JPS60139507A - 筒状ブツシユ - Google Patents

筒状ブツシユ

Info

Publication number
JPS60139507A
JPS60139507A JP25154983A JP25154983A JPS60139507A JP S60139507 A JPS60139507 A JP S60139507A JP 25154983 A JP25154983 A JP 25154983A JP 25154983 A JP25154983 A JP 25154983A JP S60139507 A JPS60139507 A JP S60139507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
elastic body
liquid chamber
volume
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25154983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Chiba
一雄 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25154983A priority Critical patent/JPS60139507A/ja
Publication of JPS60139507A publication Critical patent/JPS60139507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は懸架アームを車体側に取付ける際に用いられる
筒状ブツシュに関し、と9わけ、該筒状ブツシュの弾性
体内部に連通路を介して連通される複数の流体室が形成
されるようになった筒状ブツシュに関する。
従来技術 一般ニ、サスペンションアームやサスペンションメンバ
等の懸架アームを振動絶縁して車体側に取付けるにあた
って筒状ブツシュ等の緩衝部材が用いられる。たとえに
、アクスルチューブを車体に支持させるリンクの取付部
に装着されている。
該筒状ブツシュは互いに同心状に配置される円筒および
外筒を有し、これら内、外筒間に弾性体が装填されるこ
とによル概略構成され、内、外筒の一方がリンク両端、
他方がアクスルチューブおよび車体に夫々装着される。
そして、アクスルチュ−プに伝達される路面振動を前記
弾性体で吸収して車体に伝達されるのを低減し、もって
、車室内のともI)f防止が行なわれるようになってい
る。
ところで、前記筒状ブツシュに要求される振動伝達特性
は、ハーシュネス等の前述した路面振動および機関駆動
系からの振動に対する振動遮断機能と、シェーク、加減
速時等のばね下振動の割振機能とが要求される。しかし
これら両機能は弾性体にとって相反する要素であシ、該
弾性体のばね定数を前記両機能を満足するに必要なばね
定数の折中点く設定せざるを得す、従って、前記振動遮
断機能および割振機能の両者を共に満足することができ
なかった。
そこで、従来は特公昭48−86151号に示されてい
るように、内、外筒間に装填される弾性体内に、液体室
を内筒を境にして対向して設け、これら液体基間をオリ
スイス効果を有する連通路によって連通ずるようにした
ものがある。即ち、この筒状ブツシュは外力が作用して
液体室が変形し、連通路を介して一方の液体室から他方
の液体室に液体移動する際の前記連通路内に発生する減
衰力を利用して低周波域の振動を制限するようにしてい
たが、80〜200Hg付近の車室内こもり音の領域に
おいては防振効果が発揮できなかった。
そこで連通路内の液体にょる液柱共振を利用して、この
液柱共振における振動波の谷を弾性体の壁を通して伝達
される振動波の山に合わせることにょシ、ハーシュネス
等のこもり音原因となる振動数に対する振動遮断機能を
行なうことも考えられる。
ところで、前記振動遮断機能を行なう連通路内の液柱共
振は、液体量内の圧力変化と弾性体変形による液体室の
客積変化との関係で設定されるばね定数が関係し、この
ばね定数を変化させることができるはと前dd液柱共振
の防振効果の周波数を自由にチューニングすることがで
きる。
しかしながら、前記液体室をとり囲む弾性体壁は耐久性
上の問題からあまり薄くすることができず、性態的にか
かる弾性体壁のばね定数が筒〈なり、液体室の客積変化
が圧力変化に追従できす液柱共振を決定する液体室のけ
ね定数が高くなる。
すると、該液柱共振を利用できる周波数が限定され振動
遮断機能の自由度が低下してしまうという問題点があっ
た。
発明の目的 本発明はかかる従来の問題点に鑑みて、液体室をとシ囲
む弾性体を厚くして当該部分のはね定数が高くなつ九と
しても、入力振動による液体室のはね定数を低く設立し
、もって連通路に生ずる液柱共振における振動遮断機能
の周波数設定の自由度を向上させるようにし丸筒状ブツ
シュ1c提供することを目的とする。
発明の構成 かかる目的を達成するために本発明は、略同心状に配置
される内筒および外筒と、これら内、外筒間に装填され
る弾性体とを備え、該弾性体内に前記内筒を境にして対
向配置される2つ以上の液体室を形成し、これら各液体
室を連通路を介して連通ずるようにした懸架アームを車
体に支持する筒状ブツシュにおいて、前記弾性体内の一
部に気体を封入することによシ構成しである。
作用 従つで、本発明の筒状ブツシュにあっては液体室内の液
圧変化が、封入された気体の体積変化によって杵容され
るため、振動入力に対する液体室のばね定数を低下させ
ることができ、そして、液定 住共振における振動遮断機能の周波数の設自由度が向上
されることになる。
実施例 以下本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
即ち、第1図(Al 、 (B)は本発明の第1実施例
を示す筒状ブツシュ/で、内筒コとこの内筒コに対し同
心状に配置される外@3との間にゴム製の弾性体Vが装
填されている。この弾性体弘は前記内筒λと、前記外筒
Jの内周に圧入等によシ嵌着固定される補助リングSと
に加硫接着される。前記弾性体≠内には円筒2を境にし
て1対の第1.第2液体厘6.7が対向して設けられて
いる。これら514i、第2液体室6.7内には内筒λ
外周に嵌合して固設されるストッパー基部ざが外向3内
周との間に適宜間隔を設けて突設され、外力が作用した
際の内筒λ、外筒3間の偏心iを、前記外筒3内周がス
トッパー基部gの突出端に設けられたストッパーラバー
7に当接されることによって規制されるようになってい
る。尚、前記補助リングSの第i 、m2流体室6,7
部分は切除されている。
ところで、前記ストッパー基@tycは突出端から内筒
λに至る貫通穴ioが形成される一方、前記内筒コの外
周には前!ii:8x通穴io形成部分に位置して周f
lli//が形成されている。この周ml/は前記貫通
穴10に位置する部分以外はストッパー基部I内周に覆
われ、この覆われた部分が連通路12となっている。従
って、前記第1.第2液体室6.7社前記貫通穴10お
よび前記連通路12を介して互いに連通される。尚、前
記連通路lコは断面積が小さくオリフィス機能を呈する
ようになっておシ、また、前記貫通穴lOは前記連通路
lコに比較して十分に大きな断面積に形成され、該貫通
穴10.によって第1゜第2液体室6.7内の液体が通
過するときの通過抵抗は無視できる程度になっている。
ところで、第1.第2液体室6.7内の液体としては非
圧縮性流体としてのオイルが用いられる。
ここで、本発明にあっては第1.第2液体塞6゜7に対
して円筒ブツシュl軸方向に位置する弾性体μ自体の内
部に空洞Jを設け、この空洞J内に空気を封入させであ
る。この空洞Jは第1.第2液体室6.7の前記軸方向
端面形状に宿って形成され、かつ、xi、第2液体室4
 、7VC設はうして該第1.第2液体室6.7と前記
空洞Jを隔成する壁部21が薄肉状に形成されている。
そして、かかる構成になる円筒ブツシュ/は、図示は省
略するがリジットタイプのサスペンションと車体とを連
結する懸架部材としてのサスペンションリンクのロアリ
ンクに用いられ、このロアリンクの両端に前記円筒ブツ
シュlが1対配されるようになっている。即ち、ロアリ
ンクの両端に夫々外筒3が固設されると共に、一方の円
筒ブツシュlの内筒λがアクスルチューブに図外の取付
ビンを介して装着され、かつ、他方の円筒プツシ2/の
内@2が車体フレームに取付ビンを介して装着されるよ
うになっている。尚、前記円筒ブツシュ/は、アクスル
チューブ、車体間の荷重作用方向、りまシロアリ/りの
延設方向に第1.第2流体塞6,7が配置されるように
取付けられている。
以上の構成によシ、本実施例、ρ円筒ブツシュ/にあっ
ては、車両発進又は車両停止時の加減速によって外力P
が作用した場合、内筒コ、外筒3が弾性体弘変形に伴っ
て偏心し、前記外力作用方向の液体室(図示状態では第
1液体室6)を押し潰す一方、反対側の第2液体室7を
膨張させようとする。すると、第1液体M6内のオイル
は連通路/2を通って第2液体室7へと移動しようとす
るが、該連通路12のオリフィス作用によってオイルの
通過抵抗が犬きくなシ、すなわち減良力が発生する@更
に、大きな外力が作用すると、この連通路/コのオイル
通過量が第1液体室乙の容積変化蓋に追従できず、該第
1液体塞6内のオイルが剛体状となって円筒ブツシュl
全体のばね定数が著しく向上する。従って、アクスルチ
ューブっまシ車輪の車体に対する変位が抑制され、操縦
安定性が大幅に向上する。
次に、車両走行時にあってハーシュネス等の路面振動に
対しては、前記連通路lコ内に生ずる液柱共振が作用し
て車体への伝達振動が減衰される。
つま9、走行時路面から車体に入る振動は第1゜第2液
体室6.7を除外した場合を想定すると、弾性体Vのみ
のバネ定数特性体)は#!2図に示すものとな9、特に
、車室内こもp音の原因となる100Hz前後の振動領
域においてかなシ大きなバネ定数を有し、伝達力がかな
シ大きくなっている。
そして、ここに前記第1.第2液体室6.7を考慮に入
れると、該第1.第2液体室6.7に振動が入力される
ことによってこの第1.第2液体室6.7内は曲りの弾
性体弘変形によって膨張、収縮を行なう。すると、連通
路12内には、前記第1゜第2液体室6.7内オイルの
圧力変化を容積変化で除した値をはね定数とする液柱共
振を生ずる。
この液柱共振のバネ定数特性(B)は第2図一点鎖線に
示すものとなる。そして、このバネ定数特性(B)を弾
性体のみによるバネ定数特性(A)のこもシ音原因とな
る部分に合わせることによって、外筒3から内筒コ又は
内筒2から外筒3に伝達される振動伝達特性すなわちバ
ネ定数特性(0)を第2図破線に示すように合成する。
11ち、このように合成された振動伝達特性(0)はこ
もシ曾原因となる1002(z前後の振動領域(C)が
著しく低下し、車室内に発生するこもり背を防止若しく
は大幅に低下する。
ところで、前記連通路12に発生する液柱共振祉、前述
したように液体室6,7内オイルの圧力変化と容積変化
と、によって決定される液体室6.7のはね定数が関係
するが、弾性体弘の耐久性を向上するために液体室6.
7を取り囲む弾性体≠の壁を厚くしても、空洞Jを設け
ることによって防振領域の周波数のチューニングが自由
にできる。即ち、円筒ブツシュ/に振動外力が作用して
前記液体室6,7内オイルが圧力変化すると、空洞J内
空気が容易に体積変化し、薄肉状の壁部21の変形に伴
って液体室4.7内容積が前記圧力変化に容易に追従さ
れる。従って、液体室6.7の客積変化が圧力変化に対
して大きくなり、七のときの液体室J、?内のオイルの
はね定数が小さくなるため、前記バネ定数特性(B)の
谷を低くシ、もって、第2図のバネ定数特性(0)にお
けるこもシ音領域の振動数の伝達量を低下して弾性体V
の耐久性向上と共に車室内の静粛性を一段と向上できる
第8図は本発明の第2実施例を示し、前記第1実施例と
同一構成部分に同一符号を付して述べる。
NIJち、この第2実施例にあっては空洞n′lr:第
1゜第2液体室6,7の筒状ブツシュ/周方向に隣接し
て設けたもので、この実施例にあっても前記液体室6.
7内容積の変化に対し、空洞二の体積変化によって該空
洞nと液体室6.7間の壁部力が容易に変形するため、
液体室6.7内オイルのはね定数を小さくし、前記第1
実施例と同様の効果第411(A) 、 (B)は本発
明の第8実施例を示し、前記第1実施例と同一構成部分
には同一符号を付して説明する。即ち、この第8実施例
の円筒ブツシュl1線第6図にも示すように補助リング
Sの外周に第1.第2液体室4 、7t−結ぶ周溝13
を形成し、この周溝//aが外筒3内周に覆われること
によって連通路/2aが形成されるようになっている。
従って、ストッパー基体!および内筒2には第1実施例
に示す貫通穴io 、周@//は形成されていない。ま
た、補助リング5と外筒Jとの間にはシールリング13
が設けられ、前記液体室6.7の液密性が向上されてい
る。ここで、この第8実施例にあっては前記第1.第2
液体塞4.7内のオイル中に、気泡Jを混入しである。
従って、この第8実施例にあっても前記液体室j、7内
オイルに圧力変化が生じた場合には、前記気泡Jが体積
変化するため、前記オイルのばね定数が低くなり前記第
1実施例と同様の効果を発揮する。
第6図は本発明の第4実施例を示し、前記第8実施例と
同一構成部分に同一符号を付して説明する。即ち、この
第4実施例にあっては内部に風船状釦気体を封入した球
状のゴム膜体−t5を第1.第2流体室6,7内に挿入
しである。従って、この第4実施例にあっても前記流体
室J、7内オ内層イル圧力変動に伴って前記ゴム膜体J
が体積変化し、前記第1実施例と同様の効果を奏する。
第7図は本発明の第5実施例を示し、前記第8実施例と
同一構成部分に同一符号を付して説明する。即ち、この
第5案施例にあっては気泡が互いに独立して発泡された
ウレタンゴム等の発泡弾性体ツを第1.第2液体室6.
7内に挿入しである。
従って、この第6実施例にあっても前記流体室6゜7内
オイルの圧力変動に伴って前記発泡弾性体ムが体積変化
し、前記第1実施例と同様の効果を奏する。
尚、前述した各実施例にあっては空洞1.u。
気泡コ弘、ゴム膜体d9発泡弾性体易によって、液体室
6,7内オイルの圧力変化を低く抑制するようにしてお
るが、#紀空洞〃、n、気泡J、ゴム膜体j9発泡弾性
体易は、車両加減速時にあってサスペンションの変位を
規制する割振時に第1゜第2液体室4.7内オイルが剛
体状となるのに支障を来たさない程度の体積変化皺に設
定しであることはいうまでもない。
ところで、本発明の実施例における円筒ブツシュi、i
aはサスペンションのロアリンクに用いられる場合に例
をとって述べたが、これに限ることなく他のサスペンシ
ョン型式にあってトランスバースリンク、セミトレーリ
ングアーム、フルトレーリングアーム等を車体側に取付
ける際に用いることによっても前述したと同様の効果を
奏することができる。また、弾性体内に形成される液体
室は2つに限ることなく8つ以上でもよい。
発明の詳細 な説明したように本発明の円筒ブツシュにあっては、あ
る特定の周波数帯の振動を、円筒を境にして対向する液
体室間を連通ずる連通路内の液柱共振を利用して減衰す
るようにしたものであって、前記弾性体内の一部に気体
を封入したので、振動入力時に液体室内の液体に作用す
る圧力変化に対する容積変化を大きくとることができる
ため、+10記液体のばね定数を低く設定できる。従っ
て、前記液柱共振周波数のチューニングの自由度が向上
し前記特定周波数帯の振動に対する減衰効果を大幅に向
上することができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の円筒ブツシュを示し、同
図η)は中央縦断面図、同図(B)は(A)図中1−1
mからの断面図、第2図は弾性体、液柱共振。 筒状ブツシュによるバネ定数特性を表わす説明図、N8
図は本発明の第2実施例を示し、第1図(B)に対応し
た断面図、第4図は本発明の8g8実施例の円筒ブツシ
ュを示し、同図体)は中央縦断面図、同図(B)は(A
)図中rv−vsからの断面図、第5図は第4図(至)
)中v−vtsからの要部断面図、第6図、第7図は本
発明の第4.第5実施例を示し、夫々第4図(A)に対
応した縦断面図である。 /、/a・・・円筒ブツシュ、λ・・・内筒、3・・・
外筒、μ・・・弾性体、に、7・・・液体室、ノコ、/
2a・・・連通N1乃#η・・・空洞、 J4(・・・
気泡、J・・・ゴム膜体、易・・・発泡弾性体。 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11略同心状に配置される内筒および外筒と、これら
    内、外筒間に装填される弾性体とを備え、該弾性体内に
    前記円筒を境にして対向配置される2つ以上の液体室を
    形成し、これら各液体室を連通路を介して連通するよう
    にした懸架部材を車体に支持する筒状ブツシュにおいて
    、前記弾性体内の一部に気体を封入したことを特徴とす
    る筒状ブツシュ。
JP25154983A 1983-12-27 1983-12-27 筒状ブツシユ Pending JPS60139507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25154983A JPS60139507A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 筒状ブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25154983A JPS60139507A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 筒状ブツシユ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60139507A true JPS60139507A (ja) 1985-07-24

Family

ID=17224478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25154983A Pending JPS60139507A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 筒状ブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139507A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184740A (ja) * 1984-03-01 1985-09-20 Kurashiki Kako Kk 弾性ブツシユ
JPS63199108A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨンブツシユ構造
US4790520A (en) * 1985-11-25 1988-12-13 Nissan Motor Co., Ltd. Vibration insulating device with flexible diaphragm between radially outer gas chamber and radially inner liquid chamber
US4844430A (en) * 1987-09-08 1989-07-04 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled elastic cushioning device having stopper block for closing orifice upon excessive load application
US4871151A (en) * 1986-06-30 1989-10-03 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled resilient bushing
EP0389839A2 (de) * 1989-03-25 1990-10-03 Adam Opel Aktiengesellschaft Verspannbares, hydraulisch gedämpftes Lagerelement
JPH0338439U (ja) * 1989-08-24 1991-04-15
US5013012A (en) * 1986-06-03 1991-05-07 Hutchinson Hydraulic anti-vibratory support sleeves
US5050850A (en) * 1986-09-16 1991-09-24 Bridgestone Corporation Electrorheological anti-vibration bush
EP0686786A1 (en) 1994-06-06 1995-12-13 Mazda Motor Corporation Vibration damper apparatus and method of manufacturing therefor
EP0703383A1 (en) 1994-08-25 1996-03-27 Mazda Motor Corporation Fluid contained engine mounting device and method of manufacturing the same
EP0723091A1 (en) * 1995-01-17 1996-07-24 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled elastic bushing having displacement restrictor with elastic buffer and stiff abutting part
US7044456B2 (en) 2002-11-18 2006-05-16 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled vibration-damping device having gas-retaining hole

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457905B2 (ja) * 1984-03-01 1992-09-16 Kurashiki Kako
JPS60184740A (ja) * 1984-03-01 1985-09-20 Kurashiki Kako Kk 弾性ブツシユ
US4790520A (en) * 1985-11-25 1988-12-13 Nissan Motor Co., Ltd. Vibration insulating device with flexible diaphragm between radially outer gas chamber and radially inner liquid chamber
US5013012A (en) * 1986-06-03 1991-05-07 Hutchinson Hydraulic anti-vibratory support sleeves
US4871151A (en) * 1986-06-30 1989-10-03 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled resilient bushing
US5050850A (en) * 1986-09-16 1991-09-24 Bridgestone Corporation Electrorheological anti-vibration bush
JPS63199108A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨンブツシユ構造
US4844430A (en) * 1987-09-08 1989-07-04 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled elastic cushioning device having stopper block for closing orifice upon excessive load application
EP0389839A2 (de) * 1989-03-25 1990-10-03 Adam Opel Aktiengesellschaft Verspannbares, hydraulisch gedämpftes Lagerelement
JPH0338439U (ja) * 1989-08-24 1991-04-15
EP0686786A1 (en) 1994-06-06 1995-12-13 Mazda Motor Corporation Vibration damper apparatus and method of manufacturing therefor
EP0703383A1 (en) 1994-08-25 1996-03-27 Mazda Motor Corporation Fluid contained engine mounting device and method of manufacturing the same
US5823515A (en) * 1994-08-25 1998-10-20 Mazda Motor Corporation Fluid contained engine mounting device and method of manufacturing the same
EP0723091A1 (en) * 1995-01-17 1996-07-24 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled elastic bushing having displacement restrictor with elastic buffer and stiff abutting part
US5725202A (en) * 1995-01-17 1998-03-10 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled elastic bushing having displacement restrictor with elastic buffer and stiff abutting part
US7044456B2 (en) 2002-11-18 2006-05-16 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled vibration-damping device having gas-retaining hole

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0914331A (ja) 流体封入式防振支持体
JPH0330736B2 (ja)
JPS60139507A (ja) 筒状ブツシユ
JPH0244139U (ja)
JPH028529A (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JPH01261529A (ja) 防振装置
JPS62261730A (ja) 防振装置
JP2000337426A (ja) 流体封入式筒形マウント
US5088699A (en) Electrorheopectic fluid filled vibration damping mount for use with automotive engines and the like
JPH0625731Y2 (ja) 流体封入式防振ブッシュ
JPH05164183A (ja) ブッシュ型防振装置
JP2601594Y2 (ja) 防振装置
JP3040836B2 (ja) 防振装置
JPH0724675Y2 (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JPS6192331A (ja) 流体入り防振ブツシユ
JP2000002286A (ja) 液体封入防振装置
JPH0349316Y2 (ja)
JP3040840B2 (ja) 防振装置
JPH0872518A (ja) サスペンションブッシュおよびそれを用いた車両用サスペンション
JP2827846B2 (ja) 流体封入式ブッシュ
JPH11257415A (ja) ハイドロリックインシュレータ
JPS6323931B2 (ja)
JPH06207638A (ja) 液体封入ブッシュ
JPH07197983A (ja) 防振装置
JPH0647147Y2 (ja) 流体封入式筒型マウント装置