (ja) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656174A (en) Quinoline therapeutic agents
JPH0588226B2 (ja)
JPS6339588B2 (ja)
JPH035459A (ja) 置換(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル―アシル―スルホンアミド類及び―シアナミド類
JPS635035B2 (ja)
US4243666A (en) 4-Amino-2-piperidino-quinazolines
JP2876712B2 (ja) 光学活性ピラノベンゾオキサジアゾール誘導体
JPH0649074A (ja) 新規な9−フルオロ−7−オキソ−7H−ピリド[1,2,3−de][1,4]ベンズオキサジン−6−カルボン酸およびエステル
HU204786B (en) Process for producing new dihydropyridine amide derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
JPH0688973B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
KR890001147B1 (ko) 2-치환 또는 비치환된 아미노카르보닐 옥시알킬-1,4-디히드로피리딘류의 제조방법
DK154083B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af halogenvincamonderivater eller optisk aktive isomere eller syreadditionssalte deraf
SK158692A3 (en) 2-amino-5-cyano-1,4-dihydropyridines, method of their preparation and their use in medicines
JPS60139671A (ja) カルバモイルオキシアルキル−1’4−ジヒドロピリジン誘導体の新規な製造法
GB2171997A (en) 4-Amino-6,7-dimethoxy-2-Piperazin-1-ylquinazoline derivatives
US5064839A (en) 1,4-dihydropyridines with a 2-amino group or with an ether group in a side chain
HUT52055A (en) Process for producing basic 4-aryl-dihydropyridin-amides and pharmaceutical compositions containing them
CA1323876C (en) Dihydropyridine derivatives and pharmaceutical composition thereof
JPS60208960A (ja) 2,6−ジ置換−1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法
JP2848165B2 (ja) 非対称ジヒドロピリジン誘導体の製造法
KR100532028B1 (ko) 1,4-디하이드로피리딘-5-카르복실산 에스테르 유도체와그들의 제조방법
HU197304B (en) Process for producing fluor-containing 1,4-dihydro-pyridines and pharmaceutical compositions containing them
JPH0466233B2 (ja)
JPH0155268B2 (ja)
CN87100286A (zh) 二氢吡啶-5-膦酸环亚丙基脂