JPS60139197A - ステツプモ−タ位置決め方式 - Google Patents

ステツプモ−タ位置決め方式

Info

Publication number
JPS60139197A
JPS60139197A JP24387783A JP24387783A JPS60139197A JP S60139197 A JPS60139197 A JP S60139197A JP 24387783 A JP24387783 A JP 24387783A JP 24387783 A JP24387783 A JP 24387783A JP S60139197 A JPS60139197 A JP S60139197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
step motor
head assembly
driving
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24387783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotake Kumazawa
熊沢 清健
Akira Chuma
中馬 顕
Yoshihiro Moribe
森部 義裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24387783A priority Critical patent/JPS60139197A/ja
Publication of JPS60139197A publication Critical patent/JPS60139197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors of the kind having motors rotating step by step
    • H02P8/14Arrangements for controlling speed or speed and torque
    • H02P8/16Reducing energy dissipated or supplied

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本、発明は、磁気ディスク装置のステップモータ位置決
め方式に係シ、特に磁気ヘッドの位置決め機−を高精度
かつ低駆動電圧で駆動可能な位置決め方式に関する。 
〔発明の背景〕
磁気ディスク装置に用いられている従来の磁気ヘッドの
位置決め方式は、第1図に示す如く、駆動信号に応じて
回転・停止するステップモータ1と、ステップモータ1
のシャフトに直結するプーリ2と、プーリ2の外周に巻
きつけられモータの回転運動を直線運動に変換する薄板
状のベルト3と、ベルト3により回転する記録媒体4に
対して半径方向に駆動され記録媒体4に同じ円状に情報
を記録再生するヘッド組立体5から成る。この位置決め
機構に要求される性能は、記録媒体4の同心円状に記録
された情報ト ・ラック6に対してヘッド組立体5を再
現性よく位置決めし、情報の記録再生を円滑に行なわせ
しめる事にある。特に記録媒体4の交換可能な磁気ディ
スク装置例えばフロッピーディスク装置に於いては、記
録媒体4の互m性という観点から、各装置間のヘッド組
立体50位滅失め精度(記録媒体4の回転中心から同心
円状に存在する複数の情報トラック6の所定の絶対位置
までの距離に対する微少な変位)が菖賛である。
従って、これまで躯動゛用のステップモーJ110回転
角度n度を向上させる様々な工夫がなされ又、回転角度
の1差を拡大してヘッド組立体5に伝達しない前記のよ
うな位置決め方式が用い ゛られてきた。現在のステッ
プモータ製造技術では回転角度に対して±3〜±5%程
紋の角式梢度が実現されているので、情報トラック6の
トラックピッチ(半径方向の間隔)が大きい場合は、情
報トラック6の幅に対して十分小さい誤差で位□置決め
可能である。
次にこの場合のステップモータ1の制、両方法を第2図
に示す、ステップモータ1は回転制御信号B、O,D、
Eによ多回転命令が与えられ又、制御信号B、0.D、
Eに同期した信号Aによりタイマ8をlit[111i
11t、、タイマ8はその出力によってステップモータ
1に印加する電圧を駆動時及び畳込・続出・保持時の2
遡9に分けている。タイマ8は、ステップモータ1の回
転制御信号B10、D、Hの隣り合う2信号が順次オン
される状態のときステップモータ1が回転し、次に隣シ
合う2信号がオンされた状態で時間的に変化しなくなっ
た時点から設定時間まで駆動時の電圧を、ステップモー
タ1に印加する機能を持つ。
次に、ステップモータ1に印加された電圧が駆動時の電
圧からそれよりも低い電圧に切替られだ場合の角度ズレ
量を第3図に示す、第3図5示す如く駆動時にステップ
モータ1に印加された電圧が、駆動後より低い電圧に切
替られる□と角度←ズレを生じ、その電圧差が大きい程
そのズレ景も大きくなるという特性があった。
−例と1て、従来は24 V→5■;電圧差9に低下さ
せることが多か巳たが、その場5合の角度ズレtioは
約35チであった。
近年、限られた記録筒内によシ多大な情報を配録する場
合は、情報トラックのトラックピッチを縮少する事が考
えられるが、この場合の位置決めn舵は情報トラック6
の縮少されたトラ、 3 。
ツクピッチに対して従来よシも高い精度で位置決めされ
ることが必要となる。この場合、従来の如く、ステップ
モータ1に印加される電圧が駆動時から畳込・続出時へ
電圧差9の如く低下されたのでは角度ズレf10が大喜
すぎ賛求される精度を満足することは困難である。
一方、畳込・続出時に常に駆動時と同じ′電圧を印加し
たのでは、ステップモータでの平均消費電力が高すぎ、
ステップモータ1が熱によって破壊されるという欠点が
ある。
〔発明の目的〕
本発・明の目的とするところは、前記のマロく欠点を°
除去するものであり、ステップモータで駆動されるヘッ
ド組立体を精度よく目標位置に位置決めでき、るステッ
プモータ位置決め方式を提供することにある。
〔発明の概資〕
この目的を達成する為に、本発明は、ヘッド・組立体の
送りピッチを、ヘッド組立体の作動時である畳込・続出
時のみステップモータに保持・ 4 ・ 状態より高い電圧を印加することによって高い精度を得
、保持状態では従来の如き低電圧を印加することによっ
て平均消費電力を低下させ、ステップモータの熱による
破壊を防止するということを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第5図により説明する。第5
図に於いて、ステップモータ1は回転制御信号8.0、
D、II)によ多回転命令が与えられ又、制御信号B、
O,D、i!に同期した信号Aによりタイマ8を制御し
、タイマ8の出力によってステップモニタに印加する電
圧を駆動時の電圧かあるいはそれ以外の電圧かに定めて
いる=タイマ8は、ステップモータの回転制御信号B、
O%D、Hの隣り合う2信号が順次オンされる状態のと
きステップモータが回転し次に隣り合う2信号がオンさ
れた状態で時間的に変化しなくなった時点から設定時間
まで駆動時の・電圧をステップモータに印加する機能を
もつ。ここで、新たに駆動時以外に印加される電圧を2
通りに選択できるスイッチ13を付加し、前記駆動後、
畳込・読出を行っている間と単に保持している間を信号
Fによって判別し、畳込読出を何っている間は2通りの
′電圧の内尚い方の電圧を、又保持している間は低い電
圧を印加する方式とする。
次に前記方式と従来方式のステップモータ角度ズレ量の
差を第3図を用いて説明する。
従来方式の如く、駆動時の電圧のみ尚く、畳込・読出・
保持時の電圧が低い場合、この電圧差9に応じた角度ズ
レt10を生じトラックピッチを縮少した場合に要求さ
れる精度を満足することはできない。しかし前記方式で
は、駆動時電圧と畳込・読出時の電圧差11は電圧差9
より小さくすることができ、従って角度ズレ童12も同
ズレ1i10の約20%とすることができ要求される鞘
匿を満足できる。伺、ここで、スイッチ13は切替動作
機能を有するものであれば艮い0以上は、目的に応じて
三段階にステップモータへの印加電圧を変化させること
を説明したが更に必要に応じて多段階に変化させてもよ
く、またこれらを組合せて第4図の如く短時間の間に動
的に変化させでも同様に位置決め精度の良いステップモ
ータ位置決め方式を提供できる。
〔発明の効果〕
以上述べた如き構成であるから以下の如き効果を有する
(1)ヘッド組立体を駆動した後印加電圧を下げること
により生ずる位置決め精度の低下を畳込・読出時のみ高
い電圧(但し、駆動よりは低い電圧)を印加することで
防ぐことができる(2)上記位置決め精度を低下させな
いためには畳込・読出時駆動時と同じ電圧を印加すると
と←よっても可能と、なるが、この場合ステップモータ
に消費、される平均電力が大きくなりすぎ、熱によって
破壊される可能性を有する本方式ならは平均消費電力が
大幅に低くすることができ信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、位置決め機構構成を示す図、第2、7 。 図は、従来方式による回路構成図、第5図は、印加電圧
によるステップモータ角度娯差特性図第4図は、ステッ
プモータ印加1、圧11i1j IQ1万式の−例を示
す図、第5図は、不発明の一実施例による回路構成を示
す図・ 1・・・・・・ステップモータ 2・・・・・・プーリ 3・・・・・・ベルト 4・・・・・・記録媒体 5・・・・・・ヘッド組立体 □ 6・・・・・・情報トラック 7・・・・・・駆動電圧用保持電圧切替トランジスタ 8・・・・・・タイマ 9・・・・・・従来方式による駆動時と畳込・読出時の
電圧差 10・・・・・・電圧差9に応じた角度ズレ量11・・
・・・・本発明による駆動時と畳込・読出時の電圧差 12・・・・・・電圧差11に応じた角度ズレ菫・ 8
 ・ 13・・・・・・電圧切替スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステップモータとステップ七−夕によ#)JIK動位置
    決めされるヘッド組立体とステップモータシャフトの回
    転運動をヘッド組立体の所安運動に変換される機構を有
    した位置決め機構に於いて、ステップモータに印加する
    電圧を、ヘッド組立体の駆動位置決め時、ヘッド組立体
    が作動する畳込・読出時及びヘッド組立体位置の保持時
    の三段階に分け、ヘッド組立体の位置精度が必要な場合
    のみ印加電圧を高め、必要のない場合暢は印加電圧を低
    下させ消費電力を低減させたことを特徴とするステップ
    モータ位置決め方式〇
JP24387783A 1983-12-26 1983-12-26 ステツプモ−タ位置決め方式 Pending JPS60139197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24387783A JPS60139197A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 ステツプモ−タ位置決め方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24387783A JPS60139197A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 ステツプモ−タ位置決め方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60139197A true JPS60139197A (ja) 1985-07-23

Family

ID=17110307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24387783A Pending JPS60139197A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 ステツプモ−タ位置決め方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015165443A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 クラリオン株式会社 光ディスク装置、及び制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015165443A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 クラリオン株式会社 光ディスク装置、及び制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3853338B2 (ja) 音声コイルモータ制御回路および音声コイルモータの電力段
US8559125B2 (en) Seamless and untrimmed primary servo burst with multiple secondary servo bursts
US5566095A (en) Fast calibration using microsteps
EP0049946B1 (en) Apparatus for positioning a transducer with respect to a track
US6917489B2 (en) Apparatus and method for performing seek-servo routine of hard disk drive
JPH08263815A (ja) 磁気記録媒体、磁気ヘッド位置決め方法及び磁気記録装置
JPS60139197A (ja) ステツプモ−タ位置決め方式
JPS62285280A (ja) Oトラツクリストア方法
JP2001067765A (ja) 磁気ディスク装置及びその制御方法
JPH0329109A (ja) 位置情報書込方式および装置
JPH0963218A (ja) ディスク記録再生システムのヘッド位置決め制御装置及びそのシステムに適用するディスク
KR100233669B1 (ko) 트랙 쉬프트량 보상을 위한 서보버스트 기록방법및 서보제어방법
JPS63168875A (ja) デイスク駆動装置
JP2654244B2 (ja) 磁気ヘッド調整用ディスク
JPS60191481A (ja) デイスク装置
JPH0778434A (ja) 磁気ディスク装置
JPH09312074A (ja) データ記録再生装置用記録媒体及び同記録媒体を備えたデータ記録再生装置
JPH07262718A (ja) ヘッド位置決め制御装置
JPS59124069A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6326873A (ja) 磁気デイスク装置
JPS63171479A (ja) 磁気デイスク装置
JPS62287479A (ja) Oトラツク検出方法
JPH01236480A (ja) 磁気ディスク装置
JPH04307414A (ja) データ処理装置
JPS61267920A (ja) 磁気デイスク装置